warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
Canon EOS 5D Mark Ⅱの一覧
投稿数
301枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
119
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア❞ ❛ 「四季咲き」ではなく、「返り咲き」のようにわずかに一凛、咲きました ❜ こんにちは! コロナウィルス感染、気を緩めずに!。。。ですね、もうちょっと。。。油断大敵! お盆休みは❛STAY HOME❜でしょうか。。。? 春以来、ずっと蕾も付けず、梅雨明けに一輪だけ初めて咲きました。 やっと咲いた一輪ですが、花弁は少なく、虫食いされて、春のようには綺麗に咲くことができませんでした。。。 なので、少しでも綺麗に写したくて、部分的なクローズアップの写真にしています。 昨年12月に注文して4月にお迎えしました。まだ庭になれるのが精一杯という感じながら5月にはたくさん花を咲かせてくれました。1本のヴェイサル/ヴェーサルシュートがまっすぐ1m超える高さにまで伸びたので、やはり❛頂芽優勢❜なので折れない限度ぎりぎりで90度に曲げてみました。 やっぱり、曲げてみるものですね。 今では水平にしたシュートから、うまく等間隔で3か所の赤い幼いシュートが出てきました。 この花は先っぽの方に付きました。 短い時間ながら、撮影設定でいろんな工夫を試みています。 メイン機EOS Rには超望遠レンズ100-400mm+エクステンダー2倍を付けていたので、久しぶりに旧メイン機のEOS 5D Mark II にマクロレンズを付けて、マニュアルフォーカスで撮影しました。 撮影日:2020年8月10日 午後 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影 絞り:F/2.8
126
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア 成熟期の花 ❞ ❛ オデュッセイアの深い紅色、微かにヴァイオレットを秘めた深い色合いを求めて ❜ こんにちは☀! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! 若い花もありましたが、なんとなく、こちらを撮ってみました。 撮影日:2020年5月17日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
141
けんパパ
❝ 薔薇 アベイ・ドゥ・クリュニー ❞ ❛ マイガーデンでの今朝の一番の美人さん! 木漏れ陽を浴びて ❜ おはようございます! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! すこし木漏れ陽を浴びています。 木漏れ陽が当たる部分は黄色っぽく見えるのですが、写真はそれを強調してしまいます。 実際はもうすこし淡く黄色っぽく見えます。 このアプリコット/杏子色はなかなか実物通りに写すのに苦労しました。。。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。 2018年式ミラーレス一眼の方がより細かく撮影設定で調整できるのですが、どうもセンサーの相性なのかしっくり行かず、2008年式の一眼レフの方が上手く行った感じです。 この11年前に購入した2008年式の一眼レフもスーパーサブで活躍してくれます。 我が家のアベイ・ドゥ・クリュニーは特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が少し発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 ほとんどの薔薇でうどん粉病が4月・5月と頻繁に発生して、一喜一憂、四苦八苦していますが、ナニワイバラ、アベイ・ドゥ・クリュニー、モナリザの順で軽傷です。ナニワイバラは無傷といってよい程です。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 ❛アベイ・ドゥ・クリュニー❜ はGSでは私以外には先に一名のユーザーさんのフランスと思われる場所で撮られた写真しかヒットせず、GSでは珍しい品種になります。 (作出された国はフランスで、‘クリュニー修道院’という名前です。) 乾燥気味を好むようです。我が家では東向きの屋根庇が被る花壇に地植えしています。ラベンダー&ローズマリー等のハーブコーナー隣で乾燥気味で地植えなのに水遣りに注意しないといけないくらいです。ハーブコーナーは乾燥気味で大正解です。 撮影日:2020年5月14日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
140
けんパパ
❝ 薔薇 シュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)/ アイスバーグ(英語:氷山) ❞ ❛ 間接的に夕陽を浴びて ❜ こんばんは! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 陽当たりよい半円サークル花壇で育てています。西陽も結構当たります。 写真の奥に見える紅い点はストロベリーアイスです。 英語では、アイスバーグ(氷山、または’冷淡な人’)なので、私はこの薔薇の生まれた国での名前であるシュネーヴィッチェン(独語:白雪姫)の方が好きです。 我が家の白雪姫は特に蕾の首元からその下の花茎にうどん粉病が度々発生して、私は竹酢の濃い2倍希釈をノズル付き霧吹きで散布しています。 竹酢原液も調合液も濃度は大きくは変わらない感じですが、3倍希釈ではラチがあかず、1倍では直ぐに酸で焼けます。表面焼けても花は咲きました。 私はうどん粉病ほど心配しないのですが、黒星病/黒点病は罹り易い感じがありますが、うどん粉病ほど濃くない竹酢・木酢で改善できました。 実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等の調整をしています。 撮影日:2020年5月13日 夕方 焦点距離:24mm(=実効)単焦点広角レンズ使用
165
けんパパ
❝ 薔薇 オデュッセイア ❞ ❛ オデュッセイアの深い紅色、微かにヴァイオレットを秘めた深い色合いを求めて ❜ こんにちは☀! ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに! 撮れたてです! ピンク色のファースト・フェデラルズ・ルネッサンスを現在のメイン機の2018年式ミラーレス一眼ではなく、元メイン機の2008年式の一眼レフで撮ったので、その設定を参考にして設定は再調整した古いカメラで深紅のオデュッセイアを撮影しました。 撮影日:2020年5月9日 午後 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
134
けんパパ
❝ 薔薇 ファースト・フェデラルズ・ルネッサンス ❞ こんにちは! 撮れたてです! これまで咲いた花の色は脱色したような感じでしたが、 本来の花弁の色、昨年10月22日~30日投稿の ピンク色に近づいて来ました。 まだ霜降り度合いが強いです。 薔薇という花はいろんな要素で花弁数や色合いまで 同じ株から咲く花でも、影響を受けて変化するものですね。 このピンク色はなかなか実物通りに写すのに苦労しました。。。 なるべく近付けましたが、これ以上は諦めました。 2018年式ミラーレス一眼の方がより細かく撮影設定で調整できるのですが、どうもセンサーの相性なのかしっくり行かず、2008年式の一眼レフの方が上手く行った感じです。 実際はもう少し軽やかなピンク色です。 撮影日:2020年5月11日 お昼 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
160
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ③ ❞ 花柄や傷みが目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、 1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフト フォーカス機能付きレンズで有終の美を飾るべく、 ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 ピントは写真中央の上部に夕陽が当たっている一輪に 合わせています。 ソフトフォーカス効果は半分に抑えています。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 夕暮れ時 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ
133
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ② ❞ 花柄や傷みが目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、 1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフト フォーカス機能付きレンズで有終の美を飾るべく、 ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ
172
けんパパ
❝ 散りゆく ソメイヨシノ & ひとひらの🌸花びら ❞ 風が一時吹いてから、🌸桜吹雪が始まったので、 連写機能はセッティングし忘れましたが、 その桜吹雪の数秒間にシャッターを何度も押して 散っていく一片の🌸花びらを捉えることが出来た 唯一のワンショットです。 花柄が目立ち始めていて、忠実な精緻な表現の写真では ソメイヨシノが可哀そうなので、1987年式・オールドレンズのEF 135mm F2.8 ソフトフォーカス機能付きレンズで 有終の美を飾るべく、ふわっと輝く表現の写真にしました。 カメラはレンズほどは古くない2008年式のEOS 5D MarkⅡを 使っています。 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 ソフトフォーカス機能を効かせると合っているピントの 部分もぼやっとしてしまいます。。。 撮影場所:自宅から近い小さめの河川の縁の緑地 撮影日:2020年4月7日 テレマクロ撮影 焦点距離:135mm(=実効)単焦点レンズ P.S. 露出は同一アングルの前後の写真では私の理想、好みのこれよりアンダー露出の写真がありましたが、ひとひらの花びらは捉えていません…。最高の一片の花びらのポジショニングで運良く撮れました😃 タラレバの欲言えばキリが無いです😅
156
けんパパ
❝ ベゴニア ❞ 恥ずかしそうに手で顔を 隠しているようです。 それとも、❝ 前にならえ!❞ かなぁ!? 神代植物公園の大温室にて 過去PICじゃないのに、 なにせ温室の植物なので、 過去PICみたいに季節感は まったく…、ゼロですね…。 ちょっと変な感覚になります。 撮影日:2020年3月20日 2008年式一眼レフ✚100mmマクロレンズでの撮影 焦点距離:100mm(=実効)
153
けんパパ
❝ こぶし の花たち ❞ ❛ 強風の合間に ❜ 神代植物公園にて 撮影日:2020年3月20日 焦点距離:100mm(=実効) 2008年式一眼レフ+100mmマクロレンズでの撮影 ピントは陽射しを浴びる写真左側の一輪の花弁へ
120
けんパパ
❝ ベゴニア③ ❞ 段違いで向かい合う白い花たち 神代植物公園の大温室にて 過去PICじゃないのに、 なにせ温室の植物なので、 過去PICみたいに季節感は ゼロですね。 ちょっと変な感覚になります。 撮影日:2020年3月20日 2008年式一眼レフ+100mm マクロレンズによる撮影 焦点距離:100mm(=実効)
142
けんパパ
雨上がりの朝の小さなスイセン ❝ サブローサ ❞ 撮影日:2020年3月15日
151
けんパパ
我が家の庭の小さなオカメ桜の木も 花は終盤に差し掛かり、かなり葉桜に なっています。 撮影日:2020年3月15日
137
けんパパ
❝ ヒュウガミズキ 開花② ❞ 我が家にオカメ桜とともに 春の訪れを告げています。 背景にはマンリョウ・紅孔雀の 葉の紅色を添えています。 この写真はひとつ前の写真で使った ミラーレス一眼&望遠レンズとは別の 一眼レフ&マクロレンズで撮影して います。 撮影日:2020年3月15日 焦点距離:100㎜(=実効)
165
けんパパ
今日のお花「おだまき」 ❝深山苧環❞ 撮影場所:萌木の村 (我が敬愛するポール・スミザー氏による デザインおよび維持管理) 撮影日:2019年5月2日 本格的に植物写真に目覚めて、 スタートダッシュしていた頃の 写真で今見ると、何かもどかしいような・・・。 昨年5月に萌木の村での撮影した写真は 投稿したのですが、この写真は当時は 投稿しておらず、お蔵入りしていました。 P.S. ミヤマオダマキ と ヤマオダマキ は 我が家の庭で、一昨年から種まきから 育てていますが、ミヤマオダマキは つい最近に芽吹き始めましたが、 ヤマオダマキは桔梗同様に寝坊助 なのか?地上部はまだ何もありません😓
139
けんパパ
❝ 紅乙女④ ❞ これは①と同じ被写体です。 ①より数分前に撮った写真です。 一部分の花弁の先だけに 直射日光が当たっています。 紅乙女①とは写真の印象が 変わります。 撮影日:2020年3月11日
141
けんパパ
❝ 椿 鴇の羽重② ❞ 追伸、 読みは『ときのはがさね』です😊 読めない名前ですね😅 風流な古風な名前ですね!😃 撮影日:2020年3月11日
112
けんパパ
❝ 椿 白菊 ❞ 撮影日:2020年3月11日
125
けんパパ
❝ 午前中の陽射しの中の 馬酔木 ❞ 撮影日:2020年3月11日
117
けんパパ
❝ ユキワリイチゲ① ❞ 撮影日:2020年3月11日
155
けんパパ
❝ 紅乙女① ❞ やっと出会えた 紅乙女(コウオトメ) 撮影日:2020年3月11日
138
けんパパ
❝ 乙女椿 ❞ 撮影日時:2020年3月8日 15:24 焦点距離:200mm(=実効) つまり100-400mmレンズに2倍エクステンダー 付けているので100mm x 2 = 200mmになっている ので、f値2倍に暗くなるので、エクステンダーは 無い方が良かった事例。。。 おまけに2008年式フルサイズ一眼レフで高感度撮影 厳しいので、過度にISO上げたくなかった結果、 余計に絞ったF/9でシャッター速度 1/50秒で、 手持ちでエクステの関係でAF効かないので、 ピントはマニュアルフォーカスで合わせています。 手振れは抑えて問題ないのですが、①余計に絞って、 ②スローシャッター、 ③手振れだけに集中したいのにマニュアルフォーカスの 修行のような三重苦での撮影になって仕舞いました。 ④高感度撮影出来ないギリギリのISO を入れると 四重苦の撮影条件でした。。。 こうゆう修行はいい経験とも言えると信じる!
118
けんパパ
❝ 雨上がりの乙女椿 ❞ 地元の神社にうっかりまだ今年 お参りしていなかったので、 家族でお参りしたら、その神社の 隣接地の畑?空き地?の道路脇に 濡れた乙女椿の木がありました。 神社に何か良い被写体がいるかなぁ? って思って携帯していたら、神社には 無かったのですが、隣接地にあって 幸運でした! 御利益頂いて仕舞いました。 撮影日時:2020年3月8日 13:10 テレマクロ撮影 焦点距離:427mm(=実効) 家族で出かける際にレンズを準備する時間がなく、 100‐400mm望遠にエクステンダー2x (=2倍)を付けたまま、 新しいエース愛機はマクロ100mmが付いており、交換する 時間がなく、2008年式のタグの旧エース愛機一眼レフに 付けたので、エクステンダーのためにAFやAFフレームは 作動しないので、三脚使用しない場合には、 やりたくないピント合わせの ❝テレマクロ撮影でのマニュアルフォーカス❞を 敢行しました。
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
301
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部