警告

warning

注意

error

成功

success

information

小さな公園の一覧

いいね済み
53
luna
🪴草花たち  その253     ノウゼンカヅラ(凌霄花) 鮮やかな花色 一際華やかさがあります。   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 🔸学名   Campsis grandiflora 🔸英名   Chinese trumpet vine   Chinese trumpet creeper   Chinese trumpet-flower 🔸別名   ノウゼン   ノウショウ カズラ(乃宇世宇加都良) 🔸由来   平安時代に、薬用でノウショウと呼んだ。   ノウショウカズラが変化した名。 🔸原産地   中国 🔸花期   7月〜8月 🔸花色   オレンジ  黄  赤 🔸特徴   落葉蔓性植物。樹高5~6m。気根を多く出し、   壁や木に付着して這い登る。   日本には平安時代に渡来。   葉は対生し、7または9個の卵形の小葉からなる   奇数羽状複葉で、小葉には粗い鋸歯がある。両面   とも無毛。   新しい枝の先に大きな円錐花序が下垂する。    花径6cmほどで筒部の短いラッパ形となり、先は   5裂し、裂片はまるい。花はヘキソース(六単糖:   光合成の代表的産物で、生物が最もよく利用する   エネルギー源)に富んだ蜜を出し鳥をひきつける。   萼は緑色で深く5裂、萼裂片は長く、先がとがる。   果実は蒴果で、種子には翼がある。
いいね済み
68
luna
🪴草花たち  その251     ヤブカンゾウウ (藪萱草) 夏らしい鮮やかなオレンジ色の花で 存在感があります。 本当に綺麗で見惚れて時間を忘れてしまいそう。     (๑˘ ˘๑) * 。.:**:¨°*・..。.:*☆   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ススキノキ科(ワスレグサ科/ユリ科)   ワスレグサ属 🔸学名   Hemerocallis fulva var. kwanso 🔸英名   common yellow day-lily   daylily 🔸別名   オニカンゾウ (鬼萱草)   ワスレグサ(忘れ草) 🔸由来  ❇︎ワスレグサ(忘れ草)   花が一日限りで終わると考えらていたため。   蕾を乾燥したものや、新芽を食べると、憂(心配)い   を忘れることができたことに由来。  ❇︎ヤブカンゾウ   藪に育つカンゾウという意味。   カンゾウ(萓草)とは、この美しい草花を見ている   と、物をも忘れるという故事からの漢名。 🔸原産地   日本(北海道、本州、四国、九州)   中国 🔸花期   7月〜8月 🔸花色   赤  橙 🔸結実   しない 🔸特徴   多年草。草丈50~100cm。   川の土手や野原にはえる。   古くに中国から渡来したと考えられている。   長く這う根茎があり、根にときに紡錘状の膨らみ   がある。   葉は2列に根出して並ぶ。葉は単葉で線形。   花茎の先に2出集散花序(岐散花序)を出し、分枝の   先に八重咲きの花が上向きにつく。雄しべと雌しべ   が弁化して八重咲きになっている。完全に弁化して   いない雄しべもまじる。花茎の上部には小さな苞が   ある。花被片の先がやや反り返る。   結実しない。   蕾や根、葉を薬用とする。若芽や若葉、花は   食用可。
いいね済み
70
luna
🪴草花たち  その247     タケニグサ(竹似草、竹煮草) 草丈が高く、この出立ちが涼しげで魅力的に見えます。 オレンジ系の種の色と、 蕾と思われる白のコントラストが綺麗です。 面白いことに、 花弁はなく萼片も開花と同時に落ちるのだとか。 説明文を読みながら、 この糸状のものは雄蕊か… オレンジ色のものは結実したばかりのところなのだな… これが熟すと薄茶色ということなのか… …とまぁ、何となくわかった気分に        ( ̄▽ ̄;) 種はエライオソームがあり、蟻が運ぶのだそうで、この子も始めは蟻が運んで来たのでしょうか???  ●︎🐜💦 ちょっと夢があるかもしれません。 しかし、茎を切るとオレンジ色の汁が出てきて、 アルカロイドが含まれ有毒です。 小心者なので、次回からソーシャルディスタンスです。   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ケシ科 タケニグサ属 🔸学名   Macleaya cordata 🔸英名   plume poppy   five-seeded plume-poppy 🔸別名   チャンパギク (占城菊)   ささやきぐさ 🔸由来  ❇︎タケニグサ(竹似草)   茎が中空で竹に似ている草なのでついた名。  ❇︎チャンパギク(占城菊)   エキゾチックな印象でインドシナのチャンパ   (メコン川下流にあった国の名)辺りから渡来した   ものと考えらたことに因む。  ❇︎ ササヤキグサ(囁き草)   果実が風に揺れるとさやさやと音を立て、風が竹林   を渡るときの音に似ていることに因む。 🔸原産地   本州  四国  九州   中国  台湾 🔸花期   6月〜8月 🔸花色   白 🔸結実   8月〜10月 🔸特徴   多年草。草丈1~2m。日当たりのよい荒れ地などの   やせた土地に多くはえる。   パイオニア植物(先駆植物)。   茎は円柱状の中空で太く、切るとオレンジ色の汁   が出る。この液体は猛毒のアルカロイド成分で、   かつてはウジ虫の駆除に使われた。   葉は互生する単葉で広卵形で羽状に中裂する分裂葉。   裏面は白色で、細かい毛が密にはえる。   茎先に大きな円錐花序を出し、萼片は2個で白色、   長さ約1cmの倒披針形で開花直前に散り落ちる。   花弁はない。雄しべは多数あり、花糸は糸状、葯は   黄白色で長さ3-4mmの線形。花柱は短く、柱頭は   太くなって2裂する。   果実は長さ2cm、幅0.5cmの扁平な蒴果。種子は   黒色で少数、エライオソームがついておりアリに   よって運ばれる。
いいね済み
72
luna
🪴草花たち  その245     マリーゴールド 「今日のお花」 このお花を見つけたら、 このヒット曲が頭の中を流れます(^^)♪ 🎼🎶  麦わらの帽子の君が      揺れたマリーゴールドに似てる         あれは空がまだ青い夏のこと         懐かしいと笑えたあの日の恋        * 。.:**:¨°*・..。.:*☆(๑˘ ˘๑)👒   ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キク科  マンジュギク属(タゲテス属) 🔸学名   Tagetes 🔸英名   marigold 🔸別名   クジャクソウ(孔雀草)   マンジュギク(万寿菊)   センジュギク(千寿菊) 🔸由来  ❇︎マリーゴールド   聖母マリアの祝日にいつも咲いていることから   「マリア様の黄金の花=マリーゴールド」と呼ば   れるようになった。  ❇︎マンジュギク/センジュギク   キク科のなかでも開花期間が長いことに因む。 🔸原産地   メキシコ  中央アメリカ  (一部アフリカ) 🔸花期   4月~12月 🔸花色   黄  オレンジ  白  赤  複色 🔸特徴   一年草(一部多年草)。草丈20~100cm。   日本には江戸時代の前半には渡来。   葉や総苞に油腺があり独特の強い臭いがある。   よく枝分かれして、株がやや横に広がる。   葉は互生し、羽状に深く裂けて、縁には鋸歯がある。   茎先に花径3~6cmの頭状花序を出し、花形は 一重、八重、筒状花が盛り上がるクレスト咲がある。   果実は痩果です。 🔸用途   葉→薬用   花→薬用     乾燥して香辛料     染料     卵黄の黄色を濃くするための飼料     精油(タジェット)   他→ネマトーダの駆除に有効で、野菜を育てる 際のコンパニオンプランツ。   
いいね済み
50
luna
🪴草花たち  その238     ハナビシソウ (花菱草) 黄色いお花が沢山咲いていました。 花菱の名前はもしやと思っていたら、 本当に花菱紋からでした。 太陽のように明るいお花ですが、 太陽が大好きなお花のようで、 晴れた日の日中に開き、 それ以外は閉じています。 閉じた花もまた可愛いらしいです。 とんがり帽子のような蕾も面白いです。           ✿(^^*)♪         ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ケシ科 ハナビシソウ属 🔸学名   Eschscholzia californica 🔸英名   California poppy   golden poppy   California sunlight   cup of gold 🔸別名   キンエイカ (金英花)   カリフォルニア ポピー 🔸由来   花の形が「花菱紋(4枚の花弁を菱形にしたもの)」   に似ていることに因む 🔸原産地   北アメリカ西部 🔸花期   4月〜7月 🔸花色   赤  橙  黄  桃  白 🔸特徴   原産地では多年草。日本では夏越しが難しいため   一年草扱い。草丈30~60cm。   茎や葉は粉白色を帯びる。   茎はよく分枝し、基部がやや地を這う。葉は互生、   細かく裂ける。   花は花径5~8cmの4弁花で、茎の上部の葉腋から   長い花柄を伸ばして単生する。花色の基本色は   黄色~橙色だが、多彩な花色や半八重咲きなど   園芸品種もある。日中に開き、気温の低い日や曇り・   雨の日、夜間には閉じる。   果実は長さ7.5~10cmの細長い蒴果。   有毒だが全草薬用。
581件中 241-264件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部