警告

warning

注意

error

成功

success

information

アブラチャンの一覧

いいね済み
65
いいね済み
のんちゃん
冬のお楽しみ  《 冬芽 & 葉痕 》 ヤバい!もう3月も半ばになっちゃった〜 慌てて投稿中。 1つ目 コクサギ 小臭木 ミカン科コクサギ属の落葉低木 在来種 北海道の西南部〜本州、四国、九州に分布 三大美芽の1つと言われています 冬芽は水滴形 芽鱗は多数が整然と並び、縁は白く模様がハッキリみえる 葉痕は楕円形〜半円形〜ハート形 撮影 2025  2/16  小石川植物園 2つ目 ネジキ 捻木・捩木 ツツジ科ネジキ属の落葉小高木 在来種 本州〜四国、九州に分布 三大美芽の1つと言われています ぜひ会ってみたいと思って、小石川植物園の受付で 居場所を教わり地図を見ながら探しました。 いた! 冬芽の長さ5〜7mmの長卵形 芽鱗は紅色で 2個が向き合う 葉痕は半円形、維管束痕は1個 次はお花の時期にまた会いに行こうっと。 撮影 2025  2/16    小石川植物園 三大美芽のもう1つはザイフリボク。残念ながら今シーズンは会えませんでした。 3つ目 アブラチャン 油瀝青 クスノキ科クロモジ属の落葉低木・小高木 在来種 本州〜四国〜九州に分布 去年の3月  黄色いお花を見っけ、もしやアブラチャン?!って思ったけど …  名札無くて … ??? フォロワーさんが投稿なさっていた冬芽が  特徴的だったなぁって思ったので  冬になるのを待ってました。 いひひ。コレ、アブラチャンだわ 花芽と葉芽があり、細いとんがり帽子からは葉が飛び出し、丸い冬芽からは花が咲きます。 お花 撮影    2024  3/20 冬芽 撮影 2025  1/27 北区立赤羽自然観察 4つ目 カリン 花梨 バラ科カリン属の落葉高木 中国原産 帰化種 ピンクのお花が4月に咲きますね 小石川植物園にはカリン林があり  秋には黄色い果実がたくさんなってました。 小さな赤い冬芽は、どうやら早々芽吹き始めるようです。 ↘ カリンを観察してると枝に  こんなの発見! むむむ?!なんじゃこれ? 虫こぶかなぁ 調べて見ると 「イラガ」という蛾の  繭  だとわかりました。 繭といっても  陶器のようにカチカチに硬いのだそうです。 撮影 2025  2/16    小石川植物園
315件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部