warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ブドウ科の一覧
投稿数
733枚
フォロワー数
14人
このタグをフォローする
72
すえちゃん
今日のお花 💚アイビー💚 お部屋のインテリアとしてよく使われる観葉植物。 とても丈夫で繁殖旺盛なので安易に外に捨ててはいけない、と本で読んだことがあります。私の住んでる地域でも常緑のまま、雪の下で越冬します。増えて困る時は鉢植えでハンキングがいいですね☘️
127
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 睦月(12日)日曜日(☁後☀) 今日から全豪オ〜プン始まりました~錦織 圭選手〜 初戦勝利しました~フルセットまで行って〜ハラハラしました~先ずは初戦勝利おめでとうございます〜㊗️ さて~今日は12日なので〜①…ハオルシア属の十二の巻を〜ススキノキ科 ハオルシア属 の多肉植物 硬葉系の代表的なものである 原産地 南アフリカ アロエに近縁な小型の多肉植物である ハオルシア属の植物その葉には白い横縞模様があり美しい この属のものでは最も広く普及している ✿✿✿センペルビウム ベンケイソウ科 センペルビウム属 花期 2〜7月 象牙の塔…ハオルチア属 五重の塔の斑入り ②…ご近所さんのお写ん歩 part1 ヤブコウジ斑入り サクラソウ科 ヤブコウジ属 常緑小低木 林内に生育し冬に赤い実を付け美しいので栽培もされる 別名 「ヤマタチバナ」 「十両」 和名 「藪柑子」 花期 7〜8月 果期 10〜11月 ③…ご近所さんのお写ん歩 part2 オモト(万年青)斑入り キジカクシ科 オモト属 常緑多年草 古典園芸植物の一つ 中国から日本の暖かい山地に自生するスズラン亜科の常緑多年草 日本では関東から沖縄にかけての山地、特に西日本に多く自生状態で生育し観葉植物としても鉢植えで栽培される ④…キヅタ (木蔦) 桜の木に絡んている キヅタ(木蔦) ウコギ科 キヅタ属 冬でも葉が見られるのでフユヅタ(冬蔦)とも言う庭木に利用される つる性落葉低木 常緑性のつる植物 和名 キヅタ フユヅタ 🏷️蔦に愛に恋! 2・12・ 22日 このツタ(蔦)キリン𓃱さんみたいに見えな〜い〜⁇⁇ キリン𓃱さんにしちゃいました〜(笑)(笑)(笑) ⑤…ご近所さんのお写ん歩 part3 お正月の寄せ植え 松 竹 梅 お正月らしい寄せ植え その他↮(ハボタン オタフクナンテン プリムラ) 夜分に失礼致します~ ヨロシクお願い致します~🙏
136
らな
おはようございます😊 今朝は-2℃🥶 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️月曜日を爽やかに に参加させていただきます😊 今週は atrandom(アトランダム)ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その① 「ノブドウ🍇🩵💜 / 四季咲きツツジ?!🤍」 1枚目 花友さんが美しい✨️ノブドウの実を投稿していて 私はなかなかキレイなモノに会えなかったけど ようやくかわいらしい実に会えました😆 日当たりが関係しているのでしょうか?! ブドウ科 分布 日当たりの良い林道沿いや荒れた藪地 都市の空き地など 至る所で見られるツル性の落葉樹 12/1 近所 空き地にて 2〜3枚目 またまた季節外れのビックリさんがいると思ったけど 調べると🔎📖 もしかしたら 四季咲きツツジ?! 清楚な🤍にうっすらピンクが入って 美しかった✨️ 四季咲きツツジだとすると… 暑さ 寒さに強く真夏日でも生育は衰えず -10℃程度でも影響を受けない …と書いてありました✋ だから雪が降っても咲いているかも😉 ツツジ科 11/17 近所の公園にて それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜✨️ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
61
ひめだか
お散歩中に見た植物たち… ノブドウ(野葡萄) ニオイザクラ ビンカ ⚫︎⚪︎⚪︎
59
猫きらり
「蔦もみじ🍁」 つる性植物 茎が巻きひげを出し 壁などに吸着して 広がります🎶 夏蔦(なつづた) ブドウ科
129
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 ①〜⑤ 近所で ①② アカメガシワ と ススキ ③④ エビヅルでしょうか。 葉は、オレンジ色、赤色になり…… 実は黒くなってます。 ⑤ カンヒザクラかと思います。 冬芽の先が尖ってます。
75
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下) カンパニュラ(釣鐘草) ノブドウ(野葡萄) おまけ/シダーローズ(マツボックリ) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
58
ひめだか
秋深まりし…🍁🍂🍁… ツタ(ナツヅタ)🍀 タカサゴユリ キク(厚物) /知人宅 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
69
niko
キレハノブドウ ブドウ科ブドウ属 つる性落葉低木 実が白いままです⚪️⚪️⚪️ 葉は切れ込みのある葉でした 色付いてくるのか🟣🔵 最後まで観察できればいいのですが😉
177
福ちゃんの散歩道
咲くやこの花館 11/22 高山植物室 「ビディス・ダビディ」 中国のヤマブドウの紅葉です
75
ひめだか
里山を歩いてみれば… ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) ツタ(蔦)(ナツヅタ夏蔦) ヤブラン(薮蘭) カラスウリ(烏瓜)/ウメ(梅) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
77
ひめだか
里山を歩いてみれば… 貴石のようなノブドウの果実がステキです💎 野葡萄 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
94
Nori
花友さんの写真で見たばかりのノブドウ 家から200m位の公園で見つけました こんなに近い所にあったとは🥹 遅いので実が随分落ちていました
110
ひめだか
里山を歩いてみれば… ノブドウ(野葡萄) ノコンギク(野紺菊)×3 ホトトギス(杜鵑草) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
163
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(2日)土曜日(☔大雨) 今日は凄い天気でした~😱 雨☔も凄い~風で煽られ〜 鉢やらプランタ〜が~飛んで〜最悪な~事に成りました~😱😫😵😰 台風🌀が温帯低気圧に変わったと思ってたから〜まさかの風で~お花💐が散ってました~ 大雨☔の中〜大変でした〜 ①…今月のカレンダ〜 & ⇐左下…ムラサキシキブ(紫式部) シソ科 ムラサキシキブ属 落葉低木 別名 「ミムラサキ」 日本各地の林などに生えて又果実が美しいので観賞用に栽培される 花期 6〜7月 果期 10月頃 右⇨下…ノブドウ(野葡萄) ブドウ科 ノブドウ属 つる性落葉低木 地方名で「イヌブドウ」 「カラスブドウ」 とも言う 中国名 「異菜蛇葡萄」 花期 7〜8月 日本全国の他 東アジア一帯に分布しアメリカにも帰化している ②…クサギ (臭木) シソ科 クサギ属 落葉低木〜小高木 日本全国の他 朝鮮 中国に分布 和名の由来は葉に独特の臭いがあることから 若葉は食用や薬用になる 花期 7〜9月 果期10〜11月 別名 「クサギリ」 「クサギナ」 「トウノキ」 「ヤマギリ」「トウバイ」 ③…明石海峡大橋🌉の見え る風景~ ④…デュランタ 宝塚 クマツヅラ科 ハリマツリ属 タイワンレンギョウ 別名 「針茉莉」 「デュランタ」 常緑低木 花期 果期 5〜10月 原産 南アメリカ メキシコ 帰化している ⑤…今日のお花💐 ノコンギク…キク科 シオン属 和名 「野紺菊」 別名 「ホソバコンギク」 日本の本州 四国 九州に 分布 道端や日当たりの良い野原に普通に見られ大小の集団を作って群生する 花期 8〜11月 高さ 30〜60cm ノコンギクは野菊の一つでヨメナに非常に似ている 2021年 11/24日🤳📱 パシャリ〜遅く成りました~ではでは〜4649デ〜ス〜 🙏🙏🙏🥰😍🤩😉👍✌️
50
ひめだか
里山を歩いてみれば… 色んな果実色々…⚫️🔴🔵🟣⚪️ アマチャヅル(甘茶蔓) サネカズラ(真葛) イシミカワ(石見川) セイヨウカマツカ(西洋鎌柄) ノブドウ(野葡萄) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
61
ひめだか
里山を歩いてみれば… 色もイロイロ…🟣🔵⚫️⚪️🟡 ノブドウ(野葡萄)×3 アオツヅラフジ(青葛藤) ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
935
真理
赤い葉いろいろ🔴 先日、コメントオフにしていた約1週間はカナダに出かけておりました🇨🇦 ホテルと用事のある場所との往復ばかりで植物観察はほとんど出来ず(´•᎑•`) それでも、ホテルの庭と1時間ほど散歩できた公園で色々な赤い葉に出会ったので 真っ赤な火曜日🏷に参加します🔴
67
ひめだか
里山を歩いてみれば… 貴石のようなノブドウ…💎 野葡萄 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
24
アメフラシ
キフォンステマの唯一実生成功株、その辺に生えてる草にしか見えませんが、ちゃんと塊根あります。 根本から小さな葉がたくさん出てきていて可愛い。 キフォンステマは殻があまりに硬いので割るのも難しいし、そのまま蒔いてもサッパリだしで正解がわかりません。成功したのは万力を使って割ったこの一つだけ。動くまで時間がかかるらしいので今度春になったら袋法を試してみるかな。
51
にじまき
ノブドウ ブドウ科ノブドウ属 野葡萄の実、色々。食べられませんが、観賞用にすることもあります。
42
にじまき
ノブドウ ブドウ科ノブドウ属 野葡萄の実、色々。食べられません。
46
にじまき
ノブドウ ブドウ科ノブドウ属 野葡萄の実、色々。野葡萄は食べられません。
141
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 神無月(13日)日曜日(☀晴) 只今の気温…23・0℃ : 湿度…59% 今日は日曜日〜三連休のなか日〜お出かけ日和に成りそうデスね~👌✌️👍🥰😉 ①…孫の運動会の日(お出か け先にて~🤳📱パシャリ〜) 〜陸の港近辺にて~ シマトネリコ モクセイ科 トネリコ属 沖縄から中国、インドにかけて自生 花期 5〜7月 別名 「タイワンオジ」 常緑広葉樹の高木または 半常緑高木 雌雄異株 枝先に咲いて見えるのは〜⁇⁇ はて〜⁇⁇ 種なのか実なのか〜⁇⁇ 高い所なので~⁇⁇ 分かりましぇ~ん😱😵😫 ②…ご近所さんのお写ん歩 クサギ(臭木) シソ科 クサギ属 落葉低木〜小高木 日本全国の他朝鮮 中国に 分布 和名の由来は独特の臭いがあることから…若葉は食用になる 別名 「クサギリ」 「ヤマギリ」 中国植物名 「海州常山」 (カイシュウジョウサン) & ノブドウ(野葡萄) ブドウ科 ノブドウ属 つる性落葉低木 地方名 「イヌブドウ」 「カラスブドウ」 ともいう 花期 7〜8月 日本全国の他東アジアに分布 アメリカにも帰化している クサギの木にノブドウが絡まりどちらが主役か~はて〜⁇⁇ ブロック塀が有る為接写出来ず〜ザンネ~ン🎸🎸🎸 ③…明石海峡大橋をパシャ リ〜 清々しいお天気で~対岸も綺麗に〜やっぱり秋ですネ~👌✌️👍🥰😍🤩😉 🏷️ピュ〜ティフル〜サンデ〜に相応しい〜⁇⁇ ④…ご近所さんのお写ん歩 斑入りデュランタ宝塚 クマツヅラ科 : 属 和名 「ハリマツリ」 「タイワンレンギョウ」 熱帯性花木 花期 6〜9月 常緑低木あるいは常緑高木 🏷️愛しの紫💜に参加させて下さいネ~🙏🙏🙏🥰😉 ⑤…🏷️昨日の今日のお花💐 オシロイバナ(白粉花)(白詔 花) 原産 南アメリカ 日本には江戸時代始め渡来観賞用に栽培される 花期 6〜10月 夕方から夜にかけて開花 又しても寝落ちしてしまいました~アチャ〜😱😫😵 昨日の今日のお花💐に成りましたが~参加させて下さいマセね~🙏🙏🙏 昨年の10/2日🤳📱パシャリしてました〜忘れてました~追記致しました~悪しからず〜🙏🙏🙏 🏷️日曜日もお空の発表会 🏷️ビュ〜ティフルサンデ〜 🏷️日曜ビタミンカラ〜 🏷️ビタミンカラ〜 🏷️愛しの紫💜 🏷️ハロウィン🎃月間 🏷️ダ〜クハロウィン🎃 に参加させて下さいネ~他にもetc…参加させて下さいネ~今日もヨロシクね~👍🥰😍🤩😱
前へ
1
2
3
4
5
…
31
次へ
733
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部