warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
絶滅危惧種の一覧
投稿数
2638枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
325
ジュリアーノ
今日2枚目は涼し気な水生植物🌿 ①美しく愛らしいトチカガミ🤍 自治体によっては絶滅危惧種⚠️ ②漢字の鼈鏡は鼈がスッポンの意味で光沢のある丸い葉を鏡に見立てて名付けられたそうです🐢 ③そしてモフモフ可愛いガガブタ🤍 ④雌蕊がピョーン🌿🤍🌿 ⑤ガガブタの名前も葉の形が鏡の蓋に似ていることに由来しガガは鏡が転訛した言葉でブタは蓋を表し漢字では“鏡蓋”と書きます🌿 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️煌めきの金曜日 🏷️山野草マニア 神代植物公園植物多様性センターで🏞️2024.9.16
140
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️煌めきの金曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 今週は 松原湖〜八千穂高原自然園 ときどき飯綱〜戸隠で出会った植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その⑥ 「シナノアキギリ💛🤍🌿✨️」 今回 松原湖を訪れた目的は このお花を見るためでした☺️ 美しい優しい黄色でした💛🤍✨️ 「大正11年(1922年)に 小山海太郎氏によりこの場所で発見され 牧野富太郎氏により命名される」 と立て札に書いてあり✋ 絶滅危惧種…😞 ロープで囲まれていて 中に入れないようになっていました… 種を守るため 小石川植物園に一定数 移植してあるそうです 背丈は50〜80cm 葉っぱは広い卵形で軟毛が多く 茎にも毛が生えています 花は長さ20-23mm 萼に腺毛が密生し 上唇 下唇の外側にも毛があります 花柱や不完全雄しべも赤味を帯びません 上唇には雄しべ2つが包まれるようにあり(3枚目 左端で分かるでしょうか?) 花柱が長く飛び出し 下唇は浅く3裂 雄しべは不完全で葯に花粉はありません 蜜があり ハナアブなどの虫媒介 シソ科 分布 長野県東部~群馬県西部のごく一部に分布 山地の林床や林縁にやや稀に生える 本当にわずかしかないようです 来年も減らないで咲いていてくれることを 祈るばかりです✨️✨️ それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀✨️ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
92
anne.2311
ヒナノキンチャク 8月に草刈り後に出会った花を探しに行きました 花もたくさん咲いて巾着の形の丸い果実を付けて大株になっていました 撮影9月15日
156
かし
ヨツバハギ(四つ葉萩) *マメ科ソラマメ属 花期は7〜10月 北海道〜九州の低山の草地や林縁に生える多年草! 高さは30〜80cm 四つ葉萩とは言いますが 偶数羽状複葉で2-4対の小葉からなり、ここでは3対で6小葉でした。 花は紅紫色-青紫色で葉腋から柄に総状に5〜15個ほど! ③托葉は2枚は蝶々のようです🦋! 萩の名がついていますが属はハギ属ではなくソラマメ属! 絶滅危惧種とされている地方も多いです! 宮城県でも20箇所ほどで見られますが刈り払いされる事も多く、この場所でもスレスレで刈り払いを免れました‼️ 9月11日撮影
72
serendipityrumi
続 ネナシカズラ 今朝投稿のネナシカズラは地域により 絶滅危惧種 一方で、アメリカネナシカズラという外来種があるようでこちらはレッドリストの駆除対象と知り 再度確認に行きました。 違いは茎にムラサキ色の斑点があるかどうか 1枚目が茎の写真です。 ありました、絶滅危惧種のネナシカズラに間違いはないようです。 保護されるのか、 駆除されるのか、 これはかなり大きな違いです 花にも違いがあるようですがまだ花は咲いていません。 アメリカネナシカズラは在来種のハマヒルガオに ハマネナシカズラはハマゴウに寄生するようです。
339
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会え 感激のカワミドリ🌿💜🩵💜🌿 シソ科カワミドリ属🌿 自治体によっては 絶滅危惧種に指定⚠️ ①花冠は長さ8〜10mmで下唇は3裂し雄しべ4個は花冠からつき出し萼は筒状です💜 ②草全体に特有の香りが🌿 ③草丈0.4〜1mで上部で枝分かれし葉は対生して卵状披針形で長さ5〜10cmで鈍い鋸歯が🌿 枝先きの長さ5〜15cmの花穂に紫色の唇形花が多数密集して付く💜 ④⑤ツマグロヒョウモンも🦋お気に入り🦋 🏷️水曜日は水色 🏷️雄蕊ダンシング 🏷️秋色の青い花2024 神代植物公園植物多様性センターで🏞️2024.9.16
70
serendipityrumi
ネナシカズラ 地からは出ていなくて 海藻のよう。少し異様な光景です。 でも新しく葉芽?茎? 伸びて、生きてる事を知らせてくれています。 検索してネナシカズラと知りましたが、どうやら離れた自然公園で過去にも見ていたよう。多分、近寄れない場所でしたが ここは近くで観察出来ます。 地域により絶滅危惧種 小さな白い花?も咲くらしい。 今後の観察が楽しみです。
113
*Jupiter*
今日は十五夜🎑 中秋の名月ですね🌕️ 三連休はずっと雨でしたが、今夜はお月見ができそうです🌾🍡 昨日出逢ったキレンゲショウマ🌿 宮尾登美子の小説の中で、 主人公の珠子が、キレンゲショウマの群生地を初めて見たときの感動を 「まるで一つ一つの花が月光のように澄み、清らかに輝いて見えた」 と表現しています😊 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト) に指定。 2024.9.16📷️ 松島 円通院にて
61
serendipityrumi
苔と言いながらシダ類 ウチワゴケ コケシノブ科 団扇の形の小さな小さな羊歯 湿り気のある岩上に群生していました 常緑性シダ 苔のように小さい シダの中では小さい方の一つ 地域により絶滅危惧種 在来種 高い場所で葉裏は見ていません
65
serendipityrumi
イワギボウシ 今が最盛期 岩肌に群生 白花では無く淡い淡いムラサキ色の花色に 上品、気高さを感じました。 素晴らしい群生がいつまでも見られますように 神奈川県ではかなり珍しいらしい。 地域により絶滅危惧種
72
みるく☆(りり㍉)
小花チロチロさんたちと ボタンと名がつくヒメノボタン🌼 斑入りヒメノボタンがちょこんと一輪、 かわいらしかったです
72
みるく☆(りり㍉)
ゲンノショウコとフウロソウ、 ヒヨドリバナとフジバカマ、 まよいますネェ〜💟🤍😅 それと、なぜ鈴虫と呼ぶのだろ…
161
saki(咲)
紫と白いスズムシバナの花が沢山咲いて可愛いです💜🤍🌿 自生地は近畿地方以西ですが、多くの地方で絶滅危惧種に指定されています。 朝咲いて夕方に散る一日花です。 キツネノマゴ科 イセハナビ属
160
かし
ヒナノキンチャク(雛の巾着) *ヒメハギ科ヒメハギ属 花期は7〜10月 福島県以西、四国、九州の日当たりの良い原野や崩壊地、石灰岩地に生える1年草!(分布は山形.岩手県にも) 高さは7〜15cm 葉は薄い卵円形〜楕円形で葉柄には翼のある! 花は総状花序で下から咲き上がります。 黄色い(後に赤)竜骨弁の上に濃いめの紫色の花弁!下には左右に広がって淡紫色の萼片が2枚! 名前は小さくて可愛らしい果実を巾着に見立てた事から❣️ 環境省 絶滅危惧種(EN) 今年も同じ様に群生していて安心しました❣️ 9月5日撮影 福島県田村市
1302
hiroshi
9月12日 今日のお花『キキョウ』です。 【キキョウ(桔梗)】 日本を含む東アジア原産、キキョウ科多年草 秋の七草の一つで、山野の日当たりの良い草原に自生する。 まっすぐに伸びた茎先に、直径5~7cmの花を1~10数輪咲かせる。 清々しい青紫色をしている星形の花と紙風船の様に可愛く膨らむつぼみが魅力的。 一重咲きが一般的であるが、二重咲きや三重咲き、四重、五重、時には文字通りの八重となる花が見つかることがある。 環境省の絶滅危惧種に指定されている。 草丈:15~150cm、開花期:6月~10月 花色:白,ピンク,紫 近所の川土手にて
62
ときとき
南アルプスの限定地域にしか咲かないリンドウ2種。どちらも絶滅危惧種のようです。
203
yoyo
8月に行った時に見逃していたシロネ🤍 1ヶ月後に行ってもまだたくさん咲いていました🤍✨🎶 想像していたよりも逞しい〜💕🎶 最後のpicは、かなりワイルドなシロネでした⚪️🌿⚪️🎶 シロネ科 シロネ属 地下茎は白く、径1cm以上に肥大し、横に伸びる。 茎は地下茎から直立し、太い4角形で、高さは80-120cmになり、枝分かれはしない。 節の部分がやや黒色になり、白い毛が生えるが、節以外の部分に毛は無い。 葉はやや密に対生し、葉柄が無いか短い柄があり、葉身は広披針形から狭長楕円形で、長さ8-15cm、幅1.5-4cmになり、上部のものはしだいに小さくなる。 葉先は鋭くとがり、縁には粗い鋸歯がある。葉の質は硬く、毛が無く光沢がある。 花期は8-10月。 上部の各葉腋に小型の花を密につける。 萼は長さ4-5mmになり、中ほどまで5裂し、裂片は細く先は刺状に鋭くとがる。 花冠は白色で、長さ約5mm、筒部が短い唇形で、上唇が2裂し、上唇よりやや長い下唇が大きく3裂する。 雄蕊は2個ある。個体によって、雄蕊が長く花柱が短いものと、その逆のものがある。 果実は4個の分果で、分果は長さ2mmの幅の広いくさび形になる。 因みにシロネの実と紅葉は湿原を赤く染める草紅葉の一つ。 💠各地の河川や水路脇、池畔などの湿地に見られたが、自生地の開発や植生遷移により減少しているため、絶滅危惧などの指定を受けている地域も多い。
140
かし
ナベナ(鍋菜) *スイカズラ科ナベナ属 花期は8〜9月 本州〜九州の山野のやや湿った日当たりの良い場所に生える越年草! 高さは1〜2m! 葉は対生し基部まで羽状全裂! 先端の裂片が大きく基部の裂片はそれより小さい! 葉柄には翼がある! 茎や葉に刺状の剛毛が生えざら付く! 茎頂や枝先に筒状花だけの頭花を1個ずつ付ける(径2cmほど) ④花後はマツムシソウに似ていますが 葉っぱは全く違う形状です! 9月1日撮影
67
serendipityrumi
蒔絵萩 仕切り直し編です 茎から伸びる細い花柄の先に花を付けることが蒔絵の手法を思わせる、とのこと 蒔絵をそこまで知らない私には解り辛い ただ、茎から長い花柄を延ばして花を付けるのが大きな特徴かな、と。 野草に紛れ、この繊細な花を撮るのはなかなか難しく最後まで苦戦しました 花の大きさは1㌢弱 植物全体が繊細で柔らかい印象 地域により絶滅危惧種 さもありなん、と思う私
83
niko
マキエハギ(蒔絵萩) マメ科ハギ属 落葉小低木 真っ直ぐに伸びた花柄の先に 花を付ける様子が蒔絵の筆法に似る事が名の由来です🤍💕 葉は3出複葉☘️ 小葉は楕円形 葉表は無毛、葉裏に短毛 葉腋から長い花柄を出し総状花序に白い花を付けます🤍💕 旗弁には紅紫色の斑紋があります🤍💕 萼の先端は針状に伸びます🥰 分布: 本州以南、東アジア 花期: 7〜9月 東京都:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
65
serendipityrumi
蒔絵萩と猫萩 訂正させて頂きます 1、2枚目はネコハギ 3、4枚目がマキエハギでした。 お詫びして訂正致しますm(_ _)m ネコハギ 地を這うように伸び、全体に柔らかな毛を持つ。花は殆ど柄がなく葉腋から咲くのがマキエハギとの判り易い違いかも知れません。マキエハギほどでは無いけれど希少種です。 1、2枚目はスマホ撮影 3、4枚目はカメラ撮影の為、比較し辛いかもしれないです。 くれぐれも申し訳ありません マキエハギ 地域により絶滅危惧種 葉の表面は無毛、裏面には短毛あり。
108
yurija
フジアザミ 富士山周辺でよく見られることからこの名前が付いたらしい 東京都ではレッドリストですが、砂礫地に咲く、所謂 フロンティアプランツで 結構丈夫っぽい? 固有種で最大のアザミです♪
69
ライオン
スズムシバナ(鈴虫花) キツネノマゴ科 京都市鞍馬の貴船神社⛩️(きふねじんじゃ) 中宮の".結社"(ゆいのやしろ) 🙏 その上り口付近で出会った💜スズムシバナ💜 スズムシバナは秋の訪れを告げる青紫色の一日花💜 秋の虫の鳴く頃に咲くことから付けられたとか⁉️ お花は唇形で筒部は少し曲がり💜 茎の上部に淡紫色のお花💜を可憐に咲かせます❣️ 滋賀や徳島、京都、兵庫など西日本8府県では絶滅危惧種に指定されています‼️ 縁結びの神様でもある貴船神社で出会えた事に感謝感激です🙏 2024年8月 撮影🤳
43
みるく☆(りり㍉)
たった1匹のブルービーくんでした💙 バジルに夢中です💦1分間ほどだけ💦💦 そのあいだじっとしていません💦 とても忙しそうです🩵😆 そのあと、20〜30分間、草原に でかけてしまうのです そんなルーティンの青いハチくんでした🌿🐝 くちもとのブラシがかわいい〜 やってきてくれて、ありがとう🩵 仲間がふえるとイイね🐝🐝🐝
前へ
1
2
3
4
5
…
110
次へ
2638
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部