warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
絶滅危惧Ⅱ類(VU)の一覧
投稿数
114枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
93
ペロ
①ツルギキョウの実が色づき始めてました。 ②探してやっと見つけた花は1個だけ。ちょっと遅かったですね。花冠の長さは1.5㎝程。同じキキョウ科つる植物のジイソブ、バアソブの中では最小です ③卵心形の葉っぱ 10/27高尾山 メモ📝 ▪️分布は関東以西の山野
52
serendipityrumi
オオオナモミ キク科オナモミ属外来種 オオオナモミの葉は随分と大きいのですね 実の先端にはカニ爪がある(3、4枚目)のが特徴。 侵入生物データベースにリストアップされる駆除対象です。 在来種のオナモミは絶滅危惧Ⅱ類
189
barchetta
ミカワシオガマ🆘 ハマウツボ科・シオガマギク属 ⭐絶滅危惧Ⅱ類(VU)⭐ 東海丘陵要素植物・日本地域固有種 シオガマギクの湿地環境に適応した変種で東海地方の湿地に生えイネ科の植物に半寄生する ヌマガヤ イネ科・ヌマガヤ属 在来種・多年草 ミカワシオガマの半寄生宿主とされている植物。貧栄養性湿地に生えます
201
まあみ
【姫平江帯】《キク科》 花言葉 「実らぬ恋」 別名 コウライヒメヒゴタイ ホソバヒメヒゴタイ ヒレヒメヒゴタイ 「ヒゴタイ」には トゲがあり花自体も トゲの塊のようですが、 「ヒメヒゴタイ」には トゲがなく花の印象も柔らかです。 ヒゴタイの語源については、 「肥後躰」の字で解釈すると熊本県辺りに固有と考えられますが、 西日本全般に生えており少々範囲が広すぎます。 「平江帯」とすると中国の「平江県」が当てはまりますが、 繋がりははっきりしません。
141
poochan
おはようございます ♡今日のお花♡ 💜紫苑(シオン)💜十五夜草 キク科シオン属 多年草 開花8〜10月 古くから馴染みのあるお花で、白や薄紫の一重の花を咲かせます 葉は二通りあり株元の葉は大きく上のほうに行くにしたがって葉は小さく幅が狭くなっていく。 園芸種は広く流通してますが、自然種は減り、絶滅危惧種に指定されてます。 園芸種は広く出回っていて、孔雀アスター等があります 根茎を乾燥させたものは、咳や痰を止め、利尿作用などの効果があるとされています 絶滅危惧Ⅱ類(vu)
185
barchetta
クロホシクサ🆘 ホシクサ科 ⭐絶滅危惧Ⅱ類 (VU)⭐ 在来種 シラタマホシクサ🆘 ホシクサ科 ⭐絶滅危惧Ⅱ類 (VU)⭐ 日本固有種・東海丘陵要素植物
135
まあみ
【合器蔓】《ウリ科》 花言葉 「丁寧なおもてなし」 合器というのは蓋(ふた)つきの椀(わん)。 また、転じて、修行僧や乞食の持ち歩く椀をいう。 御器(ごき) ゴキヅルは合器蔓の意で果実が熟すと蓋を開けるように真中から割れて2つの種子が現れる事から。 花冠は5つに分かれるが、顎も同じ形なので、10枚の花弁があるように見える
85
ペロ
ミクリ属の花初めましてです🔰湖沼等に棲息する水生植物です 茎の下の方に見える栗のイガのようなのが雌花で、上の方の丸いのが雄花の蕾です。ミクリ(実栗)は雌花の様子から名付けられたそうです 上に雄花、下に雌花の構造は仲間のガマと同じですね。 日本のミクリ属は10種近くあり、この花がどれなのか断定するのは困難でした。消去法で調べてみたらヒメミクリのようです。草丈は30㎝程でした。よく分からないので詳しい方がいらしたら教えてください 8/26長野県
186
poochan
小石川植物園の散策 💛黄蓮華升麻(キレンゲショウマ) アジサイ科キンポウゲ属
84
ペロ
①ミズトンボ初めましてです🔰トンボというより宇宙人👽みたい!北海道から九州の湿地に生息する野生ラン、絶滅危惧種です ②⬇️耳のようなパーツは側萼片で、赤い目のようなパーツは葯が入ってる葯室です ③↖️十字架のようなパーツは1枚の花弁、唇弁です。驚き!⬅️尻尾のような細長いパーツは蜜が入ってる距です ④両腕を広げた小さな宇宙人がのんびりと空中を漂ってるみたいでした 8/26長野県
95
ペロ
①オレンジ色の花弁を車輪に見立てたコウリンカ(紅輪花)です。②時間の経過と共に舌状花は次第に下に垂れ下がりますが、枯れたわけではありません。何か意味があるのかしら?8/11群馬県
107
ペロ
①ジイソブ(ツルニンジン)の仲間で、ジイソブより小さいから、バアソブ(ヒメツルニンジン)と名付けられました。ソブ(そばかすの方言)は花の内部の斑点に由来します。 ②内部の斑点の様子です。斑点の様子は花によって様々でした。花径は2㎝、花冠の長さも2.5㎝程で中指の第一関節ぐらいで小型です ③1つだけ上向きの花を見つけました。雄蕊は5本で柱頭は3裂。成熟するにしたがって花は上向きになるのでしょうか? ④果実は上向きにつきます。形はジイソブの果実とそっくりでした 8/10群馬県
208
画夢
今年も素敵に咲いていてくれました♪♪ ナツエビネ(夏海老根) ラン科 エビネ属 多年草 本州、四国、九州に分布。 渓谷や沢の周辺など、やや湿った落葉樹林下に生育する。 偽球形(バルブ)は球形になる。 葉は3~5枚が束生し、狭長楕円形で表面は縦じわが多い。 花茎は高さ20~40㎝。基部の葉腋から直立し、淡紫色の花を総状につける。 苞は披針形。背萼片は狭卵形、側萼片は斜卵形で、ともに先端はとがり反曲する。側花弁は線形で、先端はとがる。 唇弁は心状広卵形で3深裂し、中裂片の縁は細波状に縮れ、先端は突出する。距はない。 花期7~8月 福島県中通り 南部 8月5日撮影
76
とものやま
マツバラン(松葉蘭) マツバラン科マツバラン属のシダ植物 一見、スギナのような見た目の 丈が、10㎝、ないくらいの 目立たない植物ですが… やっぱり、誰も気に留めることなく、通りすぎていきました(^o^) 根も葉もなく、地上に出ているのは、茎だそうです。 上の方で2つに分かれ、それを何回も繰り返していきながら、箒のような姿形になっています。 根はなくても、土の中には、長く伸びている地下茎があって、 花は咲かなくても、胞子嚢で胞子をつくって、増えていくそうです。茎に、プチプチしたものが、ついていました。 本来は、山の中に生える植物ですが、 観賞用に栽培され、 飛び散ったり、土とともに運ばれた胞子が芽生え、野生化することもあるそうです。
126
たぁちゃん
こんにちは♪ ヒゴタイ (平江帯、肥後躰) 「絶滅危惧Ⅱ類VU」 標高900mにある阿蘇郡産山村「ヒゴタイ公園」 今年も行ってきました 瑠璃色の小さな花が球状に咲く 魅力的な高原の花、頭頂部から少しずつ開花します🟣🟣🟣 ※ ルリタマアザミ(ヨーロッパ原産の園芸種)とは別の山野草です ブルービーにも出会えました✌️ 残念ながら写真は撮れず…🙇♀ 2024.7/31ヒゴタイ公園にて
84
とものやま
シギンカラマツ(紫銀唐松) キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草 関東地方南部~九州に分布 花弁はなく、 4個ついていた萼片は、花が咲く頃には落ちてしまうそうで、 雌しべと雄しべ多数の、 1㎝くらいの小さな花ですが、 花糸も葯も、真っ白で、よく目立っていました。 萼のついた蕾もかわいいです。 一文字違いの、キに濁点のないシキンカラマツ(紫錦唐松)に対して、 花の色が白く、花の形がカラマツの葉に似ていることから、シギンカラマツ(紫銀唐松)と名付けられたそうです。
177
画夢
自生のキキョウです。 一本だけ咲いていました♪♪ キキョウ(桔梗) キキョウ科 キキョウ属 多年草 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 日本全土に分布。 山野の日当たりの良い所に生育。 秋の七草の一つ。 茎は40~100㎝。 雌雄同花ですが、雄性先熟です。 自家受粉を避け、他の株と交配し多様な遺伝子を残すことができる。 茎の先端に花をつけます。 花冠は5裂し、鐘形の花。 雄蕊5個、雌蕊の花柱は先端で5裂します。 花期7~9月 写真はまだ開いたばかりのようです。これから雄性期に入って、花粉が出ます。 福島県中通り 南部 7月22日撮影
54
ローレル
クルクルクルクルクマンバチﻌﻌﻌﻌ🐝 蜜集めはベテラン年配♀🐝さんのお仕事 巣で子育てするのは若い♀🐝さん達です 動画で↓ https://www.instagram.com/ciel3125
154
画夢
5月28日に見に行ったら、雨のせいか開く時期じゃないのか、咲いていませんでした。 この感じでは、明日咲いて次の日には散ってしまうと思って、29日にまた見に行って来ました。 ベニバナヤマシャクヤクはクマガイソウの上の方に咲いています。 10年以上前にこの場所に住み着きました。 多分鳥さんのプレゼント✨🎁✨ 零れ種で増えています♪♪ ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬) ボタン科 ボタン属 多年草 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 北海道、本州、四国、九州に分布するが、非常に数少ない。 明るい林の林床に生える。 高さ40~50㎝。 茎は直立。 葉は2~3個が互生し、2回3出複葉。 花は直径4~5㎝、淡紅色で茎の先に一個付く。 花弁は5~7個あり、半開きの状態で満開。 雄しべ多数。花柱は3~5個。暗紫紅色の柱頭が外側に強く巻き込む。 果実は長さ2.5~3.5㎝の袋果で、裂開して中から直径6~7㎜の紫黒色の種子と赤い不稔の種子ができる。 福島県中通り 南部 ①5月29日撮影 ②③5月28日撮影
195
画夢
親戚の方から引き受けたクマガイソウ。 毎年増えております♪♪ クマガイソウ(熊谷草) ラン科 アツモリソウ属 多年草 北海道南部から九州にかけて、低山の森林内、特に竹林、杉林などに生育する。 葉は対生するように2枚つき扇型。 花は葉の間から伸びた茎の先につく。 花弁は5枚の細い楕円形で緑色を帯びる。 唇弁は大きく膨らんだ袋状で白く、紫褐色の模様がある。 花期4月~5月 写真③は昨年知り合いの方に撮らせていただいた、アツモリソウです。 福島県中通り南部 5月5日撮影
152
eri
オゼコウホネ スイレン科スイレン属 多年生水草 ネムロコウホネの変種で柱頭盤が星状で紅色である。 名前の通り尾瀬ヶ原に生えている。 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 花期7〜8月 2024.4.21撮影 🏷️月曜日にビタミンカラー に参加させていただきます。
157
かし
オキナグサ(翁草) *キンポウゲ科オキナグサ属 花期は4〜5月 本州〜九州の山地の日当たりの良い草地に生える多年草。 鐘形の花は花茎の先に1つ下向きに咲く。 花弁のように見えるのは萼片で6個! 外側は白毛が多い! 葉は2回羽状複葉で茎に付く葉は3枚が輪生する! 葉や花茎など全体的に白く長い毛でおおわれる! 子供の頃は田んぼ近くにたくさん見ていました。 現在では、草刈など維持管理がされなくなり荒廃した事や山野草の栽培目的の採取で各地で激減している! 環境省絶滅危惧種(UV) 4月21日撮影 栃木県矢板市
85
ペロ
タマノカンアオイお邪魔します。葉っぱの下には花が数個咲いてました。日本に約60あるカンアオイ属の1つで多摩丘陵周辺で見られます。花弁のように見える萼片は、暗い紅紫色で白く盛り上がったひだひだが特徴です(写真2)4/20多摩丘陵
159
poochan
おはようございます♪ 板橋赤塚植物園の散策 💛金蘭(キンラン)💛 ラン科キンラン属 多年草 開花期4〜6月 絶滅危惧種 まだ少ししか開いてないようだけど咲いてます ギンランは見つからなかったです
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
114
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部