warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
豆桜の一覧
投稿数
31枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
110
モコ
富士桜 湖上の舞 樹木医の庭で咲く豆桜 花はかなり小さく100円硬貨程 枝がうねるように曲がりながら伸びることから、雲龍桜の別名も。 盆栽用として開発された為、大きくはならないらしい。 2メートル程になる鉢植え。 2025/0408pic 🏷️No.580 2025年の桜 時間のある時覗いてね。
63
秋草
1️⃣ 庭の奥の小屋側に 富士桜が楚々と咲いています 2️⃣ 出たばかりの 和らかな色合いの イロハもみじの 新葉とも触れ合って… 3️⃣ おまけのチロ助手… 「???」🐈️🐾🐾 (夾竹桃の影を踏んで…🤭😸)
78
秋草
1️⃣2️⃣ 今日枝垂れ桜が 一箇所咲きました 両側から写しました 蕾は薄紅色 咲くと白くなります 3️⃣4️⃣ 庭の奥の富士桜… 大分咲いて来ましたが 小さくて写すのが一苦労です この幽さが魅力ですが… 5️⃣ もう終わりかけの河津桜… 庭の真ん中のピンクが 未だ楽しませてくれます 昨日も今日も こちらを向いている一輪に 又来年ね!と心の中で…
53
Luna
🇳🇱サマータイムに突入しました🌷🇳🇱 毎年のことながら名前はかっこいいけどどこにいるんだサマー🌴🍉??って感じのスタートで今朝の気温は2度で通勤電車の窓から見える景色は全面霧でした…⛄ とはいえバルコニーの豆桜が満開(撮影は昨日)で部屋の中から(外寒いし)ふわふわミルクのっけたカフェオレ飲みつつプチお花見🌸🍺🌸楽しめました。二枚目はご近所さんの西洋雲間草トーランスカーレット、3,4枚目はチオノドクサ群生、5枚目はスピノサスモモです🤩 昼間晴れた時と曇りで朝霧が出てるときの気候が違いすぎて服装間違うと色々命取りです😱場所が違うわけでもなく、時間が数時間ずれるだけなんですけどね…ネイティブオランダ人ダウンの下に👕一枚とかやってますけど、緩い関西育ちにはそんなのできません…😣
191
櫻鐵(サクラテツ)
久しぶりに🌸マメザクラ(豆桜)と出会いました。 マメザクラは日本固有種のサクラで日本に自生する野生種の一つです。 主に本州中部のフォッサマグナ地域を中心とした山地に自生し、富士山近辺や箱根近辺に多いことからフジザクラ(富士桜)またはハコネザクラ(箱根桜)とも呼ばれ、サクラの中でも個体ごとに変異が大きく種間雑種し易いので多くの栽培品種の基になっています。 名称は他のサクラに比べ樹高が大きくならず、花や葉が小さいことからその名が付いたと言われています。
77
秋草
我が庭で河津桜からバトンを 受け取ったのは庭の奥の富士桜 でした! いつも咲いてから気付くのに 実は庭で一番惹かれる桜なんです 今年は一番花の蕾に 気付けて良かったです! 昔この下に位置する小屋を 作ってもらった時に 作者からこの桜が似合うからと 勧められ 夫と一緒に植木屋さんを 探しましたが 勧められたピンクでは無く 白花の姿の良い樹が気に入って お迎えする事になりました とても小さいお花で幽きと 言っても良い位… 豆桜とも言われ 富士山近辺に多く自生する事から 県の花にも指定されています しっかりと雨の贈り物を もらっていました 2️⃣3️⃣ 枝垂れているので堅い冬芽から 見て頂いていましたが すっかり芽開きして 咲いてくれるのが楽しみです 概して丸っこいのが花芽 尖っているのが葉芽… 分るかしら〜?
215
リボンの騎士
こんにちは😃 晴れていますが風が強いです☀️🌪️ ①原種シクラメン、スーダベリカムが咲いています🌸 トルコ南部原産🇹🇷、甘く粉っぽい香りです♪ ②横山園芸のアネモネパブニナです🌸 綺麗な色です❤️💜 ③教会の所に咲いている桜です🌸⛪️ ④2年目の↖︎豆桜、↗︎斑入りムクゲバンゴッホ、↙︎矮性キキョウアストラブルー、↘︎タンナワレモコウ煌も無事に芽吹いて来ました🌿🌿 午後からもお元気で💕
85
ポポラス
苔玉桜 我が家の苔玉桜ちゃん、 寒さに当たってしっかり花が咲きました!! 咲いたら花が小振りで下向きに咲いていて、 豆桜かしら? ソメイヨシノとは風情が違います。 花が終わったら鉢に植え替えま~す! 実家の父が膝人工関節手術をすることになり、少し認知の入った母のお世話をすることになり、てんやわんやしてます~ 😲💦💦 リハビリ含めて1ヶ月以上の入院だって!!😱
44
chima
6月芽摘み剪定のラスト、ミニミニ達です。 ↖️「黄金シモツケ」 2年目ですがまだ細!芽摘み後にまた芽が出て来ています。 ↙️「榎」 一度枯れかけてからの復活です。小さな子は特に気をつけて水遣りしないとですね。 ⬇️「天山杉」 元気ですがハサミが嫌だったかな、切った先が焼けています。大丈夫な範囲と思います。 右列は5月下旬にお迎えした子達。 上から1番目は「久万山茱萸」。根元に一曲付けたくて針金掛けたらバキッと🥲まっすぐに戻してカルスメイトを塗りましたが、染み込んだようで、水が通らなくなったらどうしよう🥲針金はいじらずソッとしています。 2番目は「紅花梅花空木」。 3番目は「胡椒梅」。 4番目は「豆桜」。 この小さな4株は来春までビニポのまま過ごしてもらおうかと思っています😉
10
六ペンス
春なので枝垂れ富士桜と富士桜の一種の湖上の舞(雲龍型の矮性品種)の挿し木素材をついGETしてきちゃいました 990円と500円は安い 枝垂れ富士桜の方はこれからいっぱい咲いてくれるのでめっちゃ楽しみです( ・ㅂ・)و ̑̑
98
ゆっち
支那実桜(シナミザクラ) 一枚豆桜が混じってしまいました。 雄しべが長く、花の雰囲気ががややウメに似る。 中国産。名前や別名の唐実桜(カラミザクラ)は、これに由来する。日本には自生しない。 6月頃に赤く熟する果実はいわゆるサクランボで、食べられる。 (ネットより)
55
ゴマ
大船フラワーセンターにて…🌸 まめざくら、咲いてました😍 濃いピンク色のお花が可愛いです🩷
62
eve
二重鉢のアイディアからケチが発動して結果こういう形になりました(*´ω`*)ゞ プラスチックの受け皿に穴開けて植え替えたプチ盆栽達を並べたら赤玉投入! これで水切れの猶予が、できるだろうか。 もっと埋めなきゃいけないのか…水抜き穴無しの水盤がいいのか…これでしばらく様子見て考えよう(。-`ω´-) 植え替え待ちしてる間に鶯神楽、ややチリしてるしね(*´-Д-)=3 頑張って復活して〜! 針金もかけたかったけど、豆桜隙間がない!こう言うのの針金、葉っぱやっちゃうから私にゃ無理だぁ。 隙間の広い豆梨だけいじってみた。 苔も貼りたいなぁ…そのうち(。-ε-。)ボソッ
48
eve
今日は荒天の中、送ってあげようと車を出したら…そっち方面足を伸ばしたくなる。 と言うか、その気があったから送ってあげたと言うか(๑⁍᷄౪⁍᷅๑) で、久しぶりにオザキフラワーパークへ🚗 特に目的はなく、見ることを楽しもうと思ってました。 最近は吊るす系の観葉が気になってるから見たことないのとかあったりぃ〜、なんてブラブラしてたけど特に目新しいものはなく。 雨の中でもお外は屋根があり奥の方まで行かなければ傘なしでも見れたので花壇用のお花もグルっと… と思ったら探してたPWさんのスーパーベル・ダブルレッド発見(੭ >᎑<)੭ これだけ買っていこうと思いつつ来たからには一巡回るか、とうろついてたら山野草コーナーにどハマり! 八重の白丁花!見た瞬間お持ち帰り確定🎯 で他は何があるんだろうと同シリーズのトレーを隈なく見ていたら気になる物がたくさん(^ω^三^ω^) 豆豆な盆栽材料を5つもお迎えしてしまいました。 お外ではこちらの5つとスーパーベル・ダブルレッドをお買上げ〜💸
68
りん
皇居乾通り一般公開🌸に行ってきました😊 今日は最終日ですね♪ 金曜日のお天気は今日と同じで花曇りでしたが いろいろな植物を楽しむ事が出来ました🎌 上の写真は道灌濠🌸 太田道灌が築いた城の外濠であったという説から、 この名が付けられたそうです。 お濠の周りを桜が囲っている景色素晴らしかったです😊
89
meru♡
春にお目覚めしたお花たちに逢いに 箱根湿生花園に行ってきました〜🌱🌸 新鮮な春の香り•*¨*•.¸¸♬︎ のんびり温泉につかって リフレッシュしてきました〜♨️٩(ˊᗜˋ*)و
7
shinmimi
197
池ちゃん
🌸💮🌸💮🌸💮 富士桜・さきがけ(豆桜) (札幌・百合が原公園温室) 📸2023.03.10
177
櫻鐵(サクラテツ)
終わりかけておりましたが小さな花を付けるマメザクラ🫘🌸と出会いました。 マメザクラは日本に自生する原種のサクラの一種で花、葉、樹高が他のサクラほど大きくならないためその名が名付けられたそうです。 富士山や箱根近辺などで自生していることが多いため、「富士桜」あるいは「箱根桜」とも呼ばれています。 今回アップで撮りました😅
31
かるりん
豆桜🌸満開😆
157
やまちゃん
我が家の桜🌸開花しました❗️ 芽ぶいてから、一週間で一気に咲きました🎶
25
かるりん
🌸豆桜 ちっちゃくて可愛い💕
39
羽花
新宿御苑の桜シリーズです🌸 こちらはマメザクラ(豆桜)です🌸 2022年3月17日撮影 🏷桜(さくら)リレー 🏷❤桜リレー♬ 関東、中部、近畿に自生する野生種の桜。 マメの名の通り、樹高も低く、花も2㎝くらいと小さいです。 個体ごとの変異が大きく、種間雑種しやすいので、多くの栽培品種の基になっています。 母と子の森の池近くにあります。 13.マメザクラ
124
natsumenobaba
おはようございます👋😃 公園のマメザクラ(富士豆桜)🌸が、綺麗に咲いてました。数日前には蕾の中に開いた花がチラホラ。 一気に花🌸開きました✨ 去年は2月末の投稿。今年は10日~2週間位遅い開花ですね。 今日は特定健診の為バタバタ(朝食☕️🍞🌄抜きが辛いわぁ😂)。コメント💬閉じます。素敵な1日を🍀 🏷️桜(さくら)リレー
前へ
1
2
次へ
31
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部