warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
絶滅危惧種の一覧
投稿数
2638枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
143
saki(咲)
キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈ホトトギス)の花が綺麗です💛🌿 紀伊半島固有の希少な植物で絶滅危惧種に指定されています。 花弁の少し下から赤紫色の斑点があります。 ユリ科 ホトトギス属
83
あなな
なばなの里のオニバス(鬼蓮)💚🪷💚 ハスの名前が付いていますがスイレン科の植物で、絶滅危惧種Ⅱ類に指定されており三重県内で自生しているのはここだけなんだそうです。
55
serendipityrumi
今日のお花 ベンケイソウ ミツバベンケイソウ ベンケイソウ科ムラサキヘンケイソウ属 在来種 3〜5枚の葉が多いことからの命名 開花を見た事がない 全国絶滅危惧種指定が多いです 過去picより
60
ミーロ
絶滅危惧種の シラタマホシクサ 湿原にたくさんのシラタマホシクサ 少し遅め もう少し早い時期に眺めたかったです。
211
yoyo
我が家のタイワンホトトギス💜✨🎶 猛暑にもめげずに咲いてくれました✨💜🥰 ユリ科 ホトトギス属 日本では西表島と沖縄本島のごく限られた地域にのみに野生する絶滅危惧種だそうです。 とっても丈夫な園芸種だと思っていましたが、絶滅危惧種とは😱💦 🌿地下茎はよく分枝する。茎もよく枝分かれし、高さは25-80cmになる。葉は互生し、葉身は倒披針形、狭い楕円状披針形または倒卵形で、長さ8-13cm、幅2.5-4.5cmになり、先端はとがり、基部は心形になって茎を抱く。茎には斜上する毛がある。 花期は9-10月。 茎先に腺毛のある散房花序をつけ、数個の花を上向きにつける。 小花柄は1-6cmになり、軟毛が生えるか無毛。 花被片は6個で、長さ2-4cm、幅4-11mmあり、ラッパ状に開き、白色から淡紫色で内面に紅紫色の斑点がある。 3個の内花被片と3個の外花被片があり、外花被片の方の幅が広く、外花被片の基部に袋状のふくらみが2つにはっきりと分かれる。 雄蕊は6個で、花糸は互いに寄り添って立ち、上部で反り返って先端に葯を外向きつける。 花柱の先は3つに分かれて球状の突起があり、各枝の先はさらに2裂する。 花糸、花柱ともに紅紫色の斑点がある。 果実は披針形体の蒴果で3稜があり、長さ2.5-3.5cm、幅5-6mmになり、熟すと胞間裂開する。
72
avec
尾瀬沼薊/オゼヌマアザミ 絶滅危惧Ⅱ類 ②何アザミかわからないけど 🦋キチョウ?が群がってます😅
142
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️煌めく金曜日の花 🏷️キュートな金曜日 🏷️煌めきの金曜日 Yukoさんの 🏷️ピンクワールドへ ようこそ 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 今週は 苗名滝 周辺の植物たちܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その⑦ 「エゾアカバナ🩷🌿.∘」 今日は7割くらいで そうではないかな〰️?!と思っていますが 自信はありません… ▶▷▶みなさんのご意見で エゾアカバナ🩷と同定させていただきました✋ ありがとうございます🙇♀️ エゾアカバナは 長野県では 絶滅危惧種になっています😢 川をはさんで 長野県と新潟県という地域なので もしかしたら この周辺を探せば 長野でも見つかるかも✨️ 最初 アカバナだ〜!と思って近づきました😊 でも写真をよく見て びっくり👀 柱頭がこん棒でも まん丸でもない 4つの点々?? ん?🤔💭? 帰って調べると🔎📖 絶滅危惧種のエゾアカバナにソックリ! オオアカバナは柱頭が4裂の噴水になるけど 花の大きさが違うので 却下❌ 3株あったけど 咲いているのはこれだけでした しかも全開していれば 柱頭が立ち上がり4裂し 噴水みたいになったのかもしれないけど💦全開していないから 確信はありません… 外来種かな〰️?とも思ったけど 分からず… 外見はやはりアカバナ🩷 4つの点々(柱頭)は やはりエゾアカバナの特徴! …と判断しました ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。 エゾアカバナ🩷だったから オオアカバナに続く大金星🙌✨️ 花径は1cmくらい 花びらは このpicからは分からないけど 先がハート型の先端みたいに 割れています 葉っぱは長卵形で対生 縁には鋭い鋸歯があります アカバナ科 分布 本州 東北地方から北海道 山野の湿った草地 それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日を お過ごしください✨🍀 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
132
のんたん
ミカワマツムシソウ(三河松虫草) マツムシソウの変種 マツムシソウ科 同属 日本の固有種で山地の草原に生える 花期8〜10月 草丈60〜90cm 学名のスカビオサはラテン語で疥癬(痒みの病気)の意味で、皮膚病に効く薬草として使われていた事から 名前の由来 マツムシが鳴く頃に咲くという説がある 山の中腹では大きな株が2株ほど沢山の花をつけていました 1️⃣2️⃣頂上の方にも色の濃い花が少し咲いていました 舌状花の数が7個と少ない 3️⃣真ん中の舌状花のみ 4️⃣小さな蕾 ここの山は低山ですが蛇紋岩地なのでマツムシソウが咲くそうです 頭花は小さく(1〜2cm)舌状花も少なく(3〜7)あるいは筒状花のみの花でミカワマツムシソウ(三河松虫草)と呼ばれています 東三河の蛇紋岩地に分布 マツムシソウの小花が60〜100個に対し、ミカワマツムシソウは15〜30個 5️⃣花が終わると、海坊主のような形になる(中腹の花で、色が薄い) 今日は主人が不在で運転不慣れな私ですが、ナビを設定して1時間30分もかかる富幕山(とんまくやま)に2回目登山⛰️に来ました。 静岡県と愛知県の県境にある山脈です 高さは563mと楽勝ですが マツムシソウに会いたくて! 最初マツムシソウで記載しましたが、花の形状や地質の状態からミカワマツムシソウと訂正しました
71
avec
①着せ綿/キセワタ 絶滅危惧Ⅱ類 ②引起こし/ヒキオコシ ③山薄荷/ヤマハッカ かな?不鮮明すぎて… とにかくシソ科
104
anne.2311
小金梅笹 コキンバイザサ キンバイザサ科 コキンバイザサ属 花期4~7月 年に2~3回位しか出会えないお花 9月終わりに出会ったのは初めてです 登山道脇にポツンと咲いていました
99
sora-haru
コキンバイザサ (別名キバナノアッツザクラ) 花の直径1㎝、明るい黄色。草丈2㎝ 近畿地方以西では殆んどの県で絶滅危惧種 Ⅰ or Ⅱ。すでに絶滅している県もある。 ススキの草原、ふと目に入った小さな花。1株だけ。 登る途中だったので、とりあえず1枚📱 帰りにもっと色んなアングルから撮ろうと探して見たが同じ場所でどうしても見つからない?🤔 不思議に思ってこの草原をよく知る先輩に聞いた「この花は午前11時までしか咲いていない」と。 帰りに同じ道を通ったのは14時。 なるほど。そういう花もあるので少し時間がかかっても見た時にしっかり観察しておこうと反省した。 3枚の外花被片の先にモジャモジャの白い毛。 コキンバイザサ科
89
anne.2311
犬萩 イヌハギ マメ科 ハギ属 日当たりの良い草地に生える落葉半低木 花8~9月 花後すぐに花序の基部近くの葉腋に閉鎖花が付く 花を探してたら残念 もう咲き終わってました 閉鎖花が集まって丸いぼんぼんになってました
96
chiromama
シラタマホシクサ (白玉星草) 昨年、GS花友さんのpicを拝見し、ずっと自生地に行きたいと思っていました。 日本の中でも、東海4県の一部の湿地にしか自生しない絶滅危惧種のお花。今が見頃ということで、昨日愛知県の葦毛湿原に行って来ました♪ 豆粒ほどの大きさの白い小さなお花🤍 (あまりに小さいので、なかなか上手く📸が撮れませんでしたが😰) 細ーい茎が風に揺れ、何ともホッと心が和む景色でした🎵 この時期にしか見られない貴重な姿を求めて、多くの方がいらしていました。 どうか、いつまでもこの環境を残して欲しいです🥹 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷月曜日を爽やかに 参加させていただきます。
165
まあみ
【藤袴】《キク科》 💠今日のお花💠
77
avec
🗻 すすき 萩 女郎花 秋らしい風景ながらこの日はもう暑くて暑くて😵💫 見たい花が沢山あったけれど諦めて早々に退散 ピンぼけ量産 ③〜雛の巾着/ヒナノキンチャク 絶滅危惧ⅠB類 どれひとつとして良く撮れた写真がなかった😅
81
yurija
冬から観察を続けてきたカワラノギクがようやく咲き始めました! 夏の間は他の植物に押されて紛れてしまっていましたが、花が咲けばその存在感はひときわ輝くようです✨ まだほんの2輪だけ…見頃を迎えるのは10月中旬以降でしょう
153
saki(咲)
紅紫色のタカオヒゴタイの花、青紫色の蕊が綺麗です💜🌿 山地の林に生える多年草で、日本固有種です。 1909年に高尾山で発見され命名されました、東京都では絶滅危惧種に指定されています。 花径 2cm位 総苞は1.8cm位の釣鐘形 根性葉と茎の下部に付く葉は長さ7〜11cmの広い卵形で柄が長く、縁に大きな鋸歯がある。 葉の中程が深くえぐれていて、バイオリン🎻のような形が特徴です。 花が終わると白い綿毛になり種が風で飛ばされます。 キク科 トウヒレン属
82
とものやま
シラタマホシクサ(白玉星草) ホシクサ科ホシクサ属の一年草 別名 コンペイトウグサ 静岡県・愛知県・三重県・岐阜県の一部の湿地に生える固有種 市内の緑地公園の湿地で、 星を散りばめたような花が、見頃を迎えていました。 黒ゴマみたいに見えるものは、雄しべの葯だそうです。 今まで、種子だと思っていました😅 小規模な湧水湿地ですが、 密集しているシラタマホシクサも、 他の草に混じって、ポツポツ咲くシラタマホシクサも、 いつ見ても、かわいいな~と思います(^^*)
219
ジュリアーノ
おはよございます🌅 今日のお花ハギ🌿💓🌿 萩の種類は多くて驚きます🌿 ①Theハギって感じのヤマハギ💓 ②清楚なシロハギ🌿🤍🌿 ③初めて出会え感激のイヌハギ🤍 ネコハギより大きいからイヌハギの名前が付いたそうですが自生しているほとんどの都府県でレッドリストに挙げられており絶滅の恐れが高い植物だそう⚠️ ④お山に沢山咲いてたキハギ🌿 ⑤ソラマメ属だけど大好きな ナンテンハギ🌿💜🌿 🏷️水曜日は水色 今日も宜しくお願いします🤗 🏷️素敵な水曜日 🏷️愛の花 ①④先日の御岳山で🏕️2024.9.12 ②いつもの森林公園で🏞️ ③⑤神代植物公園植物多様性センターで🏞️2024.9.16
64
serendipityrumi
エダウチスズメノトウガラシ アゼナ科スズメノトウガラシ属 草丈20㌢くらいでしょうか 葉は対生、鋸歯 下唇が3裂し真ん中が大きいのが特徴のようです。 既に実がついてるのかな 田んぼの畦道等、少し湿った場所が好きらしい。はじめましての花でした 地域(東京)により絶滅危惧種
147
かし
ミズアオイ(水葵) *ミズアオイ科ミズアオイ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の水田.池沼などの湿地帯に生育する抽水植物の一年草! 高さは30〜70cm 葉は質が厚く光沢があり心形で全縁! 花は1日花で葉より高い位置に総状花序を出す!(似たコナギは花序が葉の下) 青紫色で花被片6個! 少し面白いのは 雄蕊6個で黄色い葯が5個、1個だけが少し大きく葯が青紫色! このコントラストがお花を美しくしているように感じます❣️ この理由はまだ謎ですが、調査が進められているそうです! 水路の改修や除草剤の使用で個体数が減少していましたが、東日本大震災の津波で地盤の沈降や侵食で奇跡的に姿を現しましたが、その場所はまたも水田雑草として刈られて姿を消しました❗️ そして今年はこの沼地に人知れず咲いているのを知って探してみました。 雨の日でしたが、たくさんの花に出会えて、ここは雑草として刈られる事もなくずっと咲き続けるかと思いました! ・抽水植物 根は水底の土壌中にあり葉や茎が 水面から出ている植物 環境省 準絶滅危惧種(NT) 9月15日撮影 宮城県 栗原市
100
niko
ハグロソウ(葉黒草) キツネノマゴ科ハグロソウ属 咲き始めの花が2枚の花弁をいっぱいに広げていました💕 暗いのでなく、葉が黒くて暗く見えているんですよ😊🎶 分布: 日本(関東以西) 中国、朝鮮半島、台湾 花期: 7〜10月 東京都: 準絶滅危惧(NT) 北多摩: 絶滅危惧II類(VU)
100
niko
🌸今日のお花🌸 オミナエシ(女郎花) オミナエシ科オミナエシ属 分布: 日本、中国から東シベリア 花期:8〜10月 東京都: 絶滅危惧ⅠB類(EN)
88
niko
カリガネソウ(別名 帆掛草) シソ科カリガネソウ属 8月の咲き始めの頃よりは お花の数がぐんと増えてきました💜🎶 雁が沢山飛んでいると見れば涼しい気もしてきます💜😊🎶 分布: 日本、朝鮮半島、中間 花期: 8〜9月 東京都: 絶滅危惧IA類(CR) 北多摩: 野生絶滅(EW)
前へ
1
2
3
4
5
…
110
次へ
2638
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部