warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
杉(スギ)の一覧
投稿数
25枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
55
啓
10/29 今日のお花 ダリア 過去picより… 2022.10みつけイングリッシュガーデンにて… 沢山のダリアに会いました… 残っていた画像で… 柔らかなクリーム色… カスタードクリームみたいな花弁… ピンク色は皇帝ダリアだった… 今日のお出掛け先で… キバナアキギリ… 殆ど終わっていてほんの少し見付けたお花… ミゾソバは今を盛りとお花と蕾が可愛らしい… 見上げたら… 秋の空… 今だけはお天気良いな…
15
蒼空Blue
2/29 ①ちょっと違うみたいな1枚目ですがスミマセンm(_ _)m いつも大白川駅で止まっている姿を見ていましたが…ライト🔦ついてる! 暫く見ていたら動き出しました 帰宅してから調べたらモーター排雪車と言う車両と… ②車両が小出方向へ行ってしまったのでもう少し先まで行ってみたいと…昨年も通行止めになっていた場所で道が埋もれていました ③コッチ来て見て… あ!去年もココで見下ろした! しかし、雪崩がアチコチで発生しているからちょっと覗いたけど… うん、電車来たら確かにカッコイイ1枚になるね😊その時に自分の目で見て良ければ撮すよ~♡ 何よりもスギ花粉が気になるから 車に早く戻らなきゃ・・・ ④去年もその前も・・・ずっと長いことドライブで行って・・・ドライブの終点まで行くとやっぱり通行止めの雪の壁だった。 秋を楽しんだ昨年もソコまで行って帰って来た。途中で車を停めて道路の下の方を見ました… そうか! 雪❄・・・積雪がこの山奥でも少なかった長岡よりはずっと多いのですがね… 川を見下ろすと・・・あれ? さっき紅い橋を通る時に川面に雪の布団が掛かっていたのだけど… あ!そうだった・・・この辺りは1番積雪が多い=川面に雪が積もる なのだけど、山々の沢から流れて来る水はその下へ流れ込む… 沢も雪の下を水が流れている… ⑤赤い橋の周り少しずつ雪流れが始まっている!! ああ! 春です✨ ③
12
蒼空Blue
2/29 ちょっと奥へ… 車を停めて貰って歩き回った… 確か水芭蕉を昨年見たという記憶 ①雪解け水が林内に小さな流れを… 恐らくツンツン出てるのは水芭蕉 また来ようと記憶してられるかな??? ②少し登って斜面にベター… ショウジョウバカマでしょう ③ ホンの少し見付けた♥ツルアリドオシの紅い実でした ④そこら中に葉っぱごと堕ちたりポロポロ堕ちたり杉ボックリ ⑤杠も沢山ありました。 杉花粉症では無いアトピー体質は既に症状がかなり落ち着いたのですが…やっぱり鼻水タラタラ流れくしゃみ出るしそこら中痒くなって来たし… 辺りが何となく霞んでいたのはスギ花粉飛んでいたはずです😆
21
蒼空Blue
2/29 朝から行った病院🏥が早く済んだので待ち合わせまで近くをウロウロ歩きました いつもは車の窓からアレは何かなぁ?と見ていた歩道の植栽… ①今は冬越しで枯れて…いなかった~(・・;)ノボロギクがお花を咲かせています…本当は道路整備した時にラベンダーを植え込んで素敵な歩道なんですが😆 ②そのままスーパーに向かう… ん?コレ何の木?マサキ…かなぁ? お迎えに来てもらって…ちょっと魚沼方面へ行くコトに… ③④途中少し立ち寄り歩き回ったら…コレはハコベかな? こっちはヒメオドリコソウ? ⑤魚沼方面はどこも杉だらけ… 花粉症の方大変ですよね~😰
26
Gsummer
爺さんの寝床を作ろうと久しぶりに山の重機を動かしカラスザンショウを倒し大きな石は台所資材等つい夢中になって時を忘れ二月末を過ごす 一日儲けた気分ですが重機が当たったら黄色い花粉が飛び散った今年はカメムシの餌多いから果物被害も増えるかもね〜これでも杉の木100本以上は抜いて売却したのだがキャンプするにも花粉症の人は無理かもね
11
蒼空Blue
2/18 昨日2/17のお出掛け いつもの魚沼方面へ… 気持ちの良いドライブ…少しばかり暑かったです・・・車内が温室でした🤗 お蕎麦屋さん寄っていつものコースで道の駅へ… 道路沿い・・・❄の壁・・・殆ど無かったり、あっても見通し良い程度でした 道の駅に着いて見回すと… 鏡ヶ池は真っ白❄・・・ でももうすぐ消えるかなぁ?まだ少しは降るかしら? 池の表面の❄がいつ消える?ってアンケートがありました…何か当てたらプレゼント🎁あるらしい🤗 お天気良いからバイカーも来ていました…まだまだ少いけれど それにしてもちょっと池を見ていたら周囲を歩いた人の足跡の他に何かの足跡もありました 見上げたら昼の三日月🌛桜はまだまだ蕾が固いなぁ・・・ 気持ちの良いドライブで少し元気になりました 桜はまだまだですがきっとその前にも行くのだろうと思います
26
蒼空Blue
1/15 本日のお昼前のお天気予報で、午後空いていた友達とお出掛けしてきました。 傘挿してあまり歩いた記憶が無いかな? いや、歩いている内に雨も雪もおさまるであろうと・・・ いざお詣り・・・ やはり傘は必要無い…👏👏👏👏🙇👏👏👏👏 お詣り済んで見上げる空… 2人でいつもの様に龍🐲を待つ… 初詣には少し遅めでしたが2人はいつもの様に見上げて満足してきました🐲 門を潜って拝礼して…傘必要ねって傘挿して参道を戻る… どうか1日でも早く落ち着いた暮らしが送れる日を迎えられますように・・・ 彌彦神社での静かな時間でした。
42
なーちゃん
一昨日の空です。朝夕は寒いけど日中の日だまりは、なんだか暖かいですね。大きな杉をみつけました!
82
キヨウセン
日帰り旅行プレゼントキャンペーンに当選して🎁お伊勢参りへ!11月19日 小春日和でした🍁内宮゜・*:⛩~♬♬
109
藤の葉っぱ
コウヤボウキ いつも行く、裏山に咲いています 木曜日は木に咲く花 参加させて下さい
21
白木蓮
2023/05/06 さぁて・・・ 入ろう! ・・ん? なんだか…違うみたい?? 此処も雪❄で被害あったのかな?
108
醜男
杉(スギ) ヒノキ科スギ属の常緑高木。山の湿潤な所に自生し、広く植林される。日本固有種で、有史以前は各地に巨木林があったと考えられる。高くなる木で高さ30~40m、大きな木は65mにも達する。枝葉は球に近い形につき、全体としてもこもこした樹姿になる。葉は約1㎝の針状の鎌形。小さな螺旋状につくのが特徴で、枯れると小枝ごと落ちる。葉は冬にアントシアンの生成により赤く色付くことがあるが、春には緑色に戻る。花期は3~4月。枝先に長さ5~8㎜の楕円形で淡黄色の雄花がびっしりつく。緑球の雌花も枝先に1つつく。果実は毬果、直径2㎝ほどのスギボックリが秋になると褐色に熟す。種子は長さ約6㎜、扁平で周囲に翼があり風によって散布される。1つのスギボックリには20~30個の種が入り、1つの隙間から2~5個の種がこぼれ落ち、種を飛ばした後も長く枝に残る。枯れると枝ごと落ちる。 縄文時代から丸木舟や建物、道具をつくる材として用いられてきた。酒樽にも使われる。杉材は清酒に木香と色調を与えかつ成熟させる作用がある。材中よりある種の成分が酒中に浸出し、酒の香気が増すといわれる。造り酒屋には新酒ができたことを知らせる杉玉が吊るされる。 多くの花粉を飛ばすことで話題だが、50年生の木1本に約35万個の雄花をつけ、1個の雄花から40万個の花粉が出る。1本の木から、日本の森林から、と考えると天文学的な数字に達する。太平洋戦争で国内の木が軍需物資や燃料として伐採された。戦後、国策として成長の早い杉・桧の植林が盛んに行われたため、杉の造林面積は全体の40%を占める。しかし、海外から安い建材が大量に輸入されたことで国内林業が衰退し、全国で放置されている。成長した木から大量の花粉が飛び、花粉症の原因とされ大きな社会問題となっている。花粉を出さない種の開発も進められている。また、手入れされない人工林が土砂崩れの原因との話もある。 名前は、天を突くように真っ直ぐ伸びる性質から『直木(すき)』と呼ばれたことが由来といわれる。他に、上にのび進むので『進木(すすき)』が由来との説もある。 出典『日本有用樹木誌』『都会の木の実・草の実図鑑』『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』
18
Gsummer
湿地に植林された杉は樹の中心のアカタが黒く密度も無いので換金は難しい倒木の下は洞窟の様で直根が無いのが解る もったいないね〜斜面だったら土石流の原因にもなる怖い怖い
65
そらもよう
身延山には杉の大木が沢山あります。 昼なお暗い杉の森🌲🌲🌲 心が洗われますね(๑˘ ˘๑)*.。 🏷巨木古木の木曜日 🏷木はいいなあ 🏷樹木見上げ隊 参加させてください🌲
33
エルミタージュ
樹齢千年杉(南信州) 後光に浮かび上がるさまは 富士の麓に見えました。 8/1 0 は苔の日
57
墨西(ボクサイ)
扇山のスギの若芽🤗 輝いて綺麗でした🎶🎶
127
醜男
杉(スギ) ヒノキ科スギ属の常緑高木。山の湿潤な所に自生し、広く植林される。日本固有種で、有史以前は各地に巨木林があったと考えられる。高くなる木で高さ30~40m、大きな木は65mにも達する。枝葉は球に近い形につき、全体としてもこもこした樹姿になる。葉は約1㎝の針状の鎌形。小さな螺旋状につくのが特徴で、枯れると小枝ごと落ちる。葉は冬にアントシアンの生成により赤く色付くことがあるが、春には緑色に戻る。花期は3~4月。枝先に長さ5~8㎜の楕円形で淡黄色の雄花がびっしりつく。緑球の雌花も枝先に1つつく。果実は毬果、直径2㎝ほどのスギボックリが秋になると褐色に熟す。種子は長さ約6㎜、扁平で周囲に翼があり風によって散布される。1つのスギボックリには20~30個の種が入り、1つの隙間から2~5個の種がこぼれ落ち、種を飛ばした後も長く枝に残る。枯れると枝ごと落ちる。 縄文時代から丸木舟や建物、道具をつくる材として用いられてきた。酒樽にも使われる。杉材は清酒に木香と色調を与えかつ成熟させる作用がある。材中よりある種の成分が酒中に浸出し、酒の香気が増すといわれる。造り酒屋には新酒ができたことを知らせる杉玉が吊るされる。 多くの花粉を飛ばすことで話題だが、50年生の木1本に約35万個の雄花をつけ、1個の雄花から40万個の花粉が出る。1本の木から、日本の森林から、と考えると天文学的な数字に達する。太平洋戦争で国内の木が軍需物資や燃料として伐採された。戦後、国策として成長の早い杉・桧の植林が盛んに行われたため、杉の造林面積は全体の40%を占める。しかし、海外から安い建材が大量に輸入されたことで国内林業が衰退し、全国で放置されている。成長した木から大量の花粉が飛び、花粉症の原因とされ大きな社会問題となっている。花粉を出さない種の開発も進められている。また、手入れされない人工林が土砂崩れの原因との話もある。 名前は、天を突くように真っ直ぐ伸びる性質から『直木(すき)』と呼ばれたことが由来といわれる。他に、上にのび進むので『進木(すすき)』が由来との説もある。 出典『日本有用樹木誌』『都会の木の実・草の実図鑑』『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』
99
ハッピー
浅間神社の御神木 天まで届きそうな高さまでスー~~と伸びています。 〇〇〇年以前よりここで我々の生きざまを見ていてくださいました。 群馬県 高崎市 倉渕
72
ダンボ、サリー、シンバ
二階の西側の窓からの景色です 紅葉が綺麗です😊💕 もう直ぐ色の付いた葉は落ちます 落ちる前に何故か寂しくなります 左の紅葉は、ドングリが落ちます 樫の木かな?
18
くにぽん
杉を新しくお迎えしました。 春に植え替える鉢も一緒に。
64
りす
テイカカズラでしょうか? パラサイトくんも しっかり紅葉🍁
36
湯かげん
山芋の葉に飾られたみい🌳🍂 杉の根元にハートの首かざり🧝♀️💕
147
醜男
杉(スギ) ヒノキ科スギ属の常緑高木。山の湿潤な所に自生し、広く植林される。日本固有種で、有史以前は各地に巨木林があったと考えられる。高くなる木で高さ30~40m、大きな木は65mにも達する。枝葉は球に近い形につき、全体としてもこもこした樹姿になる。葉は約1㎝の針状の鎌形。小さな螺旋状につくのが特徴で、枯れると小枝ごと落ちる。葉は冬にアントシアンの生成により赤く色付くことがあるが、春には緑色に戻る。花期は3~4月。枝先に長さ5~8㎜の楕円形で淡黄色の雄花がびっしりつく。緑球の雌花も枝先に1つつく。果実は毬果、直径2㎝ほどのスギボックリが秋になると褐色に熟す。種子は長さ約6㎜、扁平で周囲に翼があり風によって散布される。1つのスギボックリには20~30個の種が入り、1つの隙間から2~5個の種がこぼれ落ち、種を飛ばした後も長く枝に残る。枯れると枝ごと落ちる。 縄文時代から丸木舟や建物、道具をつくる材として用いられてきた。酒樽にも使われる。杉材は清酒に木香と色調を与えかつ成熟させる作用がある。材中よりある種の成分が酒中に浸出し、酒の香気が増すといわれる。造り酒屋には新酒ができたことを知らせる杉玉が吊るされる。 多くの花粉を飛ばすことで話題だが、50年生の木1本に約35万個の雄花をつけ、1個の雄花から40万個の花粉が出る。1本の木から、日本の森林から、と考えると天文学的な数字に達する。太平洋戦争で国内の木が軍需物資や燃料として伐採された。戦後、国策として成長の早い杉・桧の植林が盛んに行われたため、杉の造林面積は全体の40%を占める。しかし、海外から安い建材が大量に輸入されたことで国内林業が衰退し、全国で放置されている。成長した木から大量の花粉が飛び、花粉症の原因とされ大きな社会問題となっている。花粉を出さない種の開発も進められている。また、手入れされない人工林が土砂崩れの原因との話もある。 名前は、天を突くように真っ直ぐ伸びる性質から『直木(すき)』と呼ばれたことが由来といわれる。他に、上にのび進むので『進木(すすき)』が由来との説もある。 出典『日本有用樹木誌』『都会の木の実・草の実図鑑』『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』
97
醜男
杉(スギ) ヒノキ科スギ属の常緑高木。日本特産種で、有史以前は各地に巨木林があったと考えられる。花期は早春、枝先に淡黄色の雄花が多数つく。緑球の雌花も枝先に1つつく。直径2㎝ほどのスギボックリが秋になると褐色に熟す。1つのスギボックリには20~30個の種が入り、1つの隙間から2~5個の種がこぼれ落ち、種を飛ばした後も長く枝に残る。葉は冬にアントシアンの生成により赤く色付くことがあるが、春には緑色に戻る。 縄文時代から丸木舟や建物、道具をつくる材として用いられてきた。酒樽にも使われる。杉材は清酒に木香と色調を与えかつ成熟させる作用がある。材中よりある種の成分が酒中に浸出し、酒の香気が増すといわれる。造り酒屋には新酒ができたことを知らせる杉玉が吊るされる。 多くの花粉を飛ばすことで話題だが、50年生の木1本に約35万個の雄花をつけ、1個の雄花から40万個の花粉が出る。1本の木から、日本の森林から、と考えると天文学的な数字に達する。太平洋戦争で国内の木が軍需物資や燃料として伐採された。戦後、成長の早い杉・桧の植林が盛んに行われたため、杉の造林面積は全体の40%を占める。しかし、海外から安い建材が大量に輸入されたことで国内林業が衰退した。成長した木から大量の花粉が飛び、花粉症の原因とされ大きな社会問題となっている。花粉を出さない種の開発も進められている。また、手入れされない人工林が土砂崩れの原因との話もある。 名前は、天を突くように真っ直ぐ伸びる性質から『直木(すき)』と呼ばれたことが由来といわれる。他に、上にのび進むので『進木(すすき)』が由来との説もある。 出典『日本有用樹木誌』『都会の木の実・草の実図鑑』
前へ
1
2
次へ
25
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部