warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ボタニカルソイルの一覧
投稿数
484枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
92
numa.gon
この植物、ご存知ですか?ペトペンチア・ナタレンシス。 私は知りませんでした。 葉の表は緑、裏は鮮やかなバイオレット!否!ヴァイオレットとここは言いたい。 これで塊根なんて最高じゃない。 実生したら発芽率が非常に高く、今たくさんあるので、 「よし!安く売って(または無料であげて)この素敵さを広めるぞ!」 なんて思ったけど、検索したら意外と安価で売られてるんですね、この子。 いいんだ、素晴らしさは価格では決まらない!
70
numa.gon
ここ数日でクリスマスローズが動き始めたなーと思ってよく見てみたら、なんだこの花芽の数は。 数えてみたらなんと11個! 咲くのが楽しみ!
93
numa.gon
私「うおお!ディッキアの花芽があと10センチ伸びたら上の棚板に付く!咲くのが早いか!付くのが早いか!」 ディッキア「見てないではよ移動させてくれや・・・。」 と、脳内会話。
82
numa.gon
寒さ対策で小さい鉢(2寸鉢)に植え直して吊るし、1ヶ月半くらい経過したビカクシダ。 うーん、やはり小さい鉢だと状態良いなあ。 そうだ、宣伝になりますが、ボタニカルソイルの春の植替え早割セールが今日から始まりました(2/28まで)。 通常3リットル1袋1650円が、3リットル2袋で2200円と超お買い得。 気になる方は「ボタニカルラウンジ」で検索して、オンラインショップをご覧ください。
74
numa.gon
暖かいリビングで育成ライトを当てて冬越し中のディッキア達。 ん?子株が。 ん?こっちのには花芽が。 もしかして命の危機を感じて子孫を残そうとしている?
49
numa.gon
クリスマスローズ・プチドールにたくさんの芽が。 今のところ大きい鉢に植え直したやつよりも、昨年と同じ小さい鉢に根を整理して植え直したやつの方がたくさん芽を出してる気がする。
76
numa.gon
横山園芸の横山さんから貰ったイングリッシュ・ブルーベルの増殖に成功。 でも、メインの球根を上下逆に植えちゃってた痛恨のミス! 今の段階で気付いて良かった!
98
numa.gon
私の趣味は野球(やるのも見るのも)、釣り、植物。 冬は本当につまらない季節で早く暖かくなれと思っていたら、強剪定したアロエ・フラミンゴに子株が。 うーん、お前は寒いからと心折れず頑張っているのだな。 俺も頑張ろう!
98
numa.gon
冬は現状維持の保守業務・・・のはずが、やけに生き生きしているアガベ・ホリダくん。 ベランダで日光浴びせてる時よりもツヤが出て、先端のトゲも伸びてカッコ良くなってるような。 植物って不思議。
49
numa.gon
水に挿して発根させたガジュマルを鉱石と一緒に土に植えて育て、掘り返したのがこちらです。 うーん、少しだけイメージと違うので来年はもっと上手く仕立てたいのだけれど、そもそも自分のイメージがそこまで明確ではなかったりする。 そりゃ上手くいかないはずだ!
71
numa.gon
「よし、2寸鉢に種まいて、ヒーターマットの上に置いてじっくり育てて、植え替えはGW辺りかな!楽しみ!」 なんて思って11/11に種まきしたエリスリナ・ラティッシマ。 こんなにでかくなるの!まだ冬は入口だぞ!どうしよう・・・。
81
numa.gon
4月末辺りに種まきしたアガベ・シジゲラ。 フィラメント(白い糸っぽいの)もちょっと出てきて、順調に育ってる。 こいつは大事にしていきたいので冬の間はヒーターマットの上で育てよう。
81
numa.gon
種から育てて11ヶ月目のセローム。 なんとなく寒蘭鉢で育ててみてるけど、横の穴から根が見えたり、かなり深いのにもう底の方で根が巻いてるのを見れたりで面白い。 暖かくなった時の植え替えが今から楽しみ。
75
numa.gon
横山園芸の人気品種、クリスマスローズ・プチドール。 丼のような浅型駄温鉢6号と背の高い寒蘭鉢で育ち方がどう変わるか楽しみ。 浅い方は「プチ丼ル」、背の高い方は「プチトール」と名付けて可愛がっている。
77
numa.gon
種まいて約1年のアロエ・ブルーミー・タルカエンシス。 ここ3週間くらいの生長が凄かったけど、なんかまた止まってきたような。 春秋型なのかなあ、こいつ(あまり知らずに種まいてる)。 これからの日本の気候を考えると、春秋型の難易度上がりそう。
60
numa.gon
検索してもあまり情報のないものを実生するのが楽しい。失敗してもそれが新しい学びになるから。 というわけで、エリスリナ・ラティッシマの実生。 種の大きさ的に嫌光性だろうけど、もしかしたら好光性の可能性も!と思ってソイルの上に種置くだけの鉢も作成。 そして発芽して悩む。なに、この子・・・。 ソイルに埋めた方は種は地中で芽を地上に。 ソイルに置いた方は種が地上に浮いてきた。 どっちが正解?どっちも正解?
45
numa.gon
ボタニカルソイル肥料あり・なしが24リットルずつ届きました。 落ち着くなあ。この安心感はあれだ、ガソリン満タンにした時や、トイレットペーパー12ロール買った時の気持ちと同じ。 早速ウンカリーナ・ルーズリアナを植え替え。 2週間くらい前の急に冷えた日に、一気に葉を全部落として心配してたけど、また新葉を出してくれました。 これから毎日冷えるので、ヒートマットの上で管理しよう。
77
numa.gon
なんとなく天気予報を見ていたら、来週中盤から最低気温が1桁になる模様。なんか急に冷えたなあ。 ベランダに出してる実生苗達もこの三連休で室内に大移動しないと。まずは部屋の整理整頓と掃除から・・・。
86
numa.gon
えー・・・、セロームってこんなに育つの? 今年の1/4に種まきしたセローム(正月から何してんだって感じだけど)。 1枚目:現在の姿 2枚目:現在の鉢底 3枚目:今年の7/30時点(オリジナル画像なくて私のYouTubeのキャプチャですいません) 2ヶ月半でここまでいくか!次の鉢、用意してあげないと!
112
numa.gon
10/26(土)の湘南台ファンタジアにフリマ出店する準備。 実生苗が増えすぎて、育てたいけど減らしたいという二律背反。家のスペースにも限りあるからなあ。 2寸鉢とガラス植えは200円という投げ売り。 でも、欲しい人は800円とかでも買うだろうけど、いらない人は100円でも買わないだろうから、この値段設定は無意味かも。 子供や女性の目も引けるようにアニマル鉢やガラス鉢植えを準備してみたけど・・・どうなるか?
44
numa.gon
今年のクリスマスローズ・プチドールの実験は「寒蘭鉢で育ててみる」。 背の高い鉢にボタニカルソイルで植え込んだプチドールは果たして開花するのか?咲いてくれたら、花を覗き込む負担が軽減して良いと思うんだけど。 3枚目は生長期に突入したプチドールの様子。先週植え替えて、気付いたら元気に育ってました。
90
numa.gon
映えない寄せ植え。 頭では分かっているのだけれど、どうしても生長した後の姿を想像してしまい、植えたてはこんな感じでスカスカになってしまう。 みちみちにしても育つのは分かってはいるんだ。 良いように言うとちょっと日数経った時がベストになるようにカットする美容師。 悪いように言うとシンプルに「ヘタクソ」。 分かってるんだ、自分が後者ということは・・・。 でも、何度やってもこういう植え方しかできない。それで良いとも思っている。元気に育ってね!
90
numa.gon
セリアで見つけた「おつまみボウル」。 これ、今まであったグラスボウルより口が広くていいなあ。 根が張ってきてもスポッと楽に抜けてくれそう。 多肉の寄せ植えなんかもやりやすそうな形で気に入った!
55
numa.gon
仲良しの横山園芸、横山直樹さんから突然の小包。 中には横山園芸オリジナルグッズ(Tシャツ×2とサコッシュ×2)。 そしてこの東京8!活力剤の模様。 使用方法を見てみると、 「月に一度、一反に1リットルを散布」 ・・・反?ちょっと計算してから鉢物に使ってみよう。 ちなみにこの小包のお礼に11/17のイベント(花菜ガーデン@神奈川県平塚市)を手伝うことになりました。
前へ
1
2
3
4
5
…
21
次へ
484
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部