warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
五木村の一覧
投稿数
26枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
201
ビビマロン
シダの新芽が🌱可愛い❤️ 丸い玉にふわふわ白い毛🤍 五木村林道の土手にて 皆様今日も素敵な一日をお過ごし下さいね🥰
176
ビビマロン
今年も 五木村へ行ってきました。 平家の落武者が 辿り着いた地! 秘境の地です。 山奥 山桜が咲いてきています。 タチツボスミレが可愛く咲いています。 真っ赤な椿の花に キブシの花🌼 山林に咲くお花 今年も見られました。 新芽🌱新緑🌱若葉🌱 黄緑色の葉 小さく可愛い葉💚 春の芽吹き 美しい木々 みどりが大好き💚です。 森林浴で癒されました🥰 土砂崩れで あちこち 通行止め❌ またしても 福寿草が見られませんでした。 2023.3.19日撮影
68
チアナ
2022/12/31撮影 子守唄で有名な五木村を流れる川のほとり、開発された川べりに、残された古い大木があり、地元の人に尋ねてみると、古木の幹にハナコギセルという珍しい生き物がいるらしい。 ハナコギセルとは、なんぞや? ナンバンギセルの仲間かなと思いきや、陸産貝の仲間らしい。 それでは、絶滅危惧種の貝が棲みついている、空に向かって枝を伸ばすこの木は、なんだろう。落葉紅葉樹としか分かりません。 ムクノキかな❓ 幹と枝ぶりしか情報はありませんが、分かる方は教えて下さい。
63
美子
おはようございます。 そろそろ雨が降り始め☂️ 台風の影響が出始めている南阿蘇です。 今朝の花はジンジャーリリーです。 五木村の資料館の裏に咲いていました。 今年我が家に植えた苗も来年は咲いてくれるでしょうか? 台風に十分気をつけて過ごしましょう。
51
美子
素朴な秋の味覚 五木村の栗まんじゅう🌰です。 目で味わってくださいね。
43
美子
こんにちは 台風前の静けさといった南阿蘇村です。 少し足を伸ばして、子守唄の里、五木村までドライブしました。 さあ、気を引き締めて、大型台風に立ち向かいましょう。(二日間お籠りです)
154
ビビマロン
岩宇土山 山中 急斜面に咲く 赤い椿❤️ 五木村です。 五木の子守唄を思い出します。 木蔦につかまりながら 撮影しました。 足を滑らしたら 怖い所 2022.3.20撮影 調べました。 椿(ツバキ)の花言葉と色別の椿(ツバキ)の花言葉 「椿(ツバキ)」の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」。 赤い花の椿(ツバキ)の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」。 白い花の椿(ツバキ)の花言葉は「完全なる美しさ」「至上の愛らしさ」。 ピンクの花の椿(ツバキ)の花言葉は「控えめな美」「控えめな愛」。 椿(ツバキ)について 科・属 ツバキ科・ツバキ属 和名 椿 英名 Camellia 学名 Camellia japonica 原産地 日本、中国、東南アジア 開花期 12月~4月 椿(ツバキ)の特徴 椿(ツバキ)は日本原産の植物であり、日本を代表する美しい花木の一つとなっています。椿(ツバキ)は光沢のある緑色の厚い葉と、その周囲にある上向きの細かいギザギザが特徴です。 今日も素敵な一日をお過ごし下さいね🥰
148
ビビマロン
キブシのお花が咲いてました🌼 黄緑のお花がぶどうの房🍇のように 木に沢山咲いていました。 これは 雌花のようです。 調べました。 【キブシとは】 ・北海道西南部、本州、四国、九州及び小笠原諸島や沖縄に分布する落葉樹。早春、他の花木に先立って咲く黄色いブドウのような花が幻想的な風景を作り、主に雑木の庭に使われる。 ・日本では身近な山中の林や沢筋、海岸付近で普通に観察できるが、キブシ属に属する木は7~8種で、いずれも日本と中国南西部の限られた地域にのみ分布する。 キブシの開花は新葉が展開する前の3~4月。前年に伸びた枝に小花の密集した花穂がぶら下がる。小花は直径7ミリほどの鐘型で、淡い黄色の花弁と萼が4枚ずつある。 雌しべは1本、雄しべは8本あるが雌雄異株で、雄株に咲く雄花では雄しべの方がより長く、雌株に咲く雌花では雌しべの方が長い。花穂は普通4~10センチだが、雄花の方がより長い。キブシには変異が多く、中には花穂が20~30センチになるものもある。 ・花の後には直径6~12ミリの球形の果実ができる。でき始めは緑色で、10月頃になると黄褐色から黒に熟す。果実の中には多数の種子が含まれ、これを蒔けば増やすことができる。果実はタンニンを多く含み、江戸時代の婦人が「お歯黒」に使った黒の染料であるヌルデの五倍子(ブシ)の代用になったことからキブシと名付けられた。 キブシの葉は長さ7~12センチ、幅3~6センチの楕円形に近い卵形で先端が尖り、縁にはギザギザがある。若葉は赤みを帯びて光沢があり、秋になると黄葉または紅葉する。キブシは枝にも光沢があり、アーチ状に横へ広がる様は蔓性植物にも見える。 ・幹は株立ち状になり、直径はそれほど太くならない。材は楊枝、木栓(材木と材木を結合させる釘のようなもの=ダボ)や吞み口(樽の栓)に使われる。 久しぶり 主人と山登りに行きました。 仰烏帽子山の福寿草を見に行く予定で向かいましたが 土砂崩れで通行止めで断念😖 熊本県五木村の久連子へ変更 時間が足りず 途中まで登り 福寿草自生地には辿り着けませんでした。 山中に咲く 面白いお花に目が止まり🌼 撮影しました。 2022.3.20日 森林浴 自然の中の空気感 味わって下さい。
44
チアナ
2021/5/23撮影 先月撮影したもの。 自然の中にあるカツラは、あまり見たことがなかったような。 花はまだ未確認です。 株立ち気味で、かなり巨木になりますね。 当地では、暑さのため、街路樹では、使われません😄
49
チアナ
2021/5/23撮影 山地の渓流沿いの湿ったところに見られる。花びらがキュウリグサに似るが、花の中心は、白色^_^。 今週は、多忙なため、なかなか散策にも行けず🥲
42
チアナ
2021/5/23撮影 ハルノタムラソウのすぐ近くに大きな葉に、相対的に小さい花。 花びらのように見えるのは、萼片で淡紅色で、直立しており、ヤマゴボウかなと思いましたが、蕊の葯が白くマルミノヤマゴボウとしました😁 花はupしてみると、思いのほか蕊が可愛いですね。
42
チアナ
2021/5/23撮影 ハルノタムラソウは、分布域が狭く、なかなか見ることが少ないが、この辺りの山間部では、幸い湿気の多い岩場にかなり生育しています❗️ 葉は、根部に集中して、ロゼット状で、葉裏は紫色。近く仲間に、アキノタムラソウなどがある。花は、白く、可愛いらしい。 大株になると、遠目では、エビネランに見えることもある(これは、自分の錯覚です(╹◡╹) 分布が、南紀、四国、九州に限られている、すなわち、中央構造線に沿って分布。 分布の地名から、襲速紀要素の植物あるいは襲速紀植物と言われている。 これは、はなさんのインスタの記事から一部引用しました(^_^) 2〜3週間前だったら、花がもっと多かったはずですが、やっと来れたら、先日の大雨で、登山道がかなり傷んでおり、やっと登山口付近だけ散策し、花後の葉っぱの観察が主でした😅😊
47
チアナ
2021/5/4撮影 今日のお花 山奥の公園の入り口のネットの中に群生していました❗️ 調べると、大変繁殖力が強い植物とありました。ネットはいらないのでは😅
43
チアナ
2021/5/4撮影 ウシハコベ(ミミナグサに修正)のすぐそばに、生えていました。花びらは、かなり小さく拡大すると、シソ科の花の形状です^_^ 間違っていたら、教えてください。
47
チアナ
2021/5/4撮影 渓流沿いに生えていました。 花柱が5本、雄しべが、10本綺麗に見えています❗️ はなさんの指摘で、ウシハコベをミミナグサに修正しました。 花弁の切れ込みが浅いなど、ウシハコベとは異なるようです、ありがとうございました🤗
46
チアナ
2021/5/4撮影 初夏に木に咲く白い花 葉先が尖っていて、エゴノキと思います。 蕾が混じって、可愛いですね❗️ 尖った雌しべとそれを囲む雄しべが特徴的。
52
チアナ
2021/5/3撮影 オオイヌノフグリより、かなり小さい花ですね😁自身、初見です。
47
チアナ
2021/5/3撮影 ヤマルリソウより小さく、花数も少ない花です。拡大すると、同じ仲間の顔😁
43
チアナ
2021/5/3撮影 この辺り、ニワセキシヨウ、オオニワセキシヨウもありました。 ある一角には、白いニワゼキショウがあり、かえって調べてみたら、セッカニワゼキショウ別名コニワゼキショウ、帰化植物でした。
34
チアナ
2021/5/3撮影 竹藪の中、特に目立つ大きな葉、 根元には、不気味な仏炎苞😅 近づくのをためらいました。
33
チアナ
2021/5/3撮撮影 花が少ないと、別の花のようです。 葉の緑が綺麗でした😁
43
チアナ
今日のお花です。 2020/3/20五木村で撮影。 花は終盤でした。 別名元日草らしいですね^_^
43
チアナ
前のスミレよりやや標高が低いところで撮影しました。 柱頭はカマキリ型で、側弁には、僅かに毛が生えています。距は短い。 地上茎は、ないようです。 スミレサイシンまたはナガバノスミレサイシンではないかと思っています☹️ その後、はなさんの指摘もなり、現時点では、名前を特定できませんが、スミレサイシン類よりミヤマスミレ類のようです。 chibiさんに、コスミレと教えて頂きました🙇
45
チアナ
同じ場所で撮影した色違いの個体。 ナガバノタチツボスミレ?
前へ
1
2
次へ
26
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部