警告

warning

注意

error

成功

success

information

俳句の一覧

いいね済み
30
luna
🌳木の花たち  その202     ハナカイドウ(花海棠) 花海棠が咲いていました。 これもサクラ属?と思ったら、 リンゴ属🍎のお花でした。 中国では、古来から栽培されていたということですが、 その昔、ほろ酔いで眠そうにしている楊貴妃を見て皇帝が「海棠の眠り未だ足りず」と言ったとか… 📍「玉と降る 雨や莟の 海棠に」 高澤良一 📍「夏の燭 海棠を見る 夢うつゝ」 尾崎紅葉 yukoさん主宰🏷ピンクワールドへようこそ パールパーティさん主宰🏷19日はピンクの日! ちりめんうさぎさん主宰🏷春色ピンク  🏷ピンクワールド 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   バラ科 リンゴ属 🔸学名   Malus halliana 🔸英名   Hall crabapple 🔸別名   カイドウ(海棠)   スイシカイドウ(垂絲海棠)   ナンキンカイドウ(南京海棠) 🔸由来  ❇︎「棠」   梨の事で、海を渡って来た梨という意味。  ❇︎「Malus halliana」   ギリシャ語でリンゴを意味する 🔸原産地   中国 🔸花期   4月~5月 🔸花色   淡紅色 🔸結実   9月〜10月 🔸特徴   落葉低木、広葉樹。樹高1.5~5m。   江戸時代、正徳年間(1711~1716)に渡来。   葉は互生、単葉で楕円形。表面には光沢があり、   細かい鋸歯がある。葉柄は0.5~2.5cm。   花は5弁花で半開、花柄が4~6cmあるため下垂   する。八重咲き、一重咲きが混在する。   果実は径0.6~0.8cmほどの球形のナシ状果。   果頂部には萼が宿存。
いいね済み
40
luna
🪴草花たち  その176    ヒヤシンス(風信子) 青いヒヤシンスが綺麗でした。 💜の形。 よく水栽培で育てていましたが、 形よく咲いて貰うのは難しかったような… 最後の年は花が咲きそうな鉢植えを買ってきて満足度120%になった記憶です(^^;; 📍「ヒヤシンス 高きを渡る 風に和す 」 有馬朗人 🏷美しく青きドヨウ 🏷青い花マニア  🏷ブルーのときめき❣️ 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   キジカクシ科 ヒヤシンス属   ※ユリ科と分類されることもある 🔸学名   Hyacinthus orientalis 🔸英名   Common hyacinth   garden hyacinth 🔸別名   ニシキユリ(錦百合) 🔸由来   ギリシア神話に出てくるスパルタの王子ヒアキン   トゥスの名に由来。 🔸原産地   ギリシャ  シリア  小アジア 🔸花期   3月~5月(室内水栽培は2月〜) 🔸花色   青紫  白  黄  ピンク  赤  赤紫 🔸特徴   球根植物。多年草。草丈約20cm。   現在一般に栽培されているのは50品種ほど。   葉は根生し、長さ20cm、幅2cmほどの線形で   肉質、全縁。   葉の中心部から太い花茎を出し、総状花序で茎の   周囲に小さな花が複数密集する。一つの花は   直径1~2cmの鐘形~漏斗状で先は6裂し、裂片   が開出~反転する。芳香が強いため香料原料と   して用いられる。 🔸品種系統 ①ダッチ系 オランダで品種改良された。花数が多く、花付き   も良く、豪華なのが特徴。球根の外皮の色は花色   とほぼ同じ。 ②ローマン系 フランスで品種改良された。ダッチ系に比べて花数   が少なく控えめな趣が特徴。 🔸歴史   1543年 世界最古の植物園       「オルト・ボタニコ」で栽培。   ↓   18世紀 ヒアシンスの栽培ブームが到来。      投機目的もあって高値で取引された。   ↓   江戸時代安政年間(1854~1860)        日本に渡来。   ↓   大正時代  一般的に栽培され始める。
いいね済み
44
luna
🪴草花たち  その175     ワスレナグサ 小さな青い小花たち… 去年は写真で見たらキュウリグサとそっくりで見分けがつかなかった…ww           ✿(^^*)(^^*) ✿ 📍 「雨やさし 勿忘草に 降りにけり 」 佐藤美恵子 ジュリアーノさん主宰🏷水曜日は水色 にゃんママさん主宰🏷ちっちゃいものクラブ 🏷ブルーのときめき❣️ 🏷青い小さな花マニア   🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   ムラサキ科 ワスレナグサ属 🔸学名   Myosotis 🔸英名   forget-me-not 🔸別名  ❇︎Vergissmeinnicht(ドイツ語名)  ❇︎わするなぐさ(忘るな草)   植物学者の牧野富太郎博士命名。   定着しなかった。 🔸由来  ❇︎ 「Myosotis」(ミオソティス) ギリシャ語。毛におおわれた細長い葉が、ハツ   カネズミの耳に似ていることに由来。  ❇︎ワスレナグサ   英語名、ドイツ語名の訳 🔸原産地   ヨーロッパ 🔸花期   4月~6月 🔸花色   青  白  ピンク 🔸特徴   原産地では多年草として分類されるが、暑さと   過湿に弱く夏越しできないため日本では一年草   扱い。草丈20~50cm。繁殖力が強くこぼれ種で   どんどん増える。
いいね済み
43
luna
🌳木の花たち  その187     コブシ(辛夷) コブシの花が開き始めていました。 コブシがたくさん咲いた年は豊作になるという言い伝えがあるのだそうです。  一年を通して身近にある木ですが、 何故か葉っぱや実やら黄葉やら 全く記憶にないところがなんとも残念です。 📍「青みたる なかに辛夷の 花ざかり」 良寛 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   モクレン科 モクレン属 🔸学名   Magnolia kobus 🔸英名   Kobushi magnolia 🔸別名   ヤマアララギ(山蘭)   コブシハジカミ(辛夷椒)/古名 ヤマモクレン(山木蓮) タウチザクラ(田打ち桜)   タウエザクラ(田植え桜)   イモウエバナ(芋植え花)   タネマキザクラ(種まき桜)   ボウシュンカ(望春花) 🔸由来 ❇︎コブシ   ゴツゴツした果実の形が握り拳に似ることに因む   が個体差があるため、蕾の方が拳に似ており蕾を   名の由来とする説もある。 ❇︎ ヤマアララギ(山蘭) ❇︎コブシハジカミ(辛夷椒)   コブシの蕾や果実は噛むと辛みがあることに因む ❇︎ タウチザクラ(田打ち桜) ❇︎タウエザクラ(田植え桜) ❇︎イモウエバナ(芋植え花) ❇︎タネマキザクラ(種まき桜) コブシの開花を農作業の準備の目安に使ったこと   に由来し、これに類する様々な地方名がある。 🔸原産地   日本  韓国(済州島) 🔸花期   3月下旬~4月上旬 🔸花色   白 🔸結実   9月~10月頃 🔸特徴   落葉高木。落葉広葉樹。樹高8~25m。   方向指標植物。   北海道から九州まで日本全国の山林や日の当たる   原野に自生する。   代表的な里山の花木だが、葉が大きくて木陰を   作りやすいため、街路樹や公園樹としての利用も   多い。また、落葉後の枝ぶりには力強さがあり、   これが庭木として多用される理由の一つ。   日本特産のようなイメージを持つが、韓国の済州   島にも自生する。   蕾は銀色の毛を持つ3枚の「萼片」で覆われて   おり、葉が展開する前、小枝の先に直径6~10cm   ほどの花が1輪ずつ咲く。 花弁は白で外側は赤紫色を帯びるのが特徴。9枚   ある花弁のうち3枚は小さくて目立たない。雌雄   同株で花弁の内側には細長い棒状の花床があり、   その上部には緑色の雌しべが、下部にはクリーム   色の雄しべが、それぞれ螺旋状に並ぶ。   葉は長さ6~13cm幅5cm前後。歪んだ卵形で   先端が凸状に飛び出す。互生し、裏面は淡い緑色   を帯びる。若葉には毛があるが成葉では無毛。   枝葉にもレモンのような香りがあり、折ったり   燃やしたりすると強く匂う。   果実は長さ10cm前後に及ぶ集合果。熟すと自然   に裂け、中から赤い「仮種皮」に包まれた種子が   白い糸を引きながら垂れ落ちる。種子は黒く、   表面には線状の模様がある。   葉は秋に黄葉するものの期間は短い。 🔸樹皮   幹の直径は最大で70センチほど。樹皮は灰白色   で樹齢を重ねると浅く裂ける。材の見た目はホオ   ノキに似るが硬めで加工しにくく、質もホオノキ   に劣る。稀に茶室の床柱や器具材、楽器、家具   などに使われ、コブシで作った炭は金銀の研磨に   使われる。 🔸用途    花にはレモンのような香りがあり、蕾と共に花酒   や花茶に使われる。また、乾燥させた蕾は漢方で   「辛夷(しんい)」といい、副鼻腔炎や鼻炎の   緩和、鎮痛剤として使われる。   蕾と果実は食用にはならず、染料として使われる。
いいね済み
60
luna
🌳木の花たち  その178     ユキヤナギ(雪柳) ユキヤナギが満開を迎えていました。 📍「井戸ばたに こほれて白し 小米花 」 政岡子規 📍「山門に 雪のごとくに 雪柳 」 山口青邨 にゃんママさん主宰🏷ちっちゃいものクラブ 🏷木曜は木の花 🏷純白マニア 🌤 Che il mondo sia pacifico *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸'・🌿*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   バラ科 シモツケ属 🔸学名   Spiraea thunbergii 🔸英名   Thunberg’s meadowsweet 🔸別名   コゴメバナ   コゴメヤナギ 🔸由来  ❇︎ユキヤナギ   枝垂れたような枝ぶりが柳に似て、その枝に真っ   白な小花が咲く姿が雪を連想させることに因む。 🔸原産地   中国 🔸花期   4月 🔸花色   白 🔸結実   5月〜6月に熟す 🔸特徴   落葉性低木。樹高1~2m。東北地方南部以南の   主に太平洋側〜九州の川岸の岸壁の割れ目や岩礫   地に自生。自然樹形だと横幅も樹高と同じくらい   になる。   枝先は垂れ下がり、樹皮は暗灰色。若い枝は褐色   で縦にすじがある。   葉は互生。葉身は長さ2〜4.5cmの狭披針形。   先端は鋭くとがり、基部はくさび形。ふちには   鋭い鋸歯がある。表面は無毛。裏面は脈上に   わずかに軟毛がある。葉柄はほとんどない。     前年枝に柄のない散形花序を多数つける。花径   約8mmで2〜7個ずつつく。花弁は5個、長さ   2〜4mmの円形または広倒卵形。雄しべは20個、   基部の内側に黄色の蜜腺がある。萼片は卵状三角   形で無毛。   果実は袋果。5個ずつ集まってつく。長さ約3mm。   冬芽は長さ1〜2mmの卵形。芽鱗は紅紫色または   緑色で、ふちには白色の微毛がある。
いいね済み
39
luna
🌳木の花たち  その176     スモモ(季) 白い大島桜あたりかと思って写真を撮った後、 どうもサクラとは違うと気がつき、 何だろうと考えていましたが、 GS投稿を拝見していて閃きました。 スモモー🌸੧(❛⚪︎❛✿)‼︎‼︎‼︎ そこにスモモがあったとは… 徒歩で駅まで出かけるのに、 ふらりとコースを変えて見つけた小さな公園。 というか、お散歩中の紳士に「一応、公園なんだ」と教えて頂いた草生え放題の一角。               ✿(^^*)♪ 📍多摩の瀬の見ゆれば光り李咲く               山口青邨 📍真白に李散りけり手水鉢               政岡子規 📍雪ふりて又新暖の花すもも               飯田蛇笏 🏷純白マニア   🌤 전쟁이 없는 세계가 되기를 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   バラ科  サクラ属 🔸学名   Prunus salicina 🔸英名   Asian plum   Japanese plum 🔸別名   ニッポンスモモ(日本季)   ハタンキョウ(巴旦杏) 🔸由来   ❇︎「スモモ」   「果実がモモに似ていること」「酸味が強く酸っ   ぱいこと」から「酸っぱいモモ」が転訛した 🔸原産地   中国 🔸花期   3月下旬頃~4月中旬 🔸花色   白 🔸結実(収穫後)   6月下旬~8月 🔸特徴   落葉小高木。広葉樹。樹高2~4m。   栄養価が高く、平安時代?(奈良時代?)の頃   から栽培され、生食用や果実酒などに使われて   きた。現在は品種改良によってより甘い。   アジア、ヨーロッパ、北アメリカにおよそ30種が   分布している。現在栽培されているスモモはその   中から育種されたニホンスモモ、セイヨウスモモ、   アメリカスモモなど。   花は5弁花。葉のつけ根に、花径15〜20mmくら   いの花を2〜3輪ずつ密生して咲かせる。   葉は細長い楕円形で互生。   実は球形の核果(水分を多く含み中に種が1つ   ある)。赤紫色または黄色に熟する。 実の酸味が   強いことから「酢桃」とも表記する。生食の他、   ジャム、果実酒、乾果などに加工する。   一般的には自分の花粉では結実しにくい「自家   不和合性」で、自家結実する品種を選ぶと毎年実   を楽しめる。 🔸花言葉  「誤解」「困難」   中国のことわざ、「李下に冠を正さず」(スモモ   の木の下で冠をかぶり直すと、スモモの実を盗ん   でいる泥棒と間違われてしまうので、スモモの   木の下では冠をかぶり直してはいけない)に因む   別の説では、スモモ(李)が桜に似た花を咲かせ   ることによるとも。
1239件中 409-432件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部