warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チーム高尾山の一覧
投稿数
2289枚
フォロワー数
31人
このタグをフォローする
102
なる
これはエイザンスミレの閉鎖花ではありませんか? いかがでしょうか🤔 可愛いですよね〜✨
62
なとぷー
ノダケ 林の縁にひょろりと、茎を伸ばし咲いていました。暗い紫色の花がたくさん集まっていました。まだ開いていなくて、出てきたばかりという感じでした。(①) この花に、出逢ったのは、その1週間前のことでした。 茎の上に鞘状の葉と蕾があるのを見つけました。(③) 3出羽状複葉の姿(④)が、下の方に見えたので、ノダケと、すぐわかりました。 茎の上の方につく葉の柄は、変わった形をしていて、葉の平たい部分がほとんどなく、柄がふくらんで鞘状になっていることがわかりました。 (②) 今年は、咲き始めのノダケに逢うことができました。このあと、ぐんぐん背が伸びて、咲きすすむんだね。 また、会いに行くね。 9.2📷(③④) 9.8📷(①②)
95
なる
ツリフネソウ(釣船草) 可愛いピンク色のツリフネソウに今年も逢えました♪ 花弁は3個。萼片も3個ですって! 萼片は上に見える天使の羽根のような形と、下の大きな袋状のも萼片で、その先端は細長い距となりクルリと巻いています。ここに美味しい蜜🍯が溜まるんですね〜 花弁は下の大きなのが2枚と上の1枚。 あれ?お花の横にお髭のようなものが🔍…これは側花弁に合着してるんですって、花弁の一部なんですね!まるでお髭〜🤭 写真は各方向から撮影したのでぐるりと見てくださいね〜 果実は皆さんご存知の通り、熟した果実を掌で優しくニギニギしたら、楽しく弾けますよ〜🤗 そうだ❗️ツリフネソウの花序は茎の上部の葉腋から斜上し、真っ直ぐで、そこに紅紫色の突起毛があるのが特徴ですよ〜だからお花が咲く前からこの突起毛でツリフネソウとわかりますよ👌 お花の中覗けば、見えてる白いのは花糸の短い雄蕊5個が葯が合着して雌蕊を包み込んでいるのでしょうか🤔 この写真では白い物体としか見えませんね〜
80
なとぷー
ママコノシリヌグイ いつも、会っているのに、なんとなく投稿していなかったお花。 可憐で美しい花(①) 茎のトゲは触ると本当に痛い!(②) 葉は、三角形(③) しまった!托葉をアップして、写せばよかった! 花期は、長く、5月から、10月 まだ蕾も、(④) 茎から葉の裏まで全身硬くて頑丈なトゲだらけ。このトゲで「継子(ままこ)」のお尻を拭うなんて。なんて、凶暴な、おそろしい名前なんでしょう。 ピンク色のかわいいお花が、かわいそうになってしまいます。 でも、力強く生きているから、よしとしようか。 9.8📷
73
なる
フォロワーさまに教えてもらったコボタンヅルの葉を見つけました♪ 写真の真ん中に写る葉っぱ! 二回三出複葉、茎から分岐した柄の先に「小葉3枚×3セット」の計9枚の葉が付いています♪ 果実も出来ています。 お花は来年のお楽しみです♪ この葉っぱで間違いありませんか?
67
なとぷー
ミツバフウロ ゲンノショウコと違って、腺毛がありませんでした。茎に触ると、スベスベした感じ。(①) 葉っぱが深く3つに裂けていました。(②) 3枚目の葉っぱは、ミツバフウロの葉と違うそうです。違う葉をうつしちゃったかな。ごめんなさい。(③) 花は、薄ピンク色でした。(④) まだ小さくて、蕾がたくさんありました。 近くにゲンノショウコがたくさん咲いていて、ゲンノショウコの腺毛を確かめながら、探していると、ミツバフウロに出逢いました。 次回は、花茎を写して、毛がどうなっているか、調べたいです。 さらに、ミツバフウロを探す👀ことを、続けてみようかな。 教えてくださって、ありがとうございます。 9.14📷
104
なる
ミツバフウロ (三葉風露) 茎の下部は伏せて倒れ、上部が立ち上がって咲いていました♪ 花茎、茎に下向きの毛が貼りつくよう生えています ❸❹1枚の葉が深く3つに裂けています 名前の由来はこの葉の3深裂する形状からです! ❺高尾山には似たゲンノショウコが沢山見られるのですがゲンノショウコの花茎には腺毛が生えています。 ミツバフウロ には腺毛はありません! こんな子を探して高尾山を歩いてきました🎵 📷 2024/9/17
70
なとぷー
ヤブマメ ちょうど、咲き始めのヤブマメに逢いました。 花は長さ2センチぐらいで紫色です。 (①) 葉は、幅の広い卵型。3枚でワンセット。(②) 前から、見たお花(③④) 草の中にひっそり紫色のお花が見えて、かわいらしかったです。 9.14
72
なとぷー
スズメウリ 川のそばに行くと、直径6ミリくらいの小さな花(雄花)が咲いているのを見つけました。(①) 細い糸のようなつるの姿を見ていくと、直径1センチくらいのつるりとした丸い実がありました。(②) 葉は長さ4センチくらい。三角形卵心形。浅く三裂している葉もありました。(④⑤) 根元に未熟な実がある花(雌花)もありました。(⑤) この実が熟すと、灰白色になり、スズメの卵にそっくりになるそうです。それが、この名の由来になったという話や、カラスウリに対して小さいのでスズメウリとなったなど、名前の由来は、いろいろでした。 9.14
345
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花リンドウ🌿💠🌿 リンドウ科リンドウ属 薬草にもなるそう🌿💠🌿 ①この子は春のフデリンドウ💠 ②とても草丈が低いです🌿💠🌿 ③④⑤こちらは秋のリンドウ💠 🏷️月曜日を爽やかに 🏷️山野草マニア 🏷️愛の花♡ ①②高尾山で🏕️2024.4 ③④⑤神代植物公園植物多様性センターで🏞️
74
なとぷー
咲き始めの レモンエゴマ 登山道から、少し横にはずれ、川の近くに行ってみると、あたり一面、レモンエゴマの園になっていました。 まだ苞で蕾を包んでいる姿の、レモンエゴマが、たくさん。(①) 蕾が出たばかり、小さく顔を覗かせています。(②) 葉は、丸い卵型。柔らかで、周りに優しいギザギザがあります。 葉をとって、もむと、爽やかなレモンそっくりのにおいがします。 茎には、柔らかな毛が生えています。 (③) 川の近くまで行ってみると、ひとつだけ、咲いていました。 淡いピンク色の花。萼に白い毛が生えています。(④⑤) これから、レモンエゴマの季節。 あたり、レモンのにおいでいっぱいになるのでしょうか。 ちなみに、このレモンエゴマ、1913年に、牧野富太郎先生によって、ここ高尾山で、初めて気づかれたんだそうです。 9.14
83
なとぷー
8日に見つけたツルニンジンの株に、今日、ひとつだけ花が咲きました。 雄蕊のヤクが真ん中の雌蕊にひっついています。 ツルニンジンは、キキョウと同じで雄性先熟(雄蕊が雌蕊より先に成熟することで、同じ個体内で受粉することを防ぐ仕組み)です。 ちょうど、咲いたばかりのツルニンジンに逢えたようです。 花粉を未成熟の雌蕊(柱頭)につけている姿に感動しました。 これから、ずっと、まだまだ楽しめそうです。 9.14📷
68
なとぷー
スズムシバナ 山の中の林の下にいました。 葉は対生し柄があり卵型。縁には鈍い鋸歯がありました。枝先に淡紫色の花をつけていました。 花は、朝、開いて、午後には、散ってしまうそうです。 このお花の分布は、近畿地方以西、四国、九州。 高尾山には、自生していない植物です。 野草園から飛び出してここにいるようなんですが、毎年、ここで咲くので、まるで高尾山の植物になったかのよう。すっかり、馴染んでいるようです。 ①②③9.2📷 ④⑤ 9.5📷
67
なる
ホソバチクセツニンジン ウコギ科トチバニンジン属 花期:6〜8月 トチバニンジンの変種です。 小葉の幅が狭く、普通7個つき、小葉柄がなく、重鋸歯縁となることが多い! 花序は輪生状に付く葉の中央から伸びた柄の先端に散形状に付く。 3年ぶりの出会いです🎵 3年前にはトチバニンジンをまだ見たことがなく、この株がトチバニンジンだろう♪と撮影して帰りましたが調べたらトチバニンジンの変種、ホソバチクセツニンジンです。 それから3年。 株がその時の場所にあったのは嬉しかったけど、花茎があるのに果実がありません。 残念だけど果実が落ちた後かな! 少し来るのが遅かったようです😐 果実を見たかったなぁ〜 📷 2024/9/8
71
なとぷー
ヤハズソウ 明るい斜面の登山道の道端で、逢いました。 5ミリほどの小さな花。赤紫色の花は、見逃すには、ちょっともったいない美しさでした。(①②) 石の脇に生えていました。(③) 葉は、先端が尖っています。 茎に下向きの毛が生えています。(④) 葉の先をつまんで、そっとひっぱると矢の弦をひっかける部分、矢筈にそっくりな形にちぎれます。そんなところから、名前がついたそうです。GSで、教えていただいていたので、私もやってみました。 なるほど。(⑤) 9.8📷
118
saki(咲)
ツチアケビの花が赤い実になりました🔴🌿 ツチアケビは日本固有種で多くの地方で絶滅危惧種に指定されています。 ツチアケビはラン科の植物ですが、葉緑素を持たず菌類から栄養を得ている菌従属植物です。 枯れ木を分解する菌を持つナラタケに寄生して栄養を得ています。 ラン科 ツチアケビ属
61
なる
ヤマホトトギス(山杜鵑草) ・茎にはわずかに毛がある。 ・花は茎頂や上部の葉腋に散房状に枝分かれして数個、上向きにつく ・花被片は強く反曲することが多 く、白色に紅紫色の斑点がある ・強く反り返った花被片内側が中凹みとなることも特徴 以上ヤマホトトギスの特徴ですが、そうは言え少し規則に反した紛らわしい個体もよくあります。 そういう時には私は茎の毛を見て判断します。 ヤマジノホトトギスには下向きの毛が密生します‼︎ これはヤマホトトギスです。 📷 2024/9/8
60
なる
キジョラン(鬼女蘭) キョウチクトウ科キジョラン属 蔓性の多年草 ↘️ 花は白色、径約4mm。 花期は、8〜11月 小さな花からは想像も出来ないような大きな果実が沢山成っていました♪ 果実は楕円形、長さ13〜15㌢にもなり、高い木の上、蔓にぶらさがっています。 冬が近づくと果実ははじけて中から綿毛が飛び出します。 冬場高尾山を歩くと着地した綿毛に出逢えますよ♪
87
なとぷー
ツルリンドウ 高尾山のツルリンドウは、白っぽい色が多いと言われています。 今年も、いろいろなところで、逢いました。 ①②白っぽいです。うっすら、ピンク色が入っています。遠目で見ると、白です。 (こちら、高尾山で📷9.2) ③蕾もたくさん 葉の先は、長くとがります。 ④⑤こちらは、淡紫色が入ったお花 (こちら奥高尾で📷9.8) ツルリンドウのファンのおじさまや、おばさまが、大切に保護してくださっています。ツルを伸ばして登山道にはみでているツルリンドウを見かけると、棒を立てたり、近くの木に、つるを巻きつけてくださっています。 何ヶ所も、棒や木に絡まっているツルリンドウを見ました。 棒で囲まれているのも、ありました。 おかげで、踏まれないで、実をつけることができるかな? かわいい実が楽しみです。
76
なとぷー
この蕾は? ツルニンジンでしょうか。 違うかな? 初めて見るので、わかりません。 おわかりになる方がいらしたら、 教えてください。 9.8📷 その後、9.14に行って、お花が咲いているか、調べてみました。 咲いていましたー ツルニンジンでした。 萼を開いて、綺麗に咲いていました。
109
なとぷー
オトコエシ 今日のお花 広い伐採地で、力強く、群生していました。こんなにたくさんのオトコエシが咲いているなんて、初めて見ました。 オミナエシの仲間ですが、花は白くがっしりとした感じです。 ①4ミリくらいの花が集まっています。 ②全体の姿。高さ、1メートルくらい。 ③雌蕊が1つ雄蕊が4つ ④葉は、対生で、私が見たのは、5枚でワンセット。茎には、毛が生えていました。 ⑤たくさんの、オトコエシ。日差しを浴びて、のびのびとしていました。 9.8📷高尾
92
なる
ハダカホオズキ(裸酸漿) 可愛い花です♪ 沢山の花と青い果実が見られました♪ 花の後ろに秋になれば可愛い赤い実🔴になる果実が準備されています。 今年も逢えて良かった💕 📷 2024/9/8
77
なとぷー
ツルギキョウ 陽当たりのよい登山道で低木に絡みついて咲いていました。 2センチくらいの小さなお花。葉の脇に1つずつつき、垂れ下がっていました。広い鐘形で先は5つに裂け花びらがそりかえっていました。 キキョウと同じく、雄性先熟だそうです。 葉は細長いハート型で先は尖らず丸かったです。 ①花粉が見えています。 ②雌性期のお花? ③実になりそう。秋深く、赤紫色に なるのが楽しみです。 ④蕾もありました。 ⑤たくさんの花が咲いていました。 分布が関東以西〜四国、九州 貴重なお花だそうです。図鑑に高尾山のツルギキョウの写真がありました。大切にしたいです。 9.8📷
89
なる
シモバシラの花 シソ科 高さ40~70cm程度の多年草 花期:8月下旬〜10月上旬 分布: 関東地方以西~九州 氷の花で有名なシモバシラの花が咲き始めました♪ 冬には地上部は枯れますが、有名な氷の花はシモバシラの根から吸い上げられた水分が枯れた茎からしみだし、冷たい外気に触れて凍っていくことで作られます。 水が凍らなければいけないので、気温が氷点下でなければ見られません。また、雨や雪が降っている日や風が強い日でも氷の花はできません。 氷の花は一つ一つ違った表情を見せてくれるのが楽しみです。 12月の中旬〜2月頃氷の芸術シモバシラを見に来たいと思います♪ 📷 2024/9/8
前へ
4
5
6
7
8
…
96
次へ
2289
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部