警告

warning

注意

error

成功

success

information

クコの実。の一覧

いいね済み
538
なな
🍀クコの実とクコの花🍀 クコは元は中国原産です。クコの実は食用とされ、中華料理のデザートで有名な杏仁豆腐の上に乗っています。中国ではクコのことを「枸杞」と書きます。この漢字を訓読みして、日本では「クコ」と呼ばれています。 なぜ、枸杞と呼ばれるようになったか、その理由について簡単にご紹介します。クコにはトゲがあります。中国では、トゲがある様子が枸橘(カラタチ)に似ていること、さらに杞(ヤナギ)のようにしなだれること。この2つからこのような漢字で書かれるようになったのです。 英語ではゴジベリーと呼ばれます。園芸界ではゴジベリーという名で流通することが多いです。 クコというと、赤い実を想像する方も多いかもしれませんが、植物ですので花も咲きます。7月から11月に花を咲かせるクコ。ナス科というだけあり、薄紫色の花が咲きます。クコの花は小さく1センチほどです。5枚に花弁で、飛び出した雄しべが特徴的です。このクコの雄しべは5本。 クコの実は、薬膳鍋や杏仁豆腐、中華粥などに使われているイメージですよね。そんなクコの果実の特徴をご紹介します。中華料理で使用されるクコを思い出してみてください。シワっとして見えるのではないでしょうか。それは乾燥させているからです。しかし、実際のクコの実は艶のあるサクランボを細長くしたような果実なのですよ。 クコの実の大きさは約2センチほど。垂れ下がって実がなるため、オーナメントのように見えます。緑色の葉と赤い実のコントラストが美しいですよ 果実を食べることで、血圧を下げる効果が期待できるとされています。さらに目にも良いため、食べる目薬と呼ばれることも。実だけでなく、クコは葉にも良い効能があり、動脈硬化予防に役立つと言われています。 クコの葉で煮だしたクコ茶というものもあり、別名は延命茶と呼ばれるほどなのです。根皮も体に良いとされ、漢方では利用されています。根は抗炎症作用、解熱作用があり、葉同様、クコ茶にも含まれています。 🏷【額縁シリーズ】 🏷コラージュ仲間達 参加します。 今日もお世話になります。
140件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部