warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾山で出会えた花の一覧
投稿数
253枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
72
なとぷー
シラネセンキュウ セリ科 この植物も、GSで覚えた山野草。 厚さのうすい、緑のギザギザした小さな葉がたくさん集まっています。ひっそり山の湿った沢ぞいに咲いていました。 10.14
65
なとぷー
レモンエゴマ 今年、GSで教えていただきました。 もう、咲き終わりでした。また、来年逢いに行きたいです。 葉を揉むと、レモンの香りがしました。 10.14
41
なとぷー
オクモミジハグマ キク科 白いリボンを広げたような花です。 1つの花は、小さな3個の花が集まってできているそうです。 高尾山のいろいろなところで、会うことができました。 10.14
91
なとぷー
サラシナショウマ キンポウゲ科 高尾のいろいろなところで、会いました。見上げるほどに大きくなっていました。穂につく花のひとつをよく見ると、柄がありました。イヌショウマには、ありません。葉は、長さ3〜8センチの葉が何枚も集まっていて、これも、 イヌショウマとは、違うので、すぐ見分けることができると思いました。 ↖️10.17 南高尾 ↗️10.14 日影沢 先から咲く ➡️10.17 南高尾 ↙️10.14 葉の様子 ⬇️10.14 蕾 もうすぐ咲きそう ↘️10.14 蕾
85
なとぷー
セキヤノアキチョウジ シソ科 花の柄が長く、繊細な感じがしました。 10.14
90
なとぷー
オオヤマハコべ 見つけた時、何これ、星⭐️のかたち、パチパチしてるーと思いました。 思わず撮りましたが、右下のアングルが残念なことに。😰 でも、初めて会ったので、記念に。 GSの皆さんの写真で知りました。 ありがとうございます。 10.14
103
なとぷー
ツルギキョウ 会うことができました。 足元の低木に絡みついていました。 近くに実もありました。 この実が、赤くなるんですね。 また、会えるかな? 10.14
76
なとぷー
コメナモミ キク科 あれ?10月6日に見た、メナモミと似ているけれど、茎に生える毛の様子が違うー すべすべしてるなあ。 メナモミと違って、茎の表面に、くっついたように毛が生えています。コメナモミのように、くっついたように生える毛を「伏毛(ふくもう)」というそうです。 そうしたら、メナモミも、近くにありましたー 同じ日に見たメナモミも、見てください。 10.14
107
なとぷー
センブリ リンドウ科 高尾に、センブリが咲き始めました。 日当たりのよい、山の斜面で。 あまりの可愛らしさに、小躍りしました。 そこにも、ここにも、と、センブリのお花畑でした。 10.14 高尾
69
なとぷー
高尾山、野草園で出会ったお花たち ↖️イセハナビ ↗️モミシガサ ⬅️カリガネソウ ➡️ゲンノショウコ シロバナ ↙️キレンゲショウマ ↘️ジャコウソウ 久しぶりに野草園へ。 ゲンノショウコの赤花も咲いていました。 シュウカイドウも。 野草園の外に、カリガネソウも飛び出し、咲いていて、 もしかしたら、先日見たゲンノショウコの赤花は、ここから飛び出したものかもーと思いました。 高尾山自生ではない植物も、植えられているのですねー でも、楽しめました。 10.6 高尾山
74
なとぷー
オオバショウマ? 近くにイヌショウマも咲いていたのですが、 この子は、ちょっと違う。葉の形と大きさから、オオバショウマだと思うのですが。 奥高尾の木陰で会いました。 サラシナショウマも、イヌショウマも、 オオバショウマも、まだ、しっかり見分けがつきませーん。🤣 キンポウゲ科、難しいです。😓 9.28 奥高尾
79
なとぷー
メナモミ キク科 丈は、1メートル。茎には、びっしり毛が生えていました。葉は、長さ15センチくらい。花の周りの葉には、粘液を出す毛がたくさん生えていました。この粘液、花や実などを昆虫にたべられないように、分泌していると言われているそうです。 10.6 高尾山
140
まあみ
【秋海棠】《シュウカイドウ科》 💠今日のお花💠
80
なとぷー
カシワバハグマ キク科 ハグマとは、中国から渡来したヤクの白い尾(毛がふさふさして、旗の先端などの飾りに使われました。チアリーダーが持つぽんぽんのようなもの?)のことを「ハグマ」というそうです。白くふさふさした花が、それに似ているところから、名がついたそうです。 確かに、ぽんぽんみたい。 葉には、柄がありました。 9.28 高尾山
84
なとぷー
ノダケ セリ科 草丈は約1メートル。紫色の花が集まって咲いていました。茎の上の方につく葉の柄がふくらんで鞘状になっていました。下葉は、写真に写っていなくて、ごめんなさい。 コラージュにすると、花がぼけてしまって、 この花が素敵だったので、今回は、なしということで🙇♀️ 9.28 高尾山
82
なとぷー
ツルボ 娘の手伝いに行く途中、寄り道。 高尾山には、登る時間がなかったけれど、 お花に会えただけで、この日は、満足でした。 9.14 高尾
122
なとぷー
今日のお花 キキョウ 高尾山薬王院で 8.29
95
なとぷー
オトコエシ 今日のお花、オトコエシ 高尾でいろいろなところで、会えました。 ↖️↙️8.29 ↗️↘️8.17
90
なとぷー
ナツエビネ ラン科エビネ属 調べてみたら、もしかして、自生ではなく 持ち込み植栽かも?という話らしいですが、 大先輩に見せていただいたので、😊 嬉しかった。 まだまだ蕾がありましたー 全部咲いたら、綺麗なんだろうなあ。 8.29
184
まあみ
【蔓穂】《キジカクシ科》 花言葉 「誰よりも強い味方」「流星のような」「不変」「我慢強い」 別名 サンダイガサ これは宮中に参内する公家が使っていた柄の長い傘を閉じたものに似ていることから付けられました。 ツルボには薬効があると言われています。皮膚病やけがなどを負った時に、球根や茎をすり下ろしたものを湿布として貼るなど、民間薬して使われてきました。
156
まあみ
⬅️【土木通】《ラン科》 山に生える無葉蘭。 葉緑素を持たない。 根の中にナラタケの菌糸束というのを取り込み菌と共生する。 ・「赤いウインナーソーセージ」のような実。 地中から出てきて木通(あけび)に似た実をつけることからこの名前になった。 ・薬効 利尿 ・薬用部位 実 ・生薬名 「土通草(どつうそう)」 ➡️【卵茸】《テングタケ科》 タマゴタケは見た目は毒キノコのようですが、実は食べられる美味しい食用きのこです。 しかし、外見の特徴が毒キノコのベニテングタケヤタマゴタケモドキに似ている為、食べる場合には誤食への注意が必要です。
91
なとぷー
ミヤマウズラ ラン科シュスラン属 高尾の先生に葉っぱを教えていただいたことがあり、何度も通い、探していました。今年は会えないかなあとあきらめ始めた時、大先輩登場。教えてくださいと頼みました。念願のミヤマウズラです。 かわいいお顔が😍手を広げて、 夢のよう 8.29
83
なとぷー
ツリガネニンジン キキョウ科ツリガネニンジン属 高尾山でツリガネニンジンを探せの、 ミッションを、今回、達成できました。 フクシマシャジンとの違いがよくわかりました。😆 8.29
77
なとぷー
ミズタマソウ アカバナ科ミズタマソウ属 やっと、高尾山で出会うことができました。 8.29
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
253
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部