warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
四季の森星野の一覧
投稿数
100枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
96
塩こんぶ
ハグロソウ キツネノマゴ科ハグロソウ属 花期…9~10月 分布…関東地方以西、四国、九州 花言葉…思いを抱く 去年も此処に咲いてた💠 自生地が関東より西と… 此処は栃木県南部、最北端?
91
塩こんぶ
アキノタムラソウ シソ科アキギリ属 花期…7~11月 分布…本州、四国、九州、沖縄 花言葉…自然のままの貴方が好き 去年も、此処に咲いてました。
106
塩こんぶ
キツネノカミソリ ヒガンバナ科ヒガンバナ属 花期…8~9月 分布…本州、四国、九州 花言葉…妖艶 2月にセツブンソウ👹が咲いてた斜面にポツポツ咲き始めて来ました。 御盆頃には斜面がオレンジに… 未だ草刈り前で藪漕ぎ😓 🐍に逢いませんように…恐る恐る ナツズイセンの場所は草刈り終わり 安心してたら… 膝下に違和感…血ダラケ😨 何とヤマヒル🦵に3匹、腕に1匹 😱😨ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ… 大騒ぎしてたらナツズイセン撮影してた老紳士に大笑い🤣されました。 笑ってる場合じゃないよね😡
90
塩こんぶ
ナツズイセン ヒガンバナ科ヒガンバナ属 花期…8~9月 分布…中国原産、日本全土に帰化 花言葉…深い思いやり 久しぶりにセツブンソウ👹の自生地に🚙お出掛けしたら🎵 淡紅紫色の💠が咲いてました。
147
リコ
節分草の自生地には 純白のアズマイチゲも咲き始めていました♡ アズマイチゲは、これからが見頃の様です〜💞
139
リコ
節分草の自生地を 訪ねて来ました🚗 ₌₃⁼³₌₃ 遠くから見ると、福寿草と間違えてしまう程💛 白い節分草より、かなり大きいですね💛🍀 いまが見頃 鮮やかで目を引きました🥰
144
リコ
ꕤ*.°自生地を訪ねて来ました(´˘`*) もう終盤でしたが 待っててくれました₍₍ (* ॑ ॑* )⁾⁾♪ 来年は、最盛期に行きたいな🥰
101
nao
「四季の森星野」に咲いてたのは、「マンサク」
97
nao
「四季の森星野」の後「花之江の郷」に寄りました。とっても美味しい野菜中心のバイキングは3/1から再開なので、残念なり〜😓 両方で撮ったフクジュソウ、光り輝く黄色い色彩がほんとに鮮やか🌼 左下のように萼片が同長ないしやや短く、赤褐色なので「フクジュソウ」でいいと思うけど、園芸種「フクジュカイ」の詳細が不明なままなので同定は❓のまま😓
86
nao
梅や草本はまだまだでしたが、真っ青な空を背景にロウバイが花盛り、抜けるような空💙だとなんでもとっても綺麗に見えます😍
89
nao
ミツマタの蕾もだいぶ大きくなってきましたね😊 ミツマタ群生地が満開になって甘い香りを漂わせるのは、3月の下旬くらいだから、今年は諦めです😓
97
nao
本日は入院🏥直前のPCR検査、すぐに終わったので、群生地としては北限と言われる「四季の森星野」に寄ってみました。 山ほどとはいかないけど、そこそこ「セツブンソウ」が咲いてて、今年も見ることが出来てラッキー😍 今年の冬はかなり寒かったのか、他の山野草たちの芽生えはまだまだでしたね。
96
塩こんぶ
セツブンソウ 節分👹に訪れた時は開花してたのは一輪だけでしたが… 気になり昨日、行ったら可愛い💠娘達が笑って咲いてましたよ~⤴️
91
fumi
今日のお花 蝋梅 今年2月のpicと同じところで、散歩で撮しました👍 青い空に可愛い黄色が映えてました✨ 寒い時期に可愛いらしさと強さを感じる花ですね
107
nao
私の遊び場、今回の四季の森星野からのラストpic😊 カキドオシ、早春の頃は本当に丈が低くて地面にくっつくように咲いていましたが、ずいぶん茎も伸び、花も大きくなって、野原中に咲き乱れています😍 春らしくて好きな花の一つです💕
116
nao
春は木々の花も一斉に花開くから、野山が一気に明るくなる😍💕 爽やかな白花が美しいヒメウツギですね、清楚で大好きです⤴️⤴️ 花の中心の花盤が暗緑色ですが、ここが鮮やかなオレンジ色で葉が丸いと、マルバウツギになります😍 あとこの花の雄しべの花糸が面白くて、翼を持って平べったく見えるんですよ。
115
nao
純白の大きな丸い花序😍 これはオオデマリでいいのかな?
88
nao
カトンボみたいな細い果実💚 これ、ヤブニンジンの実です。株はそこそこ大きいけど実はこの細さ。 スマホだと焦点が合いにくくて撮るのに苦労する😓📱
104
nao
先日もあげたけど、これは美しく咲いていたのでもう一枚📸 セリバヒエンソウです😍 なんとなく和風の雰囲気を漂わせる花ですが中国原産、入ってきたのは明治期ですけど園芸逸失して東京を中心にして拡がってしまった帰化種。繁殖力が強く侵略的外来生物に該当します。
102
nao
ピンクのオドリコソウ、これを見ると踊り子が花傘を被ってるような感じがしますね😍😊
95
nao
ハナウドの花のパーツ 外側の花弁が大きく、花弁は2裂します。 小花序の根元には小総苞片があります。 花序の根元には総苞片がいくつかあるはずですが、この個体には無かったですね。 セリ科の同定は、葉の形、花の形、総苞片・小総苞片の有無などがポイントになりますね🧐
88
nao
1m以上あるセリ科の花ですね。花序は小さめ、葉は深く切れ込んだのが下部に固まっています。 セリ科も数が多いですが、これはハナウドですね😍 樹液は爛れるというのもあれば、葉🌿は食べてみると美味い😋というのもあり⁉️です。
102
nao
今を盛りと、大きなハコベが群生です😍 ミヤマハコベ、ふつうのコハコベやミドリハコベの花が数ミリなのに対し、1-1.5cmほどもある大きな花をつけるので良く目立ちます😍 花弁は深く裂けるけど全裂しないので、ミミナグサみたいな感じです。
101
nao
まだまだ実はできてませんけど、ヤブヘビイチゴ🐍🍓です。 花の後ろから、3裂した大きな副萼片がエリマキトカゲのように顔を出しています。 葉はヘビイチゴと同じく3出複葉ですが、ヘビイチゴの小葉が丸いのに対して長楕円形なのも特徴。
前へ
1
2
3
4
5
次へ
100
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部