warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ボタニカルソイルの一覧
投稿数
484枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
108
numa.gon
こちら神奈川県、本日は1日中雨です。 上の写真は5/10(金)のもの、下は本日5/13(月)のもの。 なんか今日の雨ざらしで一気にウンカリーナ・ルーズリアナが育った気が・・・(よく見るとエケベリアも育ってるけど)。 いつも水切れには気を付けてるけど、もしかしたらウンカリーナは腰水にしておくくらいの方が良いのかなあ。
78
numa.gon
実生したエケベリア・ルテア・ファンタズマが元気です。 昨年12/15に種をまいたので5ヶ月くらいかな。もう2寸鉢では窮屈な感じに! こんなに育つもんなんだなあと思いつつ、他にも色々あるから2株くらいあれば十分なんだけどなと、実生ならではの葛藤も。
141
numa.gon
ハオルチア・白蝶をオモト鉢に植え替えました。 すごく似合うと私は思いますが、いかがでしょう? オモト鉢、底穴大きくて鉢底に脚があるので、多肉育てるのに向いてると思っています。何より見た目も! ちなみに本日5/6は私の誕生日です。お祝いがてら、ボタニカルラウンジ・オンラインショップで期間限定激安販売中のボタニカルソイル(3リットル×2)をご購入いただけると嬉しいです。私には1円も入りませんが!
89
numa.gon
種から育てているアデニウム・アラビカム・イエメン。 むむっ!この葉は!斑? いやいや、そんなうまくいくわけはないので、過度な期待はせず、今まで通り育てよう。(と言いつつ、季節斑じゃないことを願いながらのワクワクが止まらない!)
55
numa.gon
コーヒーの木の種、7品種分購入。 会社の先輩(後に自分の部下になった)が退職後に愛知県でコーヒーにこだわる喫茶店を開いたので、 「自分で採取した豆で入れたら面白かろう。育てるとこまではやるよ。」 と言ったノリで。 仮に上手く育てられても採取まで5年以上かかるみたいなので、自身の軽率さを呪う。
108
numa.gon
蒔いて2年半くらいかな、もらった種から育てたエバーフレッシュ。 「完全無剪定ってとこが市販の苗と違うぜ!」 という完全自己満足の世界。 そろそろ根詰まり感があるので植え替えねばなるまい。 こいつの根っこ、臭いんだよな~!(だが、不思議とクセになる臭さ!)
53
numa.gon
花の期間は短いけれど、初めてのイングリッシュ・ブルーベル、しっかり楽しませてもらいました! 花がもう上向いて子房も膨らんでいるので、ここからどうしたら良いか橫ちゃん(横山直樹さん)に聞いてみよう。
46
numa.gon
フクロウ鉢に植えてたヘデラ・ハロー。 気付けばフクロウくんがメデューサのように! 針金で(雑に)仕立てたところ、正面から見たらトーテムポール、橫から見たらリーゼントのようになりました。 もう少し整えて、正面から見てもフクロウくんのリーゼント仕立てにしてみようかな。
53
numa.gon
種から育てたエケベリア・ルテア・ファンタズマ。 2.5寸スリットに馴染み、生長期の今、気付くと育ってる。 現在単体植え7株、予備軍(まだ小さくて単体で植えてないやつ)も数があり、更に他の品種の実生エケベリアなども色々育っててどうしたもんかと思案中。
73
numa.gon
2年前に1本1本間隔を離して植えたサンセベリア・バキュラリス。 ああ・・・子株がたくさん・・・。 この鉢使いたいのもあって株分けしようと思うんだけど、この十数個の子株どうしようかな・・・。 とりあえず友達何人かにあげて、あとは異なる用土で生長比較でもしようかな。
69
numa.gon
クネっとしてきたイングリッシュ・ブルーベル。これでいいのか? そして貰い物のパンクラチウム・マリティマム。これまたイマイチ育て方が分からない植物だけど、元気そうだからきっとこれでいい。
92
numa.gon
業界で生産者がいなくなったので増やして品種を維持して欲しいと(何故か素人の自分が)園芸農家から託されたハオルチア・白蝶。 白が映えてすごく綺麗だと思うんだけど、育て方は果たしてこれで正解なのか? 今日あたりから気温も落ち着いてきそうなので、植え替えしてみよう。
45
numa.gon
ボタニカルソイルで植え込んだイングリッシュ・ブルーベル、花が咲いてきた!
34
ボタニカルラウンジ西武池袋店
エバフレッシュ すくすく生長して、葉が閉じて動きもあるので、育てて楽しい。 葉も小さく涼しげ◎
39
numa.gon
イングリッシュ・ブルーベルに花芽が! さあ、5月にちゃんと咲かせられるか?
101
numa.gon
シゾバシス・イントリカータが開花。 と言っても、2週間前くらいから咲いてはいたんだけど・・・。 「ツボミたくさんあるし、この白くて小さくカワイイ花が咲きまくっている姿をアップしたらフォロワーさん増えるだろう!そしたらたくさんの人達にボタニカルソイルを知ってもらえる!」 なんて企んでいたんだけど、この花、1日で終わりの模様。 1つずつ咲いているので映えない! うーん、やはり下心があると植物も感じ取るのだろうか・・・。
58
numa.gon
ボタニカルソイルで植えてるイングリッシュ・ブルーベル。 葉っぱが地を這うようになって(しかもねじれて)、でも新芽はピンと立ち上がってて、 「こんなで大丈夫?」 と思って生産者の横山さんに聞いてみたら、 「超いい感じ!」 とのこと。マジかー。 よく分からないな、こいつは。やけに水好きだし。 無事に咲かせられるだろうか?
93
numa.gon
昨年12月に種まきしたアロエが小さいながらもムチムチに育ってきました! まだそれぞれの個性は出てないから見分けがつかないけど、これから徐々に出てくる・・・はず。 そういえば私がよく紹介しているボタニカルソイル、期間限定で大幅値引きして販売中です。 ご興味ある方はこの機会にぜひ!植替えシーズンに入りますし!
73
numa.gon
高さ15.5cm、内径13cmの鉢でここまで咲くとは・・・。 プチドールのポテンシャル×ボタニカルソイルの威力。 そしてどの角度から撮ればこの咲きっぷりを一番伝えられるか分からない!
65
numa.gon
昨年12月に種まきしたエケベリア・ルテア・ファンタズマ。 小さいながらもその独特な形状がでてきました。 これからの生長が楽しみ!
55
numa.gon
種から育てているユーホルビア・ステノクラーダ、別名:銀角珊瑚。 本葉の出方がなんともユーモラスというか、アホっぽくて好き。
65
numa.gon
クリスマスローズの世界展、横山園芸ブースの手伝いに。 ボタニカルソイルで植え込んだゴツいプチドールも展示してくれてた。 渡した時はつぼみだけだったのに、この日に咲くように温度や水やりに気を遣って頑張って咲かせた、とのこと。 さすがプロ!
51
numa.gon
だんだん咲いてきたクリスマスローズ・プチドール。 冬に楽しめる植物って、改めてありがたいなと思う。
44
numa.gon
ボタニカルソイルで植えたイングリッシュ・ブルーベル。 左:2/13、右:2/21 一週間でこんなに育ってくれるのか! 自分なんて成長どころか人として退化している気さえするのに・・・。
前へ
2
3
4
5
6
…
21
次へ
484
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部