警告

warning

注意

error

成功

success

information

はすの花の一覧

いいね済み
378
なな
🏷𓈒𓏸︎きょうの花 【蓮の花】 🏷【額縁シリーズ】 タグ🏷コラージュ仲間達 蓮(ハス)はもともと、「はちす」と呼ばれていました。蓮(ハス)の花床が蜂の巣のように見えることに由来するともいわれます。その後、はちすが「はす」に変化していったといわれます。 どれくらい咲くの? 蓮(ハス)の花は早朝開きお昼には閉じる、そのサイクルで4日間。4日目は夕方まで咲き続け、そのまま花びらを落として散っていきます。4日目になると花びらは開き切り、花芯の黄色の部分が見えるようになってきます。ふっくらとした丸みのあるフォルムを楽しみたいのであれば、午前中の咲き始めの蓮(ハス)の花を眺めに行きましょう。 この蓮(ハス)の花が開く時に音がするという話は嘘だと言われています。カエルか何かが池に飛び込む音だったのではないか、という説もあります。 あれだけ魅力的な蓮(ハス)の花ですから、音くらいしたって何も不思議はありませんよね。 仏教画ではよく仏陀が蓮(ハス)の花の上に座っている姿が描かれています。これを蓮華座(れんげざ)と言います。 蓮(ハス)の花は泥水のような池(蓮田)の中から真直ぐに茎を伸ばし、その先に華麗な花を咲かせます。泥から出てきても泥に汚れることはありません。このことから蓮(ハス)の花は清らかさの象徴と考えられ、仏教では神聖な花とされてきました。 蓮(ハス)の葉は水を弾くという特徴があります。これは蓮(ハス)の葉の表面が特殊構造になっていて、表面に乗った水滴を浸透させずに落としてしまうからです。これをロータス効果と言います。蓮(ハス)の葉は水滴を弾いてしまうので葉が濡れることはありません。さらに弾く際に葉の表面上の汚れも一緒に絡めてしまうという特性もあります。 蓮(ハス)の葉の上にキラキラとして水滴が乗っているのを見たことはないでしょうか。葉の上で輝きながら転がる水滴の美しさは例えようもありません 蓮(ハス)の根茎は食用にもなるレンコンですが、花を観賞する品種は細いため食用にはなりません。蓮(ハス)は仏教思想を代表する植物の1つで仏閣のお堂でもモチーフとしてよく見られ、花や葉、花びらが散った後の花托が切り花として仏前に供えられます 蓮(ハス)の原産地はインド、エジプト、中国のどこかではないかと言われていますが、詳しいことは今も分かっていません。 日本で有名な蓮(ハス)の一つに大賀ハスがあります。大賀ハスは2000年以上前に土の中に落ちた種を大賀一郎博士が発芽させたものです。このように長い間発芽しなかった理由は蓮(ハス)のタネの外皮が非常に厚く、自然に発芽することがあまりないからだそうです。 蓮(ハス)の葉柄には穴があいているのでさまざまな遊びが出来ます。両側を切ればストローになるのでシャボン玉遊びが出来、穴が複数あるので大小さまざまなシャボン玉が一度に複数できます。大人は蓮酒といって葉の上になみなみと酒を注げば飲むことができます。飲む姿が象のように見えることから象鼻杯ともいいます。 🍀 ̖́-いろいろな蓮の花を 並べてみました🌸 開き掛けの蓮の花も綺麗です
699件中 73-96件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部