warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
★ 翼で飛ぼうシリーズの一覧
投稿数
50枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
102
のんちゃん
サラシナショウマ 晒菜升麻、更科升麻 キンポウゲ科サラシナショウマ属 の多年草の植物 沖縄以外の 北海道~九州の低山帯から亜高山帯に分布 落葉樹林下や、草地に自生 実殻が キレイだったので 投稿しようと 準備していて 気づきました。 お花は 投稿済みなはず … あれれ~? おっとと、投稿してないぞー せっかくなので この機会に ⬆ お花も 見てください。 1m位の草丈の先に 20~30cmの 長い 総状花序が目立ちます。小花が びっしり 集まってるんですよ。 何度見ても 哺乳瓶ブラシにしか 見えないのよねぇ~ ぷぷぷっ ・秋11月半ば頃 見かけた 実は まだ若く、緑色の袋果でした。 ( 写真が 行方不明 ) ⬇ 完熟し 乾燥すると 袋が 裂けて 4mm位の鱗片状の翼を持った 種が 風に乗って 旅立ちます。 この写真は、もう 種は旅立った後の ようです。 殻が 光に透けて キレイでした。 お花の撮影 2020 10/24 実殻の撮影 2021 2/7
103
のんちゃん
ウバユリ 姥百合 ユリ科ウバユリ属の多年草 関東地方以西から四国・九州に分布 山地の森林に多く自生する バレンタインに ハートの葉っぱ、投稿しました。 本来 夏のお花の時期には 葉っぱは 落ちているはずなのに… どういう訳だか 去年 お花が 終わって萎れた状態の時 葉っぱが 残っていたので 葉っぱだけは 撮影出来ました。お花は 見逃してます。 あぁ~あ。 でも ココ、ウバユリだらけ! 赤塚公園の 植物多様性保全エリアの 柵の中です。 今年は 思う存分 見られるゾー 背が高く(60~100cm) 真っ直ぐに立った 茎の先に 実殻が ありますね。 この実の中に 1cm位の 半透明で膜のような 翼を持った種がギッシリ 詰まっているそうです。 完熟し 実が 裂けると 翼の種が 風に飛ばされ 旅立ちます。 撮影 2021 2/7 ★ 翼で 飛ぼう シリーズ ************** ところで、最近 「赤塚公園の 植物多様性保全エリアの 柵の中です。」と、同じエリアの事を 何度か お話してますよね。 じつは ココ 都内最大のニリンソウ自生地なんです。 ニリンソウは 板橋区の区の花でもあるので 一応 自生地が あると言う事だけは 知っていましたが 、実際に この場所へ足を運んだ事なかったんです。 今春は ぜひ ココで咲くニリンソウに 会いたくて 場所チェックしに 来ていたんです。 わくわく
117
のんちゃん
オニドコロ 鬼野老 ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草 先週 バレンタインデー投稿の中に オニドコロのハートの葉っぱも 入れていました。 今度は 実殻です。 予習してたので 出会ってスグにわかりましたよ。 赤塚城址 (赤塚公園内) 植物多様性保全エリア の 柵の中です。 実が なっていた頃にも ココ 通ったはずなのに 見逃してました。 あぁ~あ 楕円形の 実は 上向きに付き 3つの部屋に別れ それぞれに 種が 入ってます。 完熟し 実が裂けると 中から 長楕円形の翼を持った種が 旅立つそうです。 種も見たかったな。 柵があって 入れないので 触れません。 写真を見る限りでは もう 旅立った後のようですね。 撮影 2021 2/7 ★ 翼で 飛ぼう シリーズ
95
のんちゃん
★ 追っかけシリーズ クロマツ 黒松 別名 オマツ 雄松 オトコマツ 男松 マツ科マツ属 の 常緑針葉高木 雌雄同株 雌雄異花 去年の春、松の 雄花、雌花、松ぼっくりが出来るまで、ミドリの事、お名前の由来など お話 しました。 コレが お花なのぉ~ WOW!でしたよね。 覚えてらっしゃいますか? で、追っかけです。 さてさて 松ぼっくりは… 同じ公園の 同じ木を見てみようと 出かけました。 うぁ~ なぁにコレ かわいい イタズラしたのは だぁれだ~ ♪ 崖上にある公園です。 丈夫な柵の上に ちょこん ちょこんと 1つ ずつ 丁寧に… のっけてありました。 数えてみましたよ。26コ。 昨日も 色んな出会い、気づきがあって、 とても エキサイティングな 1日でしたが、 このシーンで ほっこり 撮影 2021 2/7 お花の投稿 2020 5/28
112
のんちゃん
ウツギ 空木 アジサイ科ウツギ属の落葉低木 北海道南部、本州、四国、九州に広く分布 昨日 投稿した 仙人草に 頼られていました。 じつは 私、 まだ 咲いたウツギのお花に 出会ってないんです。 姫ウツギには 会ったのにねぇ~ この 実殻の姿が はじめまして。です。 投稿を 拝見していたので スグに ウツギだ!って わかりました。 ありがとうございます。 雰囲気もお届けしたいので このままのサイズで。 拡大すると ちょんちょんとした 雌しべ花柱の 名残りも 見えると 思います。 お椀のような コロンとした 実殻。( 直径4~5mmくらい) この中に 1~2mm の 細かな 種が たくさん 入っているんですって。 種皮が変化した膜を 種の片側に付けている 翼果なのだそうです。 モミジの プロペラ翼とか、ユリノキの翼なら 翼だ!って よく分かるのですが… この種は ちっさすぎて わからなぁーい。 ぷぷぷっ お椀から こぼれた 種が 風に吹かれて 翼で 飛んでくのですね ★ 翼で 飛ぼう シリーズ に 1つ 追加~ 5月~6月 に咲く 白い清楚なお花が 楽しみです。 撮影 2021 1/21 北区 赤羽自然観察公園 ヒメウツギの投稿 2020 5/12
102
のんちゃん
★ 食べて遠く運んでシリーズは、 ひと休み。 10月の 写真を 今更~ ぷぷぷっ ユリノキ 百合の木 2/2 ユリノキの実は 翼果がたくさん 集まった集合果です。 お花の後、緑色の若い実から 次第に変化し、 この写真は もう完熟した状態です。 右上↗ 瓦が 整然と重なり並ぶように きっちり 翼果が 並んでいます。 熟して フワッと 開きはじめてきたところです。 左下↙ フワッと開き 風が吹くと 1枚ずつ 剥がれて 飛びたます。半分くらい 飛んだようですね。 左上↖ もう ほとんど飛びましたね。 後は 1番 外側が カップのような形のまま しばらく枝先に 残ります。 葉っぱが 全部 落ちて、今 ちょうど カップだらけになってますよ。 中心に 果軸も 見えますね。 右下↘ 風に吹かれて 飛び立った 種です。 細長い ( 5cm位 ) 翼ですね。 ちょっと 拡大してみて下さいね。 カギっぽく曲ってる部分、分かりますか? そのあたりに 種が 包まれています。 で、カギっぽく曲っている その形を活かして 並んでいました。( = 集合果 ) 撮影 2020 10/24 ★ 翼で飛ぼうシリーズ
104
のんちゃん
★ 食べて遠く運んでシリーズは、 ひと休み。 10月の 写真を 今更~ ぷぷぷっ ユリノキ 百合の木 1/2 モクレン科ユリノキ属の落葉高木 5月、ユリノキのお花が 咲いているのを 必死で 撮影したのを 思い出します。 葉っぱが 落ちると 驚く程に 種が たくさん出来ていました。 高い所で 大きな葉っぱに隠れていたんですね。 ( 写真のこの葉っぱは、わりと 小さ目サイズです。) 翼を持った 種は 完熟すると 風に吹かれて 旅立ちます。 植物園の入口門に この 大っきなユリノキが 立っています。 秋は 種 いっぱい! 続けて、 種が 飛ぶ前の 様子を投稿しますね。 撮影 2020 10/24 ★ 翼で飛ぼうシリーズ
98
のんちゃん
★ 食べて遠くへ運んでシリーズは、ひと休み。 アキニレ 秋楡 ニレ科ニレ属 の 落葉高木 去年と 同じ 歩道橋 。 ココに アキニレが いたよね~覚えてる。 ニレ (=ハルニレ) の花が 春に咲くのに対して、 秋 9月頃に 花を咲かせるので 秋ニレという お名前です。 ニレ属の中では 珍しいそうです。 リストアップしてたはずなのにぃ~ お花の時期 うっかり 見逃してしまいました。 あぁーあ 西に傾く午後の日差しに 翼果が 透けて キレ~イ プクっと 小さな 種が 平たい楕円形の 翼に 包まってる様子が 見えると思います。 この種は、葉っぱが 落ちた後も 北風に 耐えて 枝に残り 年を越して 春風に乗って 旅立つのだそうです。 撮影 2020 11/28 ★ 翼で 飛ぼう シリーズ
97
のんちゃん
ヒメシャラ 姫沙羅 ヒメシャラとの 出会いは B 病院のお庭で 冬、 実殻の 状態でした。 お花の時期を 待って、 今年 初めて お花にも 会えました。 なので ヒメシャラの 実殻は 2度目の投稿ですが… 今回は、ナツツバキと 揃えてみましたよ。 ナツツバキと 同属の お仲間ですね。 お花は、こちら 姫シャラの方が ちっさく 下を俯いて咲いてましたね。 実の サイズも やっぱり コチラ 姫の方が 細身で ちっさいです。 ナツツバキと 同じように 蒴果で 、熟して乾燥すると 裂けて 翼のある種子が こぼれます 。 ナツツバキ、 ヒメシャラ どちらの 実殻も ナチュラル系リースの飾りに 使ったり… クラフト素材として 楽しめるようですね。 撮影 2020 10/18 お花の投稿 2020 7/5 ★ 翼で 飛ぼう シリーズ ★ お姫さまコレクション
83
のんちゃん
ナツツバキ 夏椿 お花の時期に ツバキ科ナツツバキ属の 木を 二つ 投稿しました。 このナツツバキと、ヒメシャラ さてさて 実は、どうなるんだろう? 気になって 見てきましたよ。 果実は直径 1.5cmほどの 蒴果。 9〜10月に熟し乾燥したら 5つに裂けて 中から 種子が こぼれます。 種は 6mm 位の 偏平 楕円形。 翼があるものと ないものがあるそうです。 そっか! 種は こぼれるだけじゃなくって、翼を持った種で 風に吹かれて飛ぶのね! この 実殻、次に 投稿する 姫シャラも 似てるんですよ。 撮影 2020 10/18 お花の投稿 2020 7/5 ★ 翼で 飛ぼう シリーズ
99
のんちゃん
キリ 桐の実のカラ キリ科(ゴマノハグサ科) キリ属の落葉広葉樹 桐箪笥は高級家具の代名詞。 かつて日本では 女の子が生まれるとキリを植え、結婚する際にはそのキリで箪笥を作り嫁入り道具にするという風習もあったらしいですね。 お花のお名前、びっくりするくらい な~んにも知らない 私ですが、この事は 聞き知ってしました。 お花も知ってる! でも この姿は 初めて見ました。 お顔をあげて 上向いてると いい事 あるなぁ~ 4月中旬に お花が咲き、夏には若い実が なります。 完熟した実 (長さ3cm程)が 写真のように 2つに割れて びっしり詰まっていた ちっちゃな翼果が 風に吹かれて旅立つそうです。キリも 翼果なのね~ 撮影 2020年 1/11
86
のんちゃん
ヒマラヤスギ 1/2 ヒマラヤ杉は 以前 投稿しました 。 (2019年 12/15 雄花と球果1~4 ) で! 1月末 気になっていた シダーローズを 探しに 行ってきましたよ。 寒かった~ そもそも 数少ない うえに 人気者。探してみましたが 見つかりませんでした。 まぁ しょうがないですね。 そんな時は 拾った 誰かが 喜んでる姿を 思い浮かべて 残念な気分を 一掃しちゃいます。 そして! 手ぶらで 帰ってきませんよ! お土産写真は 球果の 鱗片です。 この 1枚1枚が 何十枚も重なり合って あの大きな球果を 構成しています。 この 鱗片、扇子の様な形なので 扇子に例えて お話 進めますね。 ( スミマセン やや強引な例えです ) 大きさは 大小様々で 拾った中で 大きめの物の実寸。 要 (扇子で仰ぐ時 手で持つところ) から 天 (扇子の上辺) までの長さは 3.5cmくらい。 扇子を広げた 幅は 5.5cmくらい。 拡大して見てください。 要の 部分、ぺコンと二つ 凹んで いるの 分かりますか? ココに ぴったりの平な 種が 付いていたようです。(種の長さ1.5cmくらい) 種には 皮膜が あり 丁度 扇子を 縦半分に したような 形です。 完熟した 球果は 冬、木の上で 徐々に崩れ 鱗片が パラパラと落ちてきます。 そのタイミングで 鱗片から 剥がれた 皮膜付きの種は、皮膜を 翼にして 風に乗って クルクル~っと 旅立つらしいんです。 この写真を 見ると 種は付いていないですよね。 新しい 命、どこで芽吹くのかなぁ~ 想像すると わくわく! 翼で飛ぼうシリーズに 追加しちゃおうっと。 撮影 2020年 1/25
70
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ ヒノキ 檜 の 球果 ヒノキ科ヒノキ属の常緑針葉樹 夏に まだ青く若いヒノキの実の 投稿を拝見して ずっと気になっていました。もしかして、公園で拾った事のある あの実かなぁ? 探しに行ってみました。 あった。コレコレ! 春に花が咲き 花粉を飛ばした後 5月頃には 実がなります。 その年の秋にはこの状態に。 この球果( 1cm前後) もう熟していますね。 もう少ーしすると 乾燥し果鱗が 割れ 開いてきます。 拡大して見て下さい。果鱗の様子が 見えると思います。 開いた果鱗から 翼を持った ちっちゃな種が 風に乗って 旅立つそうです。 種が旅立った後の状態が 公園にいっぱい落ちていて それを 拾っていたんだなぁって ようやくわかりました。 撮影 12月半ば 背景はメタセコイア
67
のんちゃん
☆ Merry Christmas ☆ クリスマス イブの今宵は、 立教大学 池袋 キャンパス ヒマラヤスギ の クリスマスツリーを お届けします。 街は 様々なクリスマスツリーや イルミネーションで 溢れています。 全て見尽くしたわけじゃないけど… 私の一番好きなツリーです。 背景の窓明かりは チャペルとモリス館 ♪ The Christmas Song ♪ ナット・キング・コール を 添えて。
71
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ 最終回 イヌシデ 犬四手 黄葉 カバノキ科クマシデ属 の 落葉高木 じつは このイヌシデも アカシデや クマシデ のように 果穂に種を包んだ 果苞が付き 晩秋熟すると風に乗って翼で旅立ちます。 お仲間3つの中では 一番果穂が短く 果苞の枚数も少くないようです。 植物園で 出会ったこの樹、とても背が高く(高木で15~20mになる) 肝心の果穂を 見つけられませんでした。 もう旅立った後なのか? 小さくて見えないだけなのか?分かりませんが しょうがないですね。 でも キラキラ お日様に照らされ 黄色く色付いた葉っぱが とても キレイで うっとり~ 撮影 12月 初め
69
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ クマシデ 熊四手 の 果穂 翼果 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 あるお宅の塀に この姿をみつけ、面白いなぁと思い 伺ってみることにしました。 ピンポーン しばらくすると 裏のお庭から 奥様が出て来て下さり 教えて貰いました。 写真を撮りたいと お願いすると快く許して下さり、更には お庭にも招き入れて お花も撮らせて貰いました。 この 果穂はまだ青いですね。 種を包んだ 果苞(葉の変形)が、房状になったものです。 この後、アカシデと同じく 枯葉みたいな茶色になり熟して行きます。 アカシデと比べると 大きく 太っちょな姿で 一枚一枚の果苞も少し大きく ビッシリ穂に付いているのがわかると思います。 晩秋 果苞が 翼になり 旅立ちます。もう 旅立った頃かなぁ? 撮影 10月 末
71
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ アカシデ 赤四手の果穂翼果 カバノキ科クマシデ属の落葉高木 チャノキに もう1度会いたいなぁと思って庭園に行くと… 何やら ぶら~ん ぶら~んといっぱい 枝にぶら下がり 風に揺れていました。 なに? なに?これはなぁに? 気になるぅ 調べてみて アカシデとわかりました。 ぶら~んとしている この果穂は長さ5~6cm。次に投稿する クマシデと比べるとスリムで 果苞がややまばらに付いています。 写真で見ると 何枚も枯葉が並んで付いているように見えると思います。この一枚一枚が果苞です。 翼の役割の果苞の基部に種(堅果)が包まれていています。 熟して冬の風に吹かれ 果穂から離れるとクルクル回りながらゆっくり落ちてくるのだそうです。 この時は まだ飛ぶ様子は見られませんでした。 もう そろそろ旅立ったかなぁ。 撮影 11月 初め
74
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ ユリノキ 百合の木 の 翼果 2/2 先ほどの写真は、熟しかけの状態でした。それが 完熟すると 次は 茶色になり 乾燥して 開いてきます。 風に吹かれて クルクル回転しながら 旅立ちます。 ちょっと 油断していました! 次に 見に行った時には 既に翼果が 旅立った後で、最後に残った この写真の状態。 あ~あ カップのような 形の 中には 硬い果軸があり、キャンドルスタンド みたいに 見えるそうです。 少~し 果軸の先っちょが 見えますか?ぜひ 拡大して見て下さい。 大きな葉っぱが 落葉し、この姿が いっぱい枝先に付いているのが 見えました。 びっくり!! とても 背の高い木、意識して見上げても 大きな葉っぱで お花を隠していたのですね。 撮影 12月 半ば
64
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ ユリノキ 百合の木 の 翼果 1/2 別名 ハンテンボク 半纏木 レンゲボク 蓮華木 チューリップツリー モクレン科ユリノキ属の落葉高木 カップの形をした 黄色くて かわいいお花です。 (5/23投稿) 探し歩き、初めて 見つけた時 の るんるん気分は 忘れられません。 お花を 投稿した時、実を 拾うのだと 教えてもらい ずっと気になっていました。このお花が どうなるんだろう? この写真のように 果実はローソクの炎のような形をした集合果です。 およそ 100コの実が 瓦を上手い具合に 重ね合わせ 並べるように まとまっているそうです。 一つ ひとつの 果実は細長いへら型の翼果です。 撮影 11月 初め
105
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ ノムラモミジ 野村紅葉 今日はモミジつながりで、もうひとつ。 さぁ 翼果 見つけられますか?
95
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ イロハモミジ いろは 紅葉 の 翼果 ムクロジ科 カエデ属 の 落葉樹 仕事の道中 たま~に ひと休みに立ち寄る 神社 葉っぱが色付き始めた頃から 木の周囲には 種が落ちていました。 せっかくなので しっかり紅葉するのを待って 改めて 行ってきました 翼果がピンク色~紅色の頃は、まだ完熟していないので 飛べません。 この写真のように 薄茶色の乾燥した状態で 旅立ちます。 風に乗って ブーメランのように クルクル 回りながら飛ぶそうです。 ぜひ 拡大して見て下さい。 翼の根元が ぷくっと膨らみ 種が入っている様子が わかると思います。 撮影 12月 上旬
69
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ イタドリ 虎杖 の 翼果 タデ科 ソバカズラ属 の 多年草本 植物園で 出会ってお名前を 覚えた イタドリ。投稿を拝見してこのような翼果になることを知り、ぜひ会ってみたくて 植物園に 行ってみましたが、その姿はなく… トホホ。 そんなある日 道路中央分離帯の ツツジの植え込みの中から ひょっこり 顔を覗かせ お日様に照らされキラキラ光っている何かを みつけました。 車が来ないのを 確認して ダッシュ あれれ? これは もしや!?! あーーー イタドリじゃん! イタドリの 雄株 雄花を発見。 雌株 雌花は~? 翼果は? どこ~? 近くに いるかなぁ? みっけ!!! やったーーー これこれ! この お姿に 会いたかったのよ ぜひ 拡大して見て下さい。 1cm弱の小さな実。3枚の翼を持っています。 随分 旅立った後のようですね。残りの少しですが… 真ん中に 入っている 種が 透けて 見えると思います。 撮影 12月初め
70
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ アキニレ 秋楡 の 翼果 2/2 翼果は ピンク色から 熟してこの写真のような 茶色になります。 葉っぱが 紅葉し 落ちた後も 多少の風にはビクともせず まだ 枝に残り そのまま 年を越し 春に 飛び立つそうです。 ぜひ 拡大してみて下さい。 お日様に 照らされた1cm位の翼の 真ん中に 5mm位の種が 透けて見えると思います。 撮影 11月末
61
のんちゃん
★ 翼で 飛ぼう シリーズ アキニレ 秋楡 の 翼果 1/2 ニレ科ニレ属 の 落葉高木 久しぶりに 栴檀に 会いに行った時 ついでに 泰山木の観察に 何度も通った 歩道橋 に 上がってみました。確かここには アカメガシワも いたかなぁ。 あれ?あなたはだぁれ? 初夏には 全然気が付かなかったなぁ~ アキニレだと 分かりました。 ニレ (=ハルニレ) の花が 春に咲くのに対して、秋9月頃に花を咲かせる アキニレ。 花の後、数週間で実がなり 黄緑色から 次第に この写真の様なピンク色になります。 歩道橋から見下ろした 枝ぶりや 葉っぱの様子も ご覧頂きたいので このままのサイズで。 ぜひ 拡大して見て下さい。ピンク色の翼果が ビッシリなっているのが 見えます。 撮影 11月末
前へ
1
2
3
次へ
50
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部