warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
サネカズラ属の一覧
投稿数
32枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
873
真理
サネカズラ 赤く膨らんだ花床の周りに小さな実がみっしりと付く集合果🔴もちろん子房全てが膨らむわけでもないし、途中で落ちることもあるからきれいな形じゃないこともある‥ でも、食べた跡があっても丸裸にはならないことがあるのはどういうことだろう? メジロサイズだと丸飲みするには大きいのでチョイチョイと啄むのだろうけれど、後で食べに来ないの? 常緑性の葉は赤くなることもあって、これは糖分の濃度を上げて寒さ対策をしているのだろう🟩(3、4枚目) つるは左肩上がりS巻きの つる巻き月曜日🏷(5枚目)
88
野鳥大好き
ビナンカズラ(雌花)です。 自然大好き派😘、兼園芸もやって🧑🌾います派です。先月末(7/30)に雄花をアップし、雌花の開花を待っていましたが、今朝開花しているのを見つけました。 雄花よりずいぶん地味な感じです。 雌雄異株と言われていますが、我が家では雌雄同株です。ただし、花がランダムに咲くのでは無く、枝ごとに雄花、雌花が決まっている感じです。開花タイミングは雄花、雌花でずいぶん違っていますが、不思議と結実します。この感じも神秘的です😊。左の赤茶色の枝はもちろんこの 花の茎になります。
75
野鳥大好き
ビナンカズラ・雄花です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。我が家の鉢植えのこの花が咲き始めました。 この植物は雌雄異株と言われていますが、我が家の株は雌雄同株ですので、雄花も雌花も咲きます。これは花が美しい😍方の雄花です。花だけを拡大して見るとオオヤマレンゲにちょっとだけ似ています。この植物は花も実も美しいのですが鉢植えなので実は綺麗なまん丸にはなりません。園芸力不足です😂。 二枚目に花の正面からの写真を入れておきました。 この花は今日の我が家の金メダル🥇です👏。
78
まるちゃん
今朝の散歩で真っ赤な美しいサネカズラの実に会いました。 これから色づく淡いピンク色の実まで🌀 今は乾燥した実の時なの に‼びっくり️ 今年の酷暑が影響? 日本の自慢出来る四季がやがて二季になる? 季節感がどんどん変わって寂しいです。 2枚目は冬芽 3枚目は雄花と雌花 4枚目は枯れた実としましたがすずはなさんの指摘でこの実はサルトリイバラの実だったことに気付きました。お詫び致します。 果実は生薬に 生薬名 南五味子(ナンゴミシ) 別名美男葛 私は美男葛を先に覚えました。(^O^☆♪
90
遠州小町
『実葛🟢🔴⚫️🍃サネカズラ』 実が変化する様子が 可愛いです😍👍✨ 古くから日本人には 馴染みがある植物で🟢🔴🍃 万葉集にも沢山詠まれています❗️ 別名も多いそうで サナカズラ ビナンカズラ(美男葛) 枝をつぶしたり 樹皮を剥いで水につけると ネバネバの粘液が出るので それを整髪料として 使われたことから 美男葛(ビナンカズラ)の名前が ついたそうです❣️
104
遠州小町
『サネカズラ🟢🍃🔴🍃』 可愛いサネカズラの実 枝をいただき 瓶🫙に挿してみました🟢🔴🍃 🔴 🟢🍃 I I 🫙 🫙
140
遠州小町
『今日の花🔴🍃』 『実葛🔴🍃サネカズラ』 サネカズラは マツブサ科 サネカズラ属 可愛いですね😍💕
935
真理
サネカズラ ビナンカズラ Kadsura japonica 10月に雌雄の花に出会った場所に出掛けようと思っていたら、なんと裏庭に突然現れる ゲゲゲの月曜日🏷️ 単に気づかなかっただけなのだが、これは嬉しい鳥からの贈り物だ✨🎁✨ ちょっと高い場所にあるので脚立に乗って撮さねばならないのが玉に瑕、と贅沢なことを言っている 元気な月曜日❗️🏷️
92
野鳥大好き
サネカズラです。 自然大好き派😘です。この秋何回かこの実に出会いましたが、なかなか完璧な実に出会えずアップ⤴️を見送って来ましたがようやく気に入った実にで会えました。もちろん我が家の盆栽ではありません。 百人一首で「名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人にしられで 来るよしもがな」と謳われていましたので、サネカズラと言う植物があるらしいことはなんとなく知っていましたが、本物を見たのは大人になり関東に来てからです。 分布は関東以西とありますので北陸の山奥には無かったようです。 この植物は今年雌花、雄花、実と3回アップしています。実も我が家の鉢植えをアップしたいのですが、まん丸の実は手強いです😅。花は鉢植えなんですけどねぇ。
132
きり
① おーい、誰かいるかー? by隊員 ② 隊長、誰もいません by隊員 ③ そうか、ご苦労 by隊長 ④ ズィ〜、他には? by隊員 …… いや、いい by隊長(写ってないけど) という感じに見えた🤣 ⑤ 綺麗な実✨
933
真理
サネカズラ 林の中で絡み付いて伸びているのに出会う 柔らかなクリーム色で 月曜日にビタミンカラー🏷️雌雄同株もあるというけれど ここでは異株で、この時点では雌花の方がやや少なかったが確実に受粉が進んでいるようなので、秋が深まればあの赤い粒々が期待できそうだ🟥 S巻きのつる巻き月曜日🏷️
46
あっき
サネカズラ マツブサ科の多年草 真ん中の赤い球形のものは、花が咲き初めた頃は黄緑色をしていました。
81
野鳥大好き
サネカズラの雄花です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。今年初めての雄花です。雌花は8/16日にアップ⤴️しています。やはりこの花は雌花より雄花が綺麗ですね。昨夕、水遣りの時に開花を確認したのでパチリ❣️。少し厚めのクリーム色の花弁と真ん中の真っ赤な雄蕊が集まって美しいコントラストを見せています。夕暮れ時なので、外が暗くなり始めましたのでライトを当てて撮影しています。 なお、普通は雌雄異株ですが我が家は雌雄同株ですので16日と同じ株です。
76
野鳥大好き
サネカズラの雌花です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。この花は雄花と雌花ははっきり異なり写真は雌花です。本当は雄花をアップしたかったのですが、なかなか咲いてくれません。本には雌雄異株(まれに同株)と書いてありますが、我が家のは一つの木に 両方咲きますのでまれタイプのようです。 いくつかツボミがありますので咲いたらアップします⤴️。雌花はご覧のように地味ですが花弁の厚味がすごいです。雄花は真ん中が赤くてとても綺麗です。実も赤くなりこれも綺麗なのですが、我が家のは鉢植えで貧弱😅なので毎年自然界のものをアップしています。
936
真理
サネカズラ 完全な赤い実はもうないかと思っていたけれど、ある所にはあるのねぇ😃というよりも、周りにいる野鳥に人気なのはもう少し食べやすいとか甘いとかで、これを食むのは後回しということか(^^) ノイバラのリースはどんどん痩せ細ってきています🤣
71
野鳥大好き
サネカズラの実です。 いつもの公園の近くでこの実を見つけました。真っ赤な実が台座(花托)からかなり落ちて台座が剥き出しで見えました。台座もまた真っ赤でまん丸でした。 子供の頃、百人一首に出てくるので逢坂山(京都滋賀県境)には沢山ある植物なのだろうぐらいの認識で、意味深な掛詞などは知る由もありませんでした。 それにしても赤いです😊。
120
さくら貝
もみの木と赤い実生けてみました 🎄MerryChristmas🎅 ホワイトX'masを迎えられた所が多いのではないでしょうか!
150
さくら貝
今日のお花 🌱サネカズラ 実葛 別名:ビナンカズラ 美男葛 マツブサ科 サネカズラ属 11月中旬に公園で可愛い赤い実 11月~12月に赤い実になるそうです
108
ブルちえみ
初めまして💕 サネカズラの赤い実を見つけました❤ ツブツブがついて、房になってると思いましたが、ひとつの塊なんですね(≧∇≦) ニワトリの卵くらいの大きさです 手で握って使う「ツボおし」のようだと思いました🎵
220
ムー
🌳いつもありがとうございます。🌿♡ ☆りん☆さんの 🏷️「和菓子の日」 参加させて頂きます。 《サネカズラ(実葛)》 *マツブサ科、サネカズラ属の常緑ツル性木本。 別名:ビナンカズラ(美男葛) ➡️〈雌花〉うぐいす豆で作られた和菓子の✨鹿の子(かのこ)✨のようにみえませんか?🍡 ↖️〈雄花〉花弁のようなガクに囲まれて、まるで苺のよう。開いたいちご大福!?🍓 ↙️〈雌花の花後に出来た果実〉角のない金平糖?😉 この先少しずつ色付き、赤い液果になります。💖 ☆2022/9/21撮影📱 (花は9/15撮影) ☆葛西臨海公園 (野鳥園の北側歩道沿い )
46
野鳥大好き
サネカズラの雄花です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です😅。先日(8/1)雌花を上げましたので今日は雄花です。雌花は地味でしたが、こちらは雄蕊が赤く華やかです。ただ、こんなに開花日が離れていて受粉出来るのか心配です。きっと自家受粉では無いのでしょうね😅。
39
野鳥大好き
サネカズラ(ビナンカズラ)の雌花です。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です😊。 今日の花は我が家のサネカヅラの雌花です。雄花は赤くて美しいのですが、雌花はご覧の通り地味です。メスが地味でオスが美しいのは野鳥と同じです🤗。花の奥にちょっとだけ見える赤い色は何か不明です。雄花を探したのですが見当たりませんでした。 どうしても赤い雄花を見たい人は昨年8/21日にアップしています⤴️😊。
773
真理
赤い実シリーズ⑥ サネカズラ 門松飾りに使う竹を切り出しに行った林の縁で、鳥にも食べられずしわしわになっている。 学名はKadsura japonicaといって、訳せば日本のかずら♪ つる巻き月曜日🏷️ 名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな 三条右大臣
64
michi
お隣の栃木県にお買い物🚙Boon 途中でいつの間にかミニ牧場が…🐮🌱🐴 前髪パッつんのポニー とミニチュアホース サネカズラも可愛いかった🍒
前へ
1
2
次へ
32
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部