warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
在来種 ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑の一覧
投稿数
187枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
93
なる
ミヤマムグラ(深山葎) アカネ科ヤエムグラ属 花期:7〜8月 分布:北海道・本州・四国・九州 特徴ある柄のある広卵形の葉は4コが輪生、2コづつ大小がある 茎の頂きに短い花序を出し小さな花をつける 花は白色で直径2㍉ほどと、小さい 可愛いムグラ、小さくて綺麗に撮れなかったけど、何なのか気になる日々でした! 調べてるうちやっとHITしたミヤマムグラ🎵 可愛い花に出逢えたのも嬉しいけど、「ミヤマムグラ」と名前で呼んであげられることがとても嬉しい💕 📷 2024/7/19
116
なる
イケマ(生馬) キョウチクトウ科イケマ属 花期:7〜8月 分布:本州・北海道・四国・九州 山地に生える蔓性の多年草 葉は卵形で先は尾状に尖り長さ5〜15㌢の大きさで3〜6㌢の葉柄があります 花は葉腋からのびた長い花柄の先に付いています ※ 似た花、コイケマはイケマよりも葉の基部の心形が深く耳状、花序柄がイケマより短い。コイケマの花冠はイケマのように全開せず、殆ど開かない。 ⚠️ 全草、特に植物体を傷つけたときに出る白い汁にシナンコトキシンなどを含み有毒なので注意 有毒とはいえ、美しいイケマの花を見ることができました🎵 📷 20247/19
106
なる
イワセントウソウ(岩仙洞草) セリ科イワセントウソウ属 花期:5〜6月 生育場所: 深山の日陰の湿った苔上 分布: 本州、四国、九州 茎は1本で枝を出さず、高さは10〜25cmほど繊細な植物です。 下に細い葉が見えてるのは茎葉です♪残念ながら花を終わっていました。 過去に何度か撮影を試みましたが、上手く撮れず、先日隊長が綺麗なイワセントウソウを見せてくださったので、再度トライしてみました😁 ❹見たことないチョウがセントウソウに止まっていました♪ ❺こんな苔むした所に沢山生えていました♪
112
なる
ヤマトウバナ(山塔花) シソ科トウバナ属の多年草 花期:6〜10月 生育地:山地の木陰 分布: 本州(中部地方以西)、四国、 九州 富士山麓を散策中可愛い白い花を沢山咲かせていました♪ イヌトウバナの葉の鋸歯は細かいけど、ヤマトウバナの葉の鋸歯は荒いです。 この葉っぱはヤマトウバナ♪ 茎頂に短い花序を普通1個つけ、花は白い唇花で上弁は浅く2裂し、下唇は3裂する 花冠の内側に斑点があったり、葯が淡いピンク色で可愛い 萼には通常脈上に短毛があったり、時にまばらに開出毛がある 📷 2024/7/9
73
なる
ミズオオバコ(水大葉子) トチカガミ科ミズオオバコ属の水草 花期: 8〜10月 池の中遠くに花を見つけ、ヒシの花かと思い撮影しました(写っている葉はヒシの葉です)が、珍しいミズオオバコでした。 花は1日花✨良いタイミングで見られました🙌 湖沼やため池、水田などに自生し、 花茎の先端に桃白色の花弁3枚の花を水面上に開く 花は一日花 基本的に花茎1本から一つの花しかつけない 花が咲き終わると花茎は短縮し、水中に没するが、種子が熟すると再び水面にでて、ここで果実は三裂し、水面に種子を散布する 水田での減少など,全国的に見られることが少なくなっており,環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類となっているほか,北海 道などを除く43都府県で絶滅危惧指定を受けている
72
なる
メギ(目木) 別名:コトリトマラズ メギ科メギ属の落葉小低木 分布: 本州(東北地方南部以南)、四国、九州 メギの可愛い赤い果実ができ始めていました。 もう少ししたらもっとふっくら丸みを帯びてきます。美味しそうに見えてもベルベリンを含むので食用には不向きです。お口には入れないでね! ❸そう言えば昨年春にここで花を沢山見ました🎶 花も可愛いかったなぁ💕 ヘラ形の葉で葉先が丸いです メギの木にはトゲが多くて小鳥も止まれないので、コトリトマラズとも言いますね、そんなトゲもこの写真では葉に隠れていますね! 枝葉を煎じて洗眼薬としたのが名前の由来です。 果実 📷2024/7/9 花 📷2023/5/16
96
なる
アリドオシラン(蟻通蘭) ラン科アリドオシラン属 花期:6〜7月 分布: 北海道、本州(近畿地方以北)、四国 今年もアリドオシラン探しました💪 とても小さくてまだ咲き始めみたいです。 調べると草丈4㌢前後とありましたが、そんなにありませ〜ん😗 3㌢有るか無いか‼︎ 上から見て点・粒にしか見えないです これこそ定規で計るべきでした😐 今年は昨年の写真より良く撮れたと思います✌️😊 ❶の⬅️は咲き始めているけど➡️はまだ蕾のようです ❷開花した株のアップ ❸別の場所でも咲いていました ❸と❹は同じ場所に♪ ❺お花をズームで撮ったら虚無僧みたいな花でしたが、これからまだ上弁が開きそうです 小さすぎて中はのぞけませんでした。 ・樹林内の日陰に生える小さな蘭 ・花は横向きにつく ・花は長さ5~9㎜、白さは目立ち、基部が丸く、唇弁の先が2裂してやや開く ・茎の下部は地を這ってるらしい 苔や枯葉の中から茎を出していたのでそこまでわからない😐 ・卵形の葉は数個が互生
172
なる
今日のお花♪ トキソウ(朱鷺草) ずーっと逢いたかった朱鷺草が 今日のお花なので再び(⑉• •⑉)❤︎
87
なる
コクラン(黒蘭) 地元のお山で沢山の株を見ます。 最近ランミモグリバエによる被害で、昨年辺りから花が綺麗に見られませんが、今年はどうにか綺麗な株の撮影が出来ました♪ でも株の数は随分と減りました! そして昔なら小さな株でも花を咲かせていたのに今年は小さな株は花を咲かせていません。 悔しいです。 花友さんをご案内予定で、下見していたんです。 花友さん見てくださるかなぁ〜💕 📷2024/7/3
91
なる
夏が来れば思い出す〜♪ 皆さんご存知のニッコウキスゲです♪ 山地や亜高山の草原などに群生する 高さ60〜80㌢ 茎の先に3〜4個の花を付ける 1日花で朝開いて夕方にはしぼむ 名前は栃木県日光に多く、黄色い花を咲かせ、葉がスゲに似ていることから、「日光黄菅」と書く 別名の1つである「ゼンテイカ(禅庭花)」は、戦場ヶ原を中禅寺の庭園に見立てた名前なんですね🤔 ④は遠くにサギスゲやヒオウギアヤメと一緒にニッコウキスゲが咲き乱れています 有名なワタスゲはほぼ終盤。この季節は茎に小穂を数個付けるサギスゲが見られました そして⑤は先日画夢さんに教えていただいたヤマドリゼンマイ、そしてヒオウギアヤメ、そしてこのニッコウキスゲがとても綺麗でした!
70
なる
ヤマウルシ(山漆) ウルシ科ウルシ属の小高木 分布:北海道〜九州 小葉は卵型で普通4〜8対 側脈がハッキリ見える 葉先が細長く伸びる 葉や葉柄に毛がある この木はパラソルを広げたように葉を展開します 展葉と同時、或いはやや遅れて葉腋から総状の花序を伸ばします 樹液に触るとかぶれるので要注意⚠️ 葉をちぎったり枝を折ったりすると白い樹液が出るので気をつけてください 秋には鮮やかな朱色に紅葉します。 今回出かけた湿原入り口は、ジャングルのように色んな木が茂っていました。 山に入る時には気をつけましょう! 📷 2024/6/26
85
なる
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) ・尾瀬や北海道など高山や寒冷地の湿原に群生するアヤメ科の多年草 ・垂れ下がった外花被の付け根に黄と青の網目模様がある ・何枚もの長い葉が扇形に広がりその様子が檜板で作った桧扇ににていることからの名前 ・他のアヤメ類との違いは、3枚の内花被が細長く立ち上がるのに対し、ヒオウギアヤメの内花被はとても短く、無いかのようにみえる 北海道東部の霧多布湿原では6月から7月にかけて開花するらしい🙄 今回分かりました💡 ④昨年出かけた北海道で見たのもヒオウギアヤメでした😊 この時には名前知らずでした💦 ⑤今回は群生したシダ、そしてヒオウギアヤメやニッコウキスゲが咲く中を歩いてきました🎵 📷2024/6/26 ④は📷2023/7/11 📝⑤のシダは画夢さんに「ヤマドリゼンマイ」と教えていただきました🎵 ありがとうございました🙇♀️
86
なる
コケオトギリ(苔弟切) オトギリソウ科オトギリソウ属 花期:7〜9月 ・雄蕊は5~10個 ・花柱3個 ・茎には4つの稜がある(確認していない) ・葉は広卵形で丸みを帯びる ・類似のものにヒメオトギリがあるが、ヒメオトギリの雄蕊は10-20個あるので区別出来る ・葉に柄がない ・湿った場所にある 写真の中、3個咲く花の中、1番上の花の雄蕊が8個、花柱が3個 真ん中の花の雄蕊が9個、花柱が3個見えています。 葉は丸みがあり柄がないのでコケオトギリだと思います。 トキソウやサワランの咲く湿原で咲いていました♪ 📷 2024/6/26
146
なる
トキソウに逢いたくて出かけてきました🎵 過去にも山で出逢っていますが、こんなに近くでこんなに沢山のトキソウに出逢えるなんてとてもしあわせ〜💕 トキソウ ・山野から亜高山帯の湿地や高層湿原に生える ・葉は楕円形で茎の中程に1個つける
126
なる
ゴウソ(郷麻) 別名:タイツリスゲ 花期:5〜6月 ・頂小穂は雄性 線形で長さ2〜4㌢ ・側小穂は雌性 円柱形で長さ1.5〜3.5㌢ 幅5〜7㍉ 柱頭は2裂する 柄があって垂れ下がる ・ゴウソの名は田畑の周りに生える麻という意味で、葉を使って物を結び束ねるのに用いられたことによる 見たいお花があって出かけてきました♪ 先日フォロワーさまが投稿された ゴウソで良いのでしょうか? 似たのにホシナシゴウソというのがあるようです。 違ってたら教えてください🙇♀️
144
なる
ツマトリソウ(褄取草) サクラソウ科 花期6〜7月 花冠は7弁に分かれて咲き、雄しべは7個、雌しべは1個 今まで離弁花だと思い込んでいましたが合弁花であること初めて知りました🔍 花冠の先端が淡い赤で縁取られることからツマトリソウと名付けられたとか… (※端=ツマ。物のはしの部分。へり。) ただ、過去に別の場所で見たのも、そして今回見たのも、白一色のツマトリソウが殆どでしたよ(-_-) ピンク色に縁取られたもの、やっと見つけました(´∀`)
134
なる
もう1枚✨✨ イチヨウランの正面です 心無い人が転売目的でイチヨウランの盗掘をしてしまうこともあるようです とるのは写真だけですよ(≧∀≦)
115
なる
イチヨウラン(一葉蘭) 別名:ヒトハラン ラン科 花期:5〜7月 葉が一枚花が一つのランです。 突然の出逢い💕 歓声が聞こえ、"何が咲いてるんですか?"と教えてもらいました 木の根本に咲いているので知っていて探さない限り見過ごしてしまうでしょう ここでは10本くらい開花 そして別の場所にも4〜5本 同じ方向向いて咲いています('∀︎'*)
122
なる
コマクサは他の高山植物が生えることができないような稜線の砂礫地を好んで生えるそうです 山頂付近の砂礫地に柵で保護されながら咲いていました 昔山登りでコマクサの大規模な群落を見た記憶が蘇る(*´-`) 確か地元の中学生や有志によって復元されたと書かれていたなぁ〜 どこだったかなぁ🤔 絶滅寸前だった本白根山。地元草津町立草津中学校1年生 の総合学習の取組「コマクサ保護活動」だったよう💡 その後本白根山の噴火もあり今でも登れるのかなぁ⛰
100
なる
昨日は梅雨の晴れ間に誘われ、久しぶりにお出かけ🚗山へ行ってきました♪ 1番たくさん咲いていたのがマイヅルソウ♬ マイヅルソウのお花畑でした( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♬ マイヅルソウ(舞鶴草) 花期:5〜7月 キジカクシ科 花被片は4個、長さ約2mmでそり返る 雄蕊4個 果実は熟す前は茶色のマダラ模様があり(➡️の写真だとマダラ模様が見えます)熟すとガラス玉のように赤く透き通った実ができるそうです♬ そんなガラス玉のように赤く透き通った🔴実も見たいですね(´∀`)
116
なる
テリハノイバラでしょうか☺️ 山の中、美しく咲いていました💕 花期:6〜7月 花は直径3〜3.5cm。花弁は5個。雄しべは多数。花柱は柱状 葉は無毛で光沢があり、ふちには粗い鋸歯がある 葉は互生。長さ4〜9cmの奇数羽状複葉 ※ テリハノイバラは、海岸の砂地や山野の崖によく見られるそうです👌花はノイバラより遅く6月頃に咲きます
104
なる
ヒメコウゾ 植物園では見たことあったけど…今年春近所散策で見つけたウニの様な雌花を見てヤッター👍とヒッソリ喜んだヒメコウゾ😘 コウゾとの違いは?と調べたら… コウゾは雌雄異株でヒメコウゾは雌雄同株! ちゃんとウニの横には雄花があるから、ヒメコウゾ❣️←たまたま選んだ写真に雄花写ってません😢 そしてこの実季節がやってきました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 少し毛が付いてるのが気になったけど一粒だけお味見 ニヤ(・∀︎・)ニヤ 好き嫌い味の好みが分かれるとか、口の中で毛が不快?後味悪い?とか書かれてるけど 私は甘くて美味しくいただきました😋 美味しかったです〜😋
101
なる
今日のお花 ハギ 今日のお花がハギということで昨日写したのは何だ🔍と調べてみました🙋🏻 キハギだと思います☺️ 間違いあれば教えて下さい キハギ(木萩) 別名:ノハギ マメ科 花期:6〜9月 山野に普通に見られる 淡黄白色の蝶形花 翼弁が紅紫色、旗弁の中央部分にも紅紫色の筋がある 葉は互生・3出複葉←綺麗な3出複葉写しておいて良かった😄♬
91
なる
ニワトコ(庭常) 別名:セッコツボク(接骨木) スイカズラ科 花期:3〜5月 果期:6〜8月 葉や枝、花を薬用にするなど、古くから親しまれてきた身近な樹木 淡い黄白色の小さな花を多数つける 中心の紫色が雌しべで、その周囲に5本の雄しべが見えます この赤い実をオナガ、カケス、カワラヒワ、ミヤマホオジロ、ホオジロ、カシラダカ、ヒヨドリ、キジ、ヤマドリなどが食べるそうです 花(4/7撮影)と実(5/31撮影)は別の株の写真です! ニワトコに間違いないと思いますが、違っていたら教えてください。
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
187
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部