warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
シシガシラ科ヒリュウシダ属の一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
914
真理
シシガシラ 毎月4日はシダの日🏷️ 林床はこの時期シダの新芽の柔らかな緑で一杯になる🟢 そんな中で、シシガシラの伸び始めたばかりの胞子葉の先は真っ赤にくるくる巻いていて、ほぐれるうちに緑に変わっていく(1、2枚目) フィドルヘッドから光合成を行う栄養葉も立ち上がり、拳骨のような頭から密生した羽片が吹き流しのようにほぐれていき、やがて獅子のたてがみは地面に広がる❇️(3、4、5枚目)
512
botanicallife
■Blechnum orientale🌿 ・ヒリュウシダ 花宇宙さんのドリームガーデンにて、いい感じのヒリュウシダ発見。うちにあるヒリュウシダだと思っていたシダとは何か違う。あれもこれも「ヒリュウシダ」としか書いてないのでよくわからん。ヒリュウシダは葉の長さが2mにもなるらしいので、こっちがヒリュウシダのような気がします。ということは、うちにあるヒリュウシダだと思っていたシダは何なのか。。。 wikipediaには、 「日本では屋久島以南の琉球列島と小笠原諸島に産し、アジアからオセアニアにかけて広く分布する。屋久島では現在はほとんど見られないというが、沖縄ではごく普通種である。山林に普通で、やや明るい林によく出現するが、林縁部や道路わきなどにもよく出現する、やや雑草的な性格ももつ」 とあったので、大阪だと屋外越冬は難しいかも。 とりあえず、二回り大きなロングのスリット鉢に植え替え完了。
821
真理
シシガシラ 立春大吉(´∀`) 暖かくなって赤い新芽に出会うのは待ち遠しいけれど、山の日陰は先日の雪が残り、来週もまだ降りそうです❄️ 毎月4日はシダの日🏷️
3
あや
ブレクナムシルバーレディ シシガラシ科 ヒリュウシダ族 コメリ
787
真理
シシガシラ 毎月4日はシダの日🏷️ 獅子のたてがみのような、というのが命名の由来だけれど、 胞子葉の赤い新芽は雄々しく立ち上がっている(⌒‐⌒) 赤いのは胞子葉だけかと思っていたが、栄養葉の新葉も赤くなっていた株に出会う🎵
634
botanicallife
■Blechnum orientale linn ・ヒリュウシダ 去年の6月からうちにいるヒリュウシダ。札には「ヒリュウシダ/Blechnum orientale linn 岐考園」とだけしか書いてなくて、ブレクナム ギッバム(ロマリア)との違いがさっぱりわかりません。ウィキペディアを見る限り、ヒリュウシダはかなり大きくなるらしいので、成長すれば違いはわかるのかもです。 (以下、wikipediaより) ヒリュウシダ(Blechnum orientale L.)は、シダ植物門シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する植物で、亜熱帯から熱帯に分布する大柄なシダ類である。 (特徴) 日本のシシガシラとは同属であるが、見かけは大きく異なる。シシガシラが普通は30cm程度の植物であるのに対してヒリュウシダは葉の長さが2mを越える大きなシダである。また、胞子葉が別に生じない点も異なる。 根茎は塊状で短く立ち、多数の葉をつける。根茎と葉の付け根付近は褐色で毛のようなの鱗片に覆われている。葉は斜め上に向けてやや立ち上がって伸びる。 葉は長さが2mにもなり、その基部四分の一くらいは葉柄になっている。葉柄は太くて硬く、痕跡的になった羽片である突起がまばらに並ぶ。葉身は全体としては披針形で、一回羽状複葉。葉質は薄くてやや柔らかく、表面にはややつやがある。葉は緑だが、出芽時には赤みを帯びる。胞子のう群は主脈の両側に密着して、連続した線状になって伸びる。 日本では屋久島以南の琉球列島と小笠原諸島に産し、アジアからオセアニアにかけて広く分布する。屋久島では現在はほとんど見られないというが、沖縄ではごく普通種である。山林に普通で、やや明るい林によく出現するが、林縁部や道路わきなどにもよく出現する、やや雑草的な性格ももつ。 ・・・・・・・・・・ 雑草的らしいので、こちらもこのまま屋外で頑張ってもらいます。
297
蝙蝠亂(コウモリラン)
ブレクナム シルバーレディーさん カッコいい〜 お気に入り😍
206
蝙蝠亂(コウモリラン)
ブレクナム シルバーレディーさん (シシガシラ科ヒリュウシダ属) 新芽がクルクル 3ケ好調です🌱
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部