warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ツクバネソウの一覧
投稿数
270枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
77
ヨッシー
花が咲いている時期のツクバネソウに初めて出会いました。繊細な花ですね。
74
toco
@六甲山高山植物園 ①ツクバネソウ 確かに、羽子板の羽根👀 ④↘️アリマウマノスズクサは昭和11年に、日本植物学の父・牧野富太郎博士により六甲山にて発見、命名されました。 梅雨の時期にラッパのようなユーモラスな形の花を咲かせるそうです 〜六甲山高山植物園参照〜
71
草主人従
岡山県毛無山にて
171
はーにゃん
「春の山はバイカオウレンからvol.Ⅱ」 みどりのまとめにしました。 富士見台高原にもようやく春が訪れました。 今年の春はお花の予測が難しく、おまけに熊警報など嘗て 聞いた事がない警報発令のため出足も鈍っていましたがGWの人出の多いタイミングで観て参りました。 沢山お花が咲いていました。
95
anne.2311
初めて出会った花5種 バイカイカリソウ 梅花碇草 メギ科 名の由来は花に距がなく梅の花に似ていることから トガクシショウマ 戸隠升麻 メギ科 シラネアオイ、オサバグサと共に世界にただ一種しかない花 ツバメオモト 燕万年青 ユリ科 咲き始めたばかりでした ツクバネソウ 衝羽根草 シュロソウ科 まだ蕾が出たばかり オサバグサ 筬葉草 ケシ科 名の由来は葉の形が機織りの筬(おさ)に似ていることから 4月14日撮影
159
まこちゃん
ツクバネソウ(衝羽根草)シュロソウ科 ツクバネソウ属 5⃣昨日行った山にツクバネソウが群生してました。 ツクバネソウは4枚の葉の中心部に黒い果実が付く様子を羽根つきの羽に例えたのが由来です。 高さ20cm前後の茎の頂端に4枚の葉を輪生させ、その上に伸びる花茎に1つの花を咲かせます。 3⃣中には葉が5枚のものもあります。 4⃣は蕾です。 🏷 金曜日の蕾たち
80
nao
4/15 春の筑波山⛰️ エンレイソウと同じく、今の時期単なる緑一色で地味ですけど、あちこちにツクバネソウが生えています😊 ふつう葉は4枚ですが、時折5枚のものも現れます。 この山野草の真骨頂は果期の終わりですね。夏も終わりに近づく頃、⬇️の過去picのような果実をつけます。 この写真では外花被片が水平に開いてますが、すぐに下向きに垂れ下がって、まさに羽根突きの羽子そっくりな姿になります😆 黒い果実が載っている真っ赤なヒトデみたいなのは、雄しべの花糸か膨らんで合着したものなんですねえ…なんともはや不思議な果実です😳
103
レモン愛花
1️⃣エンレイソウ(延齢草) 2️⃣ツクバネソウ(衝羽根草) 前回 秘密の花園💖✨(近所の雑木林)に行った時にメガネ👓を落としていたのでどうしても今日は探しに(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・) すぐ分かる所にあって( ˘͈ ᵕ ˘͈ )ホッ 今年もまた会えましたね山野草さんたち🌱🌱 ⋆。(ꕤ¯͈ ˘¯͈)ற.。.:*ෆᰔᩚ
193
池ちゃん
🌲🌱☘️ 2023春・野幌森林公園の山野草 ①ツクバネソウ ②クルマバソウ ③ワニグチソウ ④シウリザクラ ⑤ニワトコ 📸2023.05
39
toma
ツクバネソウ 花5月 実9月
73
レモン愛花
💚ツクバネソウ(衝羽根草)🖤 先週の水曜日、気分良くて( ˙³˙)~♪地元の神社⛩に散歩がてら𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว きつい石段を登りたくなる時がある💦 爽やかな空気の中…山野草に出会うと来て良かった°・*:.。.☆って毎回思う (((uдu*)ゥンゥン 🏷️山野草マニア 🏷️グリーンアクセサリー♪ 🏷️らんまん応援♪ 🏷️秘密の花園♡
92
sorara
ツクバネソウ(シュロソウ科) 9/25 毎月観察中の花です💕 無事に刈り取られないでいました〜 でも黒い実はもう落ちたのか?食べられたのか? 赤い座布団だけ残っていました 花から姿があまり変わらないタイプですが ずっと気になって観察しています (好き❣️って事ですねー😅)
3
たまちゃん
79
kakirikea
初めて出会えて 蓮華升麻と同じくらい感動しました! ツクバネソウの実とも出会えました!
102
たごさく
299
*naomi*
春のお花は見られませんでしたが、衝羽根草の実が生っています🟤●🍀 ツクバネソウ Paris tetraphylla (メランチウム科 ツクバネソウ属) ツクバネソウは北海道から九州に分布する多年草。 落葉広葉樹林の林床や山道沿いに生育している。 ツクバネソウは4枚の葉の中心部に黒い果実が付く様子を羽根つきの羽に例えたものであるが、ユリ科の植物としては似つかわしくない姿をしている。 高さ20cm前後の茎の頂端に4枚の葉を輪生させ、その上に伸びる花茎に1つの花を咲かせる(花期は5月から6月)。 花披片も4枚で緑色。つぼみの時にはこの花披片が外側を覆っているので、外披片というが内花披片はないので、萼のように見える。おしべは8本で、雌しべの柱頭は4つに分かれている。 ユリ科植物の花は3の倍数からなるものが多いが、ツクバネソウは4の倍数となっている。この点と、葉の葉脈が網状である点が、ユリ科植物とは思いつきにくい原因となっている。(ネットより) 🏷山野草マニア 🏷一期一会の花♡ 🏷山野草大好き協会
110
なる
ツクバネソウ(衝羽根草)の実 花は今年4/30にで投稿しています。 そして場所は違うけど果実に逢えました♪ 過去に見た黒紫色の果実(2019/9/6投稿)にはもう少し時間が必要ですね! でも逢いたかった果実に再び逢えて嬉しい*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* 📷 2023/8/6
94
nao
8/12 「ツクバネソウ」は沢山あるのですが、黒い熟した果実を付けているのが見当たりません😓 結構鳥さん🦅たち食べられるようだけど、完成形の姿は毎年それなりに見れたんだけど、今年はダメだなぁ… 黒い果実がなくなって、赤い座布団(花糸が合着して膨らんだもの)だけを残して寂しく立ってる姿です😅
90
nao
今日は異常に暑いですよねえ💦🥵 このままでずっと夏本番を迎えるのか⁉️ 勘弁してくれ〜 皆さんお元気ですか❓ 7/24 「ツクバネソウ」がそこら中で果実を作り始めてます。けどまだ完成形が無いですねえ😓 どれもこれも一部分が未完成… まだ若いもの、果実が落ちてしまったもの、雄しべの合着と赤化が不十分なもの、頑張ってくれたまえ❗️
78
garden eiji
前回、来た時は花の盛りでした。 今回、果実が順調に育っていました。 次回、黒くなった果実が見られそうです! 衝羽根草 シュロソウ科ツクバネソウ属 北海道〜九州の林床に生える。葉は4枚が輪生。花は茎頂に1個、ガク片は4枚、花弁は退化し0枚。黄色い雄しべ8本と4裂した柱頭が目立つ。花期5-7月。 果実は液果で約1cm、秋に黒く熟す。 → (黒く熟す)秋っていつかな??😅😆 各地で軒並み猛暑日でしたが、こちらは標高1,000mからの散歩で渓流沿いは涼やかでした✨(半分は強がりです😅) 7月17日 三頭山
28
サンカヨウ
⬆️花茎が高く伸びて黄色い雌しべのツクバネソウ。 ⬇️花茎が極短く花が葉に接して見えます。 赤い雌しべのツクバネソウです。 ヨコグラツクバネソウでしょうか🤔
93
k-kantaro
7/4 磐梯山 美しい、と思うのは、オイラだけか⁉️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️ ツクバネソウ(衝羽根草)シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草。『果実は液果で、秋に径1cmほどの羽根突きの羽子(はご)に似た実が黒紫色に熟す』。ツクバネの名の付く花は他に、ビャクダン科のツクバネ(衝羽根)、スイカズラ科のツクバネウツギ(衝羽根空木)などが有ります。みんな結構馴染み深いネ〜。 ⬇️ ズダヤクシュ(喘息薬種)ユキノシタ科ズダヤクシュ属の多年草。奥日光でも会いました。里山では見かけないけど、チョット登山となると、どこの山にも有ります。緑の果実が目立つようになると、ピントも合わせやすいけど、花はいつもピンぼけの山。コノ写真は珍しくピントが合いました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 綺麗にらしく撮れました💮。自画自賛💦🙇♂️💦。
71
avec
衝羽根草/ツクバネソウ 羽根っぽくなってきてる
40
gataro28
ツクバネソウ ユリ科 以前ならこれが花なんて知らなかったし気が付きもしなかった😅 ユリと同じ仲間だけどユリの面影ないし☺️
前へ
1
2
3
4
5
…
12
次へ
270
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部