warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山野草男子の一覧
投稿数
2952枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
35
bukkie
おはようございます。 なんか喉痛い。風邪ひくんかな。 さてさて、写真は撮ってますが、他の事をやる気が起きないガッツリ鬱症状全開のこの冬、全くサラセニアの植え替えできていません。今日現在もまだやる気になれずにいます。 とりあえず、3/25に枯れ葉だけ整理しましたが、やろうとするとそれだけで疲れます。暖かくて、風も弱い穏やかな日には少しずつでも進めなきゃいけないのにどうすんのって感じです。
56
bukkie
GSぬん活? 気まぐれ不定期投稿。 理由は撮り貯めしすぎてるから(笑) 3/25 テンナンショウ達が起きだしたみたいです。 1枚目ウラシマソウ 2、3枚目ムサシアブミ まぁ、地味な絵面だよね。自覚してる
86
bukkie
1枚目 3/25のバイモユリ。 こっちは元気はいいけど、まだ増えてる印象はないけど、普通に立派 2枚目 3/28の別の場所に植えてあるバイモユリ。 こっちは地味なバイモのイメージを払拭するような大きな塊。これだけ花が付くと一気に映えますね。
67
bukkie
おはようございます。撮りまくってたのが貯まり過ぎて捌けないので、今日もミックス投稿。 何回か意思表示してますが、本来なら品種ごちゃ混ぜの投稿はあまりしたくありません。理由は、後々アーカイブから探したいと思った時探しにくくなるからなんですが、先月末から一気に進んだので大量に画像が。しかも既に今日は4日。 今日の画像は3/25です。 1枚目 トキワシノブの緑が戻ってきた。 2枚目以降 タンチョウソウ(イワヤツデ)の花芽が上がってきた。ニリンソウやエンレイソウもチラホラ出てきましたね。 この後、グングン大きくなってるんですが、それはまた後日
101
bukkie
3/23 タンポポたち。 シロバナさんは超元気 2枚目以降はヒベニタンポポ 真っ赤で枯れてるんじゃないかってくらいだった冬芽が結構緑になってきた。 この後更に緑になってきてます。
83
bukkie
おはようございます。 今日の1投稿目、すいません、またごっちゃです。 3/23 1枚目 ユキヤナギ、花数増えてきた。 撮影後に地に降ろされていました。 2枚目 バイモユリ 開花が始まりました。 バイモユリってさ、花は真下向いて咲くし、スマートな葉っぱだけど特筆点ないし、結構存在感薄いんですけど、増えて頭数多くなってくると、花弁の質感とか、微妙にカールする葉っぱとか、繊細な模様の刺繍みたいになるんよね。
73
bukkie
すいません、ちょっとショボいので、自主規制一時的に破ります。 同じく、3/21 1枚目 ワスレナグサ なんか全然なくなってるんだけど。オカンが動くと狂ったように抜くからなぁ。 で、後で、こんなに少なかったっけって。 認知症ではないけど、ご都合解釈で記憶を埋める身勝手の極意(笑) 2枚目 ネモフィラ こっちはいい感じに間引かれてる。 こんなちっぽけでもネモフィラはかなり広がるのでこれでいいと思うけど、咲き出す位の時期にならないとまだ分からない
81
bukkie
3/21 ユキヤナギ開花。 何気に今のスマホ気に入ってます。 極端に小さい場合を除いてマクロモードでかなり寄れる。 これは園芸屋としてはとてもありがたい。 広角だとゴチャゴチャした画像になっちゃうけど、シベ好きだからマクロの方がありがたい。
79
bukkie
おはようございます。 3/20と3/21のシロバナタンポポ これからタンポポ達もバンバン上がるぞー。
76
bukkie
同じく3/20 そろそろ福寿草もマックスサイズ。 やっぱりお花のサイズで妄想して下さい。 家庭菜園のスペースをどんどん作り過ぎで2箇所に分かれてしまった福寿草、それぞれの場所でここまでになりました。確かにお花だけの時はまだまだ小さいけど、このサイズを確認しておかないと、他所者を植えてはいけない禁足地が分からなくなります。
71
bukkie
3/17、ヒマラヤユキノシタ開花。 今はもっと咲き進んでいますが、ぶっちゃけるとこのお花は可愛いんだけど葉っぱの質感とかサイズ感がちょっと好きじゃない。 嫌いでもないから撮るし、ネタにもしますけど。
62
bukkie
おはようございます。 3/13、サクラソウが出てきました。 今年は何もかも遅くて不安が尽きません。 ようやく春の息吹って感じですね。 この週末に桜の開花宣言出るんかな?
78
bukkie
おはようございます。 3/13、やっとマトモな白花一番花。花びらが数枚だけ開いたやつとかはあったけど1周する咲き方は今季初。 2枚目以降はヒベニさん。ずっと小さく縮こまってる。動き出してくれないかな。頭の数は増えてるんだけどなぁ、全然動く気配がないんだよなぁ。触った感じは大丈夫そうだったけど、生きてるか〜って声を掛けるレベルw
90
bukkie
おはようございます。 寒い寒いと言ってももう3月ですもんね、色々遅い今年の冬ですが、さすがに色々と動きだしました。 そんなバイモユリさん達です。 3/13 撮影
94
bukkie
福寿草は下降線。そのかわりモッフモフ
88
bukkie
おはようございます。 3/1の福寿草の様子。だんだん葉っぱが出てきましたよ。この後雪に虐められたけど
104
bukkie
2/22の福寿草。 葉っぱが出てきました。 花から始まる開花ショーですがやっぱり葉っぱも欲しくなるキンポウゲ科
97
bukkie
おはようございます。 2/17の福寿草。なんか今年小さい。 気のせいかな? なんとなくオカンが至近距離まで野菜用の畝を広げたからなんじゃないかと思ってるけど。
100
bukkie
おはようございます。 2/10 福寿草がやっと咲きました。 自分のfacebookの過去投稿見てると2月上旬には葉っぱが展開しはじめてた時期だったので、肌感で感じてた遅いというのはあながち間違ってなかった。 2枚目、3枚目は2/12の様子
64
bukkie
おはようございます。昨日午後から機種変してました。画像のストックが尽き次第新機種の方に移行します。それまでは前の機体で撮影したものです。 1/2、イワヒバ達です。 なんかね、玄関出てかなり近い位置に置いてるんだけど、この休眠中の姿が切なくて寒さ倍増なのよ。
75
bukkie
12/3の様子。 シクラメンのコウムさんですが、購入初年度に球根腐らせた方の鉢が少し賑やかになってきました。虫食いは困ったもんです。 2枚目は今年腐りました。去年まで全然出なかった新芽が拝めて満足です。これが死ななかったら最高なんですが、原種シクラメンはそんなに高いものじゃないから買い替えた方が早いかもしれませんね。
96
bukkie
おはようございます。 大文字草、遅めのやつが12月まで引っ張ってくれました。現在は終わっていますが。
82
bukkie
なんか、キエビネが芽吹いてきました。完全にバグってます。 悲しいけど、本格的に冷えたら再度消えるでしょう。 仮にこのまま動き続けたとしても、霜で葉っぱが焼けます。
72
bukkie
こんな時期になっちゃったけど、夏に大ダメージを受けたツワブキが復活してきてます。まだ少し葉っぱが小さいけどどこまで戻るか。 でも、ここ数年見てる感じだと、どうせまた晩夏から初秋の残暑タイムで弱るんだろうなぁとかネガティブになっちゃう。
前へ
1
2
3
4
5
…
123
次へ
2952
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部