warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ザ・ファームの一覧
投稿数
61枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
363
botanicallife
■Asplenium ‘Crissie’ ・アスプレニウム クリーシー レズリーとクリーシーは何が違うのかわからないけど別種のようです。 最高気温17℃、最低気温6℃
570
botanicallife
■プラントハント収穫報告 逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ 目標をセンターに入れてスイッチ 目標をセンターに入れてスイッチ エヴァ序破Qで復習中。 ・Isopogon formosus/イソポゴン ローズコーン ヤマモガシ科 西オーストラリア原産 常緑低木 樹高2m前後 ・Eucalyptus populnea/ユーカリ ポプルネア(ポポラス) フトモモ科ユーカリ属 常緑高木 ・Babiana pigmaea/バビアナ ピグマエア アヤメ科 南アフリカ原産 ・Tulipa cretica Hilde/チューリップ ヒルデ クレタ島原産の原種から作出された原種系チューリップ ・チョコレートコスモス スイーツシリーズ クッキー キク科 50~80cm ポプルネアの葉は先の尖った卵型。ポポラスの丸い葉とは違うので別種の気がするんですがどうなんでしょ。観葉植物もいくつかお迎えしました。また明日🙋
324
botanicallife
■プラントハント収穫報告 ザ・ファームで、前postのシクラメン苗4つと、育てたことのなかった面白そうなグロブラリアと、なぜか久しぶりにゼラニウムをハント。鉢を買わないとなぁと立ち寄ったアヤハディオにてかわいい蘭を発見。オンシジュームを育てるのは何年ぶりなのか思い出せないくらいのはるか昔以来ですが「栽培容易 」らしいので、ちょこっとチャレンジしてみます。今日はいい天気ですね🌞 ・Oncidium Twinkli ‘Yellow Days’ オンシジューム トゥインクル ‘イエローデイズ’ ・栄養系ゼラニウム ムーンライトシリーズ ・Globularia salicina 'Blue Eye' グロブラリア ブルーアイ(ルリカンザシ) ・・・・・・・・・・ (以下、おぎはら植物園HPより) ・Globularia salicina 'Blue Eye' グロブラリア ブルーアイ(ルリカンザシ) →グロブラリア科、主に地中海原産の半耐寒性低木。欧州ではロックガーデンでよく利用されている。 白に青い目が入る玉状の花。美しい花色と珍しい花型が魅力的。主に春と秋に咲く四季咲き性で、花後に切り戻すと樹形も整い、姿良く咲く。常緑で少し青みのある葉色も美しい。 寒冷地では冬は室内で観賞する。 〜担当スタッフのコメント〜 以前「目玉のおやじ」の愛称で流通していた種類です。店頭でも販売しておりましたが、お問い合わせを多くいただき、2018年より通販にて取り扱いを開始しました。 グロブラリアはヨーロッパ、アフリカ、アジアなどに22種が知られていますが、多くは、本種のような低木ではなく、草もので、多年草・高山植物として山野草ファンの間では有名な花です。 これらは当店でも以前、栽培、販売をしておりました。この山野草をご存知の方なら「グロブラリアに木があるの?」と驚かれることでしょう。 本種‘ブルーアイ’はマデイラ諸島やカナリア諸島などの列島に生息するサリチナという低木です。 高山植物のイメージがあるグロブラリアの中では特殊な存在です。 どちらかといえば「南国の浜辺の花木」のようなトロピカルな雰囲気があります。 寒さにもある程度耐え、多少凍る程度の平野部であれば庭木として楽しめます。暑さ、乾燥にも耐え、暖地での栽培に向きます。もちろん鉢植えで冬に取り込めば、寒冷地でも栽培が可能です。 性質はとても丈夫で、育てやすいです。水はけ良く、日向であれば、特に気を使いませんし、病害虫もほとんどありません。耐潮性も備えています。 特に魅力的なのが、花つきの良さです。もともと四季咲きなので、春に咲き始め、切り戻すと初夏に咲き、再び切ると秋〜冬にも花を咲かせて、何度も美しい花を見ることができます。一風変わった切り花にもいかがでしょうか。 ユニークな枝ぶりや葉の感じもオシャレで、盆栽のように仕立てたり、エキゾチックな寄せ植えにもどうぞ。 何とも魅惑的な花色で、他にない面白い花姿をお楽しみください。 〜基本的な管理〜 日照 : 寒冷地 日向/ : 暖地 日向 耐乾性 : 普通 根が張ればある程度耐えますが 若木の強乾燥は避けます 耐湿性 : 普通 ある程度耐えますが、多湿は 好みません 剪定 : 花後に花茎や少し下の節で切ると再び咲く
306
botanicallife
■Cyclamen persicum シクラメンは、毎年新品種が出てきて楽しいですね。昨日、ザファームにてハント。植え替え完了です。 (シクラメン) ・天使のはね →30年の歳月をかけて誕生した奇跡のシクラメン。園芸品種×原種系品種の種間交雑に世界で初めて成功。 ・プリンセスドレス →白いガクつきの花が可憐なワーリーギグ、中輪タイプのシクラメン。麻野間園芸さん育成品種。 ・モカジュエリーシリーズ →ノスタルジックな大人色のガーデンシクラメン。 ・シクラメン ペチコート →ベルのような下向きに咲く特殊なシクラメン。傘咲きのワーリーギグよりも輪が小さく花がつぼんでいてフレアスカートのような花型。花弁の内側にトサカ状の装飾もユニークです。温度が低くなると花弁が反転しなくなりスカート咲きになります。※園芸ネットHPより 最高気温13℃、最低気温3℃
784
botanicallife
■マダガスカル アロエ Aloe capitata Aloe eximia Aloe パキダクティリス!? →追記 pachydactylos(パキダクキロス) カピタータ(キャピタータ)はそこそこメジャーなので割愛。 エクシミアは「マダガスカルのアロエの中で最も威風堂々とした種に位置づけられる」そうで、4~5mになるらしい。高山性。 札にカタカナで「パキダクティリス」と書いてあったアロエは検索してもヒットせず。パキダクティリスのスペルがわからない。どなたかわかる方、教えてください🙏 ⇒pachydactylosでした。 thkaoさん、ありがとうございます! 「Aloes:The Definitive Guide」、アマゾンで11万。欲しいけど買えないなぁ😩 早起きは三文の徳じゃなくて百文の徳だと思う。涼しいし、静かだし。梅雨が開けたのは嬉しいですね🌞 最高気温34℃、最低気温24℃
150
kamepiko
土曜日に仲良しの幼馴染みが車で連れて行ってくれたザ・ファーム・ユニバーサルという園芸店で一目惚れした子😍 ゴツゴツとしたボディ(触ると痛いです💦)に赤と緑の2色使いがカッコイイです😆🌟 ユーフォルビア ベニサイウンカク(紅彩雲閣)
705
botanicallife
■週末プラントハント収穫報告 with シンニンギア ・パキポディウム バロニー ・アロエ クーペリー ・シンニンギア レウコトリカ(断崖の女王) 実は、断崖の女王を育てるのは初めてです。同じシンニンギアのカーディナリス(断崖の緋牡丹)とブラータにも友情出演してもらいました。ツビフローラ(上海の女王)はいません。 ブラータだけ和名がないのはかわいそうなので、無名の女王と名付けてあげましょう😼 最高気温31℃、最低気温22℃
315
snowtime
あああ、今年はもうアガベ増やすの止めようと思っていたのに・・😄 今回はレッドキャットウィールズさんをお迎えしました。このトゲがたまりませんね。👍 今日から再開した例の店舗で二度見するくらいの(自分の認識よりも)安いお値段で売られていて、気がついたら会計済ませてました。😆 手書きのタグで、かつ似たようなサイズの違う品種が8株位あったので、多分、中小規模の生産者から直接仕入れたものじゃないかと。 しかも、全部の株が同じ値段でして、アガベという事で一律で設定、という雑な扱いな予感。😁
175
snowtime
1日の営業再開に向けて準備中らしい。 什器の配置が変わっていて、ペチュニアの苗とか入荷してました。
227
snowtime
営業自粛中ですが、店員さんは様子を見に来ているようです。
285
botanicallife
植え替え完了。 ・ペラルゴニウム パールグレイ ・ルブス サンシャインスプレンダー ・リプサリス クルシフォルメ ・セネキオ 美空の鉾 ここ1年くらい前からルブスに魅力を感じてます。いまいち上手く育てられてない気がするんですが。セネキオも色々ありますね。美空の鉾、カッコいいです。 ・リプサリス ラムローサ ・リプサリス sp ・ホヤ クミンギアナ 屋外越冬チャレンジで瀕死の3株、名前を忘れたリプサリスとラムローサ、ホヤ クミンギアナを寄せ植えしてみました。復活しますように🛐
550
botanicallife
週末プラントハントの旅、収穫報告、ザファーム編🚗🔫 ・セルリア レモンハニー ・チャスマンティウム リバーミスト ・フィカス パルメリー ・ブルビネ マルガレサエ ・パキポディウム デンシフローラム ・パキポディウム ロスラーツム カクチペス ・パキポディウム サンデルシー セルリアはもう買わないと決めたはずだったのに。夏越しは半分諦めつつ、花を楽しみます。ブルビネもチャスマンティウムも初めて育てます。まだまだ知らない植物はありますね。 ■チャスマンティウム リバーミスト Chasmanthiumu latifolium "River Mist" ・イネ科 宿根草 通称:ワイルドオーツ、小判草 草丈:60~80cm リバーミストは2009年オランダのプランタリウムショウで金賞を受賞した品種です。 小判草ではこれまでに無かったコンパクトで笹の葉のような斑入り葉です。一般の小判草同様夏頃に小判草特有の穂が出現し、寒くなる迄観賞できます。穂の色は一般の小判草とは異なり淡い緑色で、徐々に穂先がピンク色になります。耐暑性は非常に強く、また、冬は地上部が枯れますが春には新芽が吹いてきます。 品種管理:㈱プラントネットワーク
25
うにもこ
世界らん展2020で連れ帰ってきたベンジャミンバロックさん💕💕💕 ずっと欲しいなぁと思ってて見つけてしまったー😆✨ らん展とまったく関係ないけど笑 リメ缶作って植え替えようと思ってるので、まだビニールポットです 今日作れるかなぁ😋 元気に大きくなってね😘
795
botanicallife
週末プラントハントの旅、収穫報告、ザファーム編、その2。 ■レースラベンダー ディープパープル →「珍しい黒っぽいレースのような葉で、花茎も黒く、お花もシックで大人っぽい雰囲気の新品種です。一般的なレースラベンダーより丈夫で、育てやすいと言われています。流通量もまだ少ないので気になる方はお早めに!!」と書いてたのでお早めにハント🔫この子はなかなか良さそうです😝 ■フェアリーチュール ダブル咲きパンジー →世界初の八重咲きパンジー。ドラキュラとどっちにしようか迷って「世界初」に惹かれてこちらに。たくさん咲いてくれますよーに。 ■アロエsp →品種不明も葉柄がカッコよく、痛んでる葉はチョキん(ハサミ)とすれば良くなる予感。ということでこれもハント🔫 ※追記 ブルゲルスフォルテンシス 鋸歯蘆薈かも🤔 ■モナデニウム リチェイ 錦じゃない方も探してたんですが1つだけあったのでハント🔫 実店舗はいいですね😆
555
botanicallife
週末プラントハントの旅、収穫報告、ザファーム編、その1。 ■シラコ園芸さんの球根シリーズ シラコ園芸さんの花苗、けっこう好きです。確か、小さなアガパンサスのストリームラインもシラコ園芸さん。札に科名と原産地、開花期と育て方のポイントも書いてくれてます。球根、いいですね。 ・ムスカリ ナイトアイズ →ユリ科 地中海沿岸原産 開花期:3~4月 濃い花色に黒目が特徴の新品種。草姿のまとまりが良いので、花壇だけでなく、鉢栽培やプランター植えにも適しています。冷蔵球で早咲きさせていますので、花が長持ちします。花が終わったら花ガラを摘み取ると、球根が良く肥大し、翌年も良い花を咲かせます。 ・ムスカリ オーシャンマジック →ユリ科 東ヨーロッパ原産 開花期:3~4月 花色のグラデーションが美しい品種。草姿のバランスが良いのも魅力です。花色は昼夜の温度差があるほうが鮮やかになります。冷蔵球を植えて早咲きさせていますので、花が長持ちします。涼しい時期に良く育ちますので、3月中旬まで適時追肥して下さい。花後は花かまらを摘み取ります。 ・イエイオン アルベルト カルティーリョ →ユリ科 南アメリカ原産 ラテンシンガーの名前がついた白花新品種。花が大きめで、花型の美しい純白の品種。丈夫で、露地栽培でも鉢栽培でもよく育ちます。日当たりの良いところを好み、年々株立ちして増えていきます。掘り下げて、株分け、植え替えをしなくても毎年、やや遅咲きながら長い間、開花します。早咲きに追肥すると良く育ちます。 エリオスペルマムなんかは数千円ですけど、このへんは数百円で手間いらず。球根もいろいろ、人生いろいろ。 今日はあいにくの雨ですね☔ 最高気温15℃、最低気温9℃
487
botanicallife
■アガベBrothers 吉祥冠錦 頂き物につきpriceless キュービック 3700円 王妃雷神錦 白中斑 2000円 ホリダ 1000円 パープソラム 帝釈天 660円 たしか、数ヶ月前はアガベ沼、深そうだから近づかない、気をつけようと言ってた記憶が😒
473
botanicallife
週末プラントハントの旅、収穫報告、ザファーム編。 ・アガベ ポタトラム 王妃雷神錦 白中斑 ・アルブカ コンコルディアナ ・オーニソガラム ジュンシフォリウム (追記) 以下、PUKUBOOKさんのpostより引用 ・王妃雷神錦 雷神 Agave potatorum が小型化したもので、葉っぱが短くロゼット状に広がり、王冠のように見えます。日本で選抜されたもので、海外でも Ouhi-Raijin と紹介されています。斑入りが人気で、斑の色や入り方でいろんなタイプがあります。寒さに敏感なので冬の管理は要注意。 https://pukubook.jp/detail/Agave_potatorum_Ouhi_Raijin
463
botanicallife
週末プラントハントの旅、収穫報告、ザファーム編。ザファームが近くにあるという幸せ。幸福度20%増。ザファームに感謝です。 ■ピセア ブンゲンス/Picea pungens SBS ・マツ科トウヒ属 耐寒性常緑低木 ~10m ■ザミア フルフラセア(メキシコソテツ) ■ユーフォルビア トリゴナ(紅彩雲閣) ・トウダイグサ科ユーフォルビア属 ■トリコカウロン アンヌラツム ・ガガイモ科トリコカウロン属 ■セネキオ スタペリアエフォルミス(鉄錫杖/てつしゃくじょう) ・キク科セネキオ属 ピセアはもうすぐクリスマスなので🎄 メキシコザミアとフロリダザミアは同じ種で産地が違うだけ、ただ葉の大きさがフロリダザミアの方が小さいと聞きました。家に帰って比較すると確かに。このメキシコザミアは10鉢程置いていた他のものと比べて葉が細長く、固定するかどうかは今後のお楽しみです。 紅彩雲閣は形が良かったので。 トリコカウロン アンヌラツムで遂にガガイモデビュー。 棒状のセネキオ属はこれで3品種目。この鉄錫杖はスタペリアエフォルミスらしく、ということはこれまでスタペリアエフォルミスだと思っていた我が家のセネキオは何なんだと調べてみたら、ロンギフローラス(Senecio longiflorus)説が浮上するもロンギフローラス情報はぼぼなし。「世界の多肉植物3070種」にも掲載されておらず、謎が謎を呼びます。どなたかご存知の方がいれば教えてください。いないと思うけど😔 明日からまた一週間、頑張りましょー。
69
みどっち
ブレオープンのグランベリーパークに行ってきました(≧∇≦) やはりザファームさんという感じでした。 思ったより広くなかったけど(> <。)
573
botanicallife
■アガベ ジェミニフローラ ナナ ・リュウゼツラン科アガベ属/メキシコ原産 植え替え完了で前picより男前に😌 根鉢が出来ていたので少し窮屈だったのか、一部の葉先が茶色くなっていたので散髪✂️頭がたくさんあるように見えるんですが、果たしてどんな感じに育つのか楽しみです。 とあるサイトによると、ナナは普通のジェミニフローラよりコンパクトなタイプとのこと。ホンマかいな。 わさわさの残り2つも植え替えたいけどまた今度。前picで㊗️200postでした。 皆さま、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします☺️ 最高気温22℃、最低気温17℃
127
botanicallife
ベロニカ シャーロッテ 1株、数週間でこれくらい大きくなります。ベロニカも種類が豊富で楽しいですね。
142
botanicallife
センニチコウ キャンディキャンディ 本日我が家の仲間入り。
55
botanicallife
さび柄ペラルゴニウム トーティ Toti カラーリーフその4。渋い葉色が仲間入り。
54
botanicallife
スウェーデンアイビー ゴールデン カラーリーフその2。名前の如く、スウェーデンのアイビーなのかしらん。
前へ
1
2
3
次へ
61
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部