warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本百名山の一覧
投稿数
824枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
129
ハッピーフライト
~ 雲上☁ハイキング🚶♪ 初めての中央アルプスの山と千畳敷カール⛰️ ① ~ もう登ってから10日も経ちますが、尾瀬の投稿が続いていたので登った当日以外に投稿出来なかったのが中央アルプスの千畳敷カールと木曽駒ケ岳などでの写真📸 またまたシリーズもので恐縮ですが、一応予定では本日から15〜16回に分けて道中目にした植物と景色の写真を投稿したいと思います🙋 今回のルートは、駒ケ岳ロープウェイ→千畳敷カール→乗越浄土→中岳→木曽駒ケ岳→馬の背→濃ヶ池→伊勢滝→乗越浄土→宝剣岳→乗越浄土→千畳敷カール→駒ケ岳ロープウェイという感じで回りました🚶 千畳敷カールへは駒ヶ根市内の麓の駐車場に車を止めて路線バスに乗り換え移動し、高低差及び山頂駅の標高が日本一高い駒ケ岳ロープウェイ🚡を利用、木曽駒ケ岳へはそこから歩きます🚶 このロープウェイのおかげで標高2,612mの山上の駅まで僅か7分半で行けるのでその先目指す目標の標高2,956m木曽駒ケ岳までは僅か300mちょっと登れば中央アルプスの最高峰に立つことが出来ます⛰️ ロープウェイで山上の千畳敷駅に着き、建物を出た瞬間に圧巻の景色が目の前に現れます❗(4枚目)・・・テンション爆上がりです⬆️ スタート地点にある神社「信州駒ヶ岳神社(5枚目)」で道中の無事を祈願🙏して、さぁ出発です♪🚶 初日の今日は、スタート地点であるロープウェイの千畳敷駅周辺で見かけた「ミヤマリンドウ(1枚目)」、「シラネニンジン❓若しくはハクサンボウフウ❓(2枚目)」らしき花をUPします❗ シラネニンジンなのかハクサンボウフウなのかよくわかりませんでした😅 ちなみにニンジンの葉のように切れ込みが多いとシラネニンジン、セロリの葉のように切れ込みが少ないとハクサンボウフウらしいですがみなさんはこの写真でわかりますか❓🤗
100
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』㉔ ~ 標高がどんどん低くなり木々の背丈も高くなってきて今回の登山もいよいよラストスパートです🚶💨 そんなラストスパートの中で印象に残ったのは赤い実が成る2種類の植物です🔴 「ハリブキ(1・2枚目)」と「オオカメノキ(3・4枚目)」です✨ ハリブキの葉っぱのギザギザとたくさんの真っ赤な実の組み合わせはなかなか強烈なインパクト、別名「ジゴクバラ(地獄薔薇)」というそうです😱 ツキノワグマ🐻ちゃんはこういう実は食べるのかしら🤔中年オジサンの私のお肉は美味しくないから出てこないでね❗と思いながら歩き続けました😅
106
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』㉓ ~ 小至仏山を少し下ると小さな高層湿原「オヤマ沢田代湿原(5枚目)」がありそれを通り抜けます🚶 ここはシカの食害から湿原植物を守るために湿原をフェンスで囲っています🦌 この湿原は尾瀬ヶ原のすぐそばですが標高が全然違うのでそれもまた面白いです🙂 尾瀬ヶ原湿原は標高1,400m程度なのに対してこのオヤマ沢田代湿原は2,000m程度あるそうです⛰️ その高層湿原を通り抜けるとまた森林帯が現れます🌲🌳🌲🌳 ということはまたまたツキノワグマちゃん🐻の恐怖が始まります😱 この辺りでは「コオニユリ(1枚目」、「イワシモツケ(2枚目」、「ウスユキソウ(3枚目)」、「ホタルブクロ(4枚目)」の仲間などのお花を目にしました✨
103
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』㉒ ~ 少し遠くになりますが至仏山の隣の小至仏山からも途中途中で尾瀬ヶ原の湿原と燧ヶ岳が望めます⛰️ いつまでも見ていたい景色ですが鳩待峠に向けて先を急ぎます🚶 午後になり少しづつ雲☁が増えてきましたがとりあえず雷⚡️の心配はなさそうです🙂 途中、面白い容姿の「チングルマ(1・2枚目)」や「キンコウカ(3・4枚目)」の群落が見られました✨ ※台風🌀10号の影響が心配です 日本各地で被害なく早く弱まり通過してこの写真のような清々しい太陽が照らしてくれることを願います 台風🌀進路にお住いの皆さま、どうかくれぐれもお気をつけください🫡
117
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』㉑ ~ 絶景の山の稜線を歩き至仏山の隣の小至仏山に到着です🙌 頂上付近は至仏山よりも更に狭くあまり長居は出来ませんでした💦 この辺りでは紫色?茶色?珍しい暗褐色のお花「ムラサキタカネアオヤギソウ(1・2枚目)」や鮮やかな黄色の「キンロバイ(3・4枚目)」などを目にしました✨ これでいよいよ鳩待峠に向けて一気に下山します🙋
108
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑳ ~ 名残惜しいですが至仏山の頂上にいつまでもいる訳にはいかず下山開始です🚶 今回登ってきた登山道は急斜面なのと高山植物保護の為か下山として道を降りることは禁止されています🆖 なので尾根伝いの絶景を楽しみながら隣の小至仏山という山を経由して下山します🫡 大きな蛇紋岩を跨いだり避けながら歩いていきます🎶 至仏山から小至仏山へ行く途中の山の稜線では、白いキュートなお花「ホソバツメクサ(1・2枚目)」らしき花、富士山でもたくさん咲いていた「ベニイタドリ(3・4枚目)」などを目にしました✨
100
ハッピーフライト
~ 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑲ ~ 登山開始から2時間40分、頂上に到着です🙌 頂上付近はそんなに広くありませんが、尾瀬ヶ原やその向こうにそびえる「燧ケ岳」、登山してきた斜面と反対の斜面の深く切り立った谷や遠くの山々の景色に感動です❗ 遮る雲が無いので谷川岳・八海山・浅間山・白根山などの有名な山々を見ることが出来ました😄 頂上付近には、「ヒメシャジン 姫沙参(1枚目)」や「タカネトウウチソウ 高嶺唐打草(2枚目)」らしき花が咲いていました✨ 当初の予定では頂上でお湯を沸かしてカップヌードルとホットコーヒーをいただくつもりでしたが、尾瀬ヶ原で予定以上に時間を費やしたことと初めての山で下山にどの程度時間がかかるか不安なため景色を堪能したら下山を開始することに😅
122
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑱ ~ 天空の散歩道にはいろんな高山植物が咲きワクワクが止まりませんでした🎶 花の百名山の一つと呼ばれるのがよくわかります👏👏👏 何度か書いてきた茶色の滑りやすい石の蛇紋岩はこの尾瀬の辺りでも最も古く出来た山であるこの至仏山にしか存在しないそうです⛰️ それぞれの山の成り立ち、もっと言えば地球🌏️って面白いですね👏👏👏 今日は「タテヤマリンドウ(1枚目)」、「キンコウカ(2・3枚目)」、「クモマニガナ(4枚目)」らしきお花を🆙します🙂 この辺りまで来ると山頂までは目と鼻の先です😄
104
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑰ ~ 富士山のように途中で「何合目」とか「頂上まで何分」とかの看板がないのであとどれくらいか少し不安もありますが、天気の良さもあってまるでこの高天ヶ原は天空の散歩道のように感じました🎶 この辺りでよく見かけたお花は、「タカネナデシコ(1・2枚目)」、「イブキジャコウソウ(3枚目)」、「シラネニンジン(4枚目)」です✨ 「タカネナデシコ」は漢字だと「高嶺撫子」と書きますが、その名の通り高い峰に咲く貴婦人のように綺麗なお花でこの先もあちらこちらで目にしました🥳
117
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑯ ~ 地表を隠すような木々がなくなり開けた場所に設けられた木の階段を頂上に向かって歩きます🚶 この辺りは高天ヶ原と呼ばれ神が下る場所とされています⛰️ 蛇紋岩の周りには様々な高山植物のお花が咲き誇っています✨ 今日は「シブツアサツキ(1・2枚目)」、「ウメバチソウ(3枚目)」、「ホソバコゴメグサ(4枚目)」を🆙します モフモフのシブツアサツキが風に揺られる姿はとてもキュートでした🥳 🏷木曜モフモフ に参加させてくださいね🤗
104
ハッピーフライト
〜 水の楽園『尾瀬ヶ原』と天空の散歩道『至仏山』⑮ ~ 森林限界を越えると大きな蛇紋岩が目立つようになります この蛇紋岩🐍はとても滑りやすい上に結構な斜度があります😆 場所によっては滑って落ちないように鎖場まで・・・😱 頭上からは容赦なく夏の日差しが照り付けてくるのでかなり気温も高くなり早朝尾瀬ヶ原を歩いた時とは大違いで暑いです😆 でも暑くて疲れながらも登山道の脇に視線を移すと素敵な高山植物たちがその疲れを癒してくれます🙂 そしてこの辺りから後ろを振り返ると尾瀬ヶ原の雄大な景色が楽しめます✨ 尾瀬ヶ原を上空から見るとあらためてその大きさに驚きます👏👏👏 この辺りでは「シャジン(和名:ツリガネニンジン)」、「アキノキリンソウ(コガネギク)」、「コメツツジ」らしきキュートな花たちを目にしました🥳
140
*Jupiter*
🌷タカネナデシコ🌷 高山帯の礫地や岩場に生える 高山植物です🌿 平地から山地にはえるカワラネデシコより 花は大きく鮮やか💓 まるで、高いお山に咲く 貴婦人のイメージです。 2024.8.12📷️✨️ 長野県池ノ平湿原にて
120
*Jupiter*
北アルプスの花を愛でる ·•✴夏山🗻花登山🌸•✴• 白花編🌿 左下から タテヤマリンドウ(立山竜胆) 高山植物。立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450mに位置する室堂で咲いているのはほとんどが白花のタテヤマリンドウだそうです。初めて見た私。 ↓の真ん中 タカネツメクサ(高嶺爪草) ナデシコ科 高山植物。 ↓右 エゾシオガマ(蝦夷塩 ) シオガマギク属 高山植物。 まるで神々の遊ぶ庭のような室堂平🌿と純白の高山植物たち 皆さんに見ていただけて幸せ💓 2024.8.9📷️ 立山にて
148
*Jupiter*
ナンブダカネアザミ✿ と アサギマダラ·•✴🦋 南部高嶺薊は、東北地方に分布する高山植物🌿🪹 福島の飯豊山•吾妻山、そして山形の朝日岳•月山、岩手の栗駒山の稜線部にある開けた風衝草原にだけ生息(*˘︶˘*).。*♡ 大型の花が、夏の大空に向かって咲くのが特徴💞 この日は、 旅する蝶🦋アサギマダラも 来ていました♥ 山形県 月山1,984m🗻にて📷️
99
*Jupiter*
🏷金曜キラキラ✨️ オオバキスミレ(大葉黄菫) 本州の日本海側から北海道にかけて分布。 数少ない黄色のスミレの仲間。 葉が大きいキスミレなので、この名前❤春咲くイメージのスミレと違って、高山の残雪が消えた後にゆっくりと開花します🌱 今日の予報も33℃⤴️⤴️⤴️ 耐える夏祭り🎐🎆😆 2024.6 秋田駒ケ岳にて
101
*Jupiter*
🏷木曜モフモフ(*˘︶˘*).。.:*♡ それぞれの綿毛𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 左が、↑ミヤマハンショウヅルの綿毛とお花(男岳と今年7月の早池峰山) 右がチングルマの綿毛とお花🩷(それぞれ今年6月八幡平とムーミン谷) 男岳Photo♥だけは蔵出しです🐥 お山はもう少しずつ秋の準備🍁 高山植物達も綿毛になっていました(*˘︶˘*).。.:*♡ 2024.6〜7📷️ 岩手県早池峰山•八幡平 秋田県秋田駒ケ岳にて
432
ピオニー
💠 日本の百名山・大雪山旭岳 💠 先月中旬 、晴れの日 大雪山国立公園 旭岳へ⛰️ 高山植物の花々がカラフルに染まる登山道 アイヌ語で『カムイミンタラ』(神々が宿る庭)と称される程まさにお花畑でした🌼🌸 *今月もどうぞ宜しくお願いします。 (2024.7/17 撮影)
88
*Jupiter*
🏷猛暑に負けない ズダヤクシュ(喘息薬種 ) ユキノシタ科 亜高山帯、深山の森林内、林縁に自生します。 小さな星が散りばめられたような 涼し気な花姿☆彡 風光るズダヤクシュです。 こう暑いと…心は高原へ🗻 夏休みが待ち遠しいです😃 2024.7 八幡平にて
43
HaRu
ウツボグサ(靫草) 高地ではまだ咲いています😃 花の少ない時期に、この紫色はよく目立ちます😊
33
HaRu
イケマ(生馬) 別名がヤマコガメやコサ、名前の由来はアイヌ語で「それの足」で「イ・ケマ」だそうです😃
23
HaRu
オサバグサ(筬葉草) 日本特産で亜高山針葉樹林の林床や林縁に生えています😃 セイタカスギゴケの中にありましたが花は終わりです😅
40
HaRu
セイタカスギゴケ(背高杉苔) 葉状体の上に伸びた白いモノは胞子体なんです😊 甲武信岳は千曲川(信濃川)の源流域で苔の森が広がっています😃
74
HaRu
ミヤマコゴメグサ(深山小米草) 日本固有種で亜高山から高山の乾燥した草地に生えています😊
65
HaRu
バイケイソウ(梅蕙草) 花が梅、葉がケイランに似ていることから名がつきました😊 すでに花は終わっていますが、清流のせせらぎが涼しさを感じさせてくれます😃
前へ
1
2
3
4
5
…
35
次へ
824
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部