warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
たにおたくらぶNo.178*の一覧
投稿数
153枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
111
さくら餅子
多肉ラボ©︎お題 「春になったらやりたい多肉事」 雪国でもないし 「雨水」にもなったことなので まだ寒い日はあるけれど 既に「春」とみなしてもいいでしょう🌸 本当の春になったら 庭の花たちのお世話も どんどんと増えて忙しくなるため 室内でも対応出来る多肉事は 少しづつだけど 早めに進めていこうと思います まず 大抵の方と同じく 購入したポットのままの多肉を 新たな土で植え替えます🌿 それからピンポイントで言えば このグリネさん 画像の日付で確認したら 我が家に2016年の夏からいます😵💦 ポリポット2号二つを並べて 麻布でカバーしたのを ワイヤーのハンギングにセットして 売っていました その独特の形状から 植え替えがし辛く 購入して以来一度も土替えもなく 今日まで来ました GS始めてから 流石にそれはいかんだろう😅って ……いやいや 正直に言うと GS始める前から これはいかんけど 如何ともし難く(苦しい〜💦💦) 見て見ぬ振りしてきた自分かそこに…😅 冬の前に少し土を振りかけて 肥料与えて 葉焼け部分はカットし 水耕栽培にした枝やら 別の鉢に植えたのやら 色々分身を作り始めています そしてこの本体を このハンギングの形状で きちんと土替えして どこまで復活してくれるか やりたいな〜と思っています 綺麗になったら ♾♾♾ネックレスの日で お披露目したい それが目標です がんばれ! グリーンネックレス💚 ちなみに キク科のグリーンネックレスには ちゃんと花言葉があります 「健やかな生長、青春の思い出、豊富」
163
さくら餅子
「雨水(うすい)」 二十四節気の2番目の節気で 降る雪が雨に変わり 雪解けが始まる時期 という意味で 2020年は 2月19日〜3月4日だそうです 「雨水」に雛人形を飾り始めると 良縁に恵まれると言われています 小さな蕾がコロコロ可愛い「紅稚児」 ほぼ満開になった「ヒヤシンス」 今は無き両親が 一人きりの孫娘に買ってくれた 雛人形🎎 段飾り全てを飾るのは なかなか出来なくて 最近はいつも 親王飾りだけを 床の間に飾っています
167
さくら餅子
mintoさんのプレ企画で当選した ハンドメイドのソクモンちゃんが 届きました💕 タコせんべい🐙も 美味しくいただきますね😋 mintoさん ありがとうございます💝✨ さっそく我が家の先住ソクモン兄妹と 一緒に記念撮影しました🎶 左 1stソクモンの牛美 右 2ndソクモンの猿彦で mintoさんのソクモンちゃんの 名前を考え中です 特徴は 私のソクモンより ふっくらフワフワして丸いです ハート模様なので「はと子」 ふっくらしているので「ふく子」 丸々しているので「まる子」 和名で揃えたいので この中から決めようかと思っています☺️ 朝ドラ「まんぷく」大好きだったので ふくちゃんにしようかな〜♪ 昨夜は台風のような強風 今朝は少しですが初雪が降りました 寒さより 花粉症が辛い今日この頃です😷
177
さくら餅子
2019年7月にGSを始めて タグの使い方とか色々分からず 右往左往しながら 〇〇祭り 〇〇の日 それから 色んなクラブとか部活動とか 支部とか 色々あるのが分かってきて 次に無断で使っていいのかとか これまたよく分からず 聞きやすい人に聞いてみたり 人のコメント見て推測したり そんなこんなしている時に 目に留まった 「たにおたくらぶ」 主催者様がBABBIさんだと分かり お声を掛けて入部しました 先日2月13日に1周年を迎えたとのこと おめでとうございます🎊✨✨ お祝いpic どんな風にしようかな? 色々考えて 私のガチャの原点…かな?の フチ子さんたちと一緒に撮りました🎶 真ん中にあるのが BABBIさんが作られたモルタル鉢で フチ子さんは ガチャガチャで有名な 奇譚クラブ10周年のイベントで 販売されていたもので フチ子さんが持つ ミニマムなガチャカプセルの中には これまたミニマムな フチ子さんが入っていました💕 「たにおた1周年」タグ🏷を 付けさせていただきますね♪ 他の部活動タグ🏷も 並行して色々付けさせてもらってますが どちらの皆さんも これからもどうぞよろしく お願いいたします😊💕 ※たにおた1周年タグ🏷は 2/13〜2/29までだそうです☺️
181
さくら餅子
「ド真ん中祭り」タグ🏷 朝は花で参加しましたが 午後は多肉植物で参加いたします♪ 「ビニゲッセル、ローラ ホワイトトゥクスパン、黒法師」 最近 花芽や赤ちゃんが出来ている 多肉がちらほらと… そういう季節なのかな〜🌸🌸🌸
137
さくら餅子
「ド真ん中祭り」タグ🏷 参加させていただきます♪ 予報通りの雨の日曜日 寒くはないので 植物たちには恵みの雨かな☔️ 芽出し球根のヒヤシンスが 綺麗に咲いてくれたので 今日は真上から💕 漢字の花名「風信子」って面白いですよね 花言葉は 「スポーツ、ゲーム、悲しみを超えた愛」
209
さくら餅子
「毎月15日はいちごの日」タグ🏷に 参加させていただきます🍓 少し前に我が家にやってきた サニコさんのプチモンちゃん💕 苺の衣装のプチモンちゃんは 1号鉢が置ける自転車に ぴったりサイズでした🚲🎶 Berryさんのいちご鉢のハムシーは 15日のたびに蕾の様子を お伝え出来るようになりました 蕾は膨らんできていますが 今月もまだ咲いていません 来月は咲くかな〜☺️ 原点回帰で あけちゃんのプレ企画でいただいた 苺のマステを貼った鉢の登場です ペペロミア・フォレットは 育てやすいとのことで 2年前にお迎えしたのですが 調子の悪い時期があり 肥料を与えたり 置く場所を色々変えてみて 元気になってきました 一番ぴったり合う置き場所が 見つかったのが大きいと思います 渡辺和子著の 「置かれた場所で咲きなさい」 という本があるけれど 人も ましてや植物には限界があって 人為的に置かれた場所で ここで咲きなさい、育ちなさい、は無理💦 ぴったりな場所やお世話の仕方は きっと見つかるはず! ペペロミアさんからは そんなことを教わりました🌿
170
さくら餅子
Happy Valentine's Day❤️ チョコレート色 赤っぽい多肉を選んだつもりが 周りの赤が鮮やかで それほどでもなかったかな😅 黒法師 花の相府連 赤い宝石(ロージョー・ビジュー) 甘くて素敵な一日を☺️💕 ※ 赤い宝石、メキシコ産のエケベリア 2種類の名前がありましたので 「別名同種の多肉さん」🏷を 付けさせていただきます
179
さくら餅子
一本きりしかなかった黒法師 カットして増やそうにも怖くて 保険苗というのか もう一本(この数え方でいいのか?)欲しくて お迎えしました💕 大きめの鉢に一緒に植えようか思案中 リメ鉢 勉強がてら作っています シワは出来るし 紙のラベルはもっと貼りにくいし ニスは何が適してるんだとか 何回塗ったらいいのかとか 何回作っても これでいいのかな〜…って… 売り物じゃないから まっ、いいかー😅 そんな感じです ところで 今日から花粉が沢山飛び出したかな? くしゃみ🤧辛いんですけど💦
201
さくら餅子
朝方は曇っていたのですが 昼が近づくにつれ むちゃくちゃいいお天気☀️ そのうえ暖かい🎶 こちらは夜から☔️予報で その後はしばらく雨続き 出来る範囲で日陰と室内の多肉を 日向に移動させました オブツーサ保育園の園児たちが 少しづつだけど成長して オブツーサ鍋みたいになってきたよ😊
166
さくら餅子
2年くらい前からいる オルビキュラリスさん 小さな苗だったので 小さな鉢に植えてましたが 少しづつ大きくなってきているようなので 期待を込めて もうひと回り大きな鉢に植え替えの予定 以前のDAISO多肉のプラ鉢は 黄色の安っぽさが好きじゃなくて きちんと下地塗りもしてリメイクしたの 鉢も2年くらい経つけど 絵の具が褪せたり 剥がれたりもしていないので嬉しい☺️ このサイズの四角いプラ鉢 小苗に使えて 割と気に入っているんです♪ 小鉢や小苗の見張り番は ツチグリくんに任せています😊
158
さくら餅子
多肉ラボ©︎お題 「冬に元気な子」 私の住む地域は冬でも最低気温が 氷点下になる日が数える程しかないため 本当に冬に元気な寒さに強い多肉がどれかと 断定するのにイマイチ自信がなく💦 そうだ! 2年も前から元気に外で 冬越ししているのを選べばいいのか! という基準で選んでみました テトラゴナ 猿恋葦 メラコ 琴爪菊 写真以外の多肉では 火祭り プロリフェラ 虹の玉、オーロラ レモータ ハオルチア ロゲルシー 姫秋麗 紅稚児 ブロンズ姫 朧月 万宝 ルビーネックレス ドルフィンネックレス … … … 紅葉が綺麗な多肉と 真夏元気にしてた多肉は 全てとは言えないかもしれないけど 大抵が寒さも平気なような気がします 花のように綺麗なエケベリアたちも 意外と平気な子もいるのかもしれませんが ついつい 過保護になってしまうのは 私だけではないのでは…と思いますが いかがですか?😆
215
さくら餅子
10日の「トトの日」🏷に参加いたします🐟🐟🐟 昨年10月にお迎えしてから 順調にピンクの茎を伸ばし 新芽をカットして挿すより まずはもう少し伸ばしてみよう! と思っていたら 室内↔︎屋外日向の移動の途中で 長く伸びた茎が ところどころ折れてしまいました😅 というわけで 折れた部分は更に小分けして カット挿しにしてあります カット挿しトトさんのポットに タイヨウさんのHEKIGYORENピック🐟💕 付けてあります 全国制覇出来たかな? タイヨウさん作ってくれてありがとう😊✨ たまにシワになったり 新しい芽?のようなものが見えたり とりあえずは生きているみたいです🌱 それから 今日は少し前に届いた サニコさんのプチモン三姉妹も一緒に… 初めまして〜🙈🙊🙉💕 本当に小さくて どうやって作ったの〜?って 感動してしまいます✨✨ これから時々 色んな場面で登場しますので どうぞよろしくね💕 サニコさん作ってくれてありがとう😊✨
201
さくら餅子
キュンキュン乙女倶楽部 「桃色吐息」🏷 三枚目で最後のpicです💕 西洋雲間草 小さく可愛い花ですが 元気になれそうな花言葉を持っています 「活力・自信・深い愛情・活動・愛らしい告白」など 受験生のいるお母さん そっと庭先に植えておくといいかもね☺️ 吐息というより 小さな声援を そっと送ってくれているようです🌸 もんもんチャン 今日も巡回ありがとうございます😊✨
262
さくら餅子
キュンキュン乙女倶楽部 「桃色吐息」🏷 今度は多肉植物で参加させていただきます💕 寒い時期 紅葉の綺麗なつぶつぶ多肉 「オーロラ、宇宙錦」 真っ赤な「虹の玉」の斑入り品種です たまに色素の薄い 白を混ぜたようなピンクの粒が 出てくることがあります 小さな小さな桃色吐息です💓
174
さくら餅子
キュンキュン乙女倶楽部 「桃色吐息」🏷に参加いたします 英訳してみたら「pink sigh」 …ん〜、なにか違う 日本語の表現って美しいですね 庭の小さな御柳梅 殺菌効果の高いマヌカハニーは この花から集められる蜜ですが 採取できるほどに育った姿は さぞかし綺麗でしょうね☺️💕
230
さくら餅子
「ネックレスの日」と 「手洗いうがいオヤジ」🏷に 参加させて頂きます😊 全国的にマスクが不足しとるから 餅子がマスクを作ってくれたぞ♪ うがいはうがい薬もいいが 紅茶や緑茶もいいらしいのう ワシは毎日 茶風呂で全身うがいじゃ🍵✨ 気持ちがよいぞ〜♨️ ネックレスは 先月斑入りの日(24日)前に植えた 斑入りグリネと 少し遅れて家にあった水耕グリネを 土に植えたのと ハートカズラと 新入りのピーチネックレスです みんな順調に育っておくれ∞∞∞💕
186
さくら餅子
みらいさん主催のの 「ネックレスの日」🏷に参加いたします∞∞∞ 定点観測 東向きの軒下の餅子の多肉棚 ルビーネックレスと ドルフィンネックレスが 仲良く並んでいます 2年ぶりにドルネの花が 少しだけ咲きました🐬✨ 蕊のクルクルが可愛いですよね💕 今月のルビネは花は少なめ でもまだ咲きそう 寒さには強いかもしれないけど 他の多肉も並んでいるので 夜間〜朝日が当たるまでは 不織布二重で保護しています
156
さくら餅子
のりっぺさん主催の 「帰って来たウルトラコラボ祭り」🏷に 参加させていただきます 息子が保育園時代 ウルトラマン博士かというくらい どっぷりハマり グッズもリアルからファンシーまで これでもかって沢山あったけど その過去は古過ぎて 残念ながら今は何も残ってなさそうです😭 代わりに見つけたのは 2014〜2015年に 名古屋市科学館であった 「館長庵野秀明 特撮博物館」 に行った時の画像が スマホのデータで残ってました🙌✨ 植物と並べて撮るのは無理なので コラージュで失礼します😅 ミニチュアサイズのスタジオや (右上、指の大きさと比較してね) 実際に使われるサイズの特撮スタジオ 円谷プロなど特撮の歴史の紹介に TVで使われてた ウルトラマン登場❗️の画面(赤いの) 面白くてワクワクする展示会でした🎶 多肉植物は「ゴーラム、宇宙の木」 ウルトラマンとコラボするなら これかな〜と思って選びました 我が家に来て3年くらい カット挿しで簡単に増える強い多肉です💪✨ 複数の名前で流通しているので 「別名同種の多肉さん」🏷も 付けさせていただきました😊
176
さくら餅子
2月6日 この冬一番の寒い日になりました とは言え私の住むあたりでは 最低気温がかろうじて 氷点下になる程度 語呂合わせで今日は 「お風呂の日」だそうです もう一つ 茶道の湯を沸かす道具「風炉」から 「抹茶の日」でもあるようです 少し前に東急ハンズで レトロな缶入りの入浴剤を見つけました♨️ 鉢で言えば2.5号サイズくらい 木曜モフモフなので テディベアさんに入ってもらいましたが 湯けむりで何にも見えんわ‼️ 湯けむりというのは嘘で😅 逆光の中に一応 4種類の多肉がおりますが 見事に見えませんね… ちなみに今日は息子の誕生日ですが 離れて一人暮らしをしているので LINEでお祝いメールを贈るだけ…📩 ちょっと寂しい気もしますが 元気でいてくれれば それで十分ですね☺️
131
さくら餅子
sabaさんの 懐かしのお菓子シリーズ🏷 参加させていただきます♪ チロルチョコ 1962年 高級品だったチョコレートが 独自の製法により10円で発売 アルプスをイメージしたネーミングで チョコの中にヌガーが入り 今とは違って 三つ山の長方形で売られていました この復刻版は1974年のデザイン この時は20円でした 10円という価格にこだわり 正方形の今の形で発売されたのは1979年 その後 色んな味とパッケージデザイン 30円で少し大きいコンビニサイズも 登場するようになりました 紅葉で色濃く チョコレート色になった多肉 「メラコ」と一緒に…🍫💕
124
さくら餅子
メンバー募集していた GSミニモニ。に入会いたしました さくら餅子 会員No.64です よろしくお願いいたします🌸 タグ付けする最初の投稿で 身長にまつわるエピソードを紹介する とのことでしたので ごく簡単に書いてみますね 成長期が止まった時点で 身長150cm 小学校高学年になっても なかなか130cmにならず モヤモヤしていた小6の身体測定で やっと念願の130cmギリギリで到達❗️ 私の頭の中ではくす玉が割れました🎊パチパチ✨ もっと小さな頃は時効だから言いますが 小学生になっても 親が長い間バス料金を 幼児料金または無料?で通していました 親がいけないことをしている、というより 節約だとか得したな〜とか 私もそんな風に思ってしまい 教育上はよろしくありませんでしたね😅 GSを始めたのは2019.7.15〜 GSミニモニ。の他には キュンキュン乙女倶楽部 多肉ラボ©︎ たにおたくらぶ GSアダルトチーム に参加しています お祭りやイベント ガチャフィギュアやグッズと撮るのが好きで ○○祭り、○○の日タグ🏷には 大抵参加しています🎶 「ブロウメアナ」とフチ子さん フチ子さんのワイングラスには 超々ミニマムなフチ子さんがいますよ💕
100
さくら餅子
毎月4日はシダの日🏷に 参加させていただきます🌿 シダと言えば 庭の雑草的シダしかなかったため 昨年クリスマスイブにお迎えした 我が家の初シダ 「プテリス ロウェリー」 優しそうな葉姿が気に入って選んだのですが きちんと管理する自信が 初めからありませんでした😓 案の定 多肉栽培のクセが出て 初期に3日間水やりを忘れ 葉がチリチリに💦 それ以降意識的に 水遣り、葉っぱにもね 少し落ち着いて 浴室の窓辺に置くことを考えましたが カビが発生することが気になり 土ではなく チャコボールを使い植え替え それ以降浴室に… 水遣りが適切でないのか 窓からの寒さか 日に日に葉先が茶変し チリチリになった葉が全体の1/2 やっぱり難しい😓と思いつつ チリチリ葉を株元からカットしていたら 新芽🌱も出てきているのを発見❣️ 枯れているわけではないようです☀️ ただ 管理の仕方が適切でなければ 新芽🌱が育つより先に 茶変させてしまう方が早いはず 大きな葉の部分と 株元の新芽の部分のpicです K.Kさんやシダに詳しい方から ご指導が頂けたら…と思います🌿 ※ゆっくりで構いませんよ☺️
127
さくら餅子
フォロワーさんのpicで知った pots鉢を購入してみました 「多肉植物の欲しがる植木鉢」 のキャッチコピー 多肉植物がとても快適でいられる 鉢なんでしょうね 何を植えようか 一つはすぐに決まって 王冠マークの「ホワイトトゥクスパン」 あと二つは迷いに迷って… 「ローラ」と「ピンクザラゴーサ」にしました あとの二つは どちらも今花芽が付いていました🌱 みんな元気に育ってね☺️💕
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
153
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部