warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
優しさの一覧
投稿数
4016枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
90
なる
ヒナスミレ 高尾山でも咲き始めました♪ でも、写真ではわからないですが、どの子もまだとっても小さな株です。 ④と⑤は同じ株です。今咲き出した♪そんな感じですね〜
95
なる
ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科ヒメウズ属の多年草 花期:3〜5月 分布: 関東以西の本州、四国、九州の暖帯域に分布 ・5枚の花びらに見えるのは萼片で、本当の花びらは、内側にある黄色い筒状になっている部分 その花弁の基部は短い距となり、萼片の間からわずかに突き出します ・花柄には開出毛と腺毛が生える ・雄性先熟で雄蕊が先に成熟、続いて雌性期。雌蕊は2〜4個らしいがあまりに小さく良く見えませんね〜 この小さなヒメウズもカメラマン泣かせの被写体ですが、毎年この季節に逢いたい花です💕 📷 2024/3/14
94
なる
ニオイスミレ桃色花 スミレ科スミレ属の耐寒性多年草 ・寒さには強いが暑さにはかなり弱いらしいです ・ヴァイオレットカラーと呼ばれる明るい藍色が基本だけど薄紫・白・淡いピンクなどもあり、八重咲きもあるらしい 高尾山で出逢いました🎵 いつも自生の花を好んで投稿している私ですが、実は高尾山の猿園・野草園の前で販売されてたものです😅 丁度花友さんがニオイスミレを投稿されてるのを見てこの可愛い色も皆さんに見て欲しくて投稿させていただきます💕 可愛いので連れ帰りたかったのですが、山歩きにこの子を持って行くわけにはいかず、撮影だけさせてもらいました💕 ニオイスミレはヨーロッパや北アフリカ、西アジアが原産で、ヨーロッパでスミレといえばニオイスミレを指すそうです。 📷 2024/3/14
120
なる
コチャルメルソウ(小哨吶草) ユキノシタ科チャルメルソウ属の多年草 花期:4〜6月 分布:本州・四国・九州 生育環境: 山地の谷川沿いの湿った岩場や林内の湿り気のある斜面などに自生する 赤みを帯びた淡黄緑色をした魚の骨のような形のものが花弁です。 早春、ハナネコノメソウが咲けば、少し遅れてこのコチャルメルソウが咲き出します♪ コチャルメルソウは花序の花すべてがほぼ同時に咲くのが特徴です ⑤は開花直前の赤ちゃんコチャルメルソウです 蕾は少しうつむいています そして花柄から萼に至るまで、細かな腺毛が密生していますネ! この不思議な形が独特のコチャルメルソウ♡︎ʾʾ ハナネコノメソウやコチャルメルソウの季節には必ず逢いにきます😊💕 📷 2024/3/14
133
なる
今日のお花♪ スミレです💕 朝から皆さんの美しいスミレを見せてもらいウキウキ(ฅ'ω'ฅ)♪︎しています。 私は過去に見たスミレさん、白い花を集めてみました🎵 ①オトメスミレ 真っ白の花弁に距だけが紅紫色♪ オトメスミレの花茎に毛があるタイプはケオトメスミレと、言うらしいけど、このくらいの毛ならオトメスミレとして大丈夫そうです♪ ②シロスミレ 最大の特徴は葉身が葉柄より短い 湿り気のある草原で見つけました♪ ③シラユキスミレ ニョイスミレの品種で紫条が無く 純白です ④ヒゴスミレ 繊細に切れ込んだ葉っぱが特徴です ⑤フモトスミレ え?フモトスミレ?といわれそうですが、最初は普通に地べたに近いところで咲くのですが、スミレも終盤の頃になると、私が逢いに行くのを首を長くして待ってくれてるんです♪今年も逢えるかな🤗
147
なる
キクザイチゲ(菊咲一華) 別名:キクザキイチリンソウ キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草 花期:3〜5月 分布: 近畿地方以北の本州、北海道 ・茎葉は3個輪生の3出複葉 小葉は羽状に深裂し、鋸歯がある ・茎頂に直径約3㌢の花を1輪咲かせる ・花弁に見えるのは萼片で8〜13枚 淡紫青色〜白色とあるようですが、高尾山では白色だけだそうです。 昨日投稿のアズマイチゲによく似ています♪ ※2つの違い❗️ アズマイチゲの葉は、葉の先が丸くて細かく切れ込まず、やや下に垂れる キクザキイチゲは、葉の切れ込みが深い。 また、花の下にある茎の毛の有無で同定出来るのかと思えばそうでもなさそうなので、お気をつけください😅 ⬇️かしさんがコメントくださいました🙇♀️ 📷 2024/3/14
98
なる
アズマイチゲ 私が知っているアズマイチゲはこの色なんです! 花糸の下の紫色♪ 昨日アズマイチゲとして投稿したものとは違いますよね〜 この色がチャームポイントですよね〜💕 昨日歩いた高尾山で見つけました♪ 📷 2024/3/14
149
なる
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜) ユリ科アマナ属 春の妖精🧚🏻♀️です。 昨日投稿のアマナよりも大きくしっかりと咲いています でも、花弁も花弁裏もアマナによく似ています。 花弁裏の赤鉛筆で描かれたラインもそっくりです。 違うのはこの葉っぱ。 葉は普通、2枚、粉白を帯び、線形~狭い長円形で、中央に白色の線があります。 苞は普通、3または4個が輪生するが、ごくまれに2個が対生します。 ここは春の妖精 カタクリの自生地です。 カタクリの開花はまだ先ですが、ヒロハノアマナがまず咲き、その後アズマイチゲ、カタクリが咲いてきます♪ カタクリの葉が沢山見えていますね! ⑤はシラサギでしょうか? 違っていました😅 ダイサギと教えていただきました🎵 近くまで遊びに来ていました♪ 📷 2024/3/11
121
なる
ヒナスミレ 今年は早くもひなちゃんに逢えました🙌 同じ所、山の斜面に何株も見つけましたよ♪ 可愛いでしょう💖 ≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣ ・淡い紅紫色の花弁 花は葉より上で咲く ・側弁基部に毛が見える (無毛のこともある) ・葉は地面に対して水平に広がる 葉の鋸歯は荒く葉先は尖る 基部は深く湾曲し、両端は殆ど接 しない 葉裏は紫色を帯びるものが多い ・萼片の付属体は切れ込む(チェック忘れ) 📱2024/3/9
146
なる
シュンラン(春蘭 ) 別名:ジジババ、ホクロ 地元のお山で毎年咲くシュンランですが、地元はまだ開花には早いので、今回は以前よく歩いた自然公園へ出かけてみました。沢山の春蘭の蕾を見つけました♪ そして最後に見つけた場所で開花したシュンランに出逢えました♪ まだ咲き始めたばかりで花茎が短い😣 こんなシュンランのお顔を見せてもらうのは難しいです💦 別名ジジババ…面白い名前です。 花の上部がおばあさんのほっかむりに、また花の下部がおじいさんのひげに似ているから…と昨日花友さんに教えていただきました🤗 もう一つの別名ホクロは、調べてみました♪ 花弁についている赤紫色の斑点がホクロに似ていることに由来してるそうです。
95
なる
ノジスミレ(野地菫) 車道脇の休耕畑で数株咲いていました♪ 何度も花弁の中の撮影にトライしましたが、簡単には見せてくれませんでした。 少し花弁開いて見せてもらったら、側弁基部に毛は見えませんでした。 色も微妙に違ったのが見られましたよ♪ 今回は匂いも嗅いでみました🎵 良い香りでしたよ〜💕 ━─━─[ノジスレ]━─━─ ・花は青みがかった紫色 側弁基部は普通無毛 有毛のものはオトコノジスミレという ・ほのかな香りあり ・距は細長い ・葉は披針形で先が尖る ・葉の両面にビロード状の短い白毛あり葉柄基部には多い ・葉裏は紫色を帯びることが多い ・葉柄に僅かな翼あり
112
なる
コオニタビラコ(小鬼田平子) 別名:タビラコ 花期:3〜5月 分布: 本州、四国、九州の水田など湿ったところに分布 ①舌状花が6-9枚 ②根生葉はロゼット状に広がり、頂小片は亀甲状で、各裂片には刺状の鋸歯があり、ほぼ無毛 ・春の七草の一つで、若葉は食べられる ・別名のタビラコは、田に平らに開いている根生葉の様子からです。 春の七草のホトケノザは本種のことで、シソ科オドリコソウ属のホトケノザではありません!! 日当たりよい水田で見つけました♪ 地元で見られるのはもう少し後なんです。また見に行きたいと思います♪
93
なる
今日のお花♪ ニワトコ(庭常) 別名:セッコツボク(接骨木) レンプクソウ科ニワトコ属の低木 枝や樹皮を煎じたものを湿布薬として用いるのが別名接骨木の名前の由来です (葉は、打ち身や捻挫に外用として使います) ①②葉の下に昨年の葉痕がまだ見えていますね〜 ②③緑色のブロッコリー🥦のようなのが蕾です♪ 今日見て来ました。 今のニワトコの状態です♪ ④過去に見たニワトコの花、とても可愛い花を咲かせます♪(花期4〜5月) 雌雄同株・同花 ⑤可愛い赤い実です。 これも過去に見ました(果熟期6〜7月) 余談ですが以前エルダーフラワーのワインを頂いたのがとても美味しかったのですが、ニワトコかと思っていたらニワトコではなくて、セイヨウニワトコなんですね🍷 また、魔法の杖はニワトコ?セイヨウニワトコ? ニワトコの枝には太くて柔らかい随があり、中空になりやすいため足代わりの杖には向かないようですよ!
136
なる
フクジュソウ(福寿草) 昨日投稿の秩父紅と同じお山でこの福寿草も満開でした♪ やはりパラボラアンテナ📡を広げ太陽の熱を集めていました。 全ての花が太陽の方向を向いています♪ 過去には早朝に出かけたらお天気は良いけど、まだ気温が低くくて開花してませんでしたが、少し散策をして気温が上がるのを待っていたら、ちゃんと開花し、太陽☀️に向かって咲いていました♪ こうやって花の中心部に暖かい空間を作り虫を引き寄せる作戦をとってるんです! 見るからに暖かそうですね🥰
30
葉月
ハナネコノメソウ。 やっと見に行ってきました。
97
なる
明かりをつけましょ雪洞に〜♪ お花をあげましょう😳 桃の花が咲いてないので、梅の花と桜の花を添えて、先日近くの瑞穂町郷土資料館で見せていただいたお雛様🎎を投稿させてください🥰 今日は楽しいひな祭り〜🎶
134
なる
セリバオウレン キバナ 写りが悪いですが、沢山咲くセリバオウレンの中に一株見つけました♪ まだ蕾です。 この後も見たいけど遠いから行けません😐 写真から師匠が投稿されたのとは別の株ですね♪ あるんですね〜 師匠❣️同居させていただきます😙...♪*゚
93
pikuman
まだまだ咲くサザンカさん✨ 雪にさらされても凛と咲き… 蕊だけ残し花びら散らして足元にはピンクの絨毯 表面の花が終わると今度は中の蕾が綻び始めて開花💕 花を見せるため表面の剪定したいなあ 🏷映画云々 参加します 『あん』 優しい日常の描写 4年前のコロナ禍での人の残酷さのニュースをみてて『あん』を思い出してた 人の優しさ残酷さに心揺さぶられ涙が止まらなかった 映画ではハンセン病への差別偏見 いつの世も付いて回る 人は理解する努力を決して止めてはいけないこと……忘れてはいけない!! ハッピーエンドで無いことが救いなのか??
146
なる
ネコノメソウの仲間⑥ ハナネコノメ ユキノシタ科 高尾山の春はハナネコノメから始まります♪ 地味な花が多いネコノメソウの仲間の中でも、ひときわ美しいです。 花は小さく直径5㍉ほど。 白く見えるのは花弁ではなく萼片が4枚。4枚という所がまた可愛いです。 その内側に顔を覗かせてる紅色の8本の雄蕊が可愛さのポイントですね💖 まだ咲き始めなので暫く楽しめそうです🎶
131
なる
アオイスミレ やはりアオイスミレは春の訪れとともに可愛いお顔を見せてくれますね🎶 もう咲いてるだろうと出かけてきました🎵 沢山咲き始めていました〜 ①綺麗な姿でバッチリ🥰 ②恥ずかしそうな仕草、もう少し気温が上がると開くかな💕 ③白色に近い子も咲いていました♪ まだまだ小さいんですよ〜
41
葉月
ミスミソウ… 近くの公園に行ってきました。 春ですね〜シミジミ♪
23
葉月
カイコバイモが咲き始めました。 八王子市
134
なる
ミスミソウ(三角草) キンポウゲ科 花期:3〜4月 分布域: 本州中部以西から九州にかけて 春探しに出かけてきました♪ 花の直径、1〜1.5㌢と小さめ! ミスミソウもキンポウゲ科なんですね〜♪ 花弁に見えるのは萼片です。 色は、白色・淡紫色・淡青紫色・淡紅色と様々あり可愛いです💕 ⑤葉身:3浅裂し先は尖る ミスミソウは落葉樹林内に生えるため、葉っぱは落葉に覆われ、やっと見つけましたが痛んでいました。
94
なる
今日のお花♪ アネモネ 別名: ボタンイチゲ(牡丹一華) ハナイチゲ(花一華) ベニバナオキナグサ(紅花翁草) キンポウゲ科 キンポウゲ科と言えば☝️ やはりそうでした♪ アネモネには花弁は無く、可憐な花びらに見えるのは、萼片が花弁状となったものなんですね♪ アネモネの語源はギリシア語で「風」を意味するそうです。 アネモネの後ろ姿も可愛いから見てくださいね💕
前へ
4
5
6
7
8
…
168
次へ
4016
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部