warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
サトイモ科テンナンショウ属の一覧
投稿数
215枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
41
遠州小町
『ウバユリ🌿 マムシグサの実🟢🐍🌿』 ウバユリは花が落ちた状態 マムシグサの実は緑の粒が 大きくなっています🐍🌿 過去pic8月
44
遠州小町
『蝮草🐍🌿マムシグサ とウバユリ』 大好きな花💕ウバユリと マムシグサ発見👀
51
遠州小町
『蝮草🐍🌿マムシグサ』 色々な角度から のぞいて見ました👀
65
遠州小町
『蝮草🐍🌿マムシグサ』 雌花、雄花 『テンナンショウ属』は 性転換するそうで 同じ個体でも、状況により 雌株になったり、雌株になるそうです。 秋になったらこの雌花が 赤い実に変化するのが 楽しみ🟢→🔴👀🔍 また秋になったら 覗きに🫣行って来ます🚗💨
23
たかし
おはようございます 南国のヤシの葉っぱのような 浦島草…🌴🐢 釣竿を持った浦島さんは 初夏まで お休みです…🎐🍹🍺 2023 小さな鉢の中の ASIAより…
48
遠州小町
『蝮草🐍🌿マムシグサ』 色々な柄があります👀🔍 ヘビ柄🐍 私、豹柄🐆牛柄🐄迷彩柄💚 大好き😘💕 意外とヘビ柄好きかも💕 ちなみにお財布👛ヘビ柄🐍 パイソンです❣️
43
遠州小町
『蝮草🐍🌿マムシグサ』 発見👀🔍 サトイモ科 テンナンショウ属 ウラシマソウ💜に似ていますね‼️
63
とものやま
マムシグサ(蝮草) スルガテンナンショウかもしれません。 サトイモ科テンナンショウ属の多年草 赤い実が熟して、こぼれ始めていました。 葉っぱも、黄色から薄茶色に変わり…地上部が枯れていき、いよいよ、冬を迎えるんだな~と思います( ´-`)
55
きり
マムシグサさん、有毒植物です🫢 山にポツンと生えていました。
70
HaRu
マムシグサ(蝮草)の実 立派なトウモロコシの様な実ができています😊 これから秋になると真っ赤になります😃
54
HaRu
マムシグサ(蝮草) 雌雄異株で虫による受粉で種ができます😉 雌株の花に入った虫は受粉後、花から出られなくなるそうです😅 実が大きくなってきました😃 雨☔️に濡れて葉がツヤツヤです😊
56
HaRu
ムロウテンナンショウ(室生天南星) サトイモ科の多年草で山地の林中に生えています😊 日本固有種で標本採取地が奈良県室生山であったことから名が付きました😃 葉は2つで鳥足状に分裂します🧐 まだ花が残っていました🙃
42
まあちゃん
⬆️二つ同じものです ⬇️二つ同じものです ちょっと色が違いますが同じマムシグサであっていますか⁉️ ナナちゃんさんにカントウマムシグサと教えて頂きました💚 草丈:30〜120㌢ 花期:4〜6月 分布:本州〜九州(四国、九州南部除く) 四国、九州南部はマムシグサだそうです 特徴:仏炎苞は紫褐色〜緑色で白条(白い筋)がある
92
すーぱーうちゅうねこ
ちっちゃくなっちゃいました ピンチなのでガッツリ肥料とミネラルを補給させます
99
ゆいみゅう
「ムサシアブミ(武蔵鐙)」 葉っぱがとても大きくて、仏炎苞が雨宿りをしているようだ✨💕 2022.5.22
76
すーぱーうちゅうねこ
今年も無事越冬
64
HaRu
ヒロハテンナンショウ(広菜天南星) 御池岳の山頂付近に生えていて、草丈15cm〜50cmの多年草で、黄緑色で白条のある仏炎苞の花序が葉の下に付きます😊 何と栄養状態で雌雄が決まるそうです😅
840
真理
テンナンショウ 長くて足のない生命体は私も苦手だ。マムシグサという名前や茎の斑からその生命体を連想される方も少なくないし猛毒なので無理もないけれど、こちらは「天南星」という名前の植物を楽しめたらと思うがどうか? 変異の多いカントウのアオと思われる🌟 敢えて金曜キラキラ🏷️を付けますね✨
70
NORI4KI
日光東照宮付近にて自生してました😊マムシ
833
真理
ムロウテンナンショウ 以前、赤い実を見た時にテンナンショウのどの種なのかを知りたかったけれど、それだけでは情報が少なくて難しいのだということ、識別できないことを知るのも大事で、なんでもかんでもマムシグサにしてはアカンのよ、ということを教わった(^.^) これは付属体がやや細くなって、マッチ棒のような先の緑が濃くて、少し前に曲がっているのでムロウテンナンショウとみた ゲゲゲの月曜日🏷️
59
HaRu
マムシグサ(蝮草) 山地の林床のあちらこちらで見られます😊 サトイモ科の多年草で有毒植物なんです😅 仏炎苞が特徴ですが変異も多いそうです🙃
558
botanicallife
■Arisaema amurense subsp. robustum var. ovale ・アシウテンナンショウ アムールテンナンショウの亜種であるヒロハテンナンショウの変種。芦生の森(芦生研究林)を中心とした京都、滋賀、福井の芦生原生林にのみ分布している貴重な植物らしい。半日かけて由良川の源流まで登る道中で、1つしか見つけられませんでした。出会えて良かったです☺️ 芦生の森、素晴らしかったです。みどりのまとめは、気力があれば。
68
南の風
【ユキモチソウ】 今年も、ユキモチソウが咲きました! 紫の縞模様の仏炎苞、白い餅のような付属体、本当に面白くてかわいい花です✨
50
まあちゃん
ウラシマソウ(浦島草)が咲きました 釣り糸みたいなものは45センチありました 本来の花は付属体の下につき成長や栄養の状態によって雄花から雌花に変化する性転換植物として知られているそうです 観察出来ていませんが… 開花期4〜5月 原産地 本州、四国、北海道、九州の一部
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
215
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部