warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
春の妖精♡︎ʾʾの一覧
投稿数
107枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
25
あんな
今年もコロナに負けず菜園開始です。レタス、ケールは種を撒き、シソはこぼれ種から。豆やえんどう豆も地植えしました。ブルーベリーや後ろの方にラズベリーもグングン成長しています。
172
なる
ニリンソウ 可憐なイメージのニリンソウ❣️ 意外に毛深くて(ピンク色の萼片裏)どっちりと構えた逞しいニリンソウに出会いました( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) 元気で良いね👍
162
なる
キバナノアマナ ユリ科 花期:4〜5月 昨年高尾山で花後の姿しか見られなかったキバナノアマナを今年はニリンソウの自生地でニリンソウと一緒に咲く姿を見ることできました😊 少し緑がかった径2㌢くらいのお花🌼 希少種のようですね✨✨
132
なる
ジロボウエンゴサク こんな色も… ジロボウエンゴサクの花は紅紫色~青紫色 ※有毒植物(全草)
121
なる
ジロボウエンゴサク ケシ科 葉は2~3回3出複葉 昨日投稿のヤマエンゴサクと似ていますが、ジロボウエンゴサクの苞には切れ込みがなく全縁です(⬅️部分) ※有毒植物(全草)
156
なる
ヤマエンゴサク(山延胡索) ケシ科 花期:4〜5月 山地の樹林地に生える多年草 葉の形は非常に個体間の変異が大きい植物だそうです。 「これが標準的な葉の形」というものはないそうです 苞葉は開花後は花柄のつけ根にあり、小さな葉のように見えます(写真⬇️部分) この苞の形状に特徴があります ヤマエンゴサクは切れ込みのある苞! ジロボウエンゴサクの苞には切れ込みがなく全縁なので区別がつきます。 ※有毒植物…やはりケシ科は有毒💀
98
なる
昨日・一昨日に投稿したムラサキケマンとシロヤブケマンかもしれない2つの花の葉っぱです! セブンさんに教えていただきググったら下記のようなもの出てきました 「ムラサキケマンは丸みを帯びた葉で、葉の先のギザギザもあまり鋭くない! しかしシロヤブケマンは丸みが少なく、葉のギザギザも鋭くのこぎりのよう!」 これを同じと見るか👀‼️ シロヤブの方が丸く見える(・−︎・)・・・ん? 咲いていた場所は少し離れた場所です! 同じ場所じゃないので比較にならないのでしょうか? わかる方教えて下さい(*_ _)
86
なる
これはシロヤブケマンと思って撮影したのですが⤵️🧐 やはりムラサキケマンかなぁ〜🥺 シロヤブケマンは山野の林縁などに見られるムラサキケマンのうち、白花で先端近くに紫が残るものをシロヤブケマンと呼びます。 シロヤブケマンとしても大丈夫でしょうか❓ どう思われますか❓ ダメかぁ😐 ※有毒植物
90
なる
ムラサキケマン(紫華鬘) 別名:ヤブケマン ケシ科 花期:4〜6月 細長い花の一番奥に蜜があります 口吻の長いハチだけが蜜を吸えるのですが、蜜を吸えないハチは横から穴を開けて盗蜜するそうです🐝 ※有毒植物(全草有毒)
103
なる
ミヤマキケマン(深山黄華鬘) ケシ科 花期:4〜6月 キケマンと思っていましたが、調べてみると ・ミヤマキケマンは上唇の先端に緑色の斑がある (キケマンの先端は紫色の斑) ・生育場所 キケマンは関東地方以西〜沖縄の道ばたに生える ミヤマキケマンは近畿地方以東の山野に広く分布する 以上でミヤマキケマンとしました🙋🏻 逢いたいと思ったキケマン、GSで見せてもらって出かけましたが調べてみたらミヤマキケマンでした😊 ミヤマキケマンに出逢えて🙆♀️ ※毒性植物(全草有毒)
156
おんぷ♪
(⊹︎^◡︎^)ノo.♡゚︎。*こんにちわぁ~*。♡︎ カタクリの花💜 カタクリの花は、ピンク〜薄紫色で、ほっそりとした花弁に特徴があります❣️ 1株に1つだけ、下向きの花をつけるので、何とも言えない、はかない美しさがあります✨✨ 日陰など暗い場所では、カタクリの花は閉じたままですが、日が当たると徐々に花弁が開き、大きく花弁が反り返ります🎶 カタクリの花は、種が根付いてから、花が咲くまで7年前後の期間が必要とされています🍀 そう考えてカタクリの花をみると、何とも言えない辛抱強さやたくましさを感じます❤️ また、多年草ではあるものの、花を咲かせるのは7回程度とも言われており、7年間耐えて7年で果てる、限りのあるもの独特の美しさがあります✨✨ 「春の妖精」とも呼ばれるカタクリの花💜 春の数日間だけそっと現れ、初夏には緑の中に紛れてそっと消えてしまう姿は、まさに妖精ですよね💕 花言葉は、「初恋」 下向きにつく、蕾の様子から、初恋のようなせつなさをイメージしてつけられたという説があります💖
97
なる
カタクリ白花 昨日、別のお花探しに出かけたら、撮影していたおじさんが"白いのが咲いてるよ"と教えてくださいました😅
102
なる
アマナ なんて可愛いのでしょう💕 花弁の裏は誰かが赤い色鉛筆で描いたような筋が入ります🥰 この子もスプリング・エフェメラル!春の妖精🧚♀️です💕 川の側で自生している子、10日ほど前見に出かけたら蕾ひとつ見つけられず、昨年の台風19号の影響かしらとガッカリしていたら友達から"昨年より株数増えてるよ❣️"と連絡が入り即出かけてきました☺️ 昨年は広い森林公園の誰もいない場所で蚊🦟が耳元でブンブンいう中会ってきたアマナ💕です😅 今年も出会えて良かった🥰 先日投稿のヒロハノアマナの花茎には3本の苞葉が、そしてこのアマナの苞葉は2本。ちゃんと見えています❣️ 果実が熟すと花茎は倒れ地面に置かれ、花柱の反対側にはエライオソームという付属物がが付いているようです☺️ この子も蟻🐜さんに種を遠くまで運んでもらうのですね♬ また、属も名前も異なりますが、ヒメニラはその形がアマナに似ているのだとか。ただしヒメニラの花は5mmほど😳 来年はヒメニラに会いたいなぁ🥰
143
なる
アズマイチゲ 先日知らない方とのお喋りに花が咲き、撮り損ねたアズマイチゲ♬ またきまさんの投稿で雄蕊基部が紫色を帯びる!のコメントを読み、これは再度行かなければ🏃♀️ 1週間前に1〜2輪しか咲いてなかったアズマイチゲ♡︎ʾʾ昨日にはたくさん咲いていました🎶 撮影は選り取り見取り✨今日は可愛い3人姉妹💕を写してきました🎶 この子もキンポウゲ科 白い花弁のように見えるのは萼片で… じゃぁどれが花弁😳って、花弁は退化して無くなっているそうです😲 萼片の中に雄しべがたくさんあり、その真ん中に雌しべがやはりたくさんあるようです
98
なる
ヒロハノアマナ(広葉甘菜) 別名ヒロハムギグワイ ユリ科 花期:3〜4月 スプリング・エフェメラル🧚♀️ 昨年も投稿しましたが、今年は出かけた時が丁度良かったのか、沢山の大株で咲いていました♬ ヒロハノアマナとアマナの違い! 苞葉の数が違うのだそうです! (苞葉は花芽を包む葉で開花後は花の下につく) ヒロハノアマナは苞葉が3個(赤い矢印付けました) アマナは苞葉が2個。 もう一つの違いは葉! アマナより幅広いことが「広葉」の由来で、葉の中央の白っぽい線も、アマナにはない特長です。
171
なる
カタクリ 自生地へ出かけてみました🏃♀️ まだ数輪🌸 知らない方と気が合い、長いお喋り😆 とても楽しかった😄♬ でもその間に… 近くで咲いていたアズマイチゲが日陰になっちゃった😣 楽しいひと時だったのでd(^_^o)
106
なる
ニリンソウ 可愛い🥰 花弁に見える萼片の裏側の色が優しさと暖かみを感じさせ、少しうな垂れ気味な様子がなんとも可愛い💕(๑˃̵ᴗ˂̵) 二輪目の蕾も花茎の下方でスタンバイしています♬
148
なる
セツブンソウ白花 昨日に引き続きセツブンソウですが、今日は変わり種を投稿します♬ コレも自生です🎶 白花?青軸?の節分草です 中央で1輪咲いているのが普通の節分草です。 その周りで咲いているのが白花❣️青軸❣️比較すると、茎の色が緑色、苞葉の色が淡緑色で、雄蕊の色が白いです😊 珍しいですね〜、私も初めて見ました👀🎶 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
182
なる
セツブンソウをアップで写してみました♬ 花びらに見える部分は「萼」で通常は5枚!6枚や7枚のものもあります。 紫色の雄蘂の周りに見える黄色いカエルの顔🐸が並んでるのが花弁! カエル君🐸可愛い、笑っていますね(⑉︎• •⑉︎)♡︎ このカエル君🐸は花弁が退化してできた蜜槽なのだそうですよ☺️ 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
111
なる
セツブンソウ 埼玉県秩父郡の「小鹿野町節分草園」へ行ってきました🚗 ここはセツブンソウの自生地です。 5千平方メートルの広さで日本一の規模だそうです。 まさに森の妖精🧚♀️ですね(๑>◡<๑) 白色の5枚のお花(萼)が山肌にいっぱい背伸びするように、お話ししているように咲いていました🎶 遠景で見るとまるでうっすらと雪が積もってるように見えます。 この量は凄い❣️の一言。 見応えあります👍 📷 2020/2/24 小鹿野節分草園
22
あんな
ラナンキュラスがいっぱい!近所のLowesという大手のホームセンターにて。
162
なる
今日は節分👹 昨年も節分にセツブンソウを投稿しましたが、今年もセツブンソウです♬ 春の妖精🧚♀️② セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科 花期:2〜4月 日本固有種 5枚の白い花弁の様にみえるのは萼片。 花弁は、花芯周辺にあり一見雄しべのように見える黄色の部分です。 花弁の内側には、多数の青紫色の雄蕊があり、さらに中心に2~5本のピンクの雌蕊があります。 📷 2020/2/2 野川公園
174
なる
福寿草 1月10日に出かけた竹寺に咲いていた福寿草♡︎ʾʾ 竹寺からハイキングした子の権現でも1輪見つけました♬ 福寿草 別名:ガンジツソウ(元日草) ツイタチソウ(朔日草) キンポウゲ科の多年草 1月1日の誕生花 花期:2〜4月 初春に花を咲かせ、夏までに光合成をおこない、それから春までを地下で過ごすスプリング・エフェメラル🧚♀️ ⚠️毒性があるので要注意 ※光や温度に非常に敏感で、昼間でも日がさえぎられると1~2分で花がしぼみ、再び日があたるといつの間にか花が開くようです。 寒い時期に咲くので、花びらを開閉することで花の中の温度を下げないようにしているらしい。 凄い❗️植物の知恵です❣️
169
なる
ニリンソウ 昨日咲いているのを見つけました❣️ 3輪❣️ 春に見るニリンソウと違って、とても寒そうに見えますよね 葉の色が薄くてそう見えるのかな? 暖冬で早とちりしたの?
前へ
1
2
3
4
5
次へ
107
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部