warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ストック キスミーの一覧
投稿数
87枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
49
とりちゃん
8/19たねまき。12週間め。 ストック・キスミーちゃんこれは 開花とゆう事でよろしいですか。 矮性とゆう事で背は低め。 暑かったのでエアコンが効く玄関に 鉢を入れてお育てしました。 (この鉢は割れてしまったけど) 暑かったけど早くまいて良かったです。ありがとうございます。
124
andante
さっちゃんさんの白い水曜日♡に参加します(#^^#) 夏まきの種まきっ子達から2枚 1 アリッサム 2 ストック・キスミーホワイト 良いお天気です☀ 冷え込む前に今日もがんばる(ง ˙꒳˙)ง
114
andante
今日も良いお天気☀ 年中このくらいだと良いのにな〜🎵 yuyuさんの金曜日の蕾たちに参加します💖 😵💫追記 明日でした💦💦💦 1 種まきコスモス・アプリコットレモネード 2 種まきストック・キスミー 3 クレロデンドルム・ブルーウイング 4 種まきアリッサム 今日も୧(๑❛ั⌔❛ั๑)୨ ゕ̎Խ৷ਕ"♡
94
andante
yuyuさんの金曜日の蕾たちに参加します💕 1枚目 種まきのストック・キスミー 年内開花しそうです✨ 2枚目 春まきのマリーゴールド・ストロベリーブロンド 夏休み開けから株がとても大きくなって蕾だらけに😆 ワクワクします🎵 初めての複数投稿にドキドキ😅 1枚ずつにタグやコメントをつけることはできないのですね。 テーマの違うタグを付けたい場合は今まで通り、別に投稿するのかな?
97
andante
今日は寄植えを2つ作りました🎵 もう1つの方は花を摘んだら緑の塊だけになったので後日に😅 後ろの鉢が邪魔で見えにくいですね💦 ヒューケラを使った寄植えは初めてなので記録📝 良い色✨ 皆さんが惚れ込むのがよく分かりました💕 寄植え苦手歴3年😵 とにかくスカスカ植えで最後までさみしい寄植えばかり😂 冬の寄植えはキツキツで。 去年教えてもらった言葉を念じながらがんばりました。 それでもまだ空間がたくさんあるかも💦 道のりは長い・・・。 購入苗の中に1つだけ種まきのストックを入れたのはタネラーの証😆
22
かぷりん
ポット増しをしたストックを10月1日に投稿しましたが、2週間足らずでこんなに成長しました! ぜひ10月1日の投稿と見比べてみてください、驚くほど成長してます。ほんとストックには毎度ビックリさせられますわ😅 ポット増し大好きですねー、ストックさん🤭 もうすでにポットの直径を超えてしまいました。早く定植して〜という声が聞こえるようです。まさに定植に最適な苗! ですが、今年は蕾で八重確認してから定植しようと思っているのでグッと我慢。う~、でもソワソワするわ〜💦 キスミーだけでも植えちゃおうかなー🤔
76
andante
雨の日の種まきっ子たち☔ 温室用の棚で育てている🌱たち。 雨を防ぐのに、100均の園芸シートが良い塩梅のサイズでした🎵 四隅のボタンを留め、大きな洗濯ばさみで留めてあるだけ。 風の強い日には使えないけど、昨日から続く雨には使えました🎵 園芸シート、土を広げたり何かと役にたちます😆
70
rinmeg
種まきの様子🌱カワイイですね♪ ↖️デージー8月中旬まき🌱 早くもプランターに🪴 ↗️デージー9月下旬まき🌱 プランターの育ちが心配で 再度まきました🎶 9月10日種まき💚 ⬅️ストックキスミーチェリー🌱 ↙️ストックキスミーイエロー🌱 ↘️ストックキスミーイエロー🌱 植えるところを探しながら🤔 ポット上げ😆👍 まだ半分残ってます😅💦 早いもので10月になりました🍁 今月もみなさまには 楽しませていただきます🤗 よろしくお願いします🌿
24
かぷりん
数日かけてストックのポット増しをしました。多少前後する株もありましたが、基本10.5cmポットに植えました。 毎年のことですが、植え広げると途端にグッと成長します。ストックは広いところが好きですね😁 今のところアオムシ被害もなく順調です☺️ ストックは全部で花かご6個分になりました。昨年より多いかな? 左下の花かごはカレンジュラ、オステオスペルマム、スイートアリッサムなどです。セルボックスからのポット上げはまだまだたくさん残ってます。早くやらなきゃ〜💦
65
rinmeg
放ったらかしの鉢から🌿 カワイイ葉っぱが飛び出してきた🐰🌿 小さな泥だらけのダグに💙ムスカリ💙 これって毎年楽しめるのかしら💕 調べたら数年は大丈夫みたいですね🙆♀️ 春が楽しみです🎶 その他↖️ ポット上げした夢色スミレ💗 ↗️ 種まき数日のストックキスミー💛 ストックはイエローは早めに発芽🌱 移植を嫌うって😅 早めにポットに植替えした方がいいかもです💧
20
とりちゃん
徒長していたストックの双葉ちゃん 盛り土をして目指せ貝割れ大根の道は 閉ざされました。めでたし。このまま 今日は外に出してわたしも出かけます。 今日は見てあげられないからね。 お留守番ね。直射日光にあたって大きくなりなさいね。ここまでくるとペットですね。
26
かぷりん
種まきしたストックの様子。種まきから13日目。双葉は出揃って、そろそろ本葉が見えてくる頃かと思います。 もう直射日光に当ててますが大丈夫そう。ハボタンとともに元気に育ってます😚 まだ八重鑑別してないけど、そろそろ間引こうかな。 自家採種の中で、シャンテは発芽率がとても良いです。一方でキスミー・チェリーはいまいちのような? 一部乾いちゃった部分もあったのでそのせいもあるかもしれませんが、感覚的にそんな気がします。 あと、10年くらい前に買った種の残りを蒔いてみたら、発芽率50%切るくらいでした。それでも発芽しているので、アブラナ科の種の寿命は長いんですね。
25
かぷりん
ストックの発芽が始まりました。バンザーイ!\(^o^)/ やはりアブラナ科、発芽が早いです、種まきから3日目です👍 いつもは縁側で直射日光をガッツリ浴びながらの種まきでしたが、今年は屋根付きベランダで明るい日影という環境に置きました。なので水切れや日焼けの心配なし。ただ、この後に日影だと徒長しちゃうかな? 明日の様子を見て、徒長しそうなら縁側に移そうと思います。 まだまだ赤ちゃんです。元気に育ってね😊
104
andante
さっちゃんさんの🏷白い水曜日♡に参加します🎵 左 秋播きのストック キスミーホワイト🤍 年末から何度も咲いてくれました。 これが最後の苗、そしてこのお花でお別れになると思います。 右 PWさんのスーパーアリッサム 3株でローテーションしていますが、最近では回転が早い早い😂 いつまでバトンを繋げられるかな🎵
90
andante
大荒れの朝☔🌀 あちこちで鉢が転がったり、草丈のある花が横たわっています😱 軒下の寄植え 最後のチューリップ🌷です。 左下の蕾は種まきのストック・キスミーホワイト🤍 切り戻したらまたたくさんの蕾をつけ始めました🎵 年末から何度も咲いてくれるすごい子です🤍 チューリップとストックが入れ違いに咲いて、揃うことはなさそう😂 種まきのバージニアストックが絶えず咲いてくれて、カバーしてくれるのがありがたい💕 これで1株。 惚れるわ😍 もっとお花たちと仲良くなって、タイミングが分かるようになりたいです。
90
andante
種まきストック2種🎵 白いのはキスミーホワイト🤍 薄紫はバージニアストック💜 両者違って、そこが良い🎶 白い水曜日♡にも参加します❣️
36
かぷりん
メインプランターの高性分枝系ストック・シャンテです、今が一番の見頃かと思われます🥰💕 種まきから195日目/6ヶ月と11日目。 どうしてもピンクが色褪せてきちゃいますね、残念😣 他の色は褪せることなく咲き続けているので、切り時がわかりません💦 そろそろ一番花をカットすべきでしょうが、うーん、もったいなくて、でーきーまーせーん!😭💦 右にチラッと見えているのは矮性分枝系ストック・キスミーチェリーです。こちらも冬中ずーっと咲き続け、一度も切ってません。もうすでに下の方の脇芽まで咲き進んでいてモッコモコ。もうこのままでいいかな。汚くなってきたら一番花を切るか、撤去します。 晩夏から半年以上見守ってきたストックですが、もう少しだけがんばってもらいます☺️
43
かぷりん
高性分枝系のストック・シャンテがずいぶんカラフルに咲いてきました😊 種まきから172日目/5ヶ月と19日目。いつの間にか種まきから半年近く経っていることにビックリ!😲 よくわからなかったシャンテの花色の違いが鮮明になってきたので記録。 ①ピンク ②レッド ③グレープ ④ブルー 一番微妙だったピンクとレッド(ローズ色)ですが、ピンクは咲き進んでくると少し色あせてくることが判明。レッドは濃いローズ色で、咲き進んでも変わりませんでした。キスミーで言うと、①のピンクがサーモン、②のレッドがローズという感じ。結局、ストックって品種が変わっても色味はあまり変わらないのかな😅 最近は日射しが暖かく感じる日が多くなり、日も長くなってきて、春の訪れにワクワクします😊 今の時期はパンジーも含めあまり植物の成長が見られない中、ストックだけはモリモリ元気に咲いてくれてます。大寒波では葉が凍結したけど痛みも全くなくへっちゃらでした。やはり冬のアブラナ科は最強ですね!😁👍
98
utatane
1 / 9 (月☀️成人の日) ス ト ッ ク 💚 アラセイトウ 👘晴れ着姿の彼女達 今年は多いこと!👘 穏やかな今朝 この先 幸多き…と思う ストック 甘い香り
30
かぷりん
我が家のメインプランターの様子。種まきストックたちが賑やかで、後列プランターの中背ストック・シャンテたちも咲き始めました、わーい\(^o^)/ 種まき143日目/4ヶ月と21日目。 後列シャンテの花色は、右上画像がサーモンピンク、その下がおそらくピンク、下段画像の左からブルー、グレープ、ホワイトかと。ブルーとグレープは写真だとほぼ同じですが、実際見ると違います。これ、キスミーのブルーとバイオレットの差と同じなのかも。カタログでは同じように見えるのにと不思議でしたが、なかなか写真に写らない色味なんですね、納得。 全部の色が出るといいなー。特に藤色のラベンダーが出てくれますように😣🙏 ところで、シャンテはかなりの確率で八重なんですけど、はて? シャンテの種は色ミックスだったので八重鑑別はほぼしていない(あきらかにダメっ子だけ間引いた)のに、奇跡?🤩 今のところ、全18株中、一重っぽいのは1〜2株くらいです。蕾が全部ふくらみきっていないのでまだわかりませんが、確率は高め。 そして、咲き出しているのは全て八重です。キスミーやカルテットだと咲き出しが早いのは一重が多かった印象なので、意外でした。シャンテは真逆なのかな? また、同じ中背分枝系のカルテットと比べるとやはり背が高いようです。まぁこれは公式でもカルテットは50〜60cm、シャンテは80〜100cmとなっていたので想定内でした。そもそも中背種というよりは高性種に分類されるのかな? プランター植えで、今現在45cmくらいです。 株は、昨年のカルテットと比べると立派なように思えます。今秋の暖かな気候にもよるかもしれませんが、茎が太めかなと。お花の違いはこれからですね。3月まで徐々に開花して長いこと楽しめそうで、嬉しいです!🥰💕 その他、下葉が黄色くなり始めているのも想定内。プランターだとどうしても根がすぐにいっぱいになってしまうので。それでもこのフレグラープランターは標準タイプよりも土の容量が大きいのでまだましな方です。できればストックは深さがある鉢に植えたいです。育ちが違います。もちろん地植えが一番なんですけどねー💦 その点、矮性キスミーの6株植えはなかなかよかったです。見栄えもよく、下葉もとっても元気です😁👍
36
かぷりん
こちらもストックキスミーで、実家に並べた方です。50cmプランターが5個並んでいるので豪華です😁👍 さて、ストックキスミーの八重率ですが、こちらのプランターには全部で28苗植わっていて、八重19苗、一重9苗でした。 一つ前に投稿したメインプランターの方は、八重17苗、一重1苗。 合計で46苗中、八重36苗、一重10苗で、最終的な八重率が78%となりました。なかなか良かったのでは!?😆👏👏👏 今回の八重鑑別は、双葉のうちに軽く間引き(双葉の幅が狭いもの、緑色が濃いもの、形のおかしなものを間引く)、ポット増し時に貧弱な株と、明らかに一重っぼい緑色の濃い株を除外しました。そんなに真剣に鑑別したわけではないですが、まぁまぁの結果に大満足です😊 色ミックス種ですと色ごとに生育具合が違ってくるので難しいと思いますが、このキスミーのように単色の種ですと鑑別しやすいのでチャレンジしやすいです。 今年はストックから採種してみようと思っているので、一重の株も大事に育てるつもりです😋 一重も可憐でかわいいですしね☺️
28
かぷりん
我が家のメインプランターのストック・キスミーです。種まき114日目/3ヶ月と22日目。もうそろそろ種まきから4ヶ月になるんですね、早いなー😲 上画像は唯一の一重株。一重も繊細でかわいいです。キスミーチェリーはほんとかわいいお色です😍💕 すでにこの通りに咲いているので、3月まで保たないかも😥 でも年末年始は華やかになりますね☺️
29
かぷりん
うちのストック・キスミーチェリーも咲いてきました😆👍 ここ数日でかなり開いてきました。ちょっと暖かすぎますよね?💦 明後日くらいから一気に冬模様らしいですから、いい感じでお花がもってくれるといいなと思います😙
25
かぷりん
こちらは余ったキスミーチェリーを植えたプランター。こちらも咲いてきました😁 こちらは50cmのフレグラープランターに5〜6苗植えたので、少々窮屈な感じです。だからなのか、メインプランターに比べると、どうも縦に伸びてきているように思います。この先の育ちはどう変わってくるのでしょうか🤔 こちらの八重率の確認はまだしていませんが、余り苗なのであまり高くないでしょうね。 八重鑑別は、双葉の時点で一度摘み、ポット増しの時点で弱そうな苗と、一重であろう明らかに葉の色が濃いものを除いたくらいなので、発芽した芽の7割方育てました。 こちらには28苗植えてあるので、メインプランターと合わせて全部で46苗あったんですね。そこから18苗を選んでメインプランターに定植して高八重率が得られたので、実際はその3倍の苗を育てたわけです。そう考えると確率が高いとは言えませんよねー😅💦
前へ
1
2
3
4
次へ
87
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部