warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
絶滅危惧種の一覧
投稿数
2638枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
117
サラサ
①〜④オオヤマサギソウ(大山鷺草) ラン科ツレサギソウ属 ・初見🔰 ・最近GSで見かけるオオヤマサギソウ ・光沢のある下葉を2枚つけ、唇弁は後方にクルっとカール! ⑤エゾスズラン(蝦夷鈴蘭) (別名アオズズラン) ラン科カキラン属 自生のアオスズランを見掛けるも枯れていて自信なし😅高尾だと遠くからだからよく分からない💦 ペロたん同定ありがとう😊 (8/2長野)
99
*Jupiter*
🏷金曜キラキラ✨️ オオバキスミレ(大葉黄菫) 本州の日本海側から北海道にかけて分布。 数少ない黄色のスミレの仲間。 葉が大きいキスミレなので、この名前❤春咲くイメージのスミレと違って、高山の残雪が消えた後にゆっくりと開花します🌱 今日の予報も33℃⤴️⤴️⤴️ 耐える夏祭り🎐🎆😆 2024.6 秋田駒ケ岳にて
101
*Jupiter*
🏷木曜モフモフ(*˘︶˘*).。.:*♡ それぞれの綿毛𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 左が、↑ミヤマハンショウヅルの綿毛とお花(男岳と今年7月の早池峰山) 右がチングルマの綿毛とお花🩷(それぞれ今年6月八幡平とムーミン谷) 男岳Photo♥だけは蔵出しです🐥 お山はもう少しずつ秋の準備🍁 高山植物達も綿毛になっていました(*˘︶˘*).。.:*♡ 2024.6〜7📷️ 岩手県早池峰山•八幡平 秋田県秋田駒ケ岳にて
90
とものやま
フウラン(風蘭) ラン科フウラン属の常緑多年草 本州(関東地方以西)▪四国▪九州▪沖縄に分布 GS投稿で、見かけるフウラン… いつか、実物を見たいと思っていましたが、 たまに訪れる神社の神木のしめ縄に着生していました。 終わりかけですが、 花が咲いていました。(*・∀・) いつ見ても、大きくなるわけでもなく、 姿形も変わりなく、 ずっと、こうして、あくせくすることもなく、ゆっくりマイペースで、これからも、 その姿を見せてほしいな(’-’*)と思います。
61
みるく☆(りり㍉)
・カノコユリとタキユリ… あまりよくわかってないです😂 ・タマアジサイのまんなかのとこから ちいさなちいさなつぼみ💜🩷☺️
92
*Jupiter*
🏷白い水曜日♡ 🏷猛暑に負けない! ゴゼンタチバナ(御前橘)ミズキ科 白山の最高峰の御前峰で初めて発見されたから「御前」。その実がカラタチバナの赤い実に似ていることから、「御前橘」🌱ちょっとカッコいい名前🐥✏️ ユニークなのは、花弁のように見える白色の総苞片は葉が4枚ではつかず、6枚になると開くこと♡🍀 よく見ると…うーん確かに…?(笑) 秋、紅色の可愛い実をつけるのも魅力🔴 奈良県鳥取県などではレッドリストの指定を受けています。 昨日は9夜時過ぎまで仕事💦 +暑すぎて不眠……ネムイ(´・ωゞ) まだ水曜日……⛲ 2024.6📷️✨ 栗駒山にて
172
愛でる
①②タカネマンネングサ 高嶺万年草.ベンケイソウ科 分布…近畿地方以西 お花…1㌢程…赤い茎が特徴 ③フガクスズムシソウ 富岳鈴虫草.ラン科 クモキリソウ属 どちらもブナの幹に 生えています🌲 ③は 幹の高い所に生えていたので 優しい 登山者の方に 撮って頂きました📱♡ ④キバナノショウキラン 黄花の鐘馗蘭…腐性植物 此方は終盤のお花なのですが 初めて出会ったので picしました😅 綺麗な姿は……… 来年に持ち越しです💨 何れもお花の姿が 分かりにくくて ご免なさい🙇♀️ 咲いてる雰囲気だけでも 伝わると嬉しいです😌 英彦山で🤳
52
みるく☆(りり㍉)
夏らしいですネ タキユリ🩷☺️ ➡️カノコユリじゃないそうです💦 ちがいがむずかしいネ…😓
105
niko
キツネノカミソリ ヒガンバナ科 今年も咲きました🧡😃🎶 こんなに暑い時期に咲いたかなぁと思います🤔 時期は同じでも、気温だけは高くなっているのですね🧡😵💫 雨が降らないと干からびてしまうし、豪雨も困ります とりあえず今年も咲いてホッとしました😌 東京都: 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 北多摩: 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
68
kei
植物園の湿地でアシなどに埋もれて見過ごしそうだった、初めましてのシムラニンジン。白い花だということですが、咲き始めだったのでしょうか☺️🌿 7/8撮影 ⭐️シムラニンジン 和名は板橋区志村の湿地に多く生えていたことによる セリ科シムラニンジン属 在来種 葉 1〜2回3出複葉小葉は線形 花 2㎜ほどの小さな花を複数形花序に付ける 高さ100〜150㎝ 生育地 河岸などの湿った草地 根・茎 茎は中空で稜があり直立する 果実 長さ約3.5㎜の楕円形で隆起線がある 花期 8月〜9月 分布 関東 九州北部 絶滅危惧種 お花と出会った時は名前とセリ科であることと花期しかわからなかったので、シムラニンジンのことを検索してみると絶滅危惧種で赤塚植物園で2000年から復活を試み花を咲かせているとの動画もみられました。 ムラサキに続いて🫢
54
niko
タチコウガイゼキショウ イグサ科イグサ属 ここの湿地にとても多いですが 調べてみると絶滅危惧種のようです ①蜜に叢生し、直立性が顕著 茎は円筒 1〜2mm 葉も円筒形 単管質 茎葉は茎より短く2〜3個 ②頭花が多数つき 一つの頭花は3〜10個の花から成る ③蒴花は花被片より少ししか 先が出ない 楕円形、先は急に細くなり 先端だけが突出する ④葉が枯れた様子 単管質で竹と同じ格好になる 東京都: 絶滅危惧ⅠA類(CR) 北多摩: 絶滅危惧ⅠA類(CR)
134
サラサ
【6月備忘録】 ミヤマシグレ(深山時雨) レンプクソウ科ガマズミ属 🔰初見 ・独特の対生の葉序の中心に、とても細かい真っ赤な蕾の花序がつき、蕾が割れて白い花がほとんど開かずに咲き、雄しべが外に突き出す ・母種の「ヤマシグレ」は主に近畿以西の関西分布のようですが、「ミヤマシグレ」はその寒冷地積雪地品種で茎の下部が匍匐して背が低く、主に関東や中部の山岳に分布 ・都道府県により絶滅危惧種
34
kei
①②③ 出会えて嬉しいムラサキの花 高尾山では「ムラサキ」復活プロジェクトとして野草園の入り口で鉢に咲かせていたのを一番に目にしました☺️🌿 純白で小さなお花でとても気に入りました🥰 7/20撮影 ④近くの植物園では今年に初めてセイヨウムラサキに出会いました☺️その時に「紫草(ムラサキ)の にほへる妹を・・」の万葉集に詠まれているのに、なぜ日本のムラサキじゃないのだろう🤔と思いましたが、絶滅危惧種なのですね。 ネット検索すると奈良の萬葉植物園では、40株のムラサキが栽培され咲かせているとのニュースが動画で見られました。 4/29撮影 ⑤公園に咲いていた同じムラサキ科のワスレナグサも一緒にupします☺️ 4/18撮影 🏷️可憐な火曜日 に参加させてくださいね☺️
75
まるみじ
昨日投稿のシロテンマ 実は5日前のpic。 今日また見に行くと ぐんと伸びて 咲いてました🌸 そしてお仲間のオニノヤガラ。 こちらはほとんど枯れてる〜💦
68
maro
ミヤマハナシノブ 南アルプスの北岳〜間ノ岳で出会った高山植物 淡青~淡紫色の花の中に黄色の蕊が美しい🥰 日本固有種。環境省のレッドリストの危急種(絶滅危惧Ⅱ類・VU)に指定されていて、園芸用の採集および登山客による踏みつけが現減少の主要因であると推定されているそうです。 確かに、美しい花です。咲いているのを見るだけで癒されますが、採集は絶対してはいけません。
101
塩こんぶ
梅雨明けて…😱☀️ 涼しさを求めて高原へ 青空に🌤️夏雲 暑かったけど💠絶景に癒されました。
1278
hiroshi
【サツマチドリ(薩摩千鳥)】 日本(鹿児島県甑島)原産、ラン科ウチョウラン属多年草 ウチョウランの変種で、鹿児島県甑島(コシキジマ)に自生する固有種。 茎先の総状花序に淡薄紅色(白色に近い)の花を数個つけ、唇弁は3深裂して、小さな紅紫色の斑点があるのと、側萼片が横に平開するのが特徴。 かつて「野生ランの女王」と人気があり乱獲されたため、原産地では絶滅危惧種1A類に指定されている。 園芸用に育てられたものが流通している。 草丈:5~20cm 開花期:6~8月 花色:淡薄紅色 ガーデンマルシェ防府にて
70
niko
ヘラオモダカ(箆面白高) オモダカ科サジオモダカ属 一株だけですが 水溜りに咲いていました🤍✨🙌 葉はヘラ形、葉柄と葉身の区別が不明瞭 花茎に3〜6本の枝を数段輪生する 花弁は3mm 白色〜淡紅色 午前11時頃開花 4時頃に閉じる🤍✨ 分布: 日本全土 朝鮮、中国、台湾、インド 水田、休耕田、湿地、溜池 花期: 7〜9月 東京都: 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
69
阿南田零
今年も咲いた。先週末はまだ咲いてなかったからここ数日だね。 毎年、規則正しくほぼ7月の中~下旬に咲くよ。 ムカデラン Pelatantheria scolopendrifolia (Makino) Aver. (1988) 余談:ムカデランに関する直近の情報を確認しておこうと思ってググッたらPicture Thisってサイトに載ってるムカデランの情報が出てきたんだけど、ムカデランの写真はローズマリーだし、説明文には『1988年に牧野によって同定されたムカデラン』という記述が…いやっ、牧野富太郎さんとっくに亡くなっとるわ! こんなクソ情報でも鵜呑みにする人は一定数いるんだろうなぁ。こわいこわい。
235
愛でる
カルスト台地に咲く花 🟠ヒオウギ.檜扇 🌕️コオニユリ.小鬼百合 🌿🌿🌿 🟤ササバラン.笹葉蘭 🟡カセンソウ..歌仙草 平尾台で🤳
90
ヨウコ
紅繻子蘭(ベニシュスラン) イワタバコの花を探していたら、見慣れない花を見つけました。 調べたら「ベニシュスラン亅と出ましたが間違いないでしょうか。 高さは4〜5センチで葉はウメガサソウか、ミヤマウズラみたいです。 長めの花が愛らしく、盗掘の憂き目にあって数を減らしているとか。 是非とも見つからずそっと咲き続けて欲しいものです。 奥美濃にて
145
かし
カキラン(柿蘭) *ラン科カキラン属 花期は6〜8月 北海道〜九州の日当たりの良い平地から山地の湿地に生える多年草! 高さは30〜70cm 葉は互生し狭卵形でしわ状の脈があり、基部は茎を抱く! 花は橙褐色で下から咲き萼片は先が尖り緑褐色。 唇弁にある紅紫色の模様が目立つ! 名はこの花色を柿の実だと感じて付けられたそうですが、和風のイメージの蘭もとても魅力的です❣️ 多くの都道府県で何らかの絶滅危惧種の指定を受けています! 7月13日撮影
134
かし
モウセンゴケ(毛氈苔) *モウセンゴケ科モウセンゴケ属 花期は6〜8月 北海道〜九州の高山や寒地の湿地帯などに生育する食虫植物! 苔と名が付きますが種子植物です。 葉は放射状に伸びて腺毛があり粘液を出して小さな虫を捕まえます。 花は10cmほど茎を伸ばして小さな白い花を下から咲かせます。 ③ 草が伸びて画面に入らなかった葉には粘液を出す腺毛があります! 基本的には根も葉も花も咲かせるので昆虫を捕まえなくとも生育するかと思いますが、過酷な環境でも生き延び事ができるように、この葉で小さなトンボくらいは捕まえてしまうようです! (植物界の二刀流!) ☆モウセンゴケの種類は120種ほど 日本に生育するのはは4つとされているようです! ④は世界谷地からの栗駒山 7月13日撮影
66
OMOTE TO URA
ハナハタザオ咲いています。環境省RDB、山梨県RDB共に絶滅危惧ⅠA類に指定されている花です。 こんな花でも盗掘痕が見つかり、個体数が激減しています。
前へ
3
4
5
6
7
…
110
次へ
2638
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部