warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
コオニユリの一覧
投稿数
644枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
171
日曜大工
八島ヶ原湿原の花、その他 こんばんは😃 ご記憶にある方もいらっしゃるかと思いますが、昨年8月八島ヶ原湿原を散策した際に撮った写真です。 連休中、投稿したつもりで、忘れていました。種類が多くて1枚にまとめ切れず、迷っているうちに投稿したような気になってました💦😂 2ページ目は虫が多いので、苦手な方は捲らないで下さい🙇♂️
0
まお
83
sora-haru
緑の中で、遠くからでもよく目立っていました。 田んぼの横の⛰️の斜面 🌞を浴びる為に茎がぐ~んと横に伸びています。
91
むーたん
久々に出会えました。色薄めのコオニユリ
0
たまちゃん
81
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 もう3週間もたちます。残り物です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① コオニユリ(小鬼百合)ユリ科ユリ属。⬆️チョットきどって榛名富士と合わせて。⬇️ムガゴ無しは確認しました。 ②⬆️ ヤマユリ(山百合)ユリ科ユリ属。終盤です。今年は綺麗な娘に会いませんでした。⬇️ ノハナショウブ(野花菖蒲)アヤメ科アヤメ属。今年はココの娘が最初で最後だネ。 ③お姫様2種。⬆️ ヒメヤブラン(姫薮蘭)キジカクシ科ヤブラン属。⬇️ ヒメシロネ(姫白根)シソ科シロネ属。両方ともお姫様らしい楚々とした姿でした。 ④ クガイソウ(九蓋草)オオバコ科クガイソウ属。榛名ロープウェイの山頂駅の掲示物で、ルリトラノオが有ったので、はて‼️、と思ったけど、クガイソウですネ。 ⑤ アジサイ科を2種。⬆️ クサアジサイ(草紫陽花)クサアジサイ属。今夏、オイラ的に盛り上がりました。⬇️ ノリウツギ(糊空木)アジサイ属。どこに行っても会いました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 榛名山、花あり温泉あり楽しんで来ました。俗っぽいけど、良いリゾートです。来年は野反湖あたりを狙ってみるか⁉️。
98
たごさく
31
ココア
159
ソングフラワー
帰省時のpicいろいろ✨ ①函南町(静岡県)の道中で出会ったコオニユリさん ②同じくコオニユリさん達と、左上はコマツナギさん 右下のコオニユリさんは、キチョウ(黄蝶)さんが 夢中でお食事していました😊 ③休憩を兼ねて立ち寄った道の駅「富士」でお会いした 花友さんからは、お土産に静岡の銘菓を頂きお気遣いに 感謝💝、短時間でしたが、初対面の念願が叶い、 お互い喜び合いました、本当にありがとう❣️ 右下は、こちらで食べた夕食😋 ④火曜日の夕食は、「錦わらい」さんのお好み焼きと 焼きそばを食べました😋 ⑤実家の近くに住む従兄弟夫婦と叔父(98歳❣️) にも会いに行き、歓談しながらお食事を呼ばれました🙏 楽ちゃんは、こちらのココちゃんとお互い警戒 しながらも、おやつは仲良くもらっていました😂 右下は、帰りの車中、パパのそばで爆睡の楽ちゃん🐶、 ひろちゃんも、今回も長時間の運転お疲れ様でした❣️ いつも本当にありがとう💖💖💖 (8/12〜15日に撮影、順不同) 台風の警報・注意報が出ている地域の方々は、くれぐれもお気をつけてください☔️🌪️🚨⚠️ 被害が少なく済みますように🙏
295
まぁちゃん
〜雨乞牧場手前〜 1️⃣枚目ホソバシュロソウ 2️⃣枚目⇒オトギリソウ 3️⃣枚目⇒クサアジサイ 4️⃣枚目⇒コオニユリ 5️⃣枚目⇒フシグロセンノウ 🏷️2021年同期の会NO.9 🏷️山野草大好き 爽やか風の中で〜(*˘︶˘*).。.:*🍃
87
なる
コオニユリ(小鬼百合) 駐車した近くの草原の中に目立っていました♪ すぐに葉腋見てムカゴの有無を確認しました♪ ❷ムカゴが無いのでコオニユリです。 山地草原に生える多年草でオニユリに似ていますが花は小型でムカゴを付けません。 オニユリは葉腋にムカゴを付けます。そこで見分けがつきます。 しかし、コオニユリを挿し木するとその葉腋に小さな木子を生じるそうです。 これは、オニユリのムカゴと同等の器官で、通常ムカゴをつけないコオニユリにも、オニユリと同じ性質があり、この木子を育てると,2〜3年で開花するそうです。 📷2024/8/10
42
アキオ
コオニユリ 昨日、赤城自然園に行って来ました🙌
152
かし
コオニユリ(小鬼百合) *ユリ科ユリ属 花期は7〜9月 北海道〜九州の海岸から山地の草原に生える多年草! 高さは70〜150cm 葉は互生し葉柄は無く披針形〜線状披針形! 花は花被片が強くそり返赤橙色で内面に黒褐色の斑点があるのが特徴的! コオニユリはムカゴは無く花後結実して種子を作る。(実生から開花で7〜8年) オニユリと良く似てますが、オニユリは1〜2mと少し大きめ! オニユリは結実せずに葉の付け根にあるムカゴで繁殖!(ムカゴから開花まで3〜5年) 今年もオミナエシと共に、キレイに開花していました❣️ 8月9日撮影
94
nao
見事なコオニユリが満開😍 茎も立派で葉も密生していたので、オニユリの方かなぁ?と思ったけど、ムカゴが全くないのでコオニユリの方でしたねえ。 こちらの方でもクルマユリは全く見かけませんでした😅
59
みーぽん
レンゲショウマを見に 赤城自然園に行って来ました😃 ①②森の妖精さん🧚♀️ 花だよりを聞いてから だいぶ経ってしまい心配でしたが、 まだまだ飛び交っていました🧚♂️ なんと可愛らしいお花でしょうか💕 場所によりあと10日くらいは 見られるのではないかしら😃 ③これも今日の目的のお花 シキンカラマツ ④キツネノカミソリ 心惹かれるオレンジ色🧡 不思議な名前です🦊 ⑤コオニユリもすっくと立って 咲いていました⚜️ 🏷棒の日 参加します🤗🎶 園の中は深い森の遊歩道なので、 今日はずっと風が吹いていて とっても気持ちが良かったです🎶
169
mar
ビタミンカラーなオレンジ色のお花たち🧡 フシグロセンノウ コオニユリ 2024/08/04 長野県 入笠湿原にて
131
ケント
[伊吹山で出会った花] 何回もアルバムを見返しています。 厳選した一枚ずつを… 行きたかった伊吹山、いい思い出になりました。 1️⃣クルマバナ シソ科 トウバナ属 2️⃣イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) シソ科 イブキジャコウソウ属 タイムとごく近縁種。ハーブ。 ※クルマバナとよく似ています。 高山植物 3️⃣ ウツボグサ シソ科 ウツボグサ属 これも上の二つとよく似ています。 4️⃣ クサフジ ご近所で見るクサフジより小型でした。 5️⃣コオリユリ 鮮やかなオレンジが目立っていました。
65
ほたるぶくろ
今日は山の日⛰ 伊吹山で見つけたお花たち② 山頂を目指し西登山道を歩いて ①イブキトラノオ 数えるほどしか咲いていなかったのですが、咲いていたら群生が見られたはず ②カワラナデシコ ピンク色の爽やかな色合いと、 見た目の涼しさが印象的 ③コオニユリ オレンジ色の夏山のお花 ④アカソ 茎が赤いイラクサ科の雑草、初めての花です ⑤シシウド 白い花の線香花火の様な姿が愛らしい 低山ハイキングでもっと山の花に出会いたくなった登山でした
346
Mオレンジ
『開田高原の百合と木曽馬』 📷開田高原🌿にて(8月10日) ユリはスキー場の笹薮の隙間から鮮やかに咲き誇っていました(,,ò᎑ó,,)و ! 木曽馬🐴さんは、いつ見ても優しいお顔しています(๑ ॣ•͈ٮ•͈ ॣ)🍊
17
えぐぞう
長野・戸隠 コオニユリ
36
おっこちゃん
コオニユリ 霧ケ峰八島湿原で。
74
rock女子
ひるがの湿原植物のユリの球根は イノシシに随分とやられたらしい🥲 被害を免れたコオニユリ
53
さとま
💛小鬼百合 コオニユリ咲いた💛 ムカゴなし 一本だけ 蕾がだいだい色だったので はて?とは思っていた 2枚目 周りはオウゴンオニユリの笑顔✨
53
すみっこgarden
佐賀県樫原湿原の草花 オミナエシに綺麗なブルービーがやって来ました😍 虫が苦手な方はスルーして下さい。 小さいのでよく見ないと分からないです。 ソバナ コオニユリ ワレモコウ オミナエシ(ブルービー)
前へ
1
2
3
4
5
…
27
次へ
644
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部