warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
風散布型種子の一覧
投稿数
89枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
891
真理
キクバヤマボクチ 緑色の尖った総苞片に包まれた 金曜日の蕾たち🏷 横向きになっている蕾は開くにつれて上を向いていき、頭花は周りから開いていく(1、2枚目) 筒状花は5裂、そこから伸びている集葯雄蕊は暗い褐色で先には白い花粉‥という渋いコントラストは秋好み(^_-) (3、4枚目) ヤマボクチの仲間の中で、これをキクバとする限り地面近くの葉を確認しなければなりませぬが、見事に掌状に深く裂けております💚(5枚目) ワンダフルスタート!🏷 11月もよろしくお願いします\(^o^)/
953
真理
コウヤボウキ 林の縁で出会う 2024秋の十草🏷4種目⸜( ´꒳` )⸝ 子房に密生している冠毛が冬になるとふさふさになるのも待ち遠しい(ノ)・ω・(ヾ) (2枚目) 筒状花から長く伸びた筒は5個の雄しべが集まったもので、時期が来ると花粉を押し出すように中から雌しべが伸びてくるキク科の特徴を持つ🩷(3枚目) 蜜はこの筒の奥にあるから、受粉に関われる昆虫は限られるだろう、長い口吻を持つクチナガガガンボが何匹も訪れていた(4枚目) 細い本年枝の先に蕾があり、その下には卵型の互生している葉が付いている💚 枝にも葉にも伏毛が多い(5枚目)
954
真理
シオン 直立した茎の上部で分枝しながらたくさんの花をつけている🟣ノギクと呼ぶには背が高くて、野生で見ることはあってもこれは逸出したものだと思う(๑•᎑•๑) 1枚だけくるりと巻き上がっているのはどういう具合か 美しく青きドヨウ🏷(2枚目) 花の近くにある葉は小さくてほぼ無柄、下に付いている長楕円形をしたザラつく葉の上に、舌状花を乗せてみた(3枚目) ご多分にもれず舌状花は雌性で、菅状花は両性で雄しべは合着している(4枚目) 総苞片はこんな感じᕙ( ・-・)ᕗ(5枚目)
957
真理
テイショウソウ ホソヒラタアブが吸蜜に訪れていた所に出会った│ᐕ) ⁾⁾ 雌しべは1つの花につき1個なので合計3、合着した雄しべの筒から花柱が飛び出し、その先は2裂している(2枚目) 1つの頭花が3個の小花から出来ているのはモミジハグマ属の特徴だが、どうにかしてわかりやすい姿で撮したいなぁ‥と思っていたら、ちょうど蕾が3つに割れているところに出会った金曜日の蕾たち🏷 (3枚目) 総苞片は多列で覆瓦状に並んでいる▦ 背後から撮すと、一方向に偏ってが花を付けているのがよく分かる(4枚目) 葉は卵状ほこ形で白い雲紋状の模様があり、縁がギザギザでなければマルバテイショウソウとなる💚(5枚目)
736
真理
ススキ ほぐれ始めた穂には、黄色い葯をつけた雄しべがぶら下がっている🟡 雌しべは少し遅れて黒いブラシのような柱頭が出てきている(2、3枚目) 花が終わると穂は上を向いて、白い冠毛を付けた種をフワフワと飛ばす(ノ)・ω・(ヾ) イネと違って同花受粉の確率は低いらしく、花弁でアピールするよりも花粉を風でばら撒く作戦らしい✨(4枚目) 雨に濡れて穂の先から雫の落ちるビューティフルサンデー🏷
732
真理
キセルアザミ キセルのように曲がって下を向いていた蕾が次第に起き上がって咲く 別名マアザミ は湿原の秋の名物だ(๑・ิ◡・ิ๑) もっとも、蕾の時から上を向いている株も見かけるので、それだけでは判断できないね│ᐕ) ⁾⁾ 薄紫色の集葯雄蕊には花粉が詰まっていて、チョウが止まったりハチが潜り込んだりすると花粉は溢れだす(3、4枚目) 花が終わった頃には完全に上を向いて、筒状花は枯れて黒化し、集葯雄蕊の先近くは白化している 少しゴワゴワの木曜モフモフ🏷(5枚目)
967
真理
ベニバナボロギク 出来たての冠毛はふんわりフワフワで、紅い花柱が先に残る木曜モフモフ🏷 黄色いダンドボロギクと違って上を向いて咲いていて花柱は2裂しクルリと巻く(2、3枚目) ここまで来ると、襤褸の名前も無理はないか…(4枚目) 上側の葉は下側と違って羽状に裂けていないね(5枚目)
901
真理
コガマ ガマに遅れること約1ヶ月ようやく出穂であります♪ 苞に包まれた生まれたての雄花群は、花粉をたっぷりと貯めていて、チョット触ると黄色い花粉を撒き散らします🟡 葉の巾は狭く、黄色い花粉がしま模様になって付きました(4枚目)(๑´∀`๑) 一足先に散布を終えた株は雄花群が茶色になって、苞も茶色に🟤 しばらくするとやせ細って落ちていき、雌花群がミニフランクフルトになっていきますよ(5枚目) モフモフ愛好会のみなさま!花粉とばしをするなら今のうち‼🏃♀
1051
真理
カキラン 湿原は今、花盛り🌕️やや垂れ下がりぎみに、あちこちでワサワサと咲いている野生ラン🙌 唇弁の形や模様も鮮やかだけれど、黄緑色の葯帽の脇からずい柱がわずかに見える🟢(2枚目) 側花弁の外側に隆起した筋があるのもアクセント(3枚目) 鈴なりになっている蕾の時には緑色の萼片は次第に色づき、全体を見るとまさに柿色の 月曜日にビタミンカラー🏷️(4、5枚目)
959
真理
ガマ あちらこちらで出穂o(^o^)oモフモフ愛好会は、秋のニギニギ強制爆発🔥💣️がメインイベントですが、この時期の花粉飛ばしという楽しみもあります🟨 ガマの一年🏷️というタグも作っているので、良かったらそちらもご覧ください🙇 さて、下の緑色の部分が雌花群🟢で上の茶色が雄花群🟤 チョロンと出ているのは薄い膜状の苞で、まだ若いのでついています🟫 雄花群を軽くポンポンと叩きますと~ うわっはっは😃 花粉大噴出🙌 葉っぱにもついた花粉を拡大しますね(3枚目) 大国主命は薬の神様でして、因幡の白兎は季節的にも、原文でもこの穂黄でキズを直したという説が有力です(*^ー゚) こちらは自然に噴出が終わっている穂ですが、雄花群は痩せ細り、雌花群は黒っぽくなっています(4枚目) 花粉のたっぷりついた雌花群は秋にはフランクフルトになりま~す(´^ω^)(5枚目)
1052
真理
クロマツ 枝咲きを見上げてみればなにやらツノが見える 木曜は木の花\(^^)/ 雌花だ 🔴3ついや5つのものもある雌雄同株(⌒‐⌒) 雄花は基部にふっくらと花粉を蓄えて、雌花のもとに風が運ばれるのを待つ🟡(3、4枚目) ゆっくりゆっくり 時間をかけて いわゆる松ぼっくりが育っていく🟤ディスプレイに使ういい感じに枯れて笠が広がったものは二年いや三年物かな(^^)
156
GreenMania
風に揺れる「赤四手(アカシデ)」の垂れ下がる房状の実が、とても初々しい若葉色でしたので、私の目に心地好く飛び込んで参りました🍃✨ 新緑の季節、一律では無い様々なトーンの爽やかなグリーンと出逢えて清々しい気持ちになりますね🥰 小さな花芽は赤く、花穗はしめ縄や玉串などに垂れ下がる”紙垂(シデ)”に似ていることから、”アカシデ”の冠を授かったようですね❣️ 風散布型のアカシデの種子は、秋が深まる紅葉の頃に風にばらけ、翼を広げたような小さな実はクルクルと旋回しながら、旅するように遠くへ飛んで行くのだとか💫🕊🌀 また、植物の種子の散布には様々な形態があるようで、風散布型の他に、水散布型、動物散布型、自動散布型、重力散布型等もあることを識ることが出来ました🌱🌈🌱 赤四手は、日本固有の樹木🇯🇵🌳✨ _花言葉は、「装飾」、「希望」…他。
895
真理
ガガイモ 迎えの車を待つ間に無人駅周辺を歩いていると、家では夏に刈り取ってしまったガガイモの種髪がフワフワ残っていているのに出会う😆 来シーズンも藪でしっかり育つように、残りもちょっとお手伝いして引っ張ってみました 木曜モフモフ🏷️ あとからあとからムクムクと湧き出るよう(ノ)•ω•(ヾ) 引っ張る力が強すぎたか、肝心の種が外れてケサランパサランだけ飛んでいくものも出てくる始末😵(2枚目) 鞘の内部は「鏡のような」といわれるほどピカピカではないけれど、少彦名命の船になるには充分な気がする❇️(3枚目)
915
真理
マツ アカマツとクロマツ 山の林で見かけるのは赤松でうちの庭のは黒松(⌒‐⌒) ということで冬芽を眺める 木曜日は木🏷️ アカマツの冬芽は赤くて鱗片がはっきりと反り返っているけれど、クロマツのそれは白っぽくて比較的滑らかな部分が多いわね😃(2枚目) 短枝から出る葉の枚数は、大王松なら3、ヒメコマツやハイマツなら5で五葉松、アカマツやクロマツは2だから二葉松(^∇^) 何年か経つと茶色くなって短枝ごと落ちて、ただいま掃除の真っ最中です(>_<) 雌花は長いシュートの先に、雄花は短いシュートの基部につくけれど、その観察は初夏のお楽しみ🎵
854
真理
ツワブキ 上の花は総苞が裂けて綿毛が見え始めている状態、中央は雌しべ➰とそれが通っている葯筒がボサボサ残るもの、そして右下はポンポンの完成形(ノ)•ω•(ヾ) 煌めきの金曜日🏷️ 今にも飛び立ちそうな痩果は明るい陽射しをあびて 金曜キラキラ🏷️(2枚目) 突き刺さるようになっている痩果が落ちた凸凹の花盤も興味深い(3枚目)❇️
841
真理
フヨウ 枯芙蓉 枯れ芙蓉と呼ぶにはふさわしくない程、この時期にも赤みが残る果実が、熟して5つに裂けた果実と共にあった木曜は木の花🏷️ 果実は外側も内側も、おまけに種も毛だらけの 木曜モフモフ🏷️ 艶やかな茶色のヘクソカズラの実が絡まっていたo(^o^)o 2月が始まりましたね♪ワンダフルスタート!🏷️
936
真理
コウヤボウキ アカマツやコナラ林などの明るい林床を好むというが、先日投稿したウラジロもそうで、六甲山系の常連だ(⌒‐⌒) といいながら今シーズンはなかなか真ピンクの冠毛に出会えていないので、本日はほんのりピンクで参加します 毎月19日はピンクの日🏷️
933
真理
ボタンヅル 冬枯れの木に絡みつきモフモフの冠毛をつけてまだ飛ばずにいる(ノ)•ω•(ヾ) 残存花柱が長く伸びて羽毛状の綿毛をまとうのはセンニンソウと良く似ているけれど、種は少し膨らんで、種自体にも短い毛が密生しているのが違いかな(^^) 梢に光る銀色の木曜モフモフ🏷️
855
真理
キクバヤマボクチ 日当たりの良い林の縁で出会う❇️ 9月の青い蕾が(4枚目)、11月には花開き(3枚目)、そして今は頭花に冠毛をしっかりとつけた種が飛ぼうとしている 元気な月曜日❗️🏷️ キクバヤマボクチといっても上部の葉は切れ込んでおらず(4枚目)、この時期には全てが枯れている🍂 キクバヤマボクチの一年🏷️
817
真理
センニンソウの冠毛 裏の林から伸びた痩果がサツキに絡み付いて残っている 木曜モフモフ🏷️ 仙人の髭に例えられるように細く長い羽毛状になっているのは、花柱が形を変えたものだ(ノ)•ω•(ヾ) 平たい痩果の中に種が1個詰まっていて、髭を使ってこれからどこまで飛んでいくだろうか🌱
775
真理
ノコンギク 花の時期にこれはヨメナかのコンギクか?葉の手触りや舌状花の冠毛の違いといった識別ポイントが、難しくてよく分からない場合もあるだろう…(・・;) けれども 今の時期に白いこんもりとした冠毛の群れに出会ったら、それはノコンギクと思って良い 白い水曜日♡🏷️ コウヤボウキに似てピンク色を帯びることもある(3枚目)(*^ー゚)
758
真理
チガヤ 日当たりの良いあぜ道にはヒガンバナの葉が育っていて、その間からチガヤの穂が伸びている✨ 穏やかな陽射しの中でほぐれて飛んでいく 木曜モフモフ🏷️(ノ)•ω•(ヾ) 風散布型種子は、昨日のカエデのように翼を持つものもあれば、ガマやこのチガヤのように冠毛を持つものもいて、種が飛ぶということは軽いということだ(^^) ということは養分も多く貯められないから光合成がしやすい場所を好むのだとか❇️
806
真理
モミジの翼果 モミジの種類によって翼果の開き角度に違いがあると聞くが、水平になっているものもあり、これはイロハモミジなのかなと思う🍁 風向きの関係かまだまだ飛ばずに、遠くから見るとまるで白い花が咲いたような(2枚目)古寺の年の暮れ 白い水曜日♡🏷️
912
真理
オケラ 朮 冠毛が羽毛のように裂けた木曜モフモフ🏷️ 針状になった苞毛(2枚目)や銅色の葉も興味深い(3枚目)(ノ)•ω•(ヾ) 年末が近づくと八坂神社の朮詣りで頂いた火を、くるくると回しながら持ち帰る大晦日の光景を思い出す🌀家族で宿に泊まっていたのに、あの火はいったいどうしたのだろう? それとも、そんな人混みの中を歩いて、自分も持ち帰った気持ちになっていただけなのかもしれない…
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
89
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部