warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ニオイタチツボスミレの一覧
投稿数
169枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
47
いつ
ニオイタチツボスミレ 3月25日 ①② 今年も同じ場所で咲き始めました♪ 濃い紫色と丸っこい形が可愛らしいスミレですね。 香りはこの時は確かめてません。 ③④ もしかしたらマルバタチツボスミレかもしれない株がありました。 昨年見たのと同じようなかたまりになってます。 蕾が出て来ていましたがもう咲いてるかもしれないですね。 早く見に行きたいけど〜 春休み何かと忙しい〜(˃̵ᴗ˂̵);;
106
のんたん
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫) スミレ科 同属 花期 4〜5月 花は直径1.5〜2cm 花弁が丸く、重なるところが多く、中心部が白いところが目立つ 葉先は丸みを帯び、基部は心形 何よりこのスミレの大きな特徴はとても良い香りがする事です すみれを見かけた時に地面スレスレで顔をつけて香りを嗅いでみました 小さい花なのにちゃんと甘い香りがしました タチツボスミレに似ているが、色が濃い紫だったのでこのスミレである事が判明しました 名前を教えて下さる方もいました 有難いです 湿原の入り口や湿原から外の遊歩道の道脇に咲いています
122
ひめだか
里山を歩いてみれば… ニオイタチツボスミレ×2 ヒメスミレ(姫菫) タチツボスミレ(立壺菫) 匂い立壺菫 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
139
なる
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫) ・花柄に白い短毛が密生していますが、毛の全く無いものもあるらしい。 ・花色は濃紫色~紫紅色 ・花弁が丸く中心の白い部分が目立つ ・葉は先が鈍頭、基部は心形。 ・見つけてすぐに匂いを嗅いでみれば、良い匂いがしましたが、匂いが無いものもあるらしい。 咲いてた場所の問題で、花弁の中を覗けませんでしたが、この特徴からニオイタチツボスミレに間違いないです。 今日撮れ撮れのニオイタチツボスミレです🤗 📷 2025/3/21
136
ハーブティー
今日のお花 スミレ 今年は、残念ながらまだ出会っていません😥 一昨年3月末に出会ったスミレです。 ニオイタチツボスミレだと思います。お花の真ん中が白く、丸い感じの花弁とても可愛かったです💜 違っていたら教えて下さい。
95
みさちゃん
おはようございます🌧️ 今日のお花スミレ💙🩵💜 1️⃣コスミレ 2️⃣タチツボスミレ これは今年のお花 3️⃣フモトスミレ 4️⃣コミヤマスミレ 5️⃣ニオイタチツボスミレ 3️⃣〜5️⃣は昨年のお花 個人的には、コミヤマスミレが、 好きです。 御岳山周辺 地元丘陵地
118
こりん
前回は野山のタチツボスミレを紹介しましたが、今回はニオイタチツボスミレとの比較画像を紹介です。 1枚目2枚目がニオイタチツボスミレ、3枚目4枚目がタチツボスミレです。 その名のとおり良い香りがするのがニオイタチツボスミレ。花びらの色が濃い。 香りは嗅いだことがないのでどんな香りかな? 🤗
206
すみっこgarden
ニオイタチツボスミレ 昨日に引き続いてまたニオイタチツボスミレを観察に行きました。 あまり使われていない山の中の道路脇で、落ち葉の下の土は湿っていました。 思い出して、匂いを嗅いでみましたが、匂いはありませんでした。(鼻が悪いのかなぁ?) 花季は4月~らしいけど、10個位の花が見れた。
108
たごさく
91
ペロ
山の斜面でニオイタチツボスミレを見つけたので、じっくりと匂いを嗅いでみましたが無臭でした。この3年ずっと無臭です。花色は濃紫から淡紫色まであり、この子は中間ぐらいかな。花弁は丸っこく重なり合うように咲きます。花弁の中心部が白く抜けるのも特徴です。花弁はよく開きますが、クリーム色の雄しべまで見えたのは初めてです(写真2)タチツボスミレ同様、葉っぱの基部は心形ですが、先端はあまりとがりません。追記★側弁基部は無毛ですが、①の上弁の基部からヒゲが出ていませんか?これはなんだろう?かしさんに虫と教えていただきました5/2静岡県
96
yurija
可愛いほんのりピンク… まだ咲き始めで花の形が よく分からないです ピンクのタチツボスミレ? にしては距が太め… 何だろう〜何だろう〜🌀 サクラタチツボスミレでググると 通販の園芸種がいっぱい出てきちゃって 「違う!そんないいもんじゃない!」と 謎の拒否権が発動😅 もう 「薄ピンクのスミレ」でいいかな。。
101
yurija
ニオイタチツボスミレ 3週間前に日の出山系で見たものより 明るい色です 件の個体は匂いがなかったのですが、 この子はちゃんと匂いました! 優しくて甘い匂い💕 ⑤は日陰に残っていたタチツボスミレ 目視では花姿は明らかに違う様子 なのですが、写真で見ると平面的で 色は違うけど似てますね。 もしかしてこれも…?だったのかな? 嗅いでみればよかった💦 @4/29 明王峠付近
54
まあちゃん
高室山で出会ったスミレさん💜 匂いは嗅ぎませんでしたがニオイタチツボスミレかなって思いますがどうでしょう🤔 花が濃い紫 中心の白がハッキリしている 距はぼってりしていて紫色を帯びる 葉っぱはタチツボスミレに似ている ぶどうさん、かしさんに教えて頂きました💕
170
画夢
なかなか咲かないと思っていたら、別な場所を見てました😓 写真5はすでに果実ができていました♪♪ ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫) スミレ科 スミレ属 多年草 在来種 日本全土に分布。日当たりの良い草地に生育。 全体に白色の微毛がある。 葉は長さ1.5~3㎝の円形~卵形、葉先は円みを帯び、基部は心形。 花は直径1.5~2㎝、芳香が強い。花色は濃紫色~紫紅色、淡色のものもある。 花弁は丸く、中心部の白い部分が目立つ。 側弁基部は無毛。 花柄に白い短毛が密生する。ただし、毛が少ないものや、無毛のものもある。花に芳香が無いものもある。 花期は4~5月 クンクンしてみましたが、鼻アレルギーのせいか匂いしませんでした。 福島県郡山市 逢瀬公園 4月26日撮影
150
かし
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)14 *スミレ科スミレ属 花期は4〜5月 北海道南部〜九州.屋久島までの山地の明るく、やや乾燥した林下に自生する。 ・花は濃紫色〜淡紫色 ・中心部が白く抜ける ・花弁は丸みを帯びる ・側弁基部は無毛 ・距は筒形 ・萼片は無毛 ・距の色は 淡紫色で 上部に跳ね上がる ・花柄にビロード状の毛が特徴! ・葉は卵形〜心形 ・葉の両面は緑色で無毛 ・香りがある 今年のニオイタチツボスミレはどれも良い香りを確認出来ました♪♪ 4月14日撮影 宮城県名取市 五社山
64
とも
ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫) タチツボスミレに似て花に匂いがあるからとか😊
493
*naomi*
アジュガのお花が咲き始めました💙😃 和名は、西洋ジュウニヒトエです😊 さ ②こちらは、森の中の十二単衣、モフモフです🐏🩵🤭 ③一人静さんも、3人で楽しそうに踊っています❀🌿😂 ④三葉躑躅と山躑躅のコラボ、綺麗です💜❤🌿😂 ⑤こちらは、ニオイタチツボスミレで合ってますかね? よく山の山道で見られます💜🌿😃 チーム・ブルー 梨風さん 1900pic おめでとうございます💐✨ 🏷美しく青きドヨウ 🏷山野草マニア 🏷お祝いpic 🏷秘密の花園♡ 🏷癒しの薄紫
52
あそ美
ニオイタチツボスミレです。 米塚園地の草原にて。
80
みさちゃん
おはようございます🌤️ 昨日の丘陵地で 思わぬ所にイカリソウが咲いていて 嬉しくなりました。 そこにだけ咲いていたので不思議な感じです。 3️⃣は、マルバスミレ 4️⃣は、ニオイタチツボスミレとツボスミレが並んで咲いています💚💚🍀💜
82
v ちえ v
114
yurija
ミヤマ(シロバナ)エンレイソウ? 多分咲き進んで、キヌガサソウや ハコネウツギなどのように 白に赤斑点が出てると思われます。 先週、五日市で出会ったグループの方が 高尾在住で、「珍しいスミレが出るよ」と 教えてもらって出かけたのですが見つからず。 代わりに出会ったのがこれでした。 この子も初めてだったので嬉しいな✨ 他は特に珍しいものはなく、 タチツボスミレとヤマルリソウの オンパレードでしたが、そのヤマルリソウが 何というかもう、そこら辺の○草並みにw これでもか、という位生えてまして。 ヤマルリソウってそんな花だったの⁈💦💦
50
あそ美
阿蘇の草原のサクラソウ自生地にて。 サクラソウとニオイタチツボスミレ
117
niko
ニオイタチツボスミレ(匂立壺菫) スミレ科スミレ属 濃い紫の丸い花弁に💜 中央が白く抜けているスミレさんを 尾根筋で沢山見ることができました💜 香りを確かめるとお香のような香り💜 落葉の匂いも混じっていたかなぁ✨ 花柄のビロード状の毛も確かめました 葉はハート形、先は鈍頭💚 花の最盛期を過ぎると葉の幅が狭い長三角形の葉になるそうです💚😳
145
やよい
ニオイタチツボスミレ(スミレ科)神奈川県内にて 2024.04.07撮影📲日本固有種🇯🇵 タチツボスミレより花びらが丸くて、より紫色って感じかな… アレッ❗️又々匂いを嗅がなかった💦だって寝転ぶ訳にはいかず𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 確かおしろいの香りだったかなぁ〜⁉️
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
169
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部