warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
備忘録投稿の一覧
投稿数
80枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
61
❃ あめつち ❃
モミジバハグマ? ここにはその他にカシワバハグマも見られるのですが記憶している葉っぱが手のひらのようでしたのでモミジバハグマかな?と思うのです。 映りが暗くなりました^^; 📸 本日杉林にて撮影
71
❃ あめつち ❃
みつまた まだまだ固そうで花開くのは忘れた頃、と云っては語弊がありますがやっと午後に日が差すところにありいつもは遠くから撮影するのですが今日は土手を下りて下からあおって接写してみました。 ただただ愉しい時でした♡♪ 📸 本日午後より日差しさす花房を一つ
18
❃ あめつち ❃
高砂百合 花殻? 📸 1月22日撮影 国道脇の歩道脇の擁壁の出っ張りに見つけて青空を背景に撮影をいたしまた。 小さな種が根づいてここで花を咲かせたのですね。 今度は花を咲かせたところを撮影したいものです。
17
❃ あめつち ❃
クコの実 📸 1月22日撮影 昨年は花を撮影できませんでしたので本年は必ずや! との思いです。 またここで出逢えますように✿
25
❃ あめつち ❃
夏つばき 花殻 逆光にて 📸 1月22日撮影 先の投稿と同じ樹木の花殻です。 冬芽も見てとれます。 夏つばきは花の固い蕾も可愛らしくて好きな花木です。 また何度も足を運びます。
25
❃ あめつち ❃
夏つばき 花殻 📸 1月22日撮影 ここは花の撮影も愉しませていただいています、個人のお宅の庭です。 もちろん許可はいただいております。 たくさんの花殻がついていて見上げては青空を背景に撮しました。
66
❃ あめつち ❃
アザミ? 📸 1月22日撮影 もうしばらく前から撮影はしていたのですが今回備忘録として投稿をさせていただこうと思います。 自宅に持ち帰りたい気もちもあるのですが我慢がまん^^; なかなか種が飛びそうもありませんがもうそろそろでしょうか。 たくさん根づきますように❀ 撮影散歩のおりに雑木林にて
64
❃ あめつち ❃
高野箒コウヤボウキ? 雑木林にて 葉もなく数個の冠毛がありましたが確認はできなくていますがコウヤボウキかな、と、思っております。 また個人の山、雑木林にお断りなく入らせていただきましたが撮影だけ楽しませていただきました。 カサカサと踏みしめる枯れ葉の音が楽しくて♪ 📸 本日撮影 🔆🎶🍃 朝からよく晴れてとてもキレイな青空が広がる。 風は冷たかった、少し手もかじかむも撮影をしていて体も暖まってくる!
30
❃ あめつち ❃
初春 梅花 ほころびを待つ 本日は風が冷たく強く吹くも青空に惹かれ撮影散歩を楽しみました♪ ここは陽だまりのところ、ここ数年梅の花の撮影と野鳥のさえずりを愉しんでおります。 📸 本日午前撮影
85
❃ あめつち ❃
柏葉白熊カシワバハグマ 自宅すぐ近くの杉林細い川沿いの土手にあります。 半日陰、撮影時には南からの陽射しがここに差していてスポットライトのようです。 まだ冠毛は開ききっておらずこのあと足を運んでいないのですがまた様子を見てこようと思います。 📸 12月21日撮影
80
❃ あめつち ❃
和名 冬知らず カレンデュラとも 自然に土手に咲いてきます。 毎年この時季から春まで撮影を愉しみます。 撮影 師走二十七日 冬晴れの一日 皆さまいいね♡をありがとうございます❣ お返しできなくてごめんなさい。
61
❃ あめつち ❃
この赤い実 グミのような感じでしたが一つつまんで潰したらプチゅって赤い汁??がとび出て舐めてみたらとても酸っぱかったのです。 もう葉っぱはなくこの赤い実がたくさん成っていました。 名前が解ると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。 📸 本日撮影
17
❃ あめつち ❃
額紫陽花 今日 雨の降る中 撮影を楽しみました ここ最近 なんとなく 自分らしい 写真が 撮れるように なったような 気がします この写真の緑の葉っぱが可愛らしくて 投稿をさせていただきました 📸 本日撮影 公民館に咲く紫陽花
17
❃ あめつち ❃
夏椿 沙羅の木 沙羅双樹と呼ぶところも ここは滅多に人も立ち入らない場所です。 他にも 梅 桜 山帽(法)子ヤマボウシ 柊木犀ヒイラギモクセイ 小さな池には川鵜 などなど私一人散策させていただいております。 人知れず咲く夏椿 秋には奇麗な紅葉と花殻の実が愉しみです。
16
❃ あめつち ❃
マタタビの花 今年もたくさんの花をつけて咲いてきました❣ とても良い香りがしていて酔ってしまいそう?! 虫こぶも見てこなくては、の思いです。 📸 6月23日撮影
73
❃ あめつち ❃
丘(岡)虎の尾オカトラノオ 今季始めて出逢えました。 これからたくさんの花を咲かせまた見に行きましょう❣ これからあちこちに咲いてきます。 毎年の愉しみです。 📸 6月23日撮影 会心の一枚
42
❃ あめつち ❃
八重ドクダミ 葉の一部が白くなっています。 なぜなんでしょう。 投稿された皆さまのお写真とコメント概要欄を拝読して斑入りの八重ドクダミと知ることができました。 ありがとうございます❣ 📸 6月20日撮影
13
❃ あめつち ❃
梅花空木バイカウツギ 先日投稿いたしました花の名前を花友さんに教えていただきあらためて撮影をしてきました。 花の香はスイカズラと同じような感じです。 また花びらに旗弁が見られることに驚きました。 下の写真は剪定されたあとの枝だと思われますが空洞になっていて『これが空木の名前の由來か、、』と納得した次第です。 ウメノキゴケもできかけのを見つけました。 いつもの散歩道にて今季はじめて気づいたバイカウツギ、来年も楽しみが増えました❀ 📸 6月10日撮影
40
❃ あめつち ❃
山延胡索ヤマエンゴサク たくさん群生していたのですが田んぼの畦にあって刈られてしまったのです。 その前に写した写真です。 📸 4月10撮影
39
❃ あめつち ❃
二輪草 薄紅二輪草ですね? 群生して咲いておりました。 ピンク色が見えますので確か名前もあったような? 追記しておきます。 📸 4月10日撮影
40
❃ あめつち ❃
二輪草ニリンソウ アップで! もう一輪はこのとき咲いてはいませんでした。 📸 4月10日撮影
41
❃ あめつち ❃
蔓鹿子草ツルカノコソウ 昨年と同じところに咲いていました。 喜ばしいかぎりです❣ 📸 4月10日撮影
45
❃ あめつち ❃
ウワズミザクラ と、グーグルレンズにて花名を教えてもらい?ました。 この木も高木です。 花が一房落ちていたので香りをかいだらとても良い香りがしました。 緑が青空に映えます! 📷 23日撮影
52
❃ あめつち ❃
叡山菫 横から 花びらのうしろ 蜜の貯まるところがぷっくりとしています。 どんな味なのでしょうね。。
前へ
1
2
3
4
次へ
80
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部