warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
太白山の一覧
投稿数
151枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
87
かし
オトメエンゴサク(乙女延胡索) 花期は4〜5月 葉の切れ込みからミチノクエンゴサクとしましたが、指摘がありもう一度調べ直して オトメエンゴサクと訂正! 本州の中部地方以北の、湿り気のある林内や葉は1〜3回3出複葉で、小葉の形状は線形から卵円形まで、個体間の変異が大きい 似た物にヤマエンゴサクがありますが、 識別は苞の形! ヤマエンゴサクの花の下の苞は切れ込みがあります! オトメエンゴサクの花の下の苞は切れ込みがありません! この事から、オトメエンゴサクとしました 仙台市太白山
94
かし
ヒナスミレ(雛菫) 花期は3〜4月 *花は淡紅紫色で、花弁は波打つ *側弁基部はわずかに有毛 *距は太く短い *萼片は先が尖り、紫色を帯びる *葉は心形!葉裏は紫色を帯びる事が多い 縁は波打ち、先は尖る。 北海道南部〜関東地方の太平洋側山地を中心に分布し、西日本に点々とはえる。 ブナ帯の落葉樹の林縁や林下に生育する
91
かし
マキノスミレ(牧野菫) 花期は4〜5月 *花は濃紫色で唇弁に紫色のスジが入る *側弁基部は無毛 *距は細長く 花弁とほぼ同じ色 *葉は披針形で縁は間隔のある鋸葉 *葉はほぼ垂直に立ち 葉裏は紫色を帯びる シハイスミレの変種で兵庫県〜青森県まで分布!(混生地域では、区別が難しいそう) 和名は 牧野富太郎氏を記念したもの! 仙台市太白山
71
かし
キバナノアマナ(黄花の甘菜) 花期は4〜5月 北海道.本州中部以北の日の当たる草むらや田畑の土手、林縁に分布 仙台市 太白山
89
かし
フデリンドウ(筆竜胆) 花期は4〜5月 根生葉は小さくロゼットを形成しない。 (ハルリンドウは形成する) 葉は対生して広卵形で厚め (ハルリンドウは 小さくて披針形) 和名は、直立する花が筆のような形している事から! 太白山付近
55
かし
チョウジザクラ(丁字桜) 花期は3〜4月 東北南部より南の太平洋側に見られる 花の横から見ると丁字.丁子(クローブ)にに見える事から名付けられた。 花は下向きに咲いて、ソメイヨシノのような華やかさは無いが何とも魅力的! 仙台市太白山
50
かし
クサソテツ.コゴミ(草蘇鉄).(屈) 日本各地の河川敷や山麓の湿地に自生。 若芽は、コゴミといい山菜のひとつ! 春の芽吹きのパワーを感じました! 仙台市太白山付近
96
かし
エイザンスミレ(叡山菫) 花期は4月上旬〜5月中旬 *本州の太平洋側を中心に〜四国.九州まで *花は白〜濃いピンクで花弁の縁は波打つ *側弁は有毛で香りがある *距は太い *葉は3つに深裂しさらに2回分かれて 鳥足になる。(似たヒゴスミレの葉は5つ に深裂する)
55
かし
アメリカスミレサイシン プリケアナ 北アメリカ原産の帰化植物。 栽培されていたものが野生化して急速に分布域を広げています。 プリケアナは、花の中心部が紫色で周辺部が白いものを言う! ここでは 畑の縁にどんどん広がっていました。 仙台市 太白山付近
97
かし
タチツボスミレ(立坪菫) 日本の代表的なスミレで、最も普通に生えるスミレ! *花色は 薄紫 *花びらの側弁は無毛 *花頭(柱頭)がストレート *距の色が薄紫〜紫 *葉の形が心形 *茎が無毛 仙台市太白山
97
かし
シュンラン(春蘭) 花期は3〜4月 日本各地でよく見られる野生欄の一種! 早春の里山を歩いて、今年も出会えました 太白山
45
かし
カキドオシ(柿通し) 花期は、4〜5月 花期が終わる夏になると茎が伸びてつる草のようになります。これが、垣根を貫通して這い回るという事で この名がついたそうです! 確かに花の時期は、可愛らしく咲いているのに?と思っていました。 春の日差しの中、他の雑草達と元気に咲きました♪ 太白山付近
103
かし
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草) 前投稿に続けての投稿! ネコノメソウの名前の由来は、前投稿にありますが、こちらはそれに加えて萼裂片と葯が鮮黄色のため黄金の名がついた! 太白山
91
かし
ケタチツボスミレ(毛立坪菫) 茎.葉.花柄に白い毛がある タチツボスミレの品種 (左下は、葉っぱにピントを合わせてあり ます。葉にも毛がありますね) タチツボスミレ *花色は 薄紫 *花びらの側弁は無毛 *花頭(柱頭)がストレート *距の色が薄紫〜紫 *葉の形が心形 *茎が無毛 (今回見つけたのは毛があったので ケタチツボスミレ) 仙台市太白山
126
*Jupiter*
ある秋の日⛰ 急登は這い上がるしかありません💦心拍数130回/分超の一コマ😱👌
147
*Jupiter*
朝からピーカン☀️の予感💓お天気バッチリのスタートで太白山へ💨鎖場の急登ではとうとう心拍数130越え💦でもペースは落としません👌イジッパリデス😊 風がとても気持ちよく山頂では ゆっくり景色を堪能する事が出来ました♡ 冬のお山は流石に 怖いので眺めるだけにします🥺(笑)なので今日で登り納め🎍来年も沢山登リたいなぁ♡登れるかなぁ(^^)
60
かし
タマブキ(玉蕗) *キク科コウモリソウ属 花期は8〜10月 北海道〜関東地方以北の山地の林下などに生える。 高さは0.5〜1.5m 互生する葉は蕗に似て基部はやや心形で縁に粗い鋸歯がある。 葉腋にムカゴを付けるのが特徴! 茎先に円錐状に頭花を付ける。 ↘️花柱の先は2つに分かれてクルリと反り返る❗️ 仙台市太白自然観察の森
100
*Jupiter*
早春の妖精👼🌿 セリバオウレン.・*♡*・.♪ 久しぶりの山歩きで、セリバオウレンに出逢いました♥あちらこちらに大群生していて、まるで木陰に散りばめられた星のかけらのよう✴❇✴(*˙︶˙*)ノ"なんて可愛いんでしょう💓 芽吹きを控えた里山にて 2020.3.14📷
245
CCCRスキ
こんにちは! 太白丸 今年も開花をしませんでしたが、まん丸で元気そう!
192
チョウサン
おはようございまーす♬😊 ⚪︎5月30日(木) ⚪︎杜の都 仙台 ⚪︎日の出:4:16 ⚪︎天気:☀️ ⚪︎気温:14.6℃ ⚪︎風:西2.1m/s 太白山(たいはくさん) 登山 ⑤ 山頂から見る 残雪の蔵王連峰です🏔 太白山は標高321mの山ですが360度のパノラマ...しかしこの時期は山頂も新緑で視界が遮られてます 🌿(´._.`) 晩秋の頃から早春の時期ならパノラマを楽しめる筈です... その時期に再度訪れ360度の眺望を楽しみたいと思います😊 太白山📷:2019.5.12☀️ 蔵 王📷:2019.5.4☀️ 皆さん今日もお元気で🤗
182
チョウサン
おはようございまーす♬😊 ⚪︎5月29日(水) ⚪︎杜の都 仙台 ⚪︎日の出:4:16 ⚪︎天気:☔️ ⚪︎気温:17.1℃ ⚪︎風:北4.8m/s 太白山(たいはくさん) 登山 ④ 頂上だぁ~~(((o(♡´▽`♡)o))) 頂上って気持ちいい〜ですね☀️💙☘️ 貴船神社⛩ありました‼️ 全国に約450社あるそうでその総本社が 京都鞍馬山の貴船神社だそうです😲 “太白山名前の由来” ⭐️ 金星が落ちてできた山という 伝説が言い伝えられ中国語で金星は太白と言う らしい 🌙 以前は別な呼び名だったが仙台藩主の伊達政宗 が太白山と名付けたとの話も... 👺 京都の鞍馬山にも同じ伝説がありどちらも頂上 に貴船神社を祀っているのです パワーもらえたかなぁ🤭 📷:2019.5.4☀️ 皆さん今日もお元気で🤗
187
チョウサン
おはようございまーす♬😊 ⚪︎5月28日(火) ⚪︎杜の都 仙台 ⚪︎日の出:4:17 ⚪︎天気:☀️ ⚪︎気温:18.5℃ ⚪︎風:北北西3.0m/s 太白山(たいはくさん) 登山 ③ ロープと鎖を頼りにここまで 辿り着きました (*´Д`)ハァハァ こんなに急坂で石だらけの登山道とは... すでに足も思うように動きません😵💦 もうすぐ頂上です‼️ picは上から下方を見たもので、ズームすると人の様子が分かります⁈ 📷:2019.5.4☀️ 皆さん今日もお元気で🤗
177
チョウサン
おはようございまーす♬😊 ⚪︎5月26日(日) ⚪︎杜の都 仙台 ⚪︎日の出:4:18 ⚪︎天気:☀️ ⚪︎気温:17.2℃ ⚪︎風:北西3.0m/s 太白山(たいはくさん) 登山 ② ⚠️落石注意の看板 🔻頭上から自分へ 🔻足下から他人へ なるほど(o゚ェ゚))ゥンゥン ✿マルバコンロンソウ✿かなぁ⁉︎ 宮城、兵庫、岡山でしか確認されてない絶滅危惧種があるやもしれない... ☘️どなたか教えて下さいm(_ _)m * Nyataro_55さんに教えて頂き 解決しました有難うございました 📷:2019.5.4☀️ 皆さん今日もお元気で🤗
210
チョウサン
おはようございまーす♬😊 ⚪︎5月25日(土) ⚪︎杜の都 仙台 ⚪︎日の出:4:18 ⚪︎天気:☀️ ⚪︎気温:16.2℃ ⚪︎風:北北西9.8m/s 太白山(たいはくさん) 登山 ① 山に向かって先ずは一礼 鳥居⛩をくぐり いよいよ登山開始です 登り口周辺は太い杉の林で木漏れ日が 差し込みいい雰囲気です🌲✨🌲 登山道は急坂、石コロだらけで非常に 歩き難くブツブツ独り言...😣 程なく登山道脇の土手に薄紫の花 「ラショウモンカズラ」を見つけました💠😊 📷:2019.5.4☀️ 皆さん楽しい週末を🤗
前へ
3
4
5
6
7
次へ
151
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部