warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
宮城県民の森の一覧
投稿数
302枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
154
かし
ヒカゲスミレ(日陰菫)18 *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 北海道西南部〜九州.四国の一部の低地の林内や林縁のやや湿り気のある場所に生える。太平洋側山地に多い! *花の色は白色で唇弁や側弁に紫条か入る (花裏にも紫条が入る事あり) *側弁基部は有毛 *葉は卵形で先が尖り、基部は湾入する。 *大きめの葉は柔らかくシワがある。 *葉柄.花柄.葉裏は粗い毛が多い。 *根を伸ばして増えるので群生する事が多い 葉色が暗赤褐色であればタカオスミレとなるようです。 次の投稿で❗️ 4月6日撮影
134
かし
セントウソウ(仙洞草) 別名 オウレンダマシ(黄蓮騙し) *セリ科セントウソウ属 花期は3〜5月 北海道〜九州までの山野の林内や林縁に生える 高さ10cmほどの多年草! 葉柄は紫色を帯び葉は1〜3回3出羽状複葉 に細かく裂ける! 5化弁で、雄蕊は5個! 別名に黄蓮騙しと 呼ばれていますが、セリバオウレンの葉に似ている事からだそうです! まだ枯葉色の林の中では、とても小さいですがとても目を引きます❣️ 4月6日撮影
157
かし
マルバスミレ(丸葉菫)14-2 *スミレ科スミレ属 マルバスミレで統一されているようですが 別名でケマルバスミレ(毛丸葉菫)とも言われていました。 これは、毛の多い個体を見つけたので、一緒に並べて投稿してみました! まだ咲きたてのベビーフェイスはかわいいですね❣️ 4月6日撮影
146
かし
マルバスミレ(丸葉菫)14-1 *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 本州〜九州の主に太平洋側の内陸部に多く、丘陵地や山地の林縁の斜面.崩れかけた柔らかい土の崖などに多い! *花色は白〜ピンクがかった白。 *花弁は円みを帯びて、ふくよかなのが 特徴で 唇弁の紫の筋が少ない *側弁基部は有毛と無毛のものがある *花は 葉より上で咲く *葉は心形または卵形、基部は心形 *花期の葉の先は鈍頭、花後は尖る *距は太くて長く、紫色の班点が特徴 *全体に毛が密生。(稀に毛の無いものは ケナシマルバスミレという品種となる) *萼片は淡緑色〜紫色を帯びるものまで この個体はとても毛が少ないですが、ケナシマルバスミとまでは言えないようです! 4月6日撮影
157
かし
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)13 *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 北海道南部〜九州.屋久島までの山地の明るく、やや乾燥した林下に自生する。 *花は濃紫色〜淡紫色 *中心部が白く抜ける *花弁は丸みを帯びる *側弁基部は無毛 *距は筒形 *萼片は無毛 *距の色は 淡紫色で 上部に跳ね上がる *花柄にビロード状の毛があるのが特徴! *葉は卵形〜心形 *葉の両面は緑色で無毛 今年は、香りを特に注意して見ていましたが、香りが全くしないものも多くあると感じています。微かな香りはとても素敵ですがエイザンスミレの方が強く香ります❣️ 4月6日撮影
134
かし
キクザキイチゲ(菊咲一華) 別名 キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草) *キンポウゲ科イチリンソウ属 花期は3〜5月 北海道〜近畿地方以北の落葉樹林の林縁や林床に生える多年草! 高さ10〜30cmほど! 10個ほどの花弁状の萼片は白か紫色で、1個を上向きに咲かせます! 茎葉は3輪生し、小葉は羽状に深裂し鋸歯があります! アズマイチゲと良くにますが、花糸付近は紫色にはなりません! スプリングエフェメラルの一つ❣️ 4月5日撮影
136
かし
エイザンスミレ(叡山菫)12-2 *スミレ科スミレ属 エイザンスミレも個性豊かです❣️ たくさん出会えましたので、表情豊かな仲間達を紹介します! どの子も、とても良い香りがしますヨ💕
158
かし
エイザンスミレ(叡山菫)12-1 *スミレ科スミレ属 花期は4月上旬〜5月中旬 本州の太平洋側を中心に〜四国.九州までの山地の落葉樹林内や林縁に生える。 *花は白〜濃いピンクで花弁の縁は波打つ *側弁基部は有毛で香りがある *距は太い *葉は3つに深裂しさらに2回分かれて 鳥足になる。(似たヒゴスミレの葉は5つ に深裂する) 咲き始めで、葉はまだ良く展開していませんでした! 今年は昨年からの課題で香りを確認してみましたが、ニオイタチツボスミレよりずっと強い香りでした❣️ 4月5日撮影
147
かし
ヤマエンゴサク(山延胡索) 別名 ササバエンゴサク *ケシ科キケマン属 花期は3〜5月 本州〜九州の山地の樹林内や道端などに生える。 淡青紫〜紅紫色まで色の変化に富む! 葉の形も変化に富み線形〜楕円形まで! ヤマエンゴサクの苞葉には切れ込みがあり見分けのポインになります!(切れ込みのある包葉は中央の花の下に) 背景には、これから咲くまだ茶色の蕾が写っています♪ スプリングエフェメラルの一種! 4月6日撮影
165
かし
マキノスミレ(牧野菫)⑥-2 *スミレ科スミレ属 マキノスミレはシハイスミレの変種ですが中間型が多いようです。 特に混在地域では悩まされるのでしょう! 前投稿は山形県で見たものですが、今日も宮城県で見てきました。 ↗️の葉はいかにもシハイスミレに似ていますね! 葉裏の色も↙️はわすかながら紫色です! 花色は、シハイスミレより濃いですから違いが分かりやすかと思います! 比較のために追加で投稿してみました! 4月1日撮影
153
かし
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草) *ユキノシタ科ネコノメソウ属 花期は3〜4月 宮城県以南〜九州の山地の沢沿いの湿った場所に生える。 暗褐色の茎には白い軟毛がまばらに生えています。 花茎は、4〜10cmほどで小さな花ですが 花弁は無く黄色い花弁に見えるのは萼片で4個! 雄蕊は8個で萼片より短い! 花終わると緑色に変わり、毎年花後を見逃していました! オオコガネネコノメソウかと思ったのですが、最近では区別することなくコガネネコノメソウとしているようです! 3月25撮影
163
かし
ケタチツボスミレ(毛立坪菫)⑤ *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 主に中部地方以北の山地に生育する。 茎や葉、花柄に毛があるのが特徴のタチツボスミレの品種! 山地や高原に多いそうですが、この場所にはとても多い種類です! 3月25日撮影
135
かし
トウゴクサイシン(東国細辛)②-1 *ウマノスズクサ科カンアオイ属 花期は4〜5月 関東地方.中部地方以北の東北地方の山地の落葉広葉樹林の林下に生育する多年草! 花弁は無く 萼裂片が花弁状になっている! 長い柄のある葉は薄く深い基部は心形で先が尖ります。 ⬇️ 花粉を出しているタイミングでした。何者かが 花弁状の萼列片をキレイに食べた者がいたようで中が良く見えたのでコラージュして付け加えてみました❗️ しばらく ウスバサイシンとされていたが2007年に独立した種とわかり新種とされました❗️ 3月25日撮影
160
かし
ナガハシスミレ(長嘴菫)④-1 別名 テングスミレ(天狗菫) *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 北海道〜本州(島根県以北)の主に日本海側に分布する雪国に多い。太平洋側にも飛んで分布がある! *花色は淡紫〜濃紫まで濃淡がある! *距が長いのが一番の特徴 (単に長いだけでなく、さまざまな 方向に曲がっているものが多い) *葉は心形で、やや厚く光沢がある。 *花はタチツボスミレに似るが、花弁は 重なり後に反り返る! (この個体はこの後もう少し反り返ると思われます) タチツボスミレに良く似ますが、こんなに長い距を持つスミレはこの種だけなので、すぐ分かります❣️ *距の長いスミレは粟ヶ岳菫と言う 地域固有種があると教えていただきました。 3月25日撮影 4/9追記 この長い距の密を吸うのは、ビロードツリアブという嘴の長い小さなアブが主な媒体するそうです❗️
129
かし
ナガバノコウヤボウキ(長葉の高山箒) 冠毛.冬芽 *キク科コウヤボウキ属 花期は8〜10月 宮城県以南のやや乾いた山地に生育する落葉小低木。 コウヤボウキより一月程早い花期! にもかかわらず 細々ですが早春迄この冠毛が残っていたのは驚きでした⁉️ ↘️の冬芽は全く動きがありませんねー! 3月9日撮影
131
かし
イロハモミジ(いろは紅葉) *ムクロジ科カエデ属 花期は4〜5月 本州〜九州の丘陵〜山野に生える (福島県以南とする事も) 水滴形の冬芽から芽吹きの始まりです。 艶やかな赤い冬芽の芽鱗から柔らかい新芽が飛び出して来ました❣️ 微かな春の兆しを見つけました❗️ 3月9日撮影
103
かし
ハルニレ(春楡)冬芽.葉痕 *ニレ科ニレ属 花期は3〜5月 北海道〜九州(特に北日本に多い)の沢沿いなと湿地に自生する落葉高木! 公園や街路樹にも植栽されている! 冬芽は卵形〜水滴形! 葉痕は半円形〜楕円形! 維管束植痕は3個! 枝には縮毛が生える! ➡️樹皮は灰色で縦に細かく裂ける! お茶目なボーヤに会えました❣️ 3月9日撮影 (記録用)
115
かし
ハクウンボク(白雲木)冬芽 葉痕 *エゴノキ科エゴノキ属 花期は5〜6月 (白いエゴノキに似た花を下向きに咲かせる) 北海道〜九州の山地に自生し、庭木.公園.寺院などに植栽される落葉小高木! 枝は赤茶色で無毛ですが 表皮が裂けるとサンシュユ の様に燃える枝に見える事も❗️ 冬芽は予備芽を伴い柔らかい毛が密生! (同属のエゴノキと似るが倍ほどの大きさ) 葉痕はO字形で、葉柄が冬芽を取り囲んでいたのが分かります!この様子を「葉柄内芽」と言うそうです❗️ ↘️の様に落葉が近くなると透けて見えるのを思い出して、画像を探し出しました。 確かに冬芽を葉柄の中で育てているかの様です。 その後落葉すると、柔らかい毛で寒さから冬芽を守るんですね❣️ 冬芽は1月5日撮影 まるちゃんさん、なるさんの投稿から画像を持っていた事に気が付きました❣️
117
かし
ツクバネ(衝羽根) 果実.冬芽.葉痕 *ビャクダン科ツクバネ属 花期は5〜6月 果実期は10月〜 岩手県.山形県以南の山地の林内や林縁で見られる落葉低木木。 雌雄異株の半寄植物で、雄木と雌木が隣あって生える事が多い(小さなハエの中間が媒介) 果実は羽つきの羽根に例えたそうですが、実際の羽つきの羽根はムクロジの実が使われています! この後果実はクルクル回転しながら落ちるそうです❣️ 果実が出来立ての頃から撮っていたのですがいつの間にか冬芽.葉痕が出来ていました。 1月11日撮影
115
かし
ミヤマガマズミ(深山莢蒾) 冬芽.葉痕 *ガマズミ科ガマズミ属 花期は5〜6月 北海道〜九州の山地の樹林内や林縁に生える! 丸みを帯びていますから花芽です♪ ・ガマズミと似ますがミヤマはほぼ無毛です。 ・コバノガマズミは分布が関東以西! ガマズミ属は全て赤い実を付けますが、まだこんな萎んでも残っていました❗️ 葉痕はつり目が特徴的❣️ ベビーフェイスにも見えますが、口を開けて何かを訴えているかの様ですねー! この子は何が言いたいのでしょうねー⁉️ 1月11日撮影
137
かし
❄️クイズ冬芽葉痕❄️ 怖っ😱 あなたはだーれ⁉️ ヒントは、 ・こんな怖い顔でも甘いかも❗️ ・私は昨年も投稿してました❗️ (でも こんなに怖いのは初めてです🫣) ........................ 1/15 みなさん、回答ありがとうございました😊 ニセアカシア 冬芽.葉痕 別名 ハリエンジュ(針槐) *マメ科ハリエンジュ属 花期は5〜6月 北アメリカ原産で1873年に街路樹や公園樹、庭木や防風林として導入されたが成長が非常に早く、今では各地で野生化! 花から上質な蜂蜜が取れ、アカシアの蜂蜜は、ほとんどがニセアカシア の蜂蜜だそうです! 要注意外来生物ワースト100に撰定されている。 回答結果報告❣️ ズバリ正解賞 6名❣️ (カンニングを含む) 絶叫強面賞 14名❣️ (宇宙人.ドラキュラ.コウモリ) その他.面白系 3名❣️ (ユニークな発想も) ☆回答者の数とは一致していません❗️
111
かし
イヌツゲ(犬拓殖) *モチノキ科モチノキ属 花期は6〜7月(雌雄異株) 北海道〜九州の山地に自生する常緑広葉樹の低木〜高木にもなる! 葉は互生(似たツゲの葉は対生)する。 ↗️➡️↘️イヌツゲメタマフシ(犬拓殖芽玉五倍子) イヌツゲにできたイヌツゲタマバエの虫こぶです! 虫こぶは寄生した虫が出す刺激に反応して植物の葉や芽.茎などが異常に発育して コブ状になったもの! (目のような箇所は虫が脱出した痕なんだとか) 面白動物ではありません⁉️ ↗️は フグ? ➡️は 眼鏡坊や? ↘️は カバorムーミンパパ? みなさん 何に見えますか?? 1月5日撮影
159
かし
🏷2022初めて出会えて嬉しかった花② 今年は、野生蘭を追いかけてみました! 自分だけのタグ🏷も作って、今年初めて出会えた野生蘭は5種類でした。 魅力的な野生蘭は来年も新たな出会いを求めます❣️
118
かし
「どちら様でしょうか⁉️」 「私は 野田 藤」と申します🙇♀️ ………………………………… フジ(藤) 冬芽.葉痕 *マメ科フジ属 花期は4〜6月 本州〜九州の明るい樹林内に生え、左肩上がりに高木に巻きついて伸びる! (右肩上がりはヤマフジで近畿地方以西) 冬枯れの林の中で、眉毛まではっきりとしたフジの葉痕と目が合ってしまいました。 ノダフジ(野田藤)の幼木でした。高さは60cmほどで直立したままでしたが、目鼻立ちのはっきりとした顔付きでした❣️ 12月10撮影
前へ
2
3
4
5
6
…
13
次へ
302
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部