warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
エレガントの一覧
投稿数
1782枚
フォロワー数
9人
このタグをフォローする
23
ふみ
昨年の10/末、日比谷公園のガーデニングショーに出店していたお花屋さんの隅っこにポツンと残ってお得に購入したアネモネ 元気に育って新しい花が咲き始めてる♫
144
chii
130
chii
127
chii
98
まあみ
【プリムラジュリアン】《サクラソウ科》 花言葉 「青春の始まりと悲しみ」「青春の恋」 💛のプリムラの花言葉 「永続する愛情」「富貴」「神秘な心」 「運命を開く」「可憐」「うぬぼれ」 「青春の喜びと悲しみ」 プリムラの学名はPrimula。 これはラテン語で「最初」を意味するprimosが語源となっているといわれています。 プリムラは最初に咲く花、春の訪れを教えてくれる花として愛されていたのでしょう。
98
まあみ
【水仙】《ヒガンバナ科》 「八重咲き日本水仙」 花言葉 「うぬぼれ」「自己愛」「報われない恋」 ニホンズイセンは 花の中央部分の副花冠の部分が多弁化している八重咲きの品種の房咲き水仙。 日本という名が付いていますが、原産地が日本というわけではなく、古い時代に帰化して日本で野生化しているからの命名です。
84
まあみ
【金魚草】《オオバコ科》 花言葉 「おしゃべり」「でしゃばり」 「おせっかい」 🤍白の花言葉は 「清純な心」「予知」「予言」 「未来を知る」 別名 スナップドラゴン キンギョソウの学名「Antirrhinum majus」の「Antirrhinum」はギリシア語のanti(〜のような)とrhinos(鼻)が元になっていて、日本語に訳すと「鼻のような」という意味になります。確かに、鼻の形にも似ているかもしれませんね。 また、海外では花の形がドラゴンの口に似ていることから「Snapdragon(スナップドラゴン)」と呼ばれています。「かみつきドラゴン」という意味です。蜜を吸いにやってきた虫が、ドラゴンに食べられているように見えることに由来しています。 日本名の由来は江戸時代に日本に渡来したとき、花の形が金魚の泳ぐ姿や口に似ていることから「キンギョソウ」と名付けられました。ちなみに中国でも「金魚草」と呼ばれています。
78
まあみ
【デンドロビウム】《ラン科》 花言葉 「わがままな美人」「天性の華をもつ」「思いやり」 別名 石斛 長生蘭 デンドロビウムは、アジアを中心に、世界中に広がっているラン科の植物で、「カトレア」「シンビジウム」「パフィオペディルム」と並んで「世界四大洋蘭」と称されています。
159
まあみ
【高野箒】《キク科》 花言葉 「働き者」「清掃」 別名 タマボウキ 和名の由来は、高野山で竹箒の代わりに枝を束ねて箒として使ったことからきている。 開花時期は9月から11月である。 枝先に白ないし淡い紅色の花(頭花)をつける。 頭花は10枚から14枚の筒状花からなる。 筒状花の花びらは深く5つに裂ける。 1年目と2年目では葉の付き方が異なります。 同じ植物ですが、年数が違うだけで見た目も違います。 ここがコウヤボウキの大きな特徴です。 正倉院御物の「子日目利箒」(ねのひのめどきほうき)とは、コウヤボウキの枝を束ねて、真珠やガラス玉やなどをつけた玉箒のことです。 正月初子の日の儀式で使われ、蚕室を玉箒で掃き、清めて蚕神を祀っていました。 1年目の枝にしか花を付けない貴重なコウヤボウキの花、見つけれたら嬉しいですね。2年で枯れてしまうコウヤボウキですから、出会えただけでラッキーですね。
117
まあみ
【カラー】《サトイモ科》 花言葉 「乙女のしとやかさ」「清純」 「華麗なる美」 🤎「チョコレートブラウンのカラー」の花言葉 「凛とした美しさ」 🧡「オレンジのカラー」の花言葉は 「熱血」 💗「ピンクのカラー」の花言葉は 「情熱」 💛 「黄色いカラー」の花言葉は 「壮大な美」 「カラー」という花の名前の由来にはさまざまな説がありますが、 一説ではギリシャ語で「美しい」を意味する「カロス」が語源であると言われています。 別名 和蘭海芋 🏷おしゃれな土曜日♪
16
ふみ
マイブームの大好きなオダマキ 枯葉を取り除いたらこんなに可愛い新芽🌱💕
31
ふみ
ピンクに色づきながら ゆっくりと花咲く準備を始めてる😌
22
ふみ
クリスマスローズにつぼみを発見♡
17
ふみ
10月下旬 日比谷公園ガーデニングショーで一輪の花をつけて、ぽつんと売られていたアネモネ やっぱり我が家に来る運命だった😁 その後すくすく元気に葉を生い茂らせ そしてつぼみ♡ え?花の色か変わった?ピンク? これから赤く色づかせ…花が咲く日が楽しみ♫ お花って可愛い♡
69
ソネマル
こんばんは〜😊 パンジー パルムディレーヌ🌼 皆さま、素敵な週末をお過ごしください‼️
119
まあみ
【薔薇】《バラ科》 ↖️プスタ 獨 1972年作出 ↗️ノックアウト 仏 2000作出 ↙️ルビー・リップス 米 1958年作出 ↘️ニコロ・パガニーニ 仏 1973年作出 花言葉 ❤️赤いバラ」の花言葉は、「愛情」 また、そのほかにも赤いバラには 「あなたを愛しています」「情熱」 「熱烈な恋」「恋」「美」「美貌」 「私を射止めて」「ロマンス」 「I love you」「貞節」「無垢で愛らしい」という花言葉も付けられています。
94
まあみ
【赤枝垂紅葉】《カエデ科》 花言葉 「優しさ」「歓迎カッコ「恋に酔う」 「決して離れない」「遠慮」「自制」 「大切な思い出」 別名 イナバシダレモミジ(稲葉枝垂れ紅葉) 日本庭園や洋風ガーデンにも合うモミジです。 色は赤紫から、夏は緑になり、今の季節 真っ赤に染まります。
108
まあみ
【薔薇】《バラ科》 「ハニーブーケ」 米 J&P 2000作出 花言葉 「愛」「美」 「友情」「友愛」「平和」「献身」 「愛の告白」
118
まあみ
【アメリカンブルー】《ヒルガオ科》 花言葉 「清潔」「清涼感」「ふたりの絆」 「あふれる思い」 別名 エボルブルス アメブル ブルーデイズ 学名 エボルブルス・ピロスス 原産国はアメリカ。 1980年代にアメリカから日本に輸入する際は、正確なアメリカンブルーの名前がわかりませんでした。 そのため、「アメリカ原産の青い花」と表現したことから「アメリカンブルー」となりました。
113
まあみ
【薔薇】《バラ科》 「キャラメル・アンティーク」 獨 コルデス 2005年作出 花言葉 「情熱」「愛情」「あなたを愛します」 「貞節」「美」「模範的」「熱烈な恋」 「私を射止めて」 アンティーク調の魅力的な花は、カップ咲きから開花につれてクォーターに咲いていきます。 香りも心地よく楽しめます。 ■大きさ:大輪 ■区分:一輪咲き ■咲き方:カップ咲き ■色:ハニーイエロー~アプリコット ■香り:中 🏷月曜日にビタミンカラーに参加します🧡💛。
103
まあみ
【葉牡丹】《アブラナ科》 花言葉 「祝福」「愛を包む」 ボタンのような見た目、形はキャベツのような葉牡丹。 キャベツから種改良をされ、今の形になっていると言われています。 葉牡丹(ハボタン)の葉の形がボタンに似ていることから「葉牡丹」と名付けられたそうですが、別名「ハナキャベツ」とも呼ばれています。 葉牡丹(ハボタン)はヨーロッパ原産ですが、日本で改良が進んだ品種で、江戸時代から栽培されている「古典園芸植物」のひとつとされています。
104
まあみ
【シレネ】《ナデシコ科》 「サクラコマチ」 花言葉 「偽りの愛」「未練」「しつこさ」「罠」「誘惑」 別名 マンテマ 虫取撫子 小町草 シレネの「しつこさ」という花言葉にもあるように、シレネの花は粘着性のある液体を出す品種が多いです。 「シレネ(Silene)」の俗名の由来は、ギリシャ神話の神「シレーノス(Silenus)」から付きました。いつも酔っぱらっていて、発酵酒の泡にまみれていたそうです。ベタベタの粘液にまみれる虫の姿に似ていたので、花名になったといわれています。
90
まあみ
【菊】《キク科》 花言葉 「高貴」「高潔」「高尚」 白い菊の花言葉 「誠実」「真実」 皇室で使われている紋章に、菊の花の部分が図案化された紋章「菊花紋章」があります。 なかでも、16枚の花びらが描かれた十六八重表菊が最も有名ですが、旅の必需品であるパスポートの表紙にはその紋章を簡略化した十六一重表菊の紋章がデザインされているので、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。 では、なぜ菊の花が皇室で使われるほど高貴な紋章に選ばれたのか。そこには、平安時代末期から鎌倉時代初期に即位していた、後鳥羽上皇が菊を大変気に入っていたから。 後鳥羽上皇は菊を好み、衣類や刀に菊の紋章を使用していました。 そのことが、後々の天皇である後深草天皇、亀山天皇、後宇多天皇に継承されたことにより、菊花紋章=皇室の紋として定着されました。 初めて見るタイプの菊でした。
115
まあみ
【バンダ】《ラン科》 花言葉 「上品な美しさ」「身軽」「ユニーク」 「華やかな恋」「個性的」「優雅」 「エレガント」 主な花言葉(海外) 「王族」「幸福」「優雅さ」「友情」 別名 翡翠蘭 花名は『サンスクリット語で 「まとわりつく」という意味のvandaka から付けられたことが由来です。 バンダは樹木のわりと高い位置に根を張る着生植物で、霧の水分などで育つユニークな特性から「個性的」「ユニーク」「身軽」という花言葉が付けられたとされています。 そして、バンダの花びらにはキレイな網目模様が入っていて独特な見た目をしていることから、「上品な美しさ」「優雅」「エレガント」などの花言葉が付けられました。 「華やかな恋」という花言葉については、樹木にまとわりつく姿に由来していて、バンダが恋をしているように見えたのでしょうね。
前へ
9
10
11
12
13
…
75
次へ
1782
件中
241
-
264
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部