warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野草の一覧
投稿数
46327枚
フォロワー数
419人
このタグをフォローする
85
ocarina0905
コバノランタナ 長崎市内にて
48
ピノ太郎
おまえんちネコジャラシ生えてんぞ、って久しぶりに会った兄が呆れ顔で言ってきました 好きで生やしてんの、ほっとけ ほーらこんないい色になった
137
やよい
イヌコウジュ(シソ科)神奈川県より 2024.11.15撮影📲在来種 日本中の道端に生育してますって✌🏻 草紅葉してますが、お花も咲いてます🎶
113
Tail代官
こんにちは。 ただいま園芸店で休憩中☕️ リンドウさんは何度でも撮りたくなるお花の一つ。色と佇まいが良いです🙆
79
ocarina0905
フヨウカタバミ。空き地にたくさん咲いていました。
79
醜男
荻(オギ) イネ科ススキ属の多年草。水辺に生える。高さ1〜2.5m。ススキのように株を作らず、根茎が長く横に伸び、しばしば大きな群落を作る。葉は長さ50〜80㎝、幅1〜3㎝で、花期には下部の葉は枯れて無い。葉舌はごく短い。花期は9~10月。花序は長さ25〜40㎝とススキより大きく、枝も密に出る。小穂は長さ5〜6㎜で、基部に小穂の2〜4倍の長さの銀白色の毛が密生する。両性の小花の外花頴にはふつう芒(のぎ💬イネ科の種子にみられる細く尖った糸状の付属物、針のような毛)がなく、あっても短く、小穂の外に出ることはない。果実は頴果。狭披針形でやや平たい。 万葉集をはじめ、奈良時代のほかの文献にも登場する。古くから屋根葺き材として知られていた草で、ススキに似ているが、銀白色の花序は馬の『尾』のように見えた。草丈は大きく、約2mにも達した草であるが、長く、太い茎が『木』に思えた。『尾の木』がオギになり、万葉仮名の『乎岐』『乎疑』『乎支』『乎木』などを当てた。その後、中国名で『荻』と書くことが知られて、オギに荻の字を当てた。 よく似た薄(ススキ)との主な識別点は次の通り。 オギ ・湿った場所に生える ・地下茎から本ずつ茎が出る ・小穂に生える毛は銀白色 ・小穂に芒がない ススキ ・乾燥した場所に生える ・茎は叢生(そうせい💬草木などが群がり生えること)して大きい株をつくる ・小穂に生える毛は黄金色 ・小穂に折れ曲がったが芒ある 出典『野に咲く花』『草木の種子と果実』『野草の名前 秋冬』
319
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会え感動 多分ヤブムラサキの実🌿🟣🌿 シソ科ムラサキシキブ属の 落葉低木🌳🌳🌳 別名-ヤマムラサキ🌿🟣🌿 全体に毛(星状毛)が多い所で ムラサキシキブと区別出来ると💡 ①果実には萼片が残り モフモフの細毛がイッパイ✨✨ ②葉は対生し葉身は長さ5〜10cm、幅2〜5cmの広卵形〜楕円形🌿 先端は尾状に長く尖り基部は円形🟢縁には小さいが明瞭な鋸歯があります🌿 ③もうシッカリ冬芽が🌱🌱🌱 枝にも葉っぱにも毛が密生して 全体的に毛深い子🤭 ④いつもの散歩道のノブの実も 美しく色付きました🟢🟣🔵 ⑤この子はキレハノブドウで 深く切れ込んだ葉っぱと 見事な自然の宝石タワワ🟢🔵🟣 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️青い実マニア 🏷️山野草マニア ①②③高尾山で🏕️2024.11.13 ④⑤今朝の散歩道で🌅
70
秋草
デッキの姫蜜柑草と小蜜柑草は 蜜柑色にならずに もう葉も僅か… 実を作り始めているようです 🍊色を楽しみにして来ましたが ここでは日当たりが 良過ぎるのかもしれませんね…?
81
Tail代官
おはようございます♪ 今朝はちょっと冷えています🥶
62
ocarina0905
ノゲイトウ。鮮やかなピンク。
49
ひめだか
里山を歩いてみれば… ワルナスビの黄色い果実が観られました🟡🟡🟡 花色は白色と淡紫色があります♪ 悪茄子 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (お花は7月中旬撮影)
120
あけび
通勤途中シリーズ✨501 いつものサイクリングロード🚴 黒ほおずき🖤 黒いとこあまり写ってませんが、実際には黒いとこ有りました! お花の影にギリ黒いとこ有りますねぇ☺ 急いでたから、コレしか撮れなかった。
56
まつり
夕方の散歩 田んぼ畦にゲンノショウコを見つけちゃった!😳 11/9,13 いつもの池だった所の近くのお現さんはもう果実。 11/1 田んぼ方面に向かう前に寄ったらお現さん神輿の飾りになっちゃってた😃 11/9
85
秋草
今日は夜半の雨は朝には止んで 良いお天気になりましたが 午後半ばにも芋片喰の葉に雨粒が 付いていてびっくりしました 今日も一日お疲れ様でした
1
舞姫
ツユクサ(露草) ツユクサ科 ツユクサ属 6~10月 30~50cm 一年草 在来種 初めて種子を見ました♡(ӦvӦ。) 花期に直立していた小花柄は、花が萎むと蕾の時とは逆の方向に強く曲がって、再び苞内に収まります 5枚目は9月上旬に見た若い果実 子房が大きく膨らんでいます これが苞に包まれた状態で熟します 果実は蒴果 熟すと先端から2裂します 果実には2室ありそれぞれに2個ずつ、計4個の種子ができます 種子が出たあとの果皮が残っていますね 種子の表面はホント凸凹でした(笑)😆 ―――――――――――――――――――――― _φ(・_・メモ 苞の基部に直立して残っている柄は、花序の主軸であり、苞はこの主軸につく 先端につく花は 0~1個 苞内を伸びる花序は苞の腋から出ているということ (・∀・)
80
ocarina0905
タチアワユキセンダングサ 去年と同じ場所に今年もたくさん咲いていました。
77
ペロ
①まだ元気に咲いていたシラヤマギク。普通は舌状花がまばらで寂しげな感じですが、花数が多くて妙に元気❣️ ②一度草刈りされてから咲き直したのか、茎の下の方の葉っぱだけ残ってました。葉柄に翼がある三角状の大きな葉っぱ 11/9神奈川県
145
やよい
1️⃣2️⃣枚目:ノササゲ(マメ科)神奈川県より 別名:キツネササゲ…じつは本名で、牧野富太郎博士が改名しています 2024.11.13撮影📲在来種 食べられないそうですよ。でも綺麗なお色〜🫐 3️⃣枚目:おまけ ヒオウギ(アヤメ科)のヌバタマ…
76
醜男
蝮草(マムシグサ) サトイモ科テンナンショウ属の多年草。山地の林内に生える。色や形に変異が多い。葉は2個、小葉9~17個。 偽茎(ぎけい💬地下茎から出た葉鞘が重なり合って、あたかも茎のように見えるもの)にまだら模様があり色は赤紫褐色。花期は4~6月。蛇の鎌首を思わせる花が咲く。この部分は仏炎苞といい、苞葉の変形。苞葉の色は淡緑から紫色で、白いすじが目立つ。仏炎苞の内側には太い花軸が屹立しており、花軸の下部に集まってつく突起の一つひとつが真の意味での花に相当する。花軸の上部は棍棒状に長く伸び、丸い先端が鎌首からちらりとのぞく。この部分は付属体と呼ばれる。付属体から特殊な臭いを発してキノコバエを誘い込み、花粉を運ばせる。赤く熟す実には大小があり、種子の数もまちまち。 蝮草は雄から雌へ性転換する。若い蝮草の花は雄花で花粉だけを作る。地下茎に栄養を蓄え十分に大きく育つと雌花を咲かせて実を結ぶようになる。性転換する理由は、雌として子作りや子育てをするには大きなエネルギーが必要なため、まだ体が小さいうちは体力的負担の軽い雄として花粉をばらまき、体が大きく育ってから雌になって確実に自分の子を作るため。 偽茎のまだら模様がマムシの模様に似ていることが名前の由来。花(仏炎苞)の形がマムシが舌を出した形に似ていることが由来との説もある。 出典『四季の野の花図鑑』『したたかな植物たち 春夏編』『里山の植物ハンドブック』
1
舞姫
クサノオウ(瘡の王 草の黄) ケシ科 クサノオウ属 4~7月 30~80cm 越年草 在来種 秋に返り咲きがみられる 全体に白い長毛が生える 葉は互生し、長柄がある 長さ7~15㎝、幅5~10㎝、1~2回羽状に分裂し、葉先も裂片も円い 花径約2cm 茎頂の散形花序に黄色の4弁花を数個つける 萼片は2個 開花とともに落ちる 雄しべ多数 雌しべ1個 花柱は短く、長く曲がって伸びているのは子房 果実は蒴果 種子にはエライオソームがつく🐜🐜🐜 茎葉を傷つけると、橙黄色の乳汁が出る 多種アルカロイドを含み、皮膚に触れると炎症をおこす 誤食すると胃腸がただれ、昏睡、呼吸麻痺、感覚末梢神経麻痺などを起こす可能性があるそうだ 全草有毒⚠
1
舞姫
アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草) キク科 センダングサ属 9~10月 0.5~1.5m 帰化種 北アメリカ原産の一年草 果実は痩果 上部の2個のトゲトゲ(芒)は冠毛なんだって🥴 ひっつき虫💦 ※痩果(そうか) 果皮が乾燥して1個の種子を包み、裂開しない果実のこと 1個の種子のように見えるが、実際には種子ではなく1個の種子を含む果実である
1
舞姫
ヒメジョオン(姫女苑) キク科 ムカシヨモギ属 5~10月 35~100(150)cm 帰化種 ちらほらと咲いていました ちょっぴりピンク色を帯びていました😊 可愛かった😆
127
Tail代官
こんにちは ②③はちょっと小さく写っていますが、この雰囲気が良くて撮りました📷
332
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた センブリ🌿🤍🌿 リンドウ科センブリ属の 一年または二年草🌿 別名-トウヤク(当薬) 「良薬口に苦し」の アレ🤞 千回振りだしてもまだ苦いことから「千振(せんぶり)」と命名💡 ①花弁は白で紫色の条線が💜 雌蕊は短く先端が2つに分かれ 雄蕊は花弁の数と同じ💜 花弁の根本に緑の蜜腺が2つ🟢🟢 その周りにモシャモシャまつ毛状の毛が👀この毛は蜜を吸わせないように虫を妨害し虫に動き回らせ受粉を確実にしているらしい💡 ②蕾から🌿🤍🌿 ③満開へ💜🤍💜 ④草丈は30~70㎝で 茎は暗紫色で良く枝分かれし葉は対生して 長さ2~4㎝の線状披針形無柄🌿 ↓下に冬越しするロゼットが🌿 ⑤来年お花を咲かせるロゼット🌿 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️山野草マニア 一昨日の高尾山で🏕️
前へ
1
2
3
4
5
…
1931
次へ
46327
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部