warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ストック キスミーの一覧
投稿数
87枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
21
かぷりん
玄関横のメインプランターのストックたち。昨日の写真で種まき96日目。 前列のプランターのストック・キスミーチェリーの蕾がふくらんで、色づいてきました。今年は11月になっても暖かかったからか、開花が早いですねー😆👍 この調子だと年末年始は華やかになってるかな🤭 このプランターたち、一重は18株中1株だけでした。八重率なんと、95%!!😆😆😆 八重っぽい苗を選んで植えたのですが、95%ってすごい! 自分でも拍手ー!👏👏👏 右下の画像が一重の子です。一重の蕾は細長く、八重の蕾は太っちょです🤭 後列のプランターはストック・シャンテで、こちらは徐々に上に伸びてる感じで、まだ蕾の気配はありません。カルテットはわりと早くに蕾が付いて、年末には咲いていましたが、シャンテはどうなんでしょうね?
84
kaya
ラベンダーメルローの寄せ植え 裏側の…本来はこっちが表💦 アゲラタム まだまだ元気いっぱいです💙
81
kaya
ラベンダーメルローの寄せ植え セロシアが👋✨ また植え替えました たぶん4度目 裏のアゲラタムは まだまだ元気だけど こちら側は冬支度☃️
23
かぷりん
一昨日11月9日の写真ですが、ストック・キスミーチェリーに蕾を発見しました😆 一昨日で種まきから84日目。よく見たらほとんどの株で花芽が見えてます。ここから咲くまでが結構長いですが、これならなんとか年内にピンク色は拝めそうですね、やったー!😁👍 あ、このくらいでよく先端をアブラムシやコナジラミにヤラれるから、蕾がゆるむ前に予防に薬剤をスプレーしておこうかな😤💪 左画像は我が家のメインプランターのストックで、キスミーチェリーは前列に植わっており、後列のストック・シャンテにはまだ蕾は見えません。 蕾の写真はすべて八重っぽいのを選んで撮影しましたが、一重らしき花も結構ありそうです。八重鑑別はあまり意味なしですね😂 せっかくなので開花時には八重率を数えたいですが、その頃には春爛漫のウキウキで忘れてそう😅 余談。昨日植え替え時に腰を軽く痛めちゃって、今日は園芸お休みです。重いプランターなどは、最近は意識して腹筋を使って持ち上げていたのに、気を抜いて腰で持ち上げてしまいました😥 お風呂で温め、何度か にがりスプレーをして(マグネシウムを経皮吸収するため)、寝るまでセラミック粒の暖めグッズで温めたら、今日は大丈夫そうでしたが、大事を取って休息中。腰は大事ですものね😊
68
andante
8月に種まきしたストック・キスミーホワイトのその後。 左が本葉が出始めた頃。 葉っぱの丸いのと長いのがありました。 右が今の様子。 蕾の形が違います。 丸い葉っぱ→蕾は縦長→一重? 長い葉っぱ→蕾は丸い→八重? もうすぐ答え合わせです🎶 金曜日の蕾たち🏷に参加します🎵
78
kaya
3連休からの宿題 ホワイトガーデン やっとカンセ〜イ👏 鉢植えですけど… 偶然 白い水曜日でしたネ♡
74
kaya
今朝のミニガーデン 朝夕は涼しくなってきましたネ🌰
19
かぷりん
お久しぶりの投稿になってしまいましたが、やっとこストックのポット増しをしました。7.5cmポットから10.5cmポットへ。種まきから45日目。 思ったより大きくなってません。肥料が足りなかったかも😅 根の張り方から生育具合はシャンテが一番。次いでキスミーで、いまいちなのがハイダブル。本来、高性種のハイダブルが一番大きくなるべきだと思うので、日当たりが悪かったかな? 管理が万全とはとても言えない状態だったので、まぁそんなもんかしら😅💦 あと一ヶ月くらいでプランターに定植できるといいな🥰
36
かぷりん
昨日の写真ですが、8月18日に種まきしたストックの様子。昨日で種まき18日目。ちょうど本葉が2枚くらいかしら。3種類ありますが大体そんな感じです。 ちょっと徒長気味でしょうか。軒下管理で、晴天だと一日で土が乾き、いい具合ですが、雨や曇天が続くと3日間まったく乾かなかったので仕方ないかな。最近雨が多いし、これからも雨続きっぽいですね。種まきをはじめるには最高の天気ですが、育苗は日照不足になりそうだなー💦 株(??)の様子は、キスミーが一番ガッチリしてます。ハイダブルは縦に伸びてる感じで、シャンテはその中間。 昨年、矮性分枝系のキスミーと中背分枝系のカルテットを同時に育てた感じですと、キスミーは矮性だからか横にカッチリ育っていくようで、初期成長は若干早いように思います。中背のカルテットは縦にヒョロっと伸び気味ですが、そのうち大差なく育っていたようで、植え付け時期は変わりませんでした。 今回は切り花一本咲き品種のハイダブルもあるので、成長具合がどう違ってくるか楽しみです😊
26
かぷりん
8月18日に種まきしたストックをポット上げしました。早っ!!😅 高性種のハイダブルミックスが徒長しそうだったので、それだけのつもりが、どうせならと全部やっちゃいました。 移植は5cm角のセルトレーにするつもりでしたが、思ったより根がまっすぐ下に伸びていたので、7.5cmポットにしました。植え替えの手間が少なくて楽ちんですし、ストックは早めに植え広げてあげるとその分早く成長するので。 今回本葉も出ていない時期の植え替えでしたが、まだ根が底まで達していないので根を切ってしまう心配もなく、とても楽ちんでした👍 種まきから一週間で植え替えるならば、もういっそポット蒔きでいい気がしますが、場所を取るんですよね💦 でも、植え替えの手間を考えれば、ポット蒔きが正解かもしれない。1ポットに5〜6粒くらい蒔けば、この量でも花かご1個分くらいに収まるかも? 来年はポット蒔きを試してみようかな。忘れていなければ😅 八重鑑別ですが何となくやってみました。 キスミーは子葉が小さいものや明らかにくっついているもの、緑色の濃いものなどを間引いてみました。判別グレーなものは育てる方向で。大きくなってきたら葉の色や育ち具合で、また選別してみようと思います。 シャンテはやっぱりよくわかりませんでした😅 色ミックスの種だから、多少の生育の差は色ごとの性質かもしれないし、難しいですね。生育不良を省き、ちょっとだけ選別して7割方拾っちゃいました。 ハイダブルは八重率が高いらしいので、生育不良以外は拾いました。 まだまだ双葉ちゃんなので、大事に育てたいと思います😄 今回の育苗土は自家ブレンドしてみました。赤玉小粒2、有機堆肥1、バーミキュライト1に、パーライトとくん炭を少しだけ。有機堆肥にカキ殻石灰が入っているのでpHは大丈夫だと思いますが、気持ちアルカリ成分として、カリ肥料の草木灰をパラッと足しました(ストックは少しだけアルカリ寄りが好きらしい)。育ってきたら置き肥とオルトランを蒔こうと思ってます。
33
かぷりん
8月18日に種まきしたストックの発芽が揃ってきました。もう少し出るのかな? これからも曇りの日が続きそうなので管理が楽ちんです。縁側で管理してますが、日が射してくるとすだれで日除けしているので水切れは大丈夫そうです。 今年は今のところとても順調で助かってます😊
42
かぷりん
18日に蒔いたストックですが、今日の夕方発芽を確認しました、ビックリー!😲 しかも丸一日くらい玄関の中から出さずにいたので(忘れていた💦)、光が当たっていなかったのに。 安定のアブラナ科は通常3日くらいで発芽し始めますが、ここまで早いのは初めてかも。いやー、ほんと助かります、アブラナ科、バンザイ\(^o^)/ 今回、覆土は1mmくらいだったからかな。いつもはもう少し埋めてるかも。そうなると、乾燥がちょっと心配ですが💦 セルトレーを乗せてる水稲用のトレー(育苗箱)は穴が空いているタイプなので水は貯められませんが、セルトレーと育苗箱の間に新聞紙を重ねて敷いたら少し水が溜まるようになりました。しつこく水をやれば、底面給水もできるかも? 新聞紙のおかげで乾燥もかなり防げているので良かったです😊 この水稲用の育苗箱は、まるであつらえたかのようにセルトレーが2つぴったり乗るので(8月17日に画像を投稿)、省スペース化できて助かってます😆 調べたら穴なしタイプもあるらしいですが、ネットでは100枚セットとか割高の10枚セットしかなく、そんなにいらないんです。しかもべらぼうに高い😲 穴ありはホームセンターで150円くらいだったので、今後も穴ありでいいや。新聞紙敷きます😅
47
みー
今日のお花「ストック」 3月に咲いてくれていたトリオ😆👍✨ 今シーズンも見切り品の苗をお迎えしたので今は葉っぱだけですが綺麗に咲いてくれるのを楽しみにしています(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
99
e.e.e.flower(emi)
タキイ ストック キスミー ホワイト ローズ イエロー └タネまき12/26🌱タネまきから37日目 タキイさんのコンパクトで分岐が優れているストックキスミーシリーズ今日 ポット上げしました❣️ 実は双葉が出揃った所で ひっくり返してしまい2回目のタネまき→やっと今日に至ります 笑😂 苦戦した分 とっても可愛いです❣️とても育てやすいですが、個人的にはイエローが一番強い印象です♪😊
12
ramphastidae
前へ
1
2
3
4
次へ
87
件中
73
-
87
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部