warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ビューティフル❤の一覧
投稿数
1235枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
89
まあみ
【白朮】《キク科》 花言葉 「親しみやすい」「金欠病」 別名 サキクサ(蒼朮、佐喜草) 近縁種とともに生薬として用いられる。 また若芽を山菜として食用にもする。古くはホソバオケラなどの根茎(現在の蒼朮(ソウジュツ))の皮を剥いだものを白朮とも称しており、 漢方古典でいう「白朮」と現在の白朮とは別のもののことがある。 京都八坂神社では、正月に白朮を焚く白朮祭(をけらさい)が行われる。
150
まあみ
【竜胆】《リンドウ科》 花言葉 「勝利」「正義感」 漢方として利用されるりんどうが病に打ち勝つことが花言葉に由来しています。 他に「悲しむあなたを愛する」 「寂しい愛情」 💙💜青・紫のりんどう 「満ちた自信」「誠実」 リンドウは漢字で「竜胆」と書きます。 この由来は、リンドウの根が竜の胆のように苦いことからつけられたとされています。 紫はその昔、高い位を表す高貴な色として扱われていました。 当時紫の染め物を作ることが難しかったため、とても貴重で、位の高い人しか身につけることが許されませんでした。 この影響もあり、りんどうは大切に扱われていたのではないかと考えられます。 日本で「りんどう」と呼ばれるようになったのは、中国で「りゅうたん(竜胆)」と呼ばれていたことに由来しています。 中国から「りゅうたん」の名が伝わり、平安時代までは「りむたう・りんたう・りんだう」などと呼び方には ばらつきがあったようです。 昔、役小角(えんのずお)という名の修行僧が日光の山道を歩いていました。するとウサギが雪の中からりんどうを掘り出して舐めているのを見つけます。 役小角がウサギに何をしているのか尋ねると、「主人が病気なのでこの草を探していた」と答えました。役小角もその草の根を持ち帰り、病人に飲ませたところ、たちまち病人が回復したのです。 役小角はこれは二荒神(日光の神社で祀られる神様)のお告げに違いないと考え、その後日光でりんどうは霊草(不思議な働きのある草)になったといわれています。
123
まあみ
【小紫】《クマツヅラ科》 花言葉 「気品」「知性」「聡明 別名 コシキブ コムラサキシキブ コムラサキとムラサキシキブの違い 一番の違いは、枝と実の付き方です。 自生種のムラサキシキブ(紫式部)は、実(み)の付き方が疎ら(まばら)で間があいた感じに成ります。 園芸品種のコムラサキ(小紫)の実(み)は小さめで、まとまって沢山付きます。
141
まあみ
【木瓜】《バラ科》 花言葉 「先駆者」「指導者」「魅惑的な恋」 「一目ぼれ」「熱情」「平凡」「退屈」「妖精の輝き」 別名 唐木瓜(カラモクコウ) ボケ(木瓜)は日本では平安時代と古くから親しまれてきた花木です。 江戸時代に品種改良が進んだと言われていて、赤色や白色などの花を咲かせます。 花と実の断面をモチーフとした「木瓜紋」は、日本の五大紋のひとつです。 その中でもボケの五弁の花を模った 「五つ木瓜(いつつもっこう)」は、 土岐の戦国武将、織田信長の家紋です。 ボケ(木瓜)は、瓜(ウリ)に似ている果実が実るため、 木になる瓜で「木瓜(もけ)(もっけ)」と呼ばれていました。 この「木瓜(もけ)(もっけ)」が訛ってボケとなったと言われています。 冬咲きのもの品種を 「寒木瓜(カンボケ)」と呼んで区別することがあります。英語では「Japanese quince(日本のマルメロ)」と呼ばれます
157
まあみ
【節黒仙翁】《ナデシコ科》 花言葉 「恋のときめき」「機転」「機智」 「ウィット」 別名 ゼニバナ(銭花) オウサカバナ(逢坂花) オオサカソウ(逢坂草) センノウについては、 京の嵯峨にある仙翁寺で初めに見つかったための名、と言われる。 茎の節が赤黒くなるためフシグロとなった。
138
まあみ
【小雌ナモミ】《キク科》 花言葉 「人懐っこい」 頭花から伸びる5本の総苞片が特徴的で、その上スポークのような総苞片と舌状花等の鱗片につく細かい突起の粘腺は肉眼でも確認でき機雷にも見えて面白い。 そしてこの粘液で動物などについて種子を散布するという仕組み。
166
まあみ
【ルエリア】《キツネノマゴ科》 「ルエリア・デウォシアナ」 花言葉 「正直」「勇気と力」「愛らしさ」 「魅惑」 ブラジルが原産です。 高さは45センチほどになります。 葉は暗い緑色で、銀色の葉脈が目立ち、対生します。 裏面は紫色です。 花は淡い紫色の筋があります。
162
まあみ
【菫】《スミレ科》 花言葉 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」 💙青いスミレの花言葉 「用心深さ」「愛情」 💜紫のスミレの花言葉 「愛」「貞節」 💟白いスミレの花言葉 「無邪気な恋」「あどけない恋」「純潔」 日本では「芍薬」、「牡丹」、「百合」が美人を象徴する花とされていますが 西洋では「バラのような美しさ」 「ユリのような威厳」に加え 「スミレのような謙虚さ・誠実さ」を持った女性が理想的像とされています。
184
まあみ
【杜鵑草】《ユリ科》 💠今日のお花💠
185
まあみ
【ネオレゲリア】《パイナップル科》 「ローズ・タトゥー」 ネオレゲリアは株の中央に花を咲かせます。 ロゼッタ中央部分にある葉が赤く色づくと、剣山状の花が筒状の葉の内側に咲きます。 ❤️ネオレゲリアの風水❤️ 火の方角である南は美人、人気、知性などを司る方角です。 火の代表色である赤や、他に紫が方角に合った色とされます。 赤いネオレゲリアを南に置くことで、内側に宿る感性が刺激され、魅力的な人間になることでしょう。
149
まあみ
【彼岸花】《ヒガンバナ科》 花言葉 「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」 🤍白い彼岸花の花言葉は 「また会う日を楽しみに」 「想うはあなたひとり」 ❤️赤い彼岸花の花言葉は 「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「悲しい思い出」「想うはあなたひとり」「また会う日を楽しみに」 別名 曼珠沙華(まんじゅしゃげ/かんじゅしゃかとも呼びます) 死人花(しびとばな) 地獄花(じごくばな) 毒花(どくばな) 痺れ花(しびればな) 幽霊花(ゆうれいばな) 剃刀花(かみそりばな) 彼岸花の花全体には毒性があり。 【彼岸花】 🎤彼岸花咲けば 秋深く 女が日暮に 泣くのです…🎵。
218
まあみ
【紫苑】《キク科》 💠今日のお花💠
114
まあみ
【崑崙花】《アカネ科》 花言葉 「神話」「南の風景」 別名 ムッサエンダ ハンカチの花 コンロンカで一番大きく目立ちつ白い花びら。 実はこちらは花びらのようには見えますが、花ではなくガクです。 つまり葉が変化したもの。 本物の花は小さく、星形をしていて この様子が、崑崙山の麓にふる雪のように見えることからこの名前が付きました。
136
まあみ
【柑奈】《カンナ科》 💠今日のお花💠
154
まあみ
【薔薇】《バラ科》 花言葉 「愛・美」 🌹ダズンローズデー🌹 「ダズン=12」12本のバラが持つ意味 バラは贈る本数によって意味があります。 12本のバラは1本ずつそれぞれに意味があるとされています。 意味を込めたバラが12本集まると、 幸せを運ぶと言われているのです。 12本のバラそれぞれは 「永遠、真実、栄光、感謝、努力、情熱、希望、尊敬、幸福、信頼、誠実、愛情」 という意味が込められています。 どの意味もパートナーに贈るのに、ぴったりな言葉ですよね。 男性は12本のバラの花束を贈る時は、 先ほどご紹介した「それぞれ12通りの意味を全て誓う」という想いを込めて、 女性にプレゼントするのだそうです。 また、ダズンローズを受け取った女性は、もらった花束の中から1番きれいだと思うバラを男性の胸元に飾り、 プレゼントするという習慣もあるそうです。 日本で胸元にバラを飾ることはあまりないかもしれませんが、もらったバラを1本贈り返すことで1つのプレゼントを愛する人と、共有するようで素敵ですよね。
132
まあみ
【猫の髭】《シソ科》 花言葉 「進歩」「貢献」 別名 キャットアイスカー オルソシホン クミスクチン 茎や葉を乾燥させたものは 健康茶(クミスクチン茶)やサプリメントの原料としても利用され、利尿や血圧降下、むくみや肌のてかり予防などの効果が在るとされています。
203
まあみ
【木通】《アケビ科》 💠今日のお花💠
157
まあみ
【南天萩】《マメ科》 花言葉 「思案」「内気」 別名 双葉萩 小豆菜 日本をはじめ東アジアの山野に自生するマメ科の多年草ですが、巻きひげはほとんどありません。 和名は葉がナンテンに似ていることに由来します。 夏から秋に小さな紅紫色の花を咲かせる。 食用可能な山菜として親しまれる野草で、あずきな(小豆菜)という別名をもちます。
125
まあみ
【アスター】《キク科》 花言葉 「追憶」「変化」 💜 「恋の勝利」 🩷 「甘い夢」 アスターは、花の色・咲き方・大きさ・草丈など、非常にバラエティーに富んだ花で、 咲き方には「一重咲き/八重咲き/重ねの厚いポンポン咲き」などがあります。
109
まあみ
【十月桜】《バラ科》 花言葉 「神秘な心」「寛容」「優美な女性」 別名 オエシキザクラ(御会式桜) シキザクラ(四季桜) フユザクラ(冬桜) 白やピンク色の花を年2回咲かせます。 原種は一重ですが、現在は八重や半八重が主流になっています エドヒガンとマメザクラの交雑種であるコヒガンザクラを原種として生まれた園芸品種です。
169
まあみ
【薔薇】《バラ科》 花言葉 「美」「愛」 💜パープルのバラ 「私はあなたにふさわしい」
130
まあみ
【天狗花】《シソ科》 「ホルムショルディア・サンギネア」 花言葉 「かわいらしい」 「着飾る」 別名 ホルムショルディア チャイニーズハット とも呼ばれています。 ガクの形が中国の帽子に見えることが名前の由来で、初夏~秋にかけて蝶々が羽ばたくような姿の愛らしい花を咲かせます 花色はレンガ色からオレンジ色、 または黄色など。 チャイニーズハットとして流通しているのは「ホルムショルディア・サンギネア」と「ホルムショルディア・テッテンシス」の2種類です。 🧡💛サンギネアの英語名は「Chinese hat」といい、インド・ヒマラヤが原産で、花色はオレンジや黄色をしています。 🩷💜テッテンシスは熱帯アフリカ原産で、花色はピンクや紫色をしており 英語名は「Tahitian hat」。
119
まあみ
【風船葛】《ムクロジ科》 花言葉 「永遠にあなたとともに」「多忙」 「一緒に飛びたい」「自由な心」 別名 バルーンバイン 属名の学名「Cardiospermum(カルディオスペルマム)」は、ギリシア語の「cardia(心臓)」と「sperma(種子)」が語源となり、ハート形の模様がある種にちなみます。 和名の「風船葛(フウセンカズラ)」は、風船のような実の姿やこの植物がつる性でまわりのものに巻きつくことにちなみます(葛はつる植物を意味します)。 可愛い風船も出来始めました🎈。
162
まあみ
【野牡丹】《ノボタン科》 「コートダジュール」 花言葉 「自然」「平静」「落ち着き」 「ひたむきな愛情」 別名 シコンノボタン スパイダーフラワー 本来、ノボタンとは沖縄に自生する別品種を指す名前なんです。 シコンノボタンとノボタンの違いとは 両者の見た目は非常によく似ていますが、シコンノボタンが紫のオシベを付けるのに対し、ノボタンは黄色いオシベを付けます。
前へ
4
5
6
7
8
…
52
次へ
1235
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部