warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
夏姿の一覧
投稿数
141枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
48
らきびぃ
冬は真っ赤になるセンペルビウムのゴールドナゲットの夏姿。 元々は中央の大きなロゼットの一つだけだったけど,今では10個以上に増えた。 夏でもうっすらとピンクの爪が残る。
52
らきびぃ
ギュッと締まって暑さに耐えているアエオニウムたち。冬になると大きく開いて,のびのびとした姿になるのが,この夏の様子からは想像できない。
68
らきびぃ
6月頭に続いての登場となるリバーストーンズ。外側のピンクはほとんど消えて,代わりに斑が目立ってきた。波打った葉の形はそのまま。 この姿で休眠に入ったと思われるので,秋まで変化はほとんどないと思う。冬型多肉だけど,この姿になったら意外に強い。置き場所は温室の一番高い場所で連日50度近くまで暑くなっているけど,今のところ平気な様子。
48
らきびぃ
リリアンhybも多くのエケベリア同様に暑くなって緑に戻ったけど,どことなく涼しげな白が混ざったような黄緑。 冬の赤紫が枯れた下葉にわずかに残っている。
61
らきびぃ
サンシモンバイオレットもすっかり夏の姿に。 先月の頭に投稿した時は,外側の葉の黒っぽい赤から中心部の黄緑にかけてグラデーションが残っていたけど,今ではすっかり全体が明るめの赤に変わった。 葉もギュッと締まったままで,休眠からさめるまでしばらくはこの姿で暑さに耐えている。
70
らきびぃ
ブラックキングコングの夏の姿。前回投稿した3か月前よりも色の鮮やかさが減って,むしろ緑の部分がが増えた。全体的に色の差がなくなって,すべての葉が割と統一された模様になって休眠に入った様子。
69
らきびぃ
約半年ぶりの登場となる黒法師錦。前回投稿時は冬だったので,葉はのびのびと長く,色はもう少し鮮やかだった。 今は様変わりして,葉は太くギュッと締まって色も濃くなってきた。特に斑の黒い部分はしっかりした黒ではっきりと模様で出ている。しばらくこの姿で秋まで暑さに耐える日々が続く。
57
らきびぃ
葉の中央のラインが薄い色で,普通の斑とは濃淡が逆の黒法師中斑。全体に色が濃くなったので薄い部分がわかりにくくなったけど,確かに薄いラインがある。 黒法師錦のような鮮やかな赤ではなく,少し紫に近いような赤に落ち着いている。
67
らきびぃ
少し前までグリーノビア属に分類されていたアエオニムたち。黒法師系のアエオニムと違って夏はギュッと縮こまって,卵みたいになるかチューリップの蕾みたいな形になる。 一番手前のエッグだけは夏もこの色のままだけど,あとの5種類はこれから色付いて夏はカラフルになっていく。なんとも興味深い多肉たち。
54
らきびぃ
アエオニウムのクラウディがいよいよ夏の姿に近づいてきた。上から撮ったので全体の形がわかりづらいけど,チューリップの蕾みみたいな格好になって中心部の葉が密集してきた。 成長点を見ていると,ブラックホームみたいに吸い込まれそう。
50
らきびぃ
多くのエケベリアと同じく,夏は緑に戻ってしまうアゴラ。ただ,緑と言っても淡い黄緑色だし,表面のつぶつぶ模様のおかげか,きれいに見えてしまう。
58
らきびぃ
冬はふちが真っ赤になるエボニー。夏はほとんど緑で,アガボイデスと見分けが付かない姿になるけど,葉の緑が濃くて同じ緑でもきれいな色に見える。 春に子株が出てきたので,秋になったら増やせそう。
45
らきびぃ
夏になって閉じたアエオニウム第3弾のフェニックスフレーム。黄緑のエッグ,ピンクのエルヒエルとは違って,赤と緑が混ざって先端が少し開いた形。 どのアエオニウムも夏の姿は面白い。
71
らきびぃ
ギュッと締まった形になって4度目の夏に備える黒法師錦。これからは水やりのタイミングと置き場所に気を使う。
48
らきびぃ
その名の通り,玉子の姿に戻ったアエオニウムのエッグ。先月投稿した時の,まだハート型の葉が開いた状態からは1ヶ月で様変わり。 てっぺんの薄い葉がまるでゆで卵の薄皮のよう。今度涼しい季節になるまでこの姿で夏越し。
53
らきびぃ
冬は真っ赤になるゴールドナゲットの今の姿。すっかり緑だけど,どことなく気品がある。 うちに来て2年近く経つ間に子株が少しずつ出来て,気がつけば12株に増えていた。今度の冬はゴールドナゲット丼が実現するかも。
74
らきびぃ
中心部まで赤くなって暑さに耐えるサンシモンバイオレット。葉がのびやかに長く伸びる冬と違って,ぎゅっと縮まった姿。 ただ,ここ何日かで葉の色の鮮やかさが増した気がする。暑さのピークが過ぎるまでもう少しの辛抱。
46
キメラ
トパーズ。 毎日暑いけど 元気に育ってます😊 今日からは少し 暑さ落ち着きそう。 水あげチャンスかな✨
90
らきびぃ
すっかり夏色となった星美人。去年の11月にきれいな紫の姿を投稿したのと同じ株。 秋に比べてずいぶん色褪せてしまったけど,成長点から出てきた新しい緑の葉も含めて少し透明感が出てきた。
42
ポニョ
雨上がりのケヤキ並木 ー夏姿、緑深く木のトンネルにー
80
らきびぃ
一昨日投稿した黒法師に似ているサンシモンバイオレット。こちらもいつの間にか夏の姿に。鮮やかだった色は少しくすんできて,葉も丸く短くなってきた。 それでも,成長点まわりの色は他のアエオニウムでは見られない色で目立っている。
86
らきびぃ
黒法師錦も次第に夏の姿に。春には長く伸びた鮮やかな色の葉だったのが,太く短くなって黒っぽくなってきた。 ぼちぼちお水やりの回数を減らしているけど,梅雨が明けるまでには遮光を開始しないと。
89
らきびぃ
ほぼ休眠中の姿となったアエオニウムのエルヒエル。今年は去年と違って先端部が開いたままなので,中の鱗みたいな葉の様子を見ることができる。 葉のピンク色はまだ少しだけしか出ていないけど,これが真夏には完全にピンク一色になるとは今の姿からは想像できない(エルヒエルかエルヒエロのタグをたどると去年と一昨年の夏のピンクの姿が出てきます)。
79
らきびぃ
4月の最初の頃に投稿したフェニックスフレーム。次第に気温が高くなると共に色も形も様変わりしてきた。 中心部のチューリップみたいな形はアエオニウムならではの夏姿だけど,こういう姿も含めてアエオニウムは面白い。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
141
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部