warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
8月の景色の一覧
投稿数
31枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
63
aji810061
千葉、茨城県では稲刈りが始まりました。🌾
67
aji810061
鳴き始めました、秋の虫👍
61
aji810061
今日も一日☔️みたいです。 なので大谷君デー😆
60
aji810061
生き物探しでブラブラ… 濃い緑色部分も稲です。高さも違い異なる品種?田植え時期の違い? 異なる品種なら交雑しないのかなぁ…などと考えながら😁 (台風心配です)
55
aji810061
飛んでいるのはホソヒラタアブ(多分😆)
55
aji810061
茎に『ヒレ(翼)』がある『タゴボウ』(別名アメリカミズキンバイ) 北米原産の田んぼ雑草、高さ1〜1.5m結構背が高いです。 (茨城県守谷市田んぼ周り) (備忘録) 同じアカバナ科チョウジタデ属の在来種チョウジタデ(タゴボウ)は花弁4〜5枚(4枚が多い)で茎が暗紅色を帯びることが多い。 準絶滅危惧ウスゲチョウジタデは花弁5枚、葉と茎に細毛があるそうです。 ミズキンバイは花弁5枚、葉の形が違います。 いずれも翼はありません。
68
aji810061
タコノアシ♪ ネット情報の多くは『雄しべ10本、雌しべ5本』… でも幅があるようで雄しべ12〜16本、雌しべ6〜7本のものもあるという情報も。 今回観察したものは雄しべ10〜12本、雌しべ5〜6本でした😊
63
aji810061
薄いピンク色♪
61
aji810061
見つけると撮りたくなります😆 どの花にしようかなぁ…
69
aji810061
カラフルな花♪ 南米原産、日本には江戸時代に渡来
55
aji810061
北米原産の帰化植物。 有毒‼️
60
aji810061
今日も暑そう🥵
74
aji810061
アギナシに似ています。
63
aji810061
雨止みました♪
57
aji810061
知らないうちに… オリンピック終わりました😆 最後の方はTV見なかったので。
58
aji810061
花はアップし忘れました😆
61
aji810061
超〜高密度😆 花が咲く期間が長いことから、別名ヒャクジツコウ(百日紅)、漢名も百日紅。中国原産。 色とりどりで街路樹としてもよく見かけます♪
41
aji810061
鉢植えパイナップル 上から。 (8月19日)
35
aji810061
窪んでいた先端中央部分に葉っぱが… クラウンが出来始めました♫ (8月19日)
49
aji810061
近づけない😅 写真を拡大して色々見たら… 葉柄がある、無毛、ガク先端の突起の形などからミソハギだと判断しました。 今までは迷わずミソハギだと考えたと思います。つい最近エゾミソハギという植物の存在を知りました。どこが違う? 知らないことばかりです🤣
52
aji810061
ナシ園にて 千葉県市川市、松戸市、船橋市は梨の産地。今の時期は梨農園のお店が賑わっています。大きさや形がイマイチだったり、収穫してから時間の経過した梨を格安販売していることがあります。 先日も大きな梨5個300円‼️ 迷わず購入です。 でもお店の数が多いので探すのが大変🤣
43
aji810061
湿地帯や田んぼでよく見かける植物 オモダカ 今まで、この手の花は全てオモダカだと思っていましたが、調べてみるとアギナシという植物があるのを知りました😅 似た植物アギナシとの見分け方… (花の色形はソックリで見分けることができません) 🔹葉っぱの形 両方とも矢尻の形だけど、オモダカは下向きの2つの葉(側裂片)の長さが上向きの葉(頂裂片)より長い。アギナシは上向きの葉の方が長い。 ※葉の幅はオモダカは太く、アギナシは細いという情報もありますが変異が多く、一概には言えず、これだけで見分けるのは困難なようです) ※花の付く位置 オモダカは葉より低く、アギナシは葉より高いという情報もありますが、これも変異が多く一概には言えない様子 いずれもオモダカ科オモダカ属。 アギナシはまだ見たことがありません。 食用となるクワイも同属で、オモダカの栽培品種とのことです。写真で見ると各裂片は短くて太くズングリしています。これも見たことありません😊
41
aji810061
複雑な構造😅 ジュズダマだと思います… 今まではジュズダマ一択でした。 今回調べてみると、ジュズダマの栽培種にハトムギがあることを知りました。 ハトムギ茶で有名😊 同じイネ科ジュズダマ属。ジュズダマに凄く似ています。 私は漠然とハトムギは麦だと思っていました🤣 ジュズダマは多年草、ハトムギは1年草。 ジュズダマは上を向き、ハトムギは下を向くようで、ジュズダマの実は硬く、ハトムギの実はモロく爪で割ることができるそうです。ハトムギを見てみたいなぁ!
45
aji810061
初観察です♫ 『阿佐佐』『朝沙』 水深の浅い池や湖沼に咲くことから「浅く咲く」、朝に開花する「朝咲き」が転訛したという説。 同じミツガシワ科アサザ属のガガブタ(花色は白)より花冠の縁のギザギザは小さいです。花の大きさは4〜5センチ。 在来種。 若葉は食用になり、別名ハナジユンサイ。
前へ
1
2
次へ
31
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部