warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ブレクナム・ギッバムの一覧
投稿数
58枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
45
しおん
日を浴びるブレクナム 外は灼熱だがペントハウスも蒸し暑い シダには嬉しい気候 以前は階段途中の窓枠に置いていた株で 窓枠では狭くなり植え替え後移動 やけに葉が茂りモジャモジャしている 幹からも小さい芽が出ていて 肝心の胴体が見えない 背丈は葉が増えるとじわじわ伸びる ペントハウスは一応リビングと繋がっているが エアコンの影響が少なくあまり涼しくはならない お陰でシダは良く育つ 他の種類も移動しようか置き場を吟味中 先日4株に分けて特に行き場のないキサントソーマも ここに2株あり新しい葉と脇芽が出ていて これは困った事になったと思っている 結構小さく割った方はつかないかもと 予想していたが恐ろしく強健で 3枚の葉から普通に復活していた 先日大きく割った方は花がついていたし 冬にどうなってるか考えるのが怖い 観葉植物は概ね元気だけど カラテア一鉢の調子が悪い 根がダメな気がするしそちらは復活しないかも 傷むのは珍しいんでちょっとガッカリしている 反面で増えすぎないで済むとホッとするところもある そろそろベランダの遮光を増やすか よそが梅雨明けと聞いて身構える
781
botanicallife
■Syagrus romanzoffiana 優に2mは超える女王ヤシを、遂に昨日、白プラ鉢から植え替えました。トンカチ🔨で鉢のまわりをカチカチやって、やっとこさのひと仕事でした。 Palm Healingさんから黒スリット鉢がたくさん届いたので、週末もどしどし植え替えまっせー💪 (植え替え予定リスト) (済)女王ヤシ ブラジルヒメヤシ (済)セフリジヤシ (済)フルクラエア マクドガリー (済)ブレクナム ギッバム リュウビンタイ (済)スパティフィラム センセーション モンステラ デリシオーサ アガベ マクロアカンサ アロエ クリプトポダ (済)ウォレマイ パイン
67
豊明花き株式会社
先程投稿した ブレクナム'シルバーレディー' の全体像です✨ 癒し系のシダ植物です😌 お洒落な葉の形が魅力的で インテリアグリーンとして おすすめです🪴
69
豊明花き株式会社
❁.。プレクナム'シルバーレディー'。.❁ インテリアにぴったりの シダ系植物です🪴 葉がヤシのようで お部屋に飾るだけで一気に お洒落な雰囲気を楽しめます𓍯.*° 育て方も簡単なので、 これから新生活を迎える人にも インテリアグリーンとしておすすめです✨ 夏には涼感があり、 涼しげな雰囲気が楽しめます♪ *育て方* 直射日光の当たらない、明るい窓際のレースカーテン越しの場所に置くのがおすすめです☀️ 水やりは土の表面が乾いたらたっぷりあげてください🥛
870
botanicallife
■Ferns ・Pteris faurei プテリス フォーレイ ・Nephrolepis scotch moss ネフロレピス スコッチモス ・Blechnum gibbum ブレクナム ギッバム(ロマリア) ・Asplenium scolopendrium 'Angustifolia' アスプレニウム スコロペンドリウム アンガスティフォリア →ヨーロッパ、北米に自生するコタニワタリの変異種。葉の縁にフリルが入る。 ・Asplenium scolopendrium 'cristata' アスプレニウム スコロペンドリウム クリスタータ →ヨーロッパ、北米に自生するシダ、コタニワタリの変異種。葉先が獅子葉状になる。 普及種のフォーレイとスコッチモスは、週末に岡本ガーデンでお迎えしたのを植え替え完了。 ロマリアも二回り大きな不織布の鉢に植え替え。ガーデンファーンの耐寒シダ、アスプレニウム×2は、無事越冬しました。 最高気温13℃、最低気温1℃
669
botanicallife
■オトンナ丼2号🍜 ・オトンナ シクロフィラ ・オトンナ トリプリネルビア ・オトンナ チュベローサ トリプリネルビア、咲いてます。チュベローサが見えないですね。今朝は寒い🥶 最高気温12℃、最低気温-1℃
435
botanicallife
■Blechnum gibbum ・ブレクナム ギッバム(ロマリア) ギッバム(ギバム、ギッブム)は、豪花舎annexさんのブログによると、 「このシダはハワイやフィジーを含めた太平洋諸島、オーストラリアでは大陸東部・ブリスベーンのはるか東海上に浮かぶノーフォーク島に自生しています。どうですか、この美しい、まさにシダですっ!というヤル気満々に全方位に広がる青々としたフロンズ(fronds=シダの葉を指す固有名詞)。そして短いながらも存在感溢れる茶色の幹肌がまた素敵です。シダ好きには欠かせない要素を全て持ち合わせているといっても過言ではないでしょう。暖かいところに育つ立性シダのわりには巨大になることがなく、成長しても60~100cmくらい。故に「Dwarf Fern(ドゥオーフファーン=矮性シダ)」というニックネームがついています。良いですねー、大きくなり過ぎないなんて。寒さにはあまり強くないので、できれば室内で管理することを勧めします。」 とのことが、今のところこの通り、屋外でも元気です。 この後、そっくりさんのヒリュウシダもpostします。 最高気温7℃、最低気温1℃
930
botanicallife
■シダ、いろいろ(ーや シダの日、終わっしまいましたけど。picの中に8種類くらいは写ってると思います。 クリスマスローズの古葉切り完了しました。畑に行こうかサウナに行こうかザファームに行こうか悩ましい🤔 最高気温12℃、最低気温4℃
32
tom_gr
この種が一番寒さに強いかなと思います。冬でも最後まで葉っぱの動きが持続します。憧れのヘゴ立ちを一番先に実現してくれそうな株ですね。
8
tom_gr
はじめての投稿です。 うちに来て3年目のブレクナムシルバーレディ。この世界ではかなり普及種ですね。 一度は枯死寸前までいきましたが、LED照明の力で復活!! 今は元気いっぱいです。 これからぼちぼち投稿していきますので、よろしくお願いします!
15
しおん
久々のブレクナム 幹のあるシダ 葉は猫に齧られる運命 普段は階段踊り場の窓枠に置いていて 結構葉が広がり窓枠には収まらなくなってきている たまに屋上の植物に水をやる時に 一緒にシャワーをかける 幹があるのでそのうち椰子の木みたいな感じに 伸びてガッチリしてくるんだけども 成長は緩やかなのでいつになるかはわからない ヘゴと同じ 昔はヘゴ棒安かったけど今は高価になっている 使ったら出来るまで時間がかかるのである 大量娼婦のツケが割と早くきたやつ 葉は季節問わずよく出て 下の方は猫に齧られている すぐ出るし更新されるも全葉綺麗な時はない 置き場の改善が必要 とは言えさほど明るいのも好きではなく 水やりもあまり長く外に置いてると 葉焼けしてしまう 真夏は急いで取り込むか諦めて洗面台へ 最近は室内の植物の乾燥が早くて 2-3日一回は水がいる 素焼き鉢の宿命 加湿器の給水も1日2回必要になっている 真冬は3回だからまだ序の口 リビングに置いてるフペルジアが 新芽を伸ばしていたので今のところ 加湿器一台と加湿機能つき空気清浄機で 間に合っているかな 冬に自動調整の加湿器を買ってよかった 風邪予防や肌にもいいし植物も育つ win-winと思い込む機械好き
36
しおん
逆光で浮かび上がるシダ ペントハウスの階段についた窓 このシダの特等席 暗いわけではなく夕方の西日のタイミングで 写真を撮ったら窓だけ明るく見える 実際はペントハウスに東と南に窓があり たまに階段に座って本を読んだりして過ごす でもこのシダは日光嫌いで 30分程度でも直射が当たると葉が焼ける 水やりも影になる場所でやって水を切って戻す よく水を吸ってこの時期毎日水がいる手がかかる組 すりガラス越しの西日とやんわり入る日中の光が良いらしい この場所では安定している 小さい子株が見えていて次の植え替えでは 株分けできるかもしれない 成長は遅いしいつになるかな シダ類は好みがそれぞれで案外気を使う アスプレニウムなんかはあまりうるさくないけども 他は湿度や明るさのバランスが難しい あと猫が良く葉を齧る それぞれの様子を観察しながら 忙中閑ありの一日
465
botanicallife
■Blechnum orientale linn ・ヒリュウシダ いやはや、今日は珍しく働いたー。picは、昨日、あの大阪総合園芸センターにて入手したヒリュウシダです。札には「ヒリュウシダ/Blechnum orientale linn 岐考園」とだけ書いてました。岐考園さんはシダまで取り扱ってるんですね。picの左はブレクナム ギッバム(ロマリア)ですが、違いがさっぱりわかりません。ウィキペディアを見る限り、ヒリュウシダはかなり大きくなるらしいので、大きめの鉢に植え替えようか悩む。夏の成長が楽しみです。冬は室内に入れるスペースはないので、恒例の屋外越冬チャレンジです😎 (以下、wikipediaより) ヒリュウシダ(Blechnum orientale L.)は、シダ植物門シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する植物で、亜熱帯から熱帯に分布する大柄なシダ類である。 (特徴) 日本のシシガシラとは同属であるが、見かけは大きく異なる。シシガシラが普通は30cm程度の植物であるのに対してヒリュウシダは葉の長さが2mを越える大きなシダである。また、胞子葉が別に生じない点も異なる。 根茎は塊状で短く立ち、多数の葉をつける。根茎と葉の付け根付近は褐色で毛のようなの鱗片に覆われている。葉は斜め上に向けてやや立ち上がって伸びる。 葉は長さが2mにもなり、その基部四分の一くらいは葉柄になっている。葉柄は太くて硬く、痕跡的になった羽片である突起がまばらに並ぶ。葉身は全体としては披針形で、一回羽状複葉。葉質は薄くてやや柔らかく、表面にはややつやがある。葉は緑だが、出芽時には赤みを帯びる。胞子のう群は主脈の両側に密着して、連続した線状になって伸びる。 日本では屋久島以南の琉球列島と小笠原諸島に産し、アジアからオセアニアにかけて広く分布する。屋久島では現在はほとんど見られないというが、沖縄ではごく普通種である。山林に普通で、やや明るい林によく出現するが、林縁部や道路わきなどにもよく出現する、やや雑草的な性格ももつ。 ・・・・・・・・・・ 「雑草的」ってのがいいですね😝
512
botanicallife
■Dicksonia antarctica すっかりお馴染み、オーストラリアの木性シダ、ディクソニア。もう少し日差しがきつくなると葉が焼けてしまうので、今くらいの時期が最も美しい。耐寒性も抜群なので、年中屋外でOKです。 最高気温27℃、最低気温18℃
483
botanicallife
■Aechmea nudicaulis Elton Leme 8/95 WB ・エクメア ヌディカウリス もとはエルトン・レメ氏がコレクションされていた株由来のヌディカウリス。特徴的な造形でちょっと異質な雰囲気です。 →エルトン・レメ( E. Leme)氏は、ブロメリア研究の第一人者。コレクション、見てみたいです☺️ 最高気温26℃、最低気温17℃
69
tokubee00
頭マッサージ器かなり頭質改善されるッッ 髪サラサラ〜👨🦲 顔面引き上げ効果もあるらしいッッ ムフフフフッッ 若返ってしまう
64
まこやん
家の中が寂しくなってきたので、シダの仲間をお迎えしました。ここからの眺めが好きです✨😊 はぁ〜早く南国🏝行きたいなぁ〜😆
62
しおん
雨は降れども観葉植物の日光浴 室内がより暗いので激しく降り込まない日は 外に出して日と風に当てる 今日は水槽掃除と観葉水やりの日で 植物の様子を見たけどもラン類以外は あまり水が減っていなかった 日差しもないしランも一時外へ出し 渇いている植物は一気に水やり 暖かい時期は楽で良い 明日は晴れるみたいだし グロリオサやメディニラも外へ出してやれるかな 昼から何をしようか ぼんやり考える雨の休日
487
botanicallife
■シダとシダとシダと・・・ ・Blechnum spicant/ブレクナム スピカント 「ほかのシダに比べ肉厚で、コバルトブルーの発色を見せるとても美しいシダです。別名にハードファーンやディーアファーン(鹿シダ)やスネークファーンなどの呼び名もあるようです」(花伝さんのブログより) ・オスムンダ レガリス プルプラセンス (以下、園芸ネットHPより) ガーデンファーンは、年間を通してきれいな葉を茂らせる、耐寒性の強いシダです。花壇や寄せ植えにご利用ください。晩秋からの寄せ植えにも利用できます。夏の強い日差しに当てると葉やけを起こすので、半日陰で栽培してください。 シダは胞子で繁殖する維管束植物の総称です。観葉植物、鉢物、シェードガーデン、寄せ植えや切花素材など、さまざまなシーンで清涼感を添えてくれます。 学名:Osmunda regalis purpurascens タイプ:耐寒性多年草 草丈:15~30cm 日照:半日陰むき 栽培方法: 明るい日陰で、湿り気のある場所を好みます。植えっぱなしで手がかからず、枯葉を除く程度で大丈夫です。 数年して株が大きくなったら、春に新芽が出始めたころに掘り上げて株分けし、植えなおしてください。 (以下、乙庭HPより) 春に勢いよく地に姿を現すゼンマイ芽から始まり、草丈1.5m程度に勇壮に茂るワイルドなシダ葉、シナモンブラウンの穂のような胞子嚢、秋のセピア色の紅葉まで、季節の移ろいとともに楽しめる、見所満点でたいへん魅惑的なゼンマイの仲間の大型シダです。 国内では流通がとても少ないレア種です。 本種オスムンダ レガリスは、北アメリカ原産のゼンマイの仲間です。草丈1.5〜2m程度にもなる大型のシダで、壮麗な草姿や秋の黄葉の見事さから欧米の有名庭園でも池の端などに自慢げに植栽されることが多い、ダイナミックで素敵な植物です。 シェードガーデンの絶好のフォーカルポイントになることでしょう! 日本原産のゼンマイと同じ属ですので、ゼンマイと同様、渦巻き状に巻かれた芽が伸びながら展開していく、生き物的なドラマティックな春の芽吹きもお楽しみいただけます。 ダイナミックに茂るシダ葉も立ち性で草姿が整い、美しいです。シナモンブラウン色の穂のように現れる胞子嚢も、風変わりな穂花のように不思議オーナメンタル! また本種は、黄〜セピアブラウンへと移ろう秋の黄葉も美しく、春〜秋までいろいろな挙動変化を飽かず楽しめる素晴らしい植物です。 耐寒性もバッチリで、シェードガーデンのさまざまな植物と合わせやすく、乙庭でもとても期待しています。 ※レガリスは大きくなるようですが、このプルプラセンスは矮性種なのかもですね🤔 ・アシリウム オカナム (以下、園芸ネットHPより) 学名:Athyrium otophorum okanum タイプ :耐寒性多年草 草丈:15~30cm 日照:半日陰むき 栽培方法: 明るい日陰で、湿り気のある場所を好みます。植えっぱなしで手がかからず、枯葉を除く程度で大丈夫です。 数年して株が大きくなったら、春に新芽が出始めたころに掘り上げて株分けし、植えなおしてください。 ・Pteris cretica 'cristatus'/プテリス クレチカ ‘クリスタータス‘ ≪kunzoさんの商品詳細≫ 葉先が面白い変異をする・・・ ★PTERIS CRETICA `CRISTATUS` ★プテリス(イノモトソウ属)クレチカ‘クリスタータス‘ 園芸種《イノモトソウ科》 ★どの葉先にも獅子葉状の変異が現れる。 当然 寒さには強く 屋外で越冬・・・ ・・・・・・・ 後ろの大きなシダは、左がブレクナム ギッバム(ロマリア)で、右がオシダです。たぶん。日本に自生しているシダで、植えっぱなしの世話いらず。オススメです。
73
しおん
0の付く日は観葉植物の液肥 ほぼ外でやれるんでだいぶ楽になった 暖かいのは素晴らしい 外に出し液肥をやり水が切れたら戻す これだけで1500歩家の中を歩く 外出が減ってるのでいい運動になっている 葉焼けしやすい種類はすぐに戻さないといけないし とにかく慌ただしい でもまあ水やりと大差ないんで これだけで良く育つなら安いもん 昼からは屋上デッキファイナル 暑そうなので日焼け止めと帽子
449
botanicallife
■プラントハント収穫報告 ・Aloe chortolirioides/アロエ コルトリリオイデス ・Cycas miquelii/サイカス ミクエリー BRUTUSにも紹介されたというこのおチビちゃんグラスアロエのコルトリリオイデスは、ブレクナム ギッバムとほぼ同じお値段。同じサイカスのデバオエンシスよりもレアだという謎のミクエリーはその2倍。お値段、2ばいー、ミクエリー♪(字余り)
395
botanicallife
■Blechnum2種 シルバーレディは育てたことがあるんですが、1シーズンでなかなか大きく育ちました。屋外越冬チャレンジを試みたところ、敢えなく天に召されたので、少し珍しいブレクナム2種をお迎え。 ・Blechnum gibbum/ブレクナム ギッバム(ロマリア) ・Blechnum spicant/ブレクナム スピカント ギッバム(ギバム、ギッブム)は、豪花舎annexさんのブログによると、 「このシダはハワイやフィジーを含めた太平洋諸島、オーストラリアでは大陸東部・ブリスベーンのはるか東海上に浮かぶノーフォーク島に自生しています。 どうですか、この美しい、まさにシダですっ!というヤル気満々に全方位に広がる青々としたフロンズ(fronds=シダの葉を指す固有名詞)。 そして短いながらも存在感溢れる茶色の幹肌がまた素敵です。シダ好きには欠かせない要素を全て持ち合わせているといっても過言ではないでしょう。 暖かいところに育つ立性シダのわりには巨大になることがなく、成長しても60~100cmくらい。故に「Dwarf Fern(ドゥオーフファーン=矮性シダ)」というニックネームがついています。 良いですねー、大きくなり過ぎないなんて。寒さにはあまり強くないので、できれば室内で管理することを勧めします。」 とのこと。まずまずのお値段でした。 スピカントは、花伝さんのブログによると、 「ほかのシダに比べ肉厚で、コバルトブルーの発色を見せるとても美しいシダです。別名にハードファーンやディーアファーン(鹿シダ)やスネークファーンなどの呼び名もあるようです」 とのこと。ネット検索するとそこそこいいお値段ですが、天下の大阪総合園芸センターなので340円です😝ホントにスピカントなのかどうかは神のみぞ知る👼 最高気温19℃、最低気温14℃
59
しおん
10日毎に液肥の日 昨晩寒かったんで外に出すだけで一苦労 1時間掛かりで施肥終了 昨晩の直観通り冷え込み 平均で5℃ 一番冷え込んだ場所は2.1℃まで気温が下がった 今晩も要注意らしい 庭も配合肥料とバラの肥料を追肥 こちらは一月一回くらいで手間がかからない バラは蕾がたくさんついてるんで 今年も花が楽しみ そろそろ夜も暖かくなってほしい 4月の1/3の日
70
しおん
観葉の水やりと日光浴組 焼ける種類は水が切れたらすぐ戻す 外に置いてられるのが嬉しい 今日は雨が降る前に溝掃除 まだ桜も大量には散らないのでそんな多くない 雨の後もう一度取らないといけないだろうね 庭ものんびり観察して撮影など 昼からは食材買い出しでのんびりもしてられない 春の日を満喫する植物たち
前へ
1
2
3
次へ
58
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部