warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
春の妖精♡︎ʾʾの一覧
投稿数
107枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
140
なる
キバナノアマナ(黄花の甘菜) ユリ科キバナノアマナ属の多年草 花期: 3月~4月 茎の先に数個の花をつけ、多いものでは10個にもなるらしい。 この場所で見るキバナノアマナの花数は少ないですが、過去に別の場所で見たのはお花を沢山付けていました♪ 花弁裏から見たこの色が素敵でしょう💕 花は晴れた日に開きますが、雨や曇りの日は閉じるのでお出かけの時はお天気の良い☀️の日を狙ってください🤗 📱2024/3/14
147
なる
キクザイチゲ(菊咲一華) 別名:キクザキイチリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 花期:3〜5月 分布: 近畿地方以北の本州、北海道 ・茎葉は3個輪生の3出複葉 小葉は羽状に深裂し、鋸歯がある ・茎頂に直径約3㌢の花を1輪咲かせる ・花弁に見えるのは萼片で8〜13枚 淡紫青色〜白色とあるようですが、高尾山では白色だけだそうです。 昨日投稿のアズマイチゲによく似ています♪ ※2つの違い❗️ アズマイチゲの葉は、葉の先が丸くて細かく切れ込まず、やや下に垂れる キクザキイチゲは、葉の切れ込みが深い。 また、花の下にある茎の毛の有無で同定出来るのかと思えばそうでもなさそうなので、お気をつけください😅 ⬇️かしさんがコメントくださいました🙇♀️ 📷 2024/3/14
98
なる
アズマイチゲ 私が知っているアズマイチゲはこの色なんです! 花糸の下の紫色♪ 昨日アズマイチゲとして投稿したものとは違いますよね〜 この色がチャームポイントですよね〜💕 昨日歩いた高尾山で見つけました♪ 📷 2024/3/14
127
なる
アズマイチゲ(東一華) キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 春の妖精🧚🏻♀️スプリング・エフェメラルです 地元のアズマイチゲを見に行ってきました♪ 昨年まで見てたアズマイチゲは、花糸の下が紫色を帯びていたのにな🤔 ※気になった花糸の下の紫色には個体差があるようです。 アズマイチゲの葉は、葉の先が丸く細かく切れ込まず、やや下に垂れているのと花の下の茎に毛が無いのと、花弁の数も多いのでアズマイチゲで良し❣️
149
なる
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) ユリ科アマナ属 春の妖精🧚🏻♀️です。 昨日投稿のアマナよりも大きくしっかりと咲いています でも、花弁も花弁裏もアマナによく似ています。 花弁裏の赤鉛筆で描かれたラインもそっくりです。 違うのはこの葉っぱ。 葉は普通、2枚、粉白を帯び、線形~狭い長円形で、中央に白色の線があります。 苞は普通、3または4個が輪生するが、ごくまれに2個が対生します。 ここは春の妖精 カタクリの自生地です。 カタクリの開花はまだ先ですが、ヒロハノアマナがまず咲き、その後アズマイチゲ、カタクリが咲いてきます♪ カタクリの葉が沢山見えていますね! ⑤はシラサギでしょうか? 違っていました😅 ダイサギと教えていただきました🎵 近くまで遊びに来ていました♪ 📷 2024/3/11
146
なる
アマナ(甘菜) ユリ科アマナ属 春の妖精🧚🏻♀️スプリング・エフェメラルです♪ 6枚の花被片裏のこの赤い線の模様が大好きです💕 誰かが赤鉛筆で描いたみたいですよね♪ 雄蕊の黄色い葯も見えています。 ・鱗茎から一茎を立て一花をつける ・葉は茎の下方に対生状につくのですが、枯葉に隠れて見えませんでした。 ・花茎の途中に 2個(3個のこともある)の包葉をつける。 これは写真でも確認出来ます! よく似た花、ヒロハノアマナは昨日見てきたので後ほど投稿したいと思います🎵 📱2024/3/9
249
くま
おはようございます☁ 🌿ユキワリソウ🌿 我が家の春の妖精が、開花しました🧚♀🧚♂🧚 少しづつ春を感じます🥰💓✌ 去年の暑さで蒸れてしまい、随分星になってしまいましたが、何個か生き延びてくれて有難う⭐**-.._..-**☆**-.._..-**☆😆🙏 4️⃣昨日お寺で、お釈迦様の団子まきが有り、沢山拾って来ました⤴️🎶♬🎶🎼♬🎶 子供に返ったみたいで、楽しかったです🥰
136
なる
フクジュソウ(福寿草) 昨日投稿の秩父紅と同じお山でこの福寿草も満開でした♪ やはりパラボラアンテナ📡を広げ太陽の熱を集めていました。 全ての花が太陽の方向を向いています♪ 過去には早朝に出かけたらお天気は良いけど、まだ気温が低くくて開花してませんでしたが、少し散策をして気温が上がるのを待っていたら、ちゃんと開花し、太陽☀️に向かって咲いていました♪ こうやって花の中心部に暖かい空間を作り虫を引き寄せる作戦をとってるんです! 見るからに暖かそうですね🥰
154
なる
チチブベニ(秩父紅) 秩父地方特産品で「幻の福寿草」とも呼ばれたそうです。 福寿草の一品種で、赤茶を帯びたオレンジ色の園芸品種です。 秩父紅は江戸中期以前、秩父山中の自生種かまたは移植したものの中から突然変異として出現したものを増殖選別されてきたものらしい。 暖かい太陽光線がお好き💕 ピカピカの花弁に反射して自分自身を温めます。 ①美しく開花していますが、②花弁裏の色も渋くて良いです💕 ③そして蕾の個性的な色も好きです💕 ④皆んな太陽がお好き♪太陽が出なければ開花しません。太陽☀️の動きに合わせて、パラボラアンテナ📡(花弁)で太陽の暖かさを集めます♪ 皆んながこちらを向いています♪ ⑤蕊の中から新芽🌱のようなものが出ていました。こういうの何とか現象とかあるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください🤗
227
くま
こんにちは☀ 🌿ユキワリソウ🌿 🏷フクロウ祭り 🙋参加させて下さい🦉 1️⃣2️⃣フラワートークショーを聞きに行き、行った方に全員に1人1鉢頂いて来た雪割草に、ピンク色のお花が2個咲きました✌✨😍💗🙌 春の妖精妖精🧚♀ アオーレ長岡にて✌ 3️⃣我が家の、フクロウさん🦉 4️⃣今朝の雪景色🌄
150
なる
ユキワリイチゲ(雪割一華) キンポウゲ科イチリンソウ属 花友さんたちから素敵なユキワリイチゲを見せてもらったので、目黒自然教育園へ逢いに行って来ました♪ 沢山咲いていましたよ〜🤗 素敵な色ですね〜 ③は今年牧野記念庭園で見たユキワリイチゲの蕾です。まだ開花前だけどこの色も好きです♪ ④この写真も今年の牧野記念庭園のものです。葉裏の色が紫色🟣なんですよ🎵 ⑤は過去に投稿した牧野記念庭園のユキワリイチゲです。下の方に少し見えてる紫色が葉裏の色です。 この葉裏の紫色🟣が私は好きだなぁ〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 牧野記念庭園のユキワリイチゲは、牧野博士が郷里の佐川町から持ち帰ったものだそうですね☺️
41
kumi
こんにちは♪ 福寿草が咲いてきました。
171
なる
今日のお花♪ セツブンソウです。 彼方此方で咲き始めましたが、自生の開花はまだ先です♪ 自生地で健気に咲く春の妖精🧚🏻♀️の開花も待ち遠しいですね〜
183
なる
セツブンソウ 分布: 本州(関東地方以西)、四国、九州、沖縄 セツブンソウの花言葉にはいくつかあり、その中のひとつ「微笑み」 微笑みという花言葉は、セツブンソウが足元に小さく咲く姿から、まるで微笑むように、足元から春を知らせることに由来しているそうです この花を見てくださった皆様に春が届きますように✨✨
108
hiro
1つ前のpicと同じ群生地の 💜カタクリの花 🧚🏽♂️春の妖精が乱舞してます🧚🏽♂️🌸 北国で初めて見たときの感動が 蘇ります💓
105
hiro
春爛漫の里山を🚶🏼♀️🚶🏼♂️歩けば 🧚🏽♂️薄紫の春の妖精に 今年も出会えました〜💕 🧚🏽♂️カタクリ(ユリ科)別名かたかご 🌺花言葉 初恋 寂しさに耐える 地元の方のお世話に感謝し、そっと見守ってあげたい〜優しい気持ちになりますね💓
122
なる
ヒメニラ(姫韮) 別名: ヒメアマナ、ヒメビル ヒガンバナ科 花期:3〜4月 花茎の長さは10cmくらいで、その先に米粒ほどの花を上向きにつける 葉は1〜2枚で線形 雌雄異株でこれは雌花 雌しべの先が三裂していたーー💕 この場所にある!と言われても見つかりません💦 今年で3年目かな?毎年探しても見つからなかった子です💦 今年はこの場所に来たら沢山のカメラマンが居ることで、やっと見られました🙌😅 ニラ臭があるらしいが、そんな余裕も無く汗だくで撮影しました😅
118
hiro
先日の花の文化園で〜出会えた 愛らしい春の山野草たち🌸🌱🌼🌱 ↗️ ヒロハノアマナ(ユリ科) ↘️ ユキワリイチゲ(キンポウゲ科) ↙️ 原種シクラメン・コウム(サクラソウ科) ⬆️ セリバオウレン(キンポウゲ科) 🌸他にバイカオウレンや雪割草にも出会ってます どの子も可愛くて〜来年春は、二月にも行って、セツブンソウにも会いたいな〜💓
152
なる
アズマイチゲ(東一華) 朝早く着いた時には蕾んでたアズマイチゲも散策を終え戻ってきた時にはこんなに綺麗に開花していました。勿論快晴です☀️ アズマイチゲは茎の頂に1輪だけ花を付けます。 花糸の根元の紫色が上品です✨ 3輪生した3出複葉の小葉はこの花の裏に隠れて付いていました。垂れ下り気味の葉をちゃんと確認しました♪ 花弁に見えるのは萼片。この萼片を数えてみたら14枚、多いめですね〜 今年も会えました💕
153
なる
フクジュソウはパラボナアンテナ📡✨ フクジュソウは、夜は花を閉じ、晴れた暖かい日は太陽が花に当たると花を開く。 太陽の方向を向いて動くこともある。 暖かい太陽光線はピカピカの花弁に反射して、雄蕊雌蕊に集められ、温度もあがる。 フクジュソウは虫媒花です。 昆虫を引き寄せる為にパラボラアンテナが電波を集めるように、太陽光を花の中心部に集めて暖かい空間を用意して昆虫たちをおびき寄せているのですね☀️ このフクジュソウも昨日投稿のセツブンソウと一緒に咲いていました♪ この日がお天気良かったことがわかりますね♪ 📷 2023/3/3
149
なる
セツブンソウは今年3度目の投稿となります。 今回、こちらのセツブンソウ自生地には初めて訪れました。 意外に普通に咲いていて、訪問客もパラパラのようです。私が訪れた日にも私達だけ〜穴場でした🥰 セツブンソウの後ろ姿がまた可愛い💕 こんな素敵な色してたんですね♪ 素晴らしい姿を見せていただきました✨✨ 📷 2023/3/3
150
なる
アマナ(甘菜) 別名:ムギクワイ ユリ科アマナ属の多年草 牧野冨太郎記念庭園、遠くにアマナが咲いていました。 早いお目覚めですね♪ 本来なら白い花被片の裏側に赤い色鉛筆で描かれたようなラインが見えるはず。 私がアマナの好きな部分ですが、遠いためか見られませんでした。 まだこれからが本番ですものね🥰
137
なる
ユキワリイチゲ 牧野冨太郎先生が郷里の佐川町から大泉の地に連れていらしたようです。 庭園のあちらこちらで咲くユキワリイチゲ♪ 陽の光が差した所から開き始めるんです💕 学生時代に持っていた「牧野日本植物図鑑」を結婚しても、何度か引っ越ししても一緒に移動した思い入れのある図鑑からユキワリイチゲの描画を添えてみました♪ 牧野冨太郎先生を思いながら…
136
なる
ユキワリイチゲ 別名: ルリイチゲ,ウラベニソウ 4年ぶりに訪れました♪ 沢山咲いていました。 以前より増えましたね〜 別名がウラベニソウ♡︎ʾʾ やはり後ろ姿を📷パチリ 素敵ですね💕 ※ 葉の裏面の紅紫色からウラベニソウ(裏紅草)の別名があるそうです。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
107
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部