警告

warning

注意

error

成功

success

information

野菜紀行の一覧

いいね済み
33
ねむこ
✨🌱雨上がりの ツルナ🌱✨ ツルナはハマミズナ科の多年草で、海岸の砂地に自生しており、古くから食用や生薬として用いられてきました。茎が蔓のように地面に広がる事から「つる菜」と呼ばれるようになったほか、沖縄などでは「はま菜」などともよばれています。また、生薬としては「蕃杏(ばんきょう)」または「浜千舎(はまじしゃ)」と呼ばれています。  その他食用だけではなく、庭園のグランドカバーなど園芸用としても用いられています。  ちなみに、英語では「New Zealand spinach(ニュージーランドのホウレンソウ」と呼ばれていますが、これはイギリスの探検家で知られるキャプテン・クックがニュージーランドに自生していたものを持ち帰り、それが栽培されるようになったからだそうです。 ◆ツルナの特徴 ツルナは茎が蔓上に伸びて広がっていきますが、食用には若い伸びて間が無い柔らかい部分を収穫します。  葉はやや肉厚で、葉の表面はアイスプラント程ではありませんが、細かい粒状の突起で覆われていて、光を当てると白く見えます。  通常食べる場合は下茹でするか加熱調理され、その食味は青臭みやクセが無く、しゃきしゃきした歯触りが心地良い美味しく食べやすい野菜と言えます。 旬の野菜百科より
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
7件中 1-7件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部