warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
マツヨイグサ属の一覧
投稿数
166枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
160
のん
昨日の朝〜 コマツヨイグサ(小待宵草)が 咲いていました𓂃 𓈒𓏸𑁍 とても繊細な花びら𓍯·° 以前、あぜ道に咲いていて 刈られそうだったので連れてきた花です🥰 コマツヨイグサは夜に咲くと聞いたので 午後9時頃に行ってみると 本当に綺麗に咲いていました𑁍܀ 今朝は 少ししぼんでオレンジ色に𓂃٭ 儚い一日花𓂃 𓈒𓏸𑁍
311
よぴぴ
待宵草がこれから咲こうとしていました✨ 花言葉は’浴後の美人’…宵待草♪を作詞した竹久夢二の美人画に由来しているそうです🥳
60
ゆっくりさん
静かな湖畔 琵琶湖
54
luna
🪴草花たち その261 コマツヨイグサ(小待宵草) 柔らかなクリーム色の花。 この子は、花びらがカールしていました♡ 草ぼうぼうのところの中に混じって咲いているのを見つけました ✿(*´ᴗ`*) 別名は月見草とは言いますが、 ツキミソウは白色の花の違う植物のようです。 GSを拝見していて、 ん?と気がつき、調べてみたら、 マツヨイグサには4種ほどの種類が あることがわかりました。 きっと今まで、見逃していたと思うので、 次回からよく観察してみようと思います♪ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🏝* ✨:.。.🐬 .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アカバナ科 マツヨイグサ属 🔸学名 Oenothera laciniata 🔸英名 cutleaf evening primrose 🔸由来 宵になるのを待って夕暮れから黄色い花を咲かせる ことから付けられたと言われている。 🔸原産地 北アメリカ原産 🔸花期 4月〜11月 🔸花色 淡黄色 🔸特徴 越年草。草丈20~60cm。 秋に芽生えロゼットで冬越し。 乾いた砂地、河原、海岸、農耕地などでみられる。 1910年代前後に渡来。 茎は斜めに立ち上がるか匍匐。株元からよく枝分か れして広がる。 茎につく葉は互生する単葉で、長楕円形~披針形で、 ふつう羽状に裂ける。 茎の上部の葉は羽状に裂けず浅い波状の鋸歯がある。 花は葉腋に単生 大きいものでは径4cmほどの4弁花。 夕方から開花し、翌日にはしぼみ、しおれると赤色 を帯びる。 果実は円柱形の蒴果で上向きの短毛がある。 外来生物法で要注意外来種に指定。 🔸その他の種類 ① マツヨイグサ ⚫︎葉の特徴 互生する単葉 披針形~狭楕円形(長さ6~10cm、幅0.6~1.2cm ほど) 縁に浅い鋸歯。 中央脈が白く目立つ ⚫︎花の特徴 花径3~5cm 単生 ⚫︎その他 花弁の基部に赤い斑点が1個。 萼はしばしば赤みを帯びる。 ②メマツヨイグサ ⚫︎葉の特徴 互生する単葉 卵形~長楕円状披針形(長さ5~22cm、幅1.5 ~5cm) 中央脈がしばしば赤色を帯びる。 低い鋸歯がある。 ⚫︎花の特徴 花径2.5~5cmほど 穂状花序。 ⚫︎その他 茎は直立し時に上部で枝分かれする。 萼は黄緑色で赤みを帯びない。 要注意外来生物 ③オオマツヨイグサ ⚫︎葉の特徴 互生する単葉 楕円形~披針形(長さ5~15cm、幅2.5~4cm) 表面がしわ状に波打ち、波状の低い鋸歯。 ⚫︎花の特徴 花径、大輪4〜8cm 穂状花序 ⚫︎その他 剛毛が密にはえ、剛毛の基部が赤く膨れ、毛の落ち 痕が赤い点となって残る。 萼は赤みを帯びる。
53
ゆっくりさん
浜辺の散歩 コマツヨイグサ 黄色→オレンジ色 花は夕方から咲き始め、翌日にはしぼみ、しおれると赤色を帯びます。 1910年代前後に渡来 要注意外来種
75
ゆっくりさん
メマツヨイグサ 夜咲いて、翌日には、しぼむ、儚い一日花。 5月29日投稿したコが150cmぐらいに大きくなっていてびっくり。 ( ≧∀≦)ノ
267
福ちゃんの散歩道
散歩道🚶♀️🚶🏻♂️ 緑道脇に咲く 面白い色合いです♪♪ AI君の判定51%→マツヨイグサ 如何でしょうか❓
116
のん
はじめまして( •ॢ◡-ॢ)-♡ 白い色のユウゲショウ(夕化粧)さん🤍🌿 あぜ道で会いました。・*・:♪ 小っちゃくてピュアで健気な花姿❁◌ ͙❁˚◌ ピンク色さんよりさらに控えめな雰囲気デス眺めていると心が洗われます。:.゚ஐ⋆* すぐに他の草と一緒に刈られてしまうから連れて帰りたいなぁ。:.゚♡ また迎えに来るね( ͐◡ુ⁰ )
111
こころん
ツキミソウ?✨ とってもキレイに咲いてました✨ よい一日を🍃
75
さっち
こんにちは〜😃🌥 昨夜からの雨☔️が上がり 少し晴れて来ています♬。 先週、道立近代美術館での 『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』へ行って来ました♡。 ヨハネス・フェルメール 《窓辺で手紙を読む女》 1657〜1659年頃の作品。 背後の広い壁がフェルメールの死後に何者かによって塗り潰されて その下に描かれたいた「キューピッド」の絵が 綿密な科学的調査に基づいて 2017年から2021年❗️の 4年かけて古い上塗り部分と ニスを取り除いて浮かび上がりました❗️ 不思議なことです。 どんないきさつがあったのでしょう…???。 右は入場券を📸✨❗️ 左は入り口に展示されていた物を 📸✨❗️しました。 黄色いお花は「シモフリマツヨイグサ」 🌿💛🌿。 一緒に行った友人宅の玄関先の 植木鉢🪴に咲いていました❣️
92
みいちゃん
マツヨイグサ 月見草とも呼ばれていますね✨
189
カコ
今日のお花 月見草 昼咲き月見草です 夜咲く月見草見たいです 花言葉 無言の愛情
59
luna
🪴草花たち その220 モモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲月見草) 🎶モモイロフラワーZ‼︎ ② あちらこちらで、咲き出して、 淡いピンク色が優しげに 風に揺れる様が可愛いらしいです。 。.:**:¨°*・..。.:*♡(*´ᴗ`*) 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アカバナ科 マツヨイグサ属 🔸学名 Oenothera speciosa var. childsii 🔸英名 pinkladies pink evening primrose showy evening primrose Mexican primrose 🔸別名 オトメツキミソウ (乙女月見草) 🔸由来 月の現れる時間に花が咲くツキミソウ(月見草)が 昼間しぼむのに対して、昼間に開花することに因む。 🔸原産地 北アメリカ南西部~メキシコ 🔸花期 5月〜9月 🔸花色 淡紅色 🔸特徴 多年草。草丈30~60cm。原産地では岩の多い 草原や道端、牧草地などでみられる。匍匐枝を 出して広がる。 江戸時代末期から大正時代に渡来。 全体に白色の短毛がはえている。 茎はよく分枝する。 葉には根出葉と茎に互生する葉があり、倒披針 形~惰円形、縁に波状または歯牙状の鋸歯がある。 花は花径2.5~6cmの4弁花で、茎先に総状花序 となる。夜明け前に咲き、日中にもしぼまず残る。 雌しべの柱頭は十字形。 果実は棍棒状で8稜がある蒴果。 狭義のヒルザキツキミソウ(Oenothera speciosa var. speciosa)、広義のヒルザキツキミソウ (Oenothera speciosa )と扱われることも多い。
251
肉球
おはようございます🍀 マツヨイグサ家の一族です🏘👪 本家のマツヨイグサさんは今回欠席ですが、綺麗どころが4人揃いました🤗💕 どの子もそれぞれ個性があって、とても美しくて可愛いです😍💕 月見草以外は道端や河川敷で見つけましたが、月見草は野草としては環境に合わず全滅しており😢、家で種から育てたものです。 GSのお友達がアップされていて、一目惚れしました😍💘✨ マツヨイグサの仲間は、昼咲きもありますが、夜に一夜だけ咲いて萎んで色が変わるいうのは、儚げでとても風情があって素敵です✨✨✨ 💗ユウゲショウ (夕化粧) ((アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)) アカバナ科 マツヨイグサ属 多年草 紅色の花を夕方開くことからこの名が付いた 関東地方以西に分布 花径約1~1.5cm 花は淡紅色、白花も存在する 昼間でも開花(5-9月) 💛コマツヨイグサ (小待宵草) アカバナ科 マツヨイグサ属 多年草 待宵草の中で一番小さな花なので、この名がついた 北海道、本州、四国、九州に分布 花径約2~3cm 花は淡黄色で萎むと黄赤色 夕方から翌朝まで開花(4-11月) 🤍ツキミソウ (月見草) アカバナ科 マツヨイグサ属 二年草または多年草 花弁が白から淡紅色になる一夜花で、月が現れる時間に咲くので月見草と名がついた 環境にあわず野草として全滅 花径約4~5cm 花は白で萎むと淡紅色 夕方から翌朝まで開花(6-9月) 🤍💗ヒルザキツキミソウ (昼咲月見草) アカバナ科 マツヨイグサ属 多年草 昼間も花を開いていて月見草と似ていることから、この名がついた 花がはじめから淡紅色のものを特にモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲月見草)としてわける場合もある 本州(関東、中部、近畿、中国)・四国・九州に分布 花径約3~5cm 花は淡紅色または白で、萎むと白も淡紅色 昼間でも開花(5-7月)
103
ゆっくりさん
浜辺の散歩5 マツヨイグサ 今日もたくさんの花達に会えてhappy🧡
60
遠州小町
『ヒルザキツキミソウ💕』 可愛い蕾もありました👀🔍 綺麗で花のサイズも大きいです💕
58
遠州小町
『ヒルザキツキミソウ💕』 アカバナ科 マツヨイグサ属 可愛い花が咲いていました❣️ 北米原産の帰化植物が 野生化している。 宵に咲くツキミソウ🌕と違い 昼間にも咲いています❣️
53
luna
🪴草花たち その194 アカバナユウゲショウ アカバナユウゲショウがいっぱいでした。 可愛いらしい小さなピンク、路傍の花。 ここにも、ここにも咲いている💕 と嬉しい驚きでした。(*´ᴗ`*)🎶 白いユウゲショウにはまだ出会えません。 いつ会えるのかなぁ🤍 🏷金曜日の蕾たち(yuyuさん主宰) 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌸🌿*:.。. .。.:*・゜゚・*
77
シャルル
🐕の散歩道🐾🐾 *ヒルザキツキミソウ アカバナ科マツヨイグサ属です。 作業所の入口からずらーっと並んで咲いています。 沢山咲いていると野草とは思えないですね😊💗
120
のん
野の花通りの可愛い花🌸 4月27日 お散歩中のあぜ道で 色鮮やかな花に出会いました🌿 ユウゲショウ(夕化粧) 夕化粧の名前は、夕方になると化粧をしたように一斉に花を咲かせることから来ているそうです✨ しかし、実際には昼咲きで、朝に開花して夕方には閉じてしまうものが多いということです🌸 この日も夕方でしたけど、(18時撮影)花が閉じていました💗 あまりにも可愛い🥰 近いうちに草刈りをされてしまいそう💦 それで 2本だけ抜いて花壇に植えました😉 今日は、午前中で雨は上がりましたけど、 ものすごく強い風が吹いています…💨
206
Momorin
ユウゲショウ 夕化粧 アカバナ科 マツヨイグサ属 別名∶アカバユウゲショウ 南アメリカ原産 関東地方以西に野生化している
59
シャルル
🐕の散歩道🐾🐾 *マツヨイグサ *アカバナユウゲショウ どちらもマツヨイグサ属だとか。 🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏 川に3列可愛いミニ鯉のぼりがたくさん泳いでいました☺️ 最近は大きな鯉のぼりはあまり見かけられなくなりました。 マンションによっては飾っていけない所もあるそうで、 家の中に小さめの鯉のぼりを飾るそうです。 🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏🎏
13
kei
一つ前に投稿した公園から帰ろうとしたら石段の側で凛と咲いていました🌷
920
おたまちゃん
ローズマリーのリース 剪定したのをもらってきました 途中で足りなくなって 河川敷で採ってきたたぶん待宵草の実柄?を足して無事に繋がりました 春に採っておいたニゲラの実柄も オマケで付けときます
前へ
2
3
4
5
6
…
7
次へ
166
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部