warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
京都観光の一覧
投稿数
298枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
132
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁建仁寺① ❇️潮音庭❇️ 小書院の部屋の中から額縁に見立てて撮りました。 以前(2020年12月)はこの向かいに風神雷神図屏風のレプリカが見えましたが、今は細川護熙元首相が手掛けた襖絵が公開されています 📝平成の小堀遠州と称される北山安夫氏の手掛けた枯山水庭園 周囲を建物に囲われ、四方どちらから見ても正面になるよう据えられた三つの石、三尊石と杉苔、見頃を迎えた紅葉は見事でした🍁✨
145
✽hirorin✽
🏯元離宮二条城② 🌿清流園 昭和の名作庭家・中根金作の作庭です 池の周りに芝生を張り、松やモミジで植栽した和洋折衷庭園 左に見える建物は茶室和楽庵🍵 建物や池石は豪商角倉了以の屋敷跡から譲り受けたものだそうです
138
✽hirorin✽
🏯元離宮二条城① 天守閣跡から… 今日は二条城の広い庭園をお散歩しました。 内堀の向こうのイチョウは落葉し黄色い絨毯になっていました💛💛 薄い雲と水色の空もきれいでした🥰 🏷土曜日はお空の発表会に参加させてくださいね🎵
143
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁二尊院④ 最後は花手水🌾🌸🌼🎈🌿 横にして見てくださいね〜😉 二尊院は想像以上に素晴らしく時間を忘れて過ごしました。いつか葺き替えられる瓦に願いを込めて…『家内安全』瓦奉納をして帰りました。
147
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁二尊院③ 築地塀の瓦には風に揺らいだモミジ𓂃 𓈒𓏸🍁 私の好きな光景です💘 写真を見直して気付きましたが🔍瓦に二尊院の文字がありました♬
126
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁二尊院② 百人一首にも詠われた小倉山の麓に佇む天台宗の寺院。 嵯峨天皇の勅願により第三代天台座主・円仁が承和年間(834~848年)に建立しました。 寺名は御本尊の「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二如来像に由来します。 紅葉の中から五色幕が掛けられた本堂を覗いてみました🥰
140
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁二尊院① 総門から勅使門までの参道は、「紅葉の馬場」と呼ばれ、左右にせり出す様ように枝を伸ばしています🍁 緩やかな石段に散り始めた紅葉が少し…今頃真っ赤な絨毯になっているかも〜😍 それでは本堂の方へ…
117
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁 曼殊院門跡 ③ 書院前には枯山水庭園が広がっています。 手前は亀島とよばれ、白砂に囲まれた杉苔の山に霧島つつじ、低い松が植わっています。 背後のモミジは一度にパッと紅葉することはなく順に色付くそうです🍁 次は二尊院へと続きます😉 連投すみません🙏🏻
110
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁 曼殊院門跡 ② 勅使門から続くカエデ並木、白壁と石積みの間から大きく枝を伸ばしています。 撮影は11月第三週目、市内の殆どが見頃を迎えた頃、こちらはまだ色付きはじめでした。 写真は東向き、午前中は逆光になり反対側から撮ればよかったと思います💧人が途切れたので慌てて撮りました😅
117
✽hirorin✽
🍁京都の紅葉🍁 曼殊院門跡 ① 創建は最澄が比叡山に建立した一堂に始まり、江戸初期に良尚法親王が入寺され現在の地に移り、建物や庭園が整えられました。 また、ここは天台宗の門跡寺院のひとつで、この勅使門は天皇陛下の行幸や勅使の方がお越しの際のみ開門されます。 朝日を浴びた紅葉はキラキラしていました🍁✨
171
✽hirorin✽
京都の紅葉🍁 天授庵 京都、比較的空いている所を探して散策しています🍁 少し遅くなりましたが、『みどりのまとめ』アップいたしました。お時間のある時にでも覗いて下さい(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
144
✽hirorin✽
京都の紅葉🍁 南禅寺三門、寛永5年(1628)に藤堂高虎が大阪夏の陣で倒れた家来の菩提を弔うために再建したものです。 高さは22m、真下に立つとその高さに圧倒されます。 重厚な列柱の向こうに紅葉と黄葉が揃って美しく見えました🍁🍁
149
✽hirorin✽
京都の紅葉🍁 南禅寺の境内に琵琶瀬疏水の枝線水路が通過しています。京都の近代化を担った琵琶湖疏水、アーチ型の橋脚は水路閣と呼ばれています。 アーチが重なる構図はノスタルジックな世界観で人気です。 今朝、雨の降り出す前の様子です。 緑と赤のコントラストが美しい部分を切り取ってみました💚❤️
132
✽hirorin✽
京都の紅葉🍁 まだ色付き始めたばかりの御所の紅葉 ここは仙洞御所の西側辺り、後一週間も経つと更に赤く色付くことでしょう❤️
104
こむらさき
京都旅行その12 祇王寺を後にして、次の目的地は 嵐山竹林の小径🎋🌿 時間もお昼近くになっていたので 歩いて行ってもよかったのですが いかんせん日差しが強すぎて🥵💦 歩く気力を削いでいきます😅 祇王寺の入り口付近に、タクシー🚕がお客さんを降ろしていたところに遭遇したので 迷わずタクシーへ❣️😅💦 車内はエアコンが効いていて、『もしかしてここが天国⁉️』😂 ここからもう出たく無いなぁ〜😅と思いつつ、目的地を告げました😂 嵯峨野、嵐山は昔からながら道なので 車🚙で走るにはとでも狭くて、すれ違うのも難しい道ばかり💦 そのため、一方通行も多くて案の定、運転手さんも『ここはアカンかった😂💦』て、道を間違えておりました🙏 ヘトヘトち疲れているのを、見透かされたのか(笑)😅 運転手さんなりに竹林🌿の1番人気の場所を考えて、なるべく歩かなくてもいい場所で下ろそうと色々狭い道を駆使して送り届けていただきました🙇♀️🙇♀️🙇♀️💦💦 本当にありがたかったです😊✨✨✨ そして労力をお金に変えて(笑)😅 素晴らしい竹林🌿の世界へ💕💕 観光客もそれなりにいましたが、小グループばかりで、写真を🤳撮ろうと少し待っていれば、無人とまではいかないまでも 竹林🌿の静けさを取る事が出来ました 🥰 コロナ前でしたら、こうはいかないかな〜😅 とにかく素敵な竹林の小径を無事撮ることが出来ました🙏🌿✨✨✨ そしてこの後お昼を食べてから いよいよ渡月橋を目指します🥰
66
こむらさき
京都旅行祇王寺その2 境内に、赤い実がつく縁起物の木❤️ 一両から万両が並べられていました😊 ここにはありませんけど、その上をいく 億両(ツルシキミ)の木もあるそうですよ〜😁✨✨✨ 真ん中は沙羅の木です🙏 沙羅双樹はお釈迦さまが入滅された場所に生えていたとされる木です🌿 ただ元々温暖な地域の木のため、日本にある沙羅双樹はほとんどが、ナツツバキのことを指すそうです🌿💕 縁起物の揃い踏みにテンションが上がってしまいましたよ〜😁🌿🌿💕
83
こむらさき
京都旅行その11 化野念仏寺から次の目的地の祇王寺(ぎおうじ)までは1キロくらいでしたが、あまりの暑さに途中にあった「さっき亭」さんでひと休み😅 カキ氷とクリームあんみつで生き返りました😊💕 お店の雰囲気は昭和レトロないい感じで アニメのフィギュアや人形もたくさん陳列されてました😁(ドラゴンボールや呪術廻戦etc) そしていよいよ祇王寺へ🌿 ここは緑がとても豊かな素敵な尼寺です😊 平家物語にも登場する悲恋の尼寺として 知られております。 簡単に説明しますね😅 平清盛に白拍子(当時の流行歌を歌って舞うアイドル?)の祇王が見初められて玉の輿となり、妹の祇女(ぎにょ)と母親の 刀自(とじ)と豊かに暮していました😊 ある時若く美しい白拍子の仏御前(ほとけごぜん)を見るや、とっととそちらに乗り換えた清盛は、祇王たちを追い出しました😅その後も色々あったのですが、結局祇王たち家族三人で尼さんとなりこちらへ来た というわけなんです😅💦 その後明日は我が身と思った仏御前も こちらの寺へと来て、四人で念仏三昧の余生を過ごしたそうです🥹 平清盛っていったい・・・💦💦💦 というお話でした🙇♀️オソマツサマデシタ 昔話はさておいて😅 苔むした境内は本当に気持ちが落ち着きました🌿💕 ↘️のフタバアオイは徳川家の家紋、三つ葉葵の元になったといわれています🌿 葉を3つ組みあらせると見慣れた家紋になりますね😊 ↙️アマチャと書いてありました🍀 これから花が咲くのかな? 緑が可愛いですね💚 次も祇王寺の番外編?かな😁
61
こむらさき
化野念仏寺番外編 お寺の中に貼ってあったものです🙏 本当はこれらは商品の見本なんです😅 勝手に写してごめんなさい🙇♀️💦💦 あまりにも良い言葉が書いてあったので つい🙇♀️ 記憶力が乏しいので勘弁願います😭 ありがたいお言葉ですので興味のある方は 是非購入して頂けたらと思います🙇♂️ (宣伝という形をとらせて頂いたので何とぞご容赦を〜🙇♂️🙇♀️💦
71
こむらさき
京都旅行その10 化野念仏寺その2になります😊 『あだし』とは、はかない、むなしいという仏教独特の無常観のことだそうです🙏 本堂をお参りしたあとに目を引いたのが すぐ横にある茅葺屋根の可愛い感じのお堂でした🌿 思わず写真に収めてから、よく見てみると 水子供養のお堂で、撮影禁止とあるではありませんか😨 ごめんなさい🙏💦と手を合わせて慌てて写真を消去しました😅 その横を抜けて先に進むと竹林が❣️ 後で調べてみたら、穴場スポットの竹林でした🎋🌿 嵯峨野には竹林の散策路というとても有名ない観光スポットがあります(この後行きましたよ😊🌿) ですが、観光客があまりにも多くて のんびりと散策するのも一苦労で、写真🤳を撮るのもなかなかいい写真を撮るのも難しいところです💦 その点化野念仏寺は嵯峨野の奥の方にあるため、静かで人影もまばらで竹林を楽しめました😊🌿🎋 奥にあるお墓に続く道なので距離は短いのですが、涼しい空気と風に揺れる竹林の中にいるととても心穏やかになりますよ🌿 本当に心が洗われたような静かで厳かな 場所でした🙏 この後すぐに化野番外編も投稿するので 良かったらご覧になってくださいね😊
81
こむらさき
京都旅行その9 今宮神社⛩をあとにして、その日は 宿泊した京都駅の近くのホテルで娘と夕食を食べました😊 てっきり和食と思い込んでいたら、まさかのイタリア🇮🇹😅 でも、とても美味しくて、前菜を撮った後は写真🤳撮るのも忘れてました😂💦 翌日は、京都駅から嵯峨野線に乗り嵯峨嵐山駅で下車🚃 結構多くの観光客の方がいっしょに降りました。待ち合わせしていた娘とはここで合流😊 最初は全て歩いて散策するつもりでしたが 2日間の疲れが足にきていたのと😅 この日は、15時39分の帰りの新幹線🚄の指定席を予め購入していたので時間の制約があることもあり、駅からタクシー🚕で 移動しました😁 最初の目的地は化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)です😊💚 道中話好きのタクシーの運ちゃん🚕に 化野念仏寺の近くにある瀬戸内寂聴さんのお寺の横を通って場所を教えていただきました😁 化野念仏寺は平安時代以来「風葬」の地となっていたところ(埋葬せずに弔うところ)空海さんが、遺骸を埋葬して供養のために千体の石仏を埋めたのが始まりとされているお寺です🙏 その境内から出土した約8000体の石仏や石塔が一箇所に集められていてとても 物悲しい空気を感じます😌 8月には、この石仏や石塔に蝋燭を灯して無縁仏を供養する千灯供養が行われます🙏 境内は苔むしていて、なんともいえない 雰囲気を醸し出していました☺️ 虫を供養する虫塚もありましたよ🙏 次は化野念仏寺の写真をもう少しだけ 載せたいと思います🙇♀️
70
こむらさき
京都旅行その8 貴船を後にして今宮神社⛩さまへ 今回の旅の目的は、貴船川床と今宮神社門前にある『あぶり餅』でした😊 そこを主軸に色々プランを立てたんです😅 出町柳駅からバス🚌で移動。そもそも京都はバス🚌が発達していて色々なルートがあるのですが、とにかく路線が多すぎて時刻表を見てもチンプンカンプン(笑) その点今回は娘のお陰でスムーズに乗ることができました😊🙏アリガタヤー バス停から歩いて神社⛩に向かっていると 雲行きが怪しくなり、この旅で唯一となった夕立ちに💦かなりの豪雨でしばし 御楼門で雨宿りさせていただきました😅 日中はとても暑かったのが嘘のように一瞬で涼しくなをましたよ😊 幸い30分くらいで雨も上がり、ようやくお参りに🙏 今宮神社⛩は、玉の輿で有名なお玉さんが生まれた八百屋の近くにある神社です。 徳川綱吉の生母『桂昌院』の時に、今宮神社⛩を再建して、途絶えていた『やすらい祭』を復活させたそうです😊 お参りのあとはいよいよ門前前にある 『あぶり餅』です🤤💕 ずっと前に一度食べたことがあり、その時の衝撃が忘れられず😅ようやく念願が 叶いました🥰 門前前には、二軒のお店が向かい合っています。 ↙️一和(いちわ)さんと↘️かざりやさん 一和さんは創業1000年以上のお店です。 どちらにしようか迷いましたが、一和さんへ入りました😊 お餅自体は小さくて炭火で炙っているので焦げ目がカリカリしていて美味しいです❣️ 白味噌のタレもあっさりしていて私好みでした🥰 あっという間に食べ終わりお茶🍵を啜っていると、目の前にある『かざりやさん』が どうしても気になって仕方がない😅 せっかくきたのだから、え〜い❣️と 次はかざりやさんに入店😅あぶり餅の梯子をしてしまいました(笑) かざりやさんは、また違った味で、一和さんよりもお餅がもちもちしていて、白味噌のタレも少し甘めでしたよ🥰 ご馳走様でした🙏 どちらも美味しかった〜🙌 大満足の一日でした😆 明日はいよいよ最終日となってしまいました😅嵯峨野へと参ります〜✨✨✨
80
こむらさき
京都旅行その7 貴船神社⛩奥宮(おくのみや)です🙏 ↖️は御神木の相生(あいおい)の杉🌲 樹齢千年の同じ根から生えた杉です😊 相老の意味で、夫婦共に長生きという意味なんだとか🤗 ↗️天の磐船(あめのいわふね) 重さか6トンある貴船の山から出土した天然石で、平成8年に奉納されたそうです ↙️思ひ川 平安時代の歌人、和泉式部が夫の愛を取り戻そうと、この禊ぎの川で身を清めて当時の本宮にお参りしたところ成就したところから、元々「物忌(ものいみ)川」でしたが、いつの頃からか「思ひ川」と呼ばれるようになったそうです🥰 ちなみに、和泉式部は歌人としての実力は 紫式部からも認められていたようですけど 「恋多き女」だったようで、良くは思われていなかったみたいですね😅 ↘️これも御神木の連理の杉です🌲 連理とは、別々の木が重なって一つになることで、この神木は杉と楓が和合したもので、とても珍しく大正天皇の皇后さまも 賞賛されたそうですよ🤗 これも夫婦、男女の仲睦ましいことの象徴とされています💕 貴船神社は縁結びの神様ともいわれ、男女間だけでなくあらゆる人たのご縁をむすび つけてくださるご利益があるそうです🙏 機会があれば是非一度訪れてみては いかがでしょう🥰 そして、旅はまだ続きます〜😅💦 シリーズ長くなりすぎたかなぁ〜💦💦
76
こむらさき
京都旅行その6 川床の少し先にある貴船神社⛩本宮です 空気ままたひとつ違う感じがしました☺️ 左上は御神木の桂の木🌳です✨✨ 貴船は元々、『気生根』ともいわれており 気の生ずる根源という意味だそうです☺️ この桂は樹齢400年樹高39メートルで 根元かは枝が幾重にも天に向かって広がることから、まさに開運の象徴とされています🙏 真ん中にあるのは神像🐎 貴船神社が絵馬発祥の地であることから建てられました🐎 元々生きた馬を奉納するしきたりがあったのですが、そのうち板立馬🐴という馬の形をしたものを奉納するようになったとか それが絵馬の原型と言われています☺️ 最後に、水占い🔮を引いてみました😁 結果はなんと大吉でした❣️ 読んでみると、さすがに大吉😆💕 良いことしか書いてありません🙏✨✨ 大吉なんて、どれくらいぶりだろう😆 とても幸せな気持ちになりました💕 そして、次は奥宮へと続きます🥰
84
こむらさき
京都旅行その4😅まだ2日の朝です😅 早朝に、伏見稲荷大社⛩にお参りに🙏 参道の手前を見上げてみるとなんと 彩雲が見えました🥰ワカルカナァ? 参拝客も少なくて清々しい気持ちでお参り出来ました🤗 この後の予定もあったので、山頂までは行きませんでしたが千本鳥⛩はしっかり通ってきましたよ😊 帰り道に野良猫でしょうか?たくさんの猫ちゃんに会いましたが、その中のひとりが ウチの飼い猫のくーちゃんにそっくりでした😳ビックリ 思わず立ち止まり声をかけましたが、警戒心が強くて寄ってきてくれませんでした😭 まだ仔猫のようで、鳴き声がめっちゃ可愛いかったわ〜😍💕💕💕 くーちゃん、こっち向いてや〜😅💦 そんな2日目の朝でした😅 次は貴船に行ってきます〜🙌
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
298
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部