warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
緑の花の一覧
投稿数
1361枚
フォロワー数
18人
このタグをフォローする
24
花の首飾り
今年のスーパーグリーン(バラ)です。 花びらの先がちょっと茶色くなったけど 形はきれいになりました。 花持ちはとてもいいです。
128
おごじよ
緑のミニ薔薇…エクレール ラディッシュが開花❣️ ニオイバンマツリとコラボ💓
63
苺
🌼紫陽花🌼 (ハイドランジア) エスメルダ 抹茶アジサイ 先日出掛けた花屋さんで出会ったんです😄 へぇ~〜〜 こんなアジサイが有るんだねぇ(*^^*) 確かに抹茶色だよね😄 本当に紫陽花と言っても種類も咲き方も色も豊富になりましたね(*^^*)
108
ケント
似た様な小さな木の花 ❶❷ コマユミ 2024.5.3 ご近所さん ❸❹マユミ 2024.5.3 林縁 昨年小さく切られていましたが復活しました。 ❺ニキシギ 2024.4.23 佐倉くらしの植物苑 翼がついているので見分けられます。
162
藤
① ルイヨウボタン メギ科 黄緑色の素敵な花でした😍 ②③ 今日の花クマガイソウ ラン科 私が行った時はこんな状態😥 今頃咲いてる筈だね😅 ④⑤ カッコソウ サクラソウ科 丈が短く小さな花、沢山咲いてたよ🌸 山形市草園4月29日 姉と一緒に
207
Cookie
クレマチスグリーンパッションの果球が熟していくところ。花びらが落ちるとめしべが金色に輝きます😊💕 ネットから。 キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)落葉樹 ■ 学 名 : Clematis 'Green Passion' ■ 系 統 : 早咲き大輪系(パテンス、ラヌギノーサ系)(新旧両枝咲き・弱剪定タイプ) ■ 作出者 : J van Zoest BV(オランダ)2016年登録 ■ 花 期 : 5〜10月 ■ 花 径 : 約10cm ■ 樹 高 : 1.5〜2m前後(伸びる範囲・剪定で調整可能) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : ツルは日向・株元はやや半日陰が理想 ■ お届けの規格 : 12cmポット 2年苗 ※季節によりやや落葉中、剪定済みの場合があります クレマチスには珍しいグリーンの花で、おしゃれな雰囲気がある。形の良い八重咲きで、花径は10cmほどの大輪。 色味の違うクレマチスと合わせても、より個性が際立ち美しい。 新旧両枝咲きで、旧枝から咲く春の花は緑色で咲き白く変化し、新枝から咲く夏秋は逆で白が咲き、緑へ変化する。 季節ごとに色の移り変わりが違い、楽しめる。
154
ルーシー
①②真っ白の💚オオデマリ💚のお花は4月24日撮影✋ ③〜⑤4月16日撮影の、まだ緑色したオオデマリのお花です🤗💕 GSとの出会いのきっかけになったお花で、それからはほぼ毎日、投稿する生活となり、5月4日にGS6年生となりました🤩✨ これからも楽しみながら続けていきますので、よろしくお願い致します🙇
105
ぷりんちゃん
ミニオモト 産直所で箱入りがお安く売っていたのでお迎えしました 名前までは書いてなくてわかりません 花も新芽も〜
516
*naomi*
昨日、もしかしたら咲いてるかも…と寄ったら、ユリノキ咲き始めていました💚💛🌿😃 特徴のある葉の、巨木でした〜🌳🙌✨ ①アップにしてみました🤗 ②③高木の天辺にちょこんと咲いています😂 ④蕾もたくさん😃 ⑤日差しを浴びてキラキラ輝いてます✨ ユリノキは、モクレン科ユリノキ属に属する落葉高木の1種である。高さ45メートルに達することもある大きな木であり、特徴的な形の葉をもつ。花期は晩春から初夏、オレンジ色の斑紋をもつ黄緑色の花が上向きに咲く。 🏷目に青葉〜2024 参加させてくださいね😊
90
おごじよ
オオデマリが満開〜💓 実家の大木のオオデマリ… 帰る度に見上げてたオオデマリ… 見兼ねた母が手折ってくれた小さな枝を挿木して十数年になります 何時もは一つか二つしか咲かないのに今年は沢山のお花が咲きました〜🎶 緑から真っ白に変化する大好きなお花… 今は亡き母の形見になってしまいましたがこの花が咲くと花の名を知らない孫が「ひいおばあちゃんのお花」と言う程の存在です💕
339
サカタのタネ
さわやかなグリーンは、若葉が鮮やかな季節にピッタリのアレンジメント🍀 5月の壁紙は、トルコギキョウ「ボン ボヤージュ」「ピッコローサ」です! 大きくて淡いグリーンの花色、大輪で八重咲なのが「ボン・ボヤージュ グリーン」、 白い花色、バラ咲きの整った花形なのが「ピッコローサ」ですよ♪ この写真を使った【5月カレンダー】をリンク先でプレゼント中💁 一粒万倍日と月のリズムが記載された園芸ファンに便利なカレンダーです🌈 ぜひ、ご活用ください! https://sakata-tsushin.com/present/wallpaper2024.html
92
YR_g3
北山池のギョイコウを見て来ました🌸 十数年ぶりの二回目です! 八重桜のピンクをバックに緑が映えていました🎶🥰
188
ののこ
5月ですね〜🌿 新緑が眩しいです💚✨ そこで… 今日は、お庭に咲く大好きなライムグリーンの花を集めてみました𓂃 𓈒𓏸𑁍 ①〜③ クレマチス 花園 花型がボリュームのある八重咲に変化 ④ 薔薇 わかな 肥料少なめにしたら、美しいグリーンで開花しました💚 ⑤ オオデマリ ジェミニ 咲き始めはグリーン💚 少しずつピンク色になります 今月も宜しくお願いします ⚘𓈒𖧷 ⁺.𖡼.𖤣𖥧⚘⚮̈ ʾʾ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
208
ののこ
ステンドグラスを囲うように 緩やかに蔓を誘引したクレマチス 薄いグリーンの花がたくさん咲き始めました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 去年セールでお迎えした時は花がほぼ終わっていたので、見れて良かった🥰 これから花の形が様々に変化していく様子見るのも、楽しみ〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) *過去のクレマチス&ステンドグラスは 🏷️クレマチス・花園 でビューン🚀
71
ケント
毎年楽しみにしているお家の「ハクサンボク」です。 満開でした。 ①②③ハクサンボク(白山木) 常緑小高木 別名: イヌデマリ、イセビ、ヤマテラシ(山照らし) 花先の外へ飛び出しているのは雄しべ。 10月頃に赤い実(8㎜) ※似ている木 ガマズミ(落葉樹) オニコバノガマズミ ゴモジュ ※名前が似ている木 ハクウンボク(エゴノキ科) 花言葉: 『忠実』 ④⑤オオデマリ 緑色から白へ変化する花色が楽しみです。
178
Cookie
クレマチス グリーンパッションが咲き始めました😃💕 緑色のお花が大好きです😍 たこの足のようにあちこち手当たり次第絡みつく為、昨日や今日の風でもゆらゆらしながらへっちゃら😊💕
415
Mariako
こんばんは😊 大好きな御衣黄桜が咲いてきました💚 GSを始めて大船フラワーセンターで御衣黄桜を初めて認識した時の感動が忘れられなくて(実家近くの小学校に実はあった😅) 翌年には御衣黄桜の苗をGET‼️ 桜は大きくなるから植えちゃダメと言われてずっと鉢で育てていたけれど やっぱり桜は鉢ではかなり窮屈だったようで、下から根っこは出てきてしまうし花数は減って変形してしまったりで😂 可哀想な事をしました😂 そこで一昨年庭の隅っこに、こっそり植えちゃった👍 去年こそ根っことかいじくってしまったから、余り花数とか少なかったけれど 今年は皆さんが投稿され始めて、こっそり観察していたら水曜日にしっかりお花が③④ ①②は昨日の昼間しっかり綺麗に咲いていました‼️ グリーンのお花だから家族には気付かれず、ひっそり咲いています💓 今日も撮りたかったけど、雨が降るのか降らないのかで紫陽花が気になって会えず終いで‥ 明日出かける前にしっかり撮影しなくちゃ😄 愛しの御衣黄桜さま、ピンクになるまでゆっくり見させて下さいね🥹
73
ロシェ
【アジサイ・ロイヤルグリーン】 こんにちは☺️ 今日は西洋アジサイ💠🌿から『ロイヤルグリーン💚✨』を、ご紹介します。 アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の植物🌿で、西ヨーロッパ🌍を原産とする常緑低木になります🙂 その中で複色カラーの花色が特徴的であり、3色ほど色が変化する珍しい品種🪴として『ロイヤルグリーン💚✨』があります❣️ 花の中心部分が緑💚から赤みがかった紫💜になり、後に青紫💙に変化していきます。 そして更にアンティークカラーになるので、お店によっては『🍂秋色アジサイ🍂』として紹介されたりもしますね☝️😉 色が抜けてきてシックな感じになると、ドライフラワー💐としてまた別の顔を魅せてくれます😌 開花時期は春🌸から梅雨☔頃にかけて咲きますので、暑さ🥵には耐性があります。 ただ耐寒性🥶は低いので、育てる場合は昼・夜の温度変化にご注意下さい。
105
Hi〜
オオデマリ💚🤍🌿 昨年、花後にすぐ✂️できなかったので、 今年の花が咲くか、心配しましたが 咲き始めは、葉と変わらないくらいの 鮮やかなグリーンがきれいです。 白い花になっていく時間も楽しみです。
137
りんご
おはようございます 月曜日の朝☔️ ツルウメモドキの花 初めて見ました →2枚目ツルウメモドキのツボミ →3、4枚目はナガミヒナゲシ とても綺麗なんだけどねー🥲
148
かづこ
バケツに植えてる 庭の大手毬 咲き始めの緑の姿美しい✨💚
44
❁✿σ.γαkд❁✿©
🌸この桜は今年の開花が早いです🌸 もう少し日が経つとピンク色がでます💗
305
ボギー
オオテマリ スイカズラ科(レンプクソウ科)ガマズミ属 和名「オオテマリ(大手毬)」 別名「テマリバナ」 「ジャパニーズ・スノーボール」 花言葉「華やかな恋」「絆」「私は誓います」 「優雅なたしなみ」 写散歩📸 お出かけ先にて 過去pic 4月21日撮影
213
Cookie
クレマチスグリーンパッションの蕾が上がって来ました💚大好きな緑や白のお花です😊タコのように手を広げてあちこち絡むので毎朝そっちじゃないよ、こっち↖️と言い聞かせていますが、時々自分で首を絞めています😆💦 形態:耐寒性つる性宿根草 科名:キンポウゲ科 草丈:200cm 開花期:5~9月 花の咲き方:新旧両枝咲き 花径:8~10cm 剪定:弱剪定 クレマチスに珍しい緑花。 つぼみの状態から咲くまでの 異なる表情を見せるので、 花期が長く楽しめる。 咲き進むと花弁の端が白みがかる。 夏の開花は白花に緑の斑が入る花姿になる。
前へ
1
2
3
4
5
…
57
次へ
1361
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部